タグ

科学に関するseven_czのブックマーク (53)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812051917

    seven_cz
    seven_cz 2008/12/07
    どんなジョークかと思いきや、気球をロケットの踏み台にすることで宇宙空間への物資輸送をより経済的にする技術の為の真面目な実験。がんばれクマー。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811251023

    seven_cz
    seven_cz 2008/11/26
    「大きさが30センチ前後の普通のバックのような形をしたもの」、8等級の明るさかあ…よく見つけたもんだ。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810162023

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811061844

  • 甲虫の同性愛行為、繁殖に影響していた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    同性愛行為に及ぶ2匹のオスのコクヌストモドキ(写真)。この甲虫の場合、オス同士の同性愛行為によって異性との繁殖の機会も増えていることが新たな研究で明らかになった。 (Photo courtesy Sara Lewis Tufts University) コクヌストモドキという甲虫のオスは同性愛行為に及ぶことがある。この行為によって、実際には繁殖の機会が増えていることが新たな研究で明らかになった。 コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)は小麦の害虫で、温帯地域に広く生息している。この虫の同性愛行為自体は、数十年前から指摘されていた。だが、その理由については、進化の観点から見て説明のつかない謎として残されていた。進化の理論に基づけば、オスはメスとの生殖行為にエネルギーを集中するはずだからだ。 アメリカ、マサチューセッツ州メドフォードにあるタフツ大学の進化生態学者で、研究

    seven_cz
    seven_cz 2008/11/06
    同性愛行為が繁殖にプラスに作用する可能性アリという真っ当な研究。『精液をかけられたオスがその後でメスと交尾すると、メスは交尾相手以外のオスの精子を受精する』
  • スタートレックの磁気シールド実現か(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    太陽(左)に向けて6万キロ以上も広がる地球の磁気圏(右)。この磁場により、地球の生命は有害な太陽放射から守られている。 (Illustration courtesy Steele Hill/NASA) 最新の研究によると、強力な磁気シールドを利用すれば、有害な太陽放射をはね返して、月やさまざまな惑星を旅する宇宙飛行士を守ることができる可能性があるという。 研究チームのリーダーで、イギリスにあるラザフォードアップルトン研究所(RAL)のプラズマ物理学者ルース・バンフォード氏は、「最新の室内実験により、磁石で安全に放射をそらすことが可能だと判明した。今回の発見は、“スタートレック”の実現に向けて大きな前進となる」と語る。 地球上では、人間は大気によってある程度太陽放射から守られている。しかし、有害な粒子の多くは、磁気圏と呼ばれる地球の磁場によって、地球に到達する前にはじかれている。「防御の

  • クローンマウス 凍結保存の死滅細胞で…世界初の生命復活(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    死後16年間凍結保存されていたマウスの細胞からクローンマウスを作ることに、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の若山照彦チームリーダー(発生生物学)らが成功した。長期間の凍結で完全に死滅した個体の細胞から生命を「復活」させた世界初の成果。研究チームはさらに、凍結によって完全に乾燥した細胞でも同種の実験に成功しており、マンモスなどの絶滅動物を復活できる可能性が出てくる。 動物の体細胞を使ったクローンは、1962年にカエルで最初に報告された。哺乳(ほにゅう)類では96年、英国でクローン羊「ドリー」が誕生。その後ウシ、ブタなどでも成功したが、いずれも生きた動物の体細胞を使ったり、細胞だけを凍結させたものが使われている。 研究チームはマイナス20度の冷凍庫で16年間凍結保存されていたマウスを使用。そこから、脳細胞を取り出した。細胞は特別な保護剤を使わずに凍らせると、氷の結晶で破

  • 水素水について :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):遺伝性のBSE牛、米で確認 食べ物経ず自然発症 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】牛海綿状脳症(BSE)で、原因物質の「異常プリオンたんぱく」に感染したのではなく、遺伝子の変異で自然に発病したとみられる牛を、米農務省のチームが見つけた。遺伝性のBSEが確認されたのは初めてだ。12日付の米科学誌プロス・パソジェンズに発表した。  約10歳の雌で、アラバマ州で見つかった。遺伝子を調べたら、プリオンたんぱくの構造を決める遺伝子に変異があった。この変異は、BSEに似た病気で人間がかかるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)のうち、遺伝性の症例で見つかる変異と同じだった。  BSEは1980年代に英国で大発生した。BSEに似た病気(スクレイピー)にかかった羊の肉骨粉を含んだ飼料を牛がべ、羊の異常プリオンたんぱくに感染したのが原因と考えられた。このため、現在は世界各国で飼料に肉骨粉が混入しないような対策が取られている。  チームは、今回の牛の遺伝子の変異が見

  • 読書ノート「『地球温暖化』論に騙されるな」

    『地球温暖化』論に騙されるな (丸山) 丸山 茂徳, 2008: 『地球温暖化』論に騙されるな! 講談社, 189ページ。 2008年5月下旬、地球惑星連合学会大会の中で 著者が呼びかけた分科会があったのだが、 わたしは出席する時間がとれなかった。 その代わりにを読んでみることにした。 このノート(最後の段落以外)は、題名のような主張に対する反論のつもりで書いた。 著者の議論は、科学内の問題提起としてはおもしろいのだが、 CO2排出を減らす政策に反対する根拠としては弱すぎる。 (しかも化石燃料消費を減らす政策に反対することは著者の意でもない。 それが気候対策としては有効でないと考えているようだが。) まず、著者の主張の一部は、次のように整理すれば、 わたし自身も主張したいこと(増田, 2007a, b 参照)だ。 次のような観点のない、CO2が諸悪の根源であるかのような温暖化論をもとに

    seven_cz
    seven_cz 2008/09/14
    『地球温暖化論に騙されるな』に騙されるな、と。「どちらかといえば負のフィードバックが勝って気候は準定常状態になるが、その準定常の位置がシフトする。気候変化とはこのようなことととらえる」
  • CGER ココが知りたい温暖化 QandA

    地球温暖化のことは、見聞きする機会が多いのでよく知っているようでいて、では腑に落ちているかというとそうでもないというのが実際のところのような気がします。地球温暖化にまつわるよくある質問、素朴な疑問に、国立環境研究所の第一線の研究者にズバリ答えてもらいます。

    seven_cz
    seven_cz 2008/09/14
    地球温暖化に関する疑問に答える良サイト
  • 日出没にまつわるはなし|天文・暦情報|海上保安庁海洋情報部

    日出没が一番早い(遅い)のはいつ? 日出と日没で時刻の変化のスピードが違うのは? 東京と札幌、先に日が昇るのはどっち? 「春分の日」昼夜の長さは、同じではありません 日出没が一番早い(遅い)のはいつ? 日照時間(太陽の出ている時間)は夏至の日に最も長く、冬至の日に最も短くなります。 ところが、日出没の時刻となると夏至(冬至)の日に日出時が一番早く(遅く)、 日没時が一番遅く(早く)なるとはいえません。 それはなぜなのでしょうか? 私たちの使っている日時は天文学上の言葉では平均太陽時と言われるもので、 実際の太陽の動きから得られる時刻(真太陽時)を平均化したものです。 これは真の太陽を基準にした時系の間隔が一様でないという重要な欠点を克服するためのものです。 [注釈] ☆真太陽時が一様ではないわけ 太陽の動きが一様でないのは地球の公転運動が楕円軌道である事(ケプラーの 法則により公転の速度

    seven_cz
    seven_cz 2008/09/14
    冬至の日に日出が最も遅い/日没が最も早いとはならない理由