タグ

食品に関するseven_czのブックマーク (6)

  • 栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある

    栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある 佐々木敏・東京大学大学院医学系研究科教授インタビュー(1) 品に関する情報があふれている。テレビでは料理研究家が「この品は○○がいっぱい。夏バテに効きます」などと紹介し、SNSには「××で痩せました」というたぐいの話が大量に書き込まれている。がんなどの病気を克服する事を医師が指南している。 これらの情報をどこまで信じてよいのか? 私たちはどのような生活を送るべきか。東京大学大学院医学系研究科の佐々木敏教授に話を聞いた。佐々木教授の専門は栄養疫学。人が日常生活の中で自主的にべているべ物の種類や量を調べたり、事の内容を意図的に変えてもらい、体への影響を調べたりする学問だ。日栄養学の専門家に医師はほとんどいないのだが、数少ない医師の一人で臨床経験もあり、現在は日人の生活の実態を第一線で研究し論文として世界へ発表し続けている

    栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある
    seven_cz
    seven_cz 2018/09/04
    栄養疫学を専門とする佐々木敏教授のインタビュー。良い食品、悪い食品という考え方自体が現実に即していないのに、日本人がその考え方に染まりきってしまっているという話。自戒を込めて。
  • おにぎり食中毒の黒幕 「黄色ブドウ球菌」について専門家に詳しく教えてもらいました

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    おにぎり食中毒の黒幕 「黄色ブドウ球菌」について専門家に詳しく教えてもらいました
    seven_cz
    seven_cz 2018/06/29
    “酸素があってもなくても増える菌で、熱にも強いのが特徴、45〜50度で30分放置しても死なず、お風呂に浸かるよりも熱い温度でも生き続け..菌の増殖過程で吐き気や嘔吐など起こす腸管毒産生..この腸管毒がまた熱に強”
  • 水素水、バストアップ、関節に効く…健康食品に本当に効果はあるのか? 「商品テスト」から見る健康食品との付き合い方

    先日、国民生活センターの理事が行った講演内容がネット上で話題となった。 主催者情報によれば、講演では水素水をはじめ、健康品などに関する商品テストについても話されたようだ。これらは国民生活センターが行う商品テストの中でも、特に話題となることが多い品目だけに、講演の注目度も高かったのだろう。 筆者は過去に国民生活センター商品テスト部に在籍経験があり、この分野について人より詳しい自負はある。それでも、巷(ちまた)に出回る健康品について、完全に正しい知識を持っているわけではない。 そこで今回、あらためて「水素水」や「バストアップに効く」「関節に効く」などの効能をうたう健康品について、テスト結果をきちんと読み直してみた。すると、われわれがこうした健康品とどう付き合っていくべきかが、よりはっきりと見えてきた。 水素水の商品テスト結果 水素水の商品テスト結果は2016年12月に公表された。テスト

    水素水、バストアップ、関節に効く…健康食品に本当に効果はあるのか? 「商品テスト」から見る健康食品との付き合い方
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/20
    ごもっとも。そもそも医薬品のとしての認可を経ているわけではない"食品"が健康効果を有しているとしたら、副作用だって大いに考えられるのにその試験を受けずに販売できてしまう。ふつーに怖いんだけど。
  • 明治の冬チョコ菓子「ポルテ」、1月に製造終了していた 発売から20年以上 ファンから悲しみの声も - エキサイトニュース

    明治の冬季限定チョコ菓子「ポルテ」が、2017年1月をもって製造を終了していたことが分かりました。 「ポルテ」は1995年10月に発売した、サクサク感のビスケットの上にホイップクリームを載せチョコレートでコーティングした洋菓子ショコラ。“冬だけ会える商品”として冬季限定で販売され、「軽い感覚でポイポイべられる、サクサクなのにクリーミーな感のチョコスナック」をコンセプトに、女性をターゲットの中心に展開されていました。 製造終了の理由について、明治広報部は「当社では現在、構造改革として菓子分野に限らず商品の“選択と集中”に力を入れており、その一環です」と回答。同様の理由で2017年5月にロングセラー商品「カール」の販売地域を中部地方以西のみに変更するなど、明治では商品の取捨選択やエリアマーケティングに注力しています。 明治では通常、商品の製造終了について発表することは無く「ポルテ」も例外

    明治の冬チョコ菓子「ポルテ」、1月に製造終了していた 発売から20年以上 ファンから悲しみの声も - エキサイトニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/13
    これは残念なお知らせ…!id:ueno_neco
  • セインズベリーに抗議殺到‼ 顧客に送ったチョコ食べた犬グッタリ… - Onlineジャーニー

    ■大手スーパーマーケットのセインズベリーズがプロモーション用として顧客に送付したチョコレートをペットの犬がべ、体調を崩す事例が相次いだ。飼い主たちは送られてきたチョコの残骸とゲンナリした飼い犬の様子を撮影してツイッターなどのSNSに投稿。チョコを送付したセインズベリーは対応に追われている。「デイリー・メール」紙が伝えた。 セインズベリーズが送ったのは「グリーン&ブラックス」社のダークチョコレート。郵便受けから投げ込まれたこのチョコ、一部の犬にとっては抵抗しきれない香りだったようで飼い主が見ていないところでべてしまったようだ。やたらとハイになって飛び跳ねていたり、ゲンナリしていたりと、犬の異変に気付いた飼い主たちが床に散らばったチョコレートの残骸を発見したという。一部の犬は点滴を受けるほどの重症だったとされる。 獣医師のフー・ ステーシ―氏によると「犬はチョコレートに含まれるカフェインと

    セインズベリーに抗議殺到‼ 顧客に送ったチョコ食べた犬グッタリ… - Onlineジャーニー
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/09
    郵便受けから玄関に入ったのを我慢できない犬が、ということで日本ではこのままの事例はあまり起きなさそうだけど、犬にチョコは怖い
  • Mariamilkhistory

    牛乳(酪農)の歴史 マリア・ロリンゲル 原典:Milch besser nicht 2nd Edition, Maria Rollinger ISBN 978-3-940236-00-5 日人は、ヨーロッパ人は2000年も昔から牛乳を飲んでいると思っている。それは事実ではない。ヨーロッパで牛乳飲用が始まったのはわずか150年前のことに過ぎない。それまで牛乳はバターとわずかなチーズを作るために搾られていた。このような歴史的事実は品業界や牛乳業界にはマイナスなのであろう。現在では摂取エネルギーの30-50%を占めている酪農製品であるが、ヨーロッパ人はずっと長い間ほとんど牛乳製品と無縁で生きてきた。だから、酪農業界は牛乳の歴史を無視し続けたのある。以下の文章は、「Milch besser nicht」の著者マリア・ロリンゲル自身による英文要約を和訳したものである。著者・マリア・ロリンゲルによ

    seven_cz
    seven_cz 2008/09/14
    「ヨーロッパでは古代からずっと牛乳が飲まれていたというような印象を受けるが」「牛乳飲用がわずか150年前に始まったに過ぎず、それまで牛乳はバターとわずかなチーズを作るために搾られていた」知られざる歴史
  • 1