タグ

ブックマーク / agora-web.jp (21)

  • 音楽自体がもうオワコン

    芸能音楽ビジネスは、基的にレコードやCDの売上げで成り立ってます。歌番組へ安いギャラで出たり芸能雑誌で宣伝するのもすべてはソフトのコピーを売るためだったんだが、これらのコピービジネスはデジタル化ですでに陳腐化し、レコードやCDが売れなくなったし電子配信も頭打ちです。しかし世の中には、売れないアイドルを十把一絡げに集めてプロデュースし、自分が作詞した歌を歌わせ、CDにある種の付加価値をつけ、枚数だけならなんとか大量にさばけるシステムを作りあげたアタマのいい人がいます。 このビジネスモデルでは、音楽出版も自分のところにしてるんで、これにより著作権料や原盤収入のほとんどを手にすることができる。たとえば「2012年JASRAC賞は上位3曲がAKB48であり、さらに作詞者は3曲すべて秋元康氏であり、音楽出版社はAKB48の隊であるAKS、ということになっています。 アイドルらが所属する芸能プロダ

    音楽自体がもうオワコン
    sivadselim
    sivadselim 2012/11/07
    音楽自体がもうオワコン : アゴラ - ライブドアブログ
  • 日本から大学が消える日

    朝日新聞が伝える所では、大学1・2年生に内々定 ユニクロ、約10人にとの話である。 ユニクロは昨年末から学年にこだわらない採用を始めている。これまでに大学1、2年生約1千人から応募があり、インターンシップや面接をへて、約10人を選んだ。大学卒業後に入社する予定だ。柳井社長は「大学が休みの時に店舗で仕事を経験し、卒業と同時に店長になることを目指してほしい」と話した。 大学関係者は、今回ユニクロが採用したこの新しい採用システムをどの様に理解しているのであろう? ユニクロと言う企業の極めてユニークで限定的な話と理解していたとするならば、余りにも楽観的だと思う。 日企業は確かに変化を開始するのは遅い。しかしながら、一旦始まれば後は一瀉千里である。あっと言う間に多くの企業に広まるに違いない。 特筆すべきの第一は、矢張り、大学で殆ど何も学んでいない新入生に内定が出たと言う事実である。 露骨に言ってし

    日本から大学が消える日
    sivadselim
    sivadselim 2012/06/10
    日本から大学が消える日 : アゴラ - ライブドアブログ
  • ソフトバンクのスマートメーター構想

    きのうツイッターで東電のスマートメーターに対するソフトバンクのパブリックコメントを紹介したら大反響だった。電力自由化やスマートメーターがよくわからない人にもわかるようにやさしく書いてあるので、ちょっと紹介しておこう。 前半は家庭用(低圧)の自由化と発送電分離を行なうべきだという電力自由化論で、これは筋論としてはわかるが、今週のGEPRにも書いたように、新規参入がないまま料金を自由化すると、家庭用の電気代は上げ放題になる。発送電分離も、電力品質の厳格な管理の必要な電力は通信よりむずかしい。 後半のスマートメーターの部分は、とてもよく書けている。特に東電が今から検針情報を送るために光ファイバー(!)を引いて「マルチホップ」という東電専用の無線ネットワークをつくろうとしているのは、反競争的であるばかりでなく高コストだ。東電の「親会社」である原子力賠償支援機構にとっても、携帯電話業者に頼めばいいイ

    ソフトバンクのスマートメーター構想
    sivadselim
    sivadselim 2012/06/05
    ソフトバンクのスマートメーター構想 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 理解の遅い子はダイヤの原石かもしれない

    学生の頃、塾の講師や家庭教師のアルバイトをした際に、「理解能力が高いのに、学校の成績は良くない」という不思議な生徒が一定の割合で存在することに気がついた。 1.謎の成績低迷 一例として、私が家庭教師を務めたA君(当時中学2年生)のエピソードを紹介する。 家庭教師を引き受けた際、A君の通知表を見たところ、5段階評価で「2」が多く、総合すると「下の中」といった成績だった。簡単にテストをしてみたところ、中学1年生の初期で習う分野から理解が曖昧だった。例えば、数学では文字式を理解できていなかった。 当時、「A君の成績を上げるのは大変そうだな」と、悲観的な気持ちになったことを今でも鮮明に覚えている。 しかし、指導を始めて数週間が過ぎた頃、良い意味でA君に驚かされた。時間を掛けて教えてあげれば、実に良く理解してくれるのである。平均的な生徒と比べると理解するスピードはゆっくりだが、能力的に劣っているとい

    sivadselim
    sivadselim 2012/03/19
    理解の遅い子はダイヤの原石かもしれない : アゴラ - ライブドアブログ
  • SONYの失敗は現代の多くの企業が共通して抱える病気

    中島聡さんの「誰も言いたがらないSONYがAppleになれなかった当の理由」をめぐるブログでの議論は多くの示唆に富んでいて面白く感じます。 Life is beautiful: 誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった当の理由」 : 池田信夫 blog : ソニーはなぜアップルになれなかったのか 404 Blog Not Found:実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた当の理由」 : 話題を提供してくれた中島聡さんには敬意を表しますが、しかしそもそも小飼弾さんの指摘のように問題設定が間違っています。どのような企業であっても、奇跡的な復活を遂げ、時価総額世界一、手元資金が7兆円を超え、未だに成長し続けているアップルになれるわけではなく、また中島聡さんは、SONYの失敗の理由を日の雇用規制に求めていらっしゃいますが、池田信夫教授が指摘されているように、

    sivadselim
    sivadselim 2012/03/13
    SONYの失敗は現代の多くの企業が共通して抱える病気 : アゴラ - ライブドアブログ
  • ソニーの失敗は経営の失敗

    「イノベーションのジレンマ」というしばしば引用される書籍がある。クレイトン・クリステンセンの執筆で、翔永社から翻訳が刊行されている。増補改訂版は2001年に出版されたが、帯には次のように書かれている。 変革の時代、過去の成功体験こそが企業自己変革の足枷となる。この困難を克服するためのヒントがここにある。 ソニー会長兼CEO 出井伸之 出井氏は「イノベーションのジレンマ」を自社にあてはめようとは考えなかったに違いない。この時期、ソニーはCDからの複写を制限するCCCDに躍起になっていた。音楽データをネット上で共有するNapsterなどのP2P技術に対抗するためだ。一方、AppleがiPodを発売したのも2001年。つまり、CDという過去の成功体験が足枷になって、Appleのような音楽配信ビジネスにソニーは乗り遅れたのである。 だからソニーの失敗は経営の失敗なのである。 山田肇 -東洋大学経済

    ソニーの失敗は経営の失敗
    sivadselim
    sivadselim 2012/03/13
    ソニーの失敗は経営の失敗 : アゴラ - ライブドアブログ
  • Facebookが「つまらない」と感じている方へ

    これから書くことは、主に「最近なんかFacebookがつまらないんだよな」と感じている方への問いかけである。他でもなく筆者自身が「つまらない」と感じているからこんなことを言うのだが、その理由について述べたいと思う。 まずは、一つ目の理由。 「再会する場」であって、「出会いの場」ではないから Facebookは、過去の知り合いと再会し繋がることができるという観点では非常に有用だが、現在~未来の出会いという観点ではあまり希望を抱けない。前者においては、幼少期に過ごした地元の友人、中高時代の同級生、海外留学中に知り合った知人など、連絡先がわからなかったり、物理的に会うことが難しい相手と「出会える」画期的なツールと言える。 一方、後者においては、そもそも知り合いのみが集まる空間ではあるものの、新しく出会った(これから出会う)人に関しては特に、かなり気を遣い合う関係性になりやすいという点で、繋がりを

    Facebookが「つまらない」と感じている方へ
    sivadselim
    sivadselim 2012/02/23
    Facebookが「つまらない」と感じている方へ : アゴラ - ライブドアブログ
  • iPhone4S発売で大量に余るiPhone4の有効活用法~脱獄せずにSIMフリー化&テザリング可にしてドコモ回線で使う方法

    iPhone4S発売で大量に余るiPhone4の有効活用法~脱獄せずにSIMフリー化&テザリング可にしてドコモ回線で使う方法 iPhone4Sが発売されました。事前の予約数はiPhone4よりも多く、売れ行き好調のようです。そこで気付いたのですが、ソフトバンクでiPhone4や3GSを契約していた人たちがiPhone4Sに機種変更すると、iPhone4や3GSが手元に残ります。恐らくそういう人はかなり多く、SIMカードのない状態のiPhone4や3GSが大量に余ると思います。 そこでiPhone4や3GSの有効活用法を考えてみました。もちろんWi-FiのみでネットをしたりなどiPod touch的に使うことが出来るのですが、できれば通話や3Gでのデータ通信も利用したいものです。そこで以下のような機器を見つけました。(これはiPhone4専用で3GSには使えません) iPhone4対応

    iPhone4S発売で大量に余るiPhone4の有効活用法~脱獄せずにSIMフリー化&テザリング可にしてドコモ回線で使う方法
    sivadselim
    sivadselim 2011/10/15
    iPhone4S発売で大量に余るiPhone4の有効活用法〜脱獄せずにSIMフリー化&テザリング可にしてドコモ回線で使う方法 : アゴラ - ライブドアブログ
  • とうとう失われた20年が終わるかもしれない

    最近、メディアは口を開けば日の悪いことをいっている。日経済は失われた20年といわれて久しい。政治はこれ以上ないほどの醜態を毎日国民に見せている。筆者は小泉政権で日の失われた10年もとうとう終わるのかと思ったが、その後の自民党内閣は構造改革によって危うい立場に立たされていた一部の既得権益層に阿る形で、日経済をまたダメな方向に巻き戻してしまった。既得権益にしがみつきゆっくりと業績を悪化させつつあったテレビ局を買収しようとしたライブドアに突然の強制捜査が入った。停滞する日経済を株主資主義の来の力で浄化しつつあったファンド・マネジャーの村上氏もインサイダー取引の疑いで逮捕されてしまった。その後、マスメディアにより資主義社会に不可欠な存在であるベンチャーやファンドが日社会を脅かす悪者にされてしまった。当は既得権益を握るほんの僅かな人たちを脅かすだけで、多くの日人に多大な恩恵を与

    とうとう失われた20年が終わるかもしれない
    sivadselim
    sivadselim 2011/03/06
    とうとう失われた20年が終わるかもしれない
  • iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾

    IT業界に長くいる人ほど、こういう見方をするようだ。 「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン このように耳目を集めるiPadだが、少なくとも市場規模という観点からすれば、前回も述べた通り、筆者は「それでもアップルが天下(市場が飽和・成熟した際にシェア1位を占める)を取ることはない」と考えている。その理由は、アップルの「閉鎖性」にある。 が、私はそうは見えない。 Androidには三つのPが欠けている。 Promotion AppleはiOS devices – でも長いので以下iProdsと勝手に省略 – に気だ。 世界一の「プレゼン無双」と言っても過言ではないCEOが売ってるスマートフォンは、iPhoneだけだ。MacPhone だの NewtPhone だのといったものは存在しない。もし存在していたのだとしたら今の成功はなかっただろう。 一方、Android

    iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾
    sivadselim
    sivadselim 2010/06/11
    iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP
  • Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする - 渡部薫 @sorahikaru

    この間TwitterApple iTunesのクラウド化についてコメントしていたら、関心が高かったのと、Appleのクラウド化の狙いを理解することはとても大事なことだと思うので自分なりの考えをまとめてみたいと思う。WWDCの前に。 今回のWWDCではいくつか大きな発表が控えている。 ・iPhone HDとも4Gとも言われている新型iPhone →写真も流出してしまっているのでだいたいの予測がついてしまっているけどiPadの性能がそのままiPhoneになり、カメラが両面に付く、というのがポイントだろうか。画面解像度が劇的に上がるのでアプリもウェブも写真も動画もとてもきれいに見えるはず。やばいくらいクールなプロダクトに仕上がっているよね。 ・iTunesのクラウド化 →今日の題はどっちかというとこっちの方。iTunesがクラウド化することとFacebookと連携することは、理想の相手同士が

    Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする - 渡部薫 @sorahikaru
    sivadselim
    sivadselim 2010/06/05
    Apple iTunesのクラウド化は iPhone を完璧にする - 渡部薫 @sorahikaru : アゴラ
  • アゴラブックス 電子書店をオープン- iPad で読めるソーシャルメディア対応型電子書籍を販売

    株式会社アゴラブックス(東京・千代田区:池田信夫社長)は、日よりWebサイトで電子書籍を発刊・発売いたします。 発刊される書籍は、書き下ろしの新刊をはじめ、および既存の出版社との協力において、既刊の書籍も順次電子文庫化して発売いたします。また、著者によるダイレクト出版という形で、インターネットより広く著者を公募し、弊社にて個別に審査。質の高い原稿を電子化し、出版をおこなってまいります。その他、質の高い学術書も公募し、電子化・発売してまいります。 電子書籍の閲覧は、弊社がiPad用に最適化したプラグイン不要のAJAX(エイジャックス)技術を利用した”AJAXリーダー”を利用いたします。これはコンテンツをクラウド型で提供し、iPadに搭載されるSafariはじめブラウザーのみで閲覧できるものです。そのため、今後続々と登場するタブレット型PCやその他のスマートフォンにも対応し、電子書籍を閲覧す

    アゴラブックス 電子書店をオープン- iPad で読めるソーシャルメディア対応型電子書籍を販売
    sivadselim
    sivadselim 2010/06/02
    アゴラブックス 電子書店をオープン- iPad で読めるソーシャルメディア対応型電子書籍を販売
  • iPadで一挙に衝撃が広がりそうな電子書籍 - 大西宏

    iPadを取り上げるテレビ番組が後を断ちません。その広告効果ははかりしれません。iPadの認知も理解も一気に広がり、買いたいという衝動を駆り立てているかのようです。 さらに、ソフトバンクの価格戦略が、iPadの普及を加速することは間違いありません。「革命的で魔法のようなデバイス、しかも、信じられない価格で」とソフトバンクがうたっているように、データ定額プランの基使用料が月々2,910円とウェブ基使用料の315円ですから、足しても月々3,225円で使い放題という料金の魅力が効いてきます。iPadそのものも支払利息がゼロ円で、3G+Wi-Fiの16GBタイプなら、月額2,430円の24回払いでiPadが手には入ります。 さて、このiPadは、デバイスとしてみれば、さすがにアップルだと言う工夫はあるとしても、かならずしも画期的とはいえません。ほとんど知られている機能をや部品をアップル流にデザ

    iPadで一挙に衝撃が広がりそうな電子書籍 - 大西宏
    sivadselim
    sivadselim 2010/06/01
    iPadで一挙に衝撃が広がりそうな電子書籍 - 大西宏
  • iPad でクラウド型ビジネスを強くする必殺のアプリ3選 - 渡部薫 @sorahikaru

    今朝、とうとう日でもiPadが発売されましたね。もう手にしている人もいるかと思いますし、これから週末Apple Storeで手に触ってほしくなる人もいるかと思います。iPadアプリについては、たくさんレビューサイトもあるのですが、ここではiPadでクラウド型ビジネスを強くする必殺のアプリの使い方を紹介したいと思います。 iPad をビジネスで活用しようと思うと、まずこの3つの定番アプリを入れることを強くおすすめします。そしてそれをさらにGmail か Google Apps でGoogle Docs と連携させるのです。 このアプリ群の連携によって、あなたはどこにいても通信ができる環境にいればビジネスドキュメントにアクセスし、閲覧できるようになります。必要ならWordやExcelをもっていなくても編集もできるようになります。 それでは順に説明します。 Evernoteは言わずと知れた多機

    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    iPad でクラウド型ビジネスを強くする必殺のアプリ3選 - 渡部薫 @sorahikaru
  • 私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希

    正直に白状すると、筆者は電子書籍なるものを大変冷ややかな目でみていた。なぜならば人々の行動の変化というのはとてもとても緩慢なものだからだ。電子書籍は普及しないと思っていたし、仮に普及したとしてもそのスピードは非常に遅いものになるだろうと思っていた。筆者は金融市場で仕事をしているのだが、金融の世界では、理論的にはすぐれているはずのものがまったく普及しないことが非常に多い。 たとえば株式インデックスを見てみると、今でも圧倒的に人気なのが日経平均株価である。この225銘柄の株価単純平均の指数は、時価総額加重平均ではないので市場代表性も悪く、また日株の投資対象としても銀行セクターのウエイトが極端に低くて、電機セクターや薬品セクターがいやに高かったりとかなりいびつだ。日経平均株価より出来のいい日株のインデックスは両手の指で数えられないほどある。しかし人々は日経平均を使い続ける。先物やオプションの

    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希 : アゴラ
  • iPadに束縛されない、電子書籍とは - 川口健太郎

    電子書籍の投稿共有サイト「ePubs.jp」–有料課金も予定 目下、電子書籍元年と叫ばれている現代であるが、果たして当にそうだろうか。一昔前にデジタルサイネージに、市場の注目が集まっていたときがあったが、電子書籍もかつてのメルマガやケータイ書籍があったように、同じくサイネージもかつての電光掲示板であったように、結局は温故知新であり、+αのバリューに、新しいフィーリングが加わり、現代版としてリニューアルしたサービスなのではないかと感じる。電子書籍もサイネージも、果たしてリアルなイノベーションと呼べるのだろうか。それがイノベーションであれば、僕はその領域の中では、甘めなテイストのイノベーションに属するのではないかと思う。つまり、それらを一瞬で説明すると、”フロンティア≠イノベーション”ということである。 そんなイントロから始まる今日の記事であるが、今話題の電子書籍の競合が少ないビジネス

    iPadに束縛されない、電子書籍とは - 川口健太郎
    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    iPadに束縛されない、電子書籍とは - 川口健太郎 : アゴラ
  • 私的なことがらを記録しますが今週、紙の書類を大量に捨てました ― 藤沢数希

    正直に白状すると、筆者はクラウド・コンピューティングなるものを大変冷ややかな目でみていた。なぜならばクラウド(雲)となんとなく新しい名前がついているが、そんなものはJavaなんかが流行りだした10年以上も前に出てきたコンセプトで新しいことは何もないからだ。クラウド・コンピューティングというのは要するに「PCにアプリケーションをインストールして使うと、バグ修正やバージョンアップがあるといちいちすべてのPCでやらないといけないからメンテナンスが大変だし、データをいろんな場所で共有したい時とかもめんどくさいよね。だからどっかのサーバーに全部まとめて、クライアント側のウェブ・ブラウザなんかのインターフェイスでサーバー側のプログラムを動かせば楽ちんじゃない」というだけのことである。 そもそもコンピュータの歴史を見ると、IBMなんかの大きなメイン・フレームがデータの計算処理も保存もやって、その中央コン

    私的なことがらを記録しますが今週、紙の書類を大量に捨てました ― 藤沢数希
    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    私的なことがらを記録しますが今週、紙の書類を大量に捨てました ― 藤沢数希 : アゴラ
  • 英語の早期教育を進めるべきだ - 小田切尚登

    良く知られたジョークにこういうのがあります。 「いくつもの言葉を話せる人を何と呼びますか?」 「ポリグロット(多言語使用者)です」 「では一ヶ国語しかしゃべれない人を何と言いますか?」 「??????」 「アメリカン(笑)」 母国語が英語でかつ世界最強の国家に住んでいるアメリカ人。彼らが外国語を習得しようというインセンティブを持ちにくいのも当然です。しかし、もうひとつの「アメリカン」である日人にはそんな言い訳は通用しません。英語がますます「世界語」としての地位を確立しつつある今、何とかしないと取り残される恐れがあります。そこで早期教育によって日人の英語力を向上させるべき、というのが私の意見です。 しかし、日ではそれに反対する意見が意外に根強いのです。以下、英語の早期教育に否定的な代表的な三つの意見と、それに対する私の反論を書いてみます。 1)外国語を早い時期、例えば小学生時代から学ぶ

    英語の早期教育を進めるべきだ - 小田切尚登
    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    英語の早期教育を進めるべきだ - 小田切尚登
  • なぜクラウドは「今頃」で、老舗紺屋の袴は白いのか? - 小飼 弾

    新しいことが当に何もないなら、なぜ10年前ではなく今なのか? 私的なことがらを記録しますが今週、紙の書類を大量に捨てました ? 藤沢数希 : アゴラ 正直に白状すると、筆者はクラウド・コンピューティングなるものを大変冷ややかな目でみていた。なぜならばクラウド(雲)となんとなく新しい名前がついているが、そんなものはJavaなんかが流行りだした10年以上も前に出てきたコンセプトで新しいことは何もないからだ。 理由は三つほどある。 端末の壁 古き佳きメインフレーム+ダム端末の時代、情報処理というのはほとんどサーバー側でやっていた。ボックス側のデスクトップパソコンで言えば、ディスプレイとキーボードだけが「こちら側」で、「体」は「あちら側」にあるといえば分かりやすいだろうか。 ところがクラウド時代の「端末」は、ずいぶんと高性能。iPhoneAndroidケータイといった「スマホ」ですら一昔前の

    sivadselim
    sivadselim 2010/05/28
    なぜクラウドは「今頃」で、老舗紺屋の袴は白いのか? : アゴラ
  • AAPL > MSFT なう、そしてそれが示す教訓 - 小飼 弾

    ついにその日が来た。 New King of Technology – Apple Overtakes Microsoft – NYTimes.com Apple, the maker of iPods, iPhones and iPads, overtook Microsoft, the computer software giant, on Wednesday to become the world’s most valuable technology company. NYTの記事は市場が開いている間のものだが、終値でも時価総額はAAPLが$222.07B、MSFTが$219.18Bで、アップルがマイクロソフトを抜いて世界一価値のあるテクノロジー企業となった。全企業を通しても、上にいるのはエクソン・モービルだけだ。 明日にはiPadが日を含む米国外でも販売開始され、そして時期iPh

    AAPL > MSFT なう、そしてそれが示す教訓 - 小飼 弾
    sivadselim
    sivadselim 2010/05/27
    AAPL > MSFT なう、そしてそれが示す教訓 : アゴラ