タグ

2011年4月6日のブックマーク (8件)

  • 【だめだこりゃ】この非常時にイラ菅全開……谷垣に電話で「私と責任分担するのが嫌なのか」と迫る

    ■編集元:ニュース速報板より「【だめだこりゃ】この非常時にイラ菅全開……谷垣に電話で「私と責任分担するのが嫌なのか」と迫る」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/04/06(水) 14:17:01.55 ID:2QC3atc4P ?PLT(31433) ポイント特典 毎日.jp ---------- 自民党:「一段落したら菅首相は退陣を」…石原幹事長 自民党の石原伸晃幹事長は6日午前、愛知県春日井市で演説し、菅直人首相の福島第1原発事故対応に関し「ちっともうまくいかない。怒るだけだ」と批判し「やはり東日大震災の対応が一段落したら、一日も早く退場してもらわないといけない」と退陣を求めた。 民主党と自民党の大連立をめぐり、首相が3月19日に谷垣禎一自民党総裁に電話し「私と責任分担をするのが嫌なのか」と応じるよう迫ったと紹介。「ものには頼み方がある。この人に任せておく

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    「私と責任分担をするのが嫌なのか」ってどんな最高責任者ですか。そういや災害復興大臣とか原発問題担当大臣てお断りされたあと誰か就けたんだっけ?
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、安全設計で第二と違い 電源喪失巡り東電指摘 - 社会

    西方約38キロ、高度約7300メートルから見た福島第一原子力発電所=5日午後3時10分、福島県大熊町、朝日新聞社機から、堀英治撮影福島第一原発と福島第二原発の比較  東日大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにあると、東京電力作成の資料で指摘されていることが分かった。第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。今後、事故の検証で安全設計の問題が焦点の一つになるのは確実だ。  福島第一、第二の両原発は3月11日、5.2〜5.7メートルの想定を大幅に上回る14メートル以上の津波に襲われた。電源を失った第一では原子炉の制御が困難になり、その後、深刻なトラブルが続発。第二では原子炉の冷却水を海水で冷やすシステムが正

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    福島第一の時代は津波を想定してない米GEの設計そのままだったと技術者が認めてますね。http://bit.ly/gyvWR0 指摘を無視して対策しなかったのは東電の、新しい原発に反対して廃炉させなかったのは反対派の責任かな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    いろいろとシュールだ…
  • 東京新聞:「冷たい所に残せるか」 帰港の漁師 200遺体収容:社会(TOKYO Web)

    東日大震災で壊滅的な打撃を受けた宮城県気仙沼市に、地元のマグロ漁船「第18滝浜丸」が青森県八戸市沖から戻ったのは、震災翌日の三月十二日だった。乗っていた相楽直樹さん(39)が目にしたのは、重油まみれの海に投げ出された人々のおびただしい遺体だ。流されていく車の中に赤ちゃんを抱いたまま閉じ込められた女性、屋根につかまったままの姿で水に漂う男性…。 遺体があまりに多く、接岸できない。海上保安庁に連絡しても「すぐには行けない」と言われ、逆に収容を依頼された。「こんな冷たい所に残していけるか。一人でも多く連れていこう」。仲間六人と船のクレーンで車を釣り上げては中から遺体を引き出し、浮いている遺体は抱えて積んだ。

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    なんと壮絶な… 全然本来業務じゃないけどたまたまそこにいた人たちがなした仕事に頭が下がる。海の男の強さを見た。
  • 1号機、燃料棒7割損傷…2・3号機も2〜3割 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1号機と3号機では、核燃料が一部露出した3月14日朝には、放射線量が、通常運転時の10万倍に達する毎時167シーベルトまで上昇していた。 このデータを基に、燃料に小さな穴や亀裂が生じた割合を計算すると、1号機では燃料集合体400体の約70%が損傷していると推定された。2号機は同548体の約30%、3号機は同548体の約25%が損傷したとみられる。 放射線計測装置は、事故時の燃料損傷を監視するために常設されている。被災後、計測できなかったが、復旧作業に伴い、14日以降のデータが明らかになった。1、3号機より事故の進行が遅かった2号機は、14日朝は放射線量も通常の毎時0・001シーベルトにとどまっていたが、燃料が露出した15日朝には62・7シーベルトに上昇。

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    容器内の放射線量はいいんだけど、それがどう影響するんかこの記事からはさっぱりわからん。冷却水に乗って海に流出するのか、もしそうならどれくらいの量でどれくらいの範囲にどれくらいの強さなのかとか。
  • 日立の被災事業所相次ぎ再開 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    東日大震災による影響で操業停止していた日立製作所の日立事業所(茨城県日立市)が生産を再開した。3日には震災前に手掛けていた九州電力新大分火力発電所1号系列のリプレース用ガスタービン部品の出荷も開始。東京電力や東北電力向けなど復旧用ガスタービンを中心とした需要増に対応するため、フル稼働体制で臨む。(下間 斉) 日立は日立事業所や情報制御システムを手掛ける大みか事業所(日立市)など主要8拠点が被災し生産を停止。3月末までに昇降機などを生産する水戸事業所(茨城県ひたちなか市)も生産を一部再開。これで県内にある日立の全事業所が復旧したことになる。 日立事業所の敷地は122万平方メートルで、パート労働者も含めると約7千人が勤務している。このうち、火力発電用の蒸気、ガスタービンや発電機を製造する海岸工場(同)では、地震発生直後には事業所館の上層階に亀裂が入ったり、一部建物が損壊したりするなどの被害

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    これは頼もしい。工場の復旧自体もいいニュースだし、この生産力が復興に与える役割を考えるとなおさら。むかーし日立におったおとんの知り合いが何人かそっちで大変な目にあったようだけど、がんがれ!
  • 【東日本大震災】震災対応中にボート 民主・長島議員 「横暴、なぜ」住民批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、修理などをしていたとして住民の批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)していたといい、道交法施行細則に抵触する恐れもある。 地元住民や長島氏によると、長島氏は今月2日と4日、葉山町の小浜海岸を訪れ、船外機付きの2人乗りボートを海に浮かべるなどした。 同海岸はマナーの悪い利用者が絶えず、住民が県に要請して3月上旬、海岸に下りるスロープに車止めを設置。ボートや水上バイクの持ち込みができないようになっていた。 ところが、長島氏は3月下旬、県に対し「住民への周知が足りない」などと電話で抗議。4月1日、県が車止めを撤去したのを確認した後、2日間にわたりボートを浜に持ち込んだという。 長島氏はボートを持ち込む際、排気量50cc以下のミニ

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    あきれて物も言えねえ。不祥事の記事で「民主党長島議員」で「えっ?まさか」と思うとまずこっちの長島さん。「ふむふむなるほど」と思えることがこっちの長島さんだった試しがない。
  • <東日本大震災>「見物人」増で車両規制 宮城・亘理町、独自の通行証発行 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    捜索作業の妨げになる“見物客”を排除するために作られた通行許可証=宮城県亘理町で2011年4月5日、丹野恒一撮影 ガソリン供給や道路事情の改善で東日大震災の被災地への交通アクセスが改善されるにつれ、被災地への“見物人”が増え始めている。行方不明者の捜索やがれき撤去の妨げになるケースもあり、宮城県亘理町は被害が大きい地域に入る車両を規制することを決め、町長が発行する通行許可証を5日から被災者に配り始めた。 【連日更新】東日大震災 被災地の現状 県南部の亘理町は震災で死者238人、行方不明54人の被害(4日現在)を受けた。町災害対策部によると、津波で住宅が流されたり、海岸から離れた場所に漁船が漂着するなど無残な姿の被災地に県外ナンバーの車で乗りつけ、騒ぎながら写真を撮ったりする人が最近になって徐々に目立つようになった。 先週末には、がれきをよけてようやく1車線分が確保された道路に、

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/04/06
    「人の不孝は蜜の味」までいかないにしても、わざわざ出向いて野次馬ってのはなぁ。せめて支援物資でも担いで行けばいいのに。ああいうのは至近距離で目の当たりにするとすげー気分悪くなる。