タグ

2013年4月28日のブックマーク (14件)

  • Facebookの人気画像まとめ「癒されたらシェア」書籍化で非難 「問題あったら連絡してね」は許されるのか?

    Facebookの人気ページ「癒されたらシェア!」をめぐって、一部のネットユーザーから批判の声があがっています。 「癒されたらシェア!」は、かわいい動物や美しい景色などの写真を中心に紹介している人気ページ。以前から「転載画像でユーザーを集めている」といった指摘はありましたが、このページが「書籍化」されることがアナウンスされると、たちまち「あり得ない」といった指摘が相次ぎました。 癒されたらシェア! 一応、アナウンス内では「ページ掲載写真の著作権者がいらっしゃいましたら、弊社までご一報ください」と触れていますが、来は掲載する側が著作権者に確認するべきもの。またこれだと「名乗り出なければ勝手に掲載します」とも受け取れてしまい、コメント欄ではツッコミや質問が多数書き込まれました。また、こうした否定的な書き込みを片っ端から削除・ブロックしたのも、さらなる燃料投下となったようです。 否定的な書き

    Facebookの人気画像まとめ「癒されたらシェア」書籍化で非難 「問題あったら連絡してね」は許されるのか?
  • コピペツイートで人気獲得(?)の「ワロスwwwBOT」 企業による広告利用が判明し炎上

    面白ネタを紹介するTwitterアカウント「ワロスwwwBOT」をめぐって、ネットユーザーから批判の声が上がっている。67万人のフォロワーを持つ人気ボットだが、以前より「他人のツイートをコピペしている」といった指摘があった。さらに最近になってこのアカウントを企業が広告媒体として利用していることが判明したため、“炎上状態”となっている。 ワロスwwwBOT 問題の発端は、IT企業・ウィリルモバイルが作成した資料。「Twitter&Facebookより流入! スマートフォン広告のご提案」のタイトルでslideshare上に公開されていたものだ。ここでは「ワロスwwwBOT」のほか複数のボットを使って広告配信する手法と料金プランが示されており、「3万クリック保証(初回限定お試し特単):15万円」「100万クリック保証(消化日数70日±7日):350万円」などと記載されていた。 資料で紹介されたボ

    コピペツイートで人気獲得(?)の「ワロスwwwBOT」 企業による広告利用が判明し炎上
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    「ネットで話題の厳選面白ネタを公式RTやリンク紹介するBOTです」にすれば凍結されないと思うよ。/「公式が病気」タグが貼られる人気アカウントたくさんいるし、企業が運営してることは問題にはならんかと。
  • 高校の実験を動物愛護団体が廃止!これは正しいの…? - Togetter

    【聞いてください。】 私がこのツイート達をまとめようと思ったのは、 私達が卒業生として感じた悔しさ、不当さ、やるせなさ、怒り・・・ そういった「熱」を、記録しておくため そして、その悔しさの一欠片でも、 誰かに伝われば良いなと思ったからです。 私達は、動物愛護団体であるJAVAと戦い 実験実習を取り戻そうとしているのではありません。 愛護団体を叩こうとしているわけでも 動物愛護の精神の可否について議論しようとしている訳でもありません。 私達はこれらの意見を 武器として用いようとしている訳ではなく 一介の学生の意見として 母校を想う熱として 保存しておきたかった所存であります。 実際、JAVAがでっち上げた記事や 非道な攻撃等については納得していません。 けれどそれを敢えて叩きたいとは思いません。 私達は戦うことを望んではいません。 ただ、ただ この卒業生の熱を 学生の想いを、 記録したかっ

    高校の実験を動物愛護団体が廃止!これは正しいの…? - Togetter
  • ミス・コリア候補者たちの顔がみんな同じ? 原因は優れたフォトショ技術だった - ライブドアニュース

    ミス・コリア候補者たちの顔写真が、日をはじめ世界各国で話題を集めている。 韓国一の美女を決める2013年度ミス・コリアの候補者たちの顔が、全員あまりにも似ているため、整形美人だと揶揄(やゆ)されているのである。 確かに韓国は整形大国として有名。だが、話題になっている写真は、フォトショップの技術を使って激しく修正された後の写真であることが分かった。 記事の添付写真を見れば、フォトショップによる修正具合が分かるのではないだろうか。 海外でミスコリア候補者たちの顔写真が話題になったことから、韓国のあるインターネットユーザーが候補者たちの修正前後の写真を掲載し、実際はそこまで似ていない(?)ことを証明したのである。 韓国のコミュニティーサイトには、この比較写真を見た感想が大量に集まった。 「もっとショック」 「詐欺だ」 「え…」 「結局フォトショ詐欺術によって生み出されたものだったのか」 「信じ

    ミス・コリア候補者たちの顔がみんな同じ? 原因は優れたフォトショ技術だった - ライブドアニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    修正ってレベルじゃねえwwもはやベースの人なんていらないだろこれww/個人的には修正前後全部の中では修正前(?)の5。どうしてわざわざ改悪しちゃうの。
  • いやだから別の会社です!――昭文社×旺文社が涙の「どっちがどっち」キャンペーン

    「間違われ続けて、たぶん云十年」――社名がどことなく似ているという宿命を背負った2つの出版社、昭文社と旺文社が、会社の垣根を越えて共同企画を始めます。その名も「どっちがどっち?!」キャンペーンです。 キャンペーンはじまります マップルって地図がありますね。ワタクシよ~く知ってます。父ちゃんの車のダッシュボードにいつも入ってました。では、出版社はどこでしょう? えーっと、字面の雰囲気はわかりますよ! どでかくプリントされたリンゴの下にありましたね……旺文社だ!! 違います。昭文社です。大事なことなので2回いいます、マップルは「昭文社」です! 旺文社には、みなさん学生時代にお世話になったんじゃないですか? 受験・学習をいっぱい出している会社さんです。ややこしやぁ……こういうのをこの2社はもう何十年と経験しているわけですね。 で、そんな2社のSNS担当者が、Twitterで交流をしたわけです

    いやだから別の会社です!――昭文社×旺文社が涙の「どっちがどっち」キャンペーン
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    twitterの公式はいい意味でゆるいのが多くていいな。しかしジャンルがかぶらないとは言え、同業他社とこういうキャンペーンに踏ん切るのはなかなか思い切りがいるんじゃなかろうか。がんがれ。
  • 原発断層調査 分かれる対応 事業者困惑 残り3つ、7月に新基準 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    6つの原発で敷地内にある「地層のずれ」が活断層かどうか調査を進めている原子力規制委員会は、調査をまだ終えていない3つの原発の取り扱いに頭を悩ませている。当初は「平成24年度内に全調査終了」が目標だったが、他の作業に手を取られ、人手不足もあってずるずると延期。7月に新規制基準の施行が迫り、6原発以外の断層調査も始まる。活断層の有無は廃炉という重大な決断を迫られる場合もあり、扱いに違いが出れば事業者間に不公平感が噴出しかねない。(原子力取材班) 【フォト】高まる“M9地震”誘発の恐怖 淡路で震度6弱、活断層への影響は…  現地調査を終えていない原発は北陸電力志賀原発(石川県)、関西電力美浜原発(福井県)、日原子力研究開発機構(JAEA)高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県)の3つ。すでに終えた関電大飯原発(同)など3つとともに、経済産業省の旧原子力安全・保安院からの“宿題”として規制委に調査

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    「再稼働のための調査ではないので」そりゃそうなんだろうけど、遅れるとそれだけ余計な燃料費負担を電力や国民に押し付けることになるという自覚はなさそう。
  • スバル、JC08モード20.0km/Lを実現した4WDハイブリッド「XV ハイブリッド 技術発表会」

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    なるほどいろいろとスバルらしくておもしろいな。こういうアプローチで行くなら維持費安くなる1.5Lベースを用意してもいいかもしんない。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    マツダのディーゼルいいよね。真面目な車造りをする会社は儲かってほしい。
  • <GW首相外遊>経済界が大規模同行団 商機拡大へ協調 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相ら政府要人が大型連休中にロシア、中東、南米などを訪問するのに合わせ、経済界が大規模な同行団を派遣する。28日からの首相訪露では、アジア向け液化天然ガス(LNG)輸出基地の性格を強めている極東地域の開発などが議論される見通し。政府は成長戦略の柱の一つにインフラ関連施設の輸出拡大を掲げており、中東訪問などで成果を目指す。官民一体となった経済外交を展開し、アベノミクスの「第三の矢」である成長戦略に弾みをつけたい考えだ。【大塚卓也、松倉佑輔、西浦久雄、大久保渉】 【訪問国、有望案件などの一覧】大型連休中の官民合同の海外ミッション  訪露には、岡素之住友商事相談役や佐々木則夫東芝社長ら約50人の企業幹部が同行。安倍首相とプーチン大統領の首脳会談では、北方領土交渉の地ならしとして、ロシア極東地域のエネルギー・糧資源開発に向け、国際協力銀行(JBIC)による金融協力などが協議される見通しだ

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    エネルギー資源確保と日本企業振興の両面から必要なこと。「大企業優遇!」とか言う人いそうだけど、これが中小企業を潰すわけじゃないし。
  • 下請けへの代金を不当減額、日旅に再発防止勧告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    これって勧告と公表だけなの?随分と軽いんじゃないの?
  • サーチナ-searchina.net

  • ライブラリ | ISEP 環境エネルギー政策研究所

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    飯田哲也氏って反原発だと思ってたけど、反電力なのか?って気すらしてくる。環境負荷は知ってても原発撤廃のためにはやむなしという人が多い中でこれも言うとどうなるやら。ここまでせんと自然エネ売れないんかな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    まとめとコメントで「嘲笑とヒンシュクの嵐」の対象が180度違うのがおもしろい。どっちでも意味が通る秀逸なタイトル。
  • 90年代のネットてどんな感じだったの? ぶる速-VIP

    90年代のネットてどんな感じだったの? 90年代のネットてどんな感じだったの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 18:57:30.56 ID:IgVnwHatO 教えてオッサン 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 18:59:34.28 ID:KupKl+zJ0 ピーガラガラガラ・・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 19:00:04.70 ID:jT35ZOx50 アッオー! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/26(金) 19:00:52.38 ID:0RglQD5E0 マジレスすると、96年からAmazonは存在した。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    t_shimaya
    t_shimaya 2013/04/28
    「90年代」と言ってもDOSマシンでパソ通の時代からwindowsで定額で常時接続のインターネット時代まであるわけでね。せめて前半後半とかパソ通とインターネット初期とかで区切らないと収集つかん。