タグ

2014年5月5日のブックマーク (7件)

  • バラスト水、基準の4分の1=貨物増やすため抜く―韓国客船事故 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは5日、南西部・珍島沖の客船「セウォル号」沈没事故で、船の重心を安定させるために積む「バラスト水」が、基準の4分の1しかなかったと伝えた。合同捜査部の話として報じた。 船舶等級格付け会社は2013年1月にセウォル号の検査を行い、船の復原力を保つにはバラスト水が約2000トン必要と指摘していた。しかし、事故当時は約580トンだったことが判明。1等航海士は調べに対し「貨物を多く載せるため、バラスト水を抜いた」と供述しているという。 一方、聯合は事故当時、船の運航を担当する乗組員らが、救助艇が来るのを最も早く確認できる操舵(そうだ)室や船室の廊下に集まり、乗客より先に救助艇を見つけ、われ先に脱出したと報じた。

    バラスト水、基準の4分の1=貨物増やすため抜く―韓国客船事故 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    おいおい1/4抜くとかある意味さすがや…と思って開いたら積んでるのが1/4だったとか。よく見たらタイトルもそうなってた。安全軽視とかそういうレベルじゃないなこりゃ…
  • <憲法>自治体尻込み イベントの後援見直し相次ぐ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    憲法問題をテーマに掲げる市民や団体のイベントに対し、自治体が「中立性の確保」を理由に、これまで続けてきた後援を見直したり、施設を使わせる際に内容に注文を付けたりするケースが増えている。ここ数年の傾向で、改憲論議が熱を帯びていくのに反比例するかのように、自治体が「憲法」に尻込みする姿が浮かぶ。 【集団的自衛権 図付き事例別解説】尖閣に武装した偽装漁民が上陸したら…  ◇内規変え批判かわす 千葉県白井市は、イベントを共催、後援する際の判断基準となる内部規定を4月1日に改定した。後援などを認めない対象を、従来「政治的目的を有するもの」などとしてきたが、「政治的色彩を有するもの」と改めた。「目的」を「色彩」に置き換えただけだが、「表現をあいまいにして、後援しない範囲を拡大させた」と懸念する声も上がる。 市によると「政治的色彩」を判断する観点は、(1)政治的に賛否が分かれている特定の政策(2)特

    <憲法>自治体尻込み イベントの後援見直し相次ぐ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    千葉市の熊谷市長は「後援拒否と集会拒否を混同させるような文章展開によって、まるで戦前の検閲社会を読者に想起させるようなやり口も止めるべきです」と。http://togetter.com/li/661773
  • 固定電話の平日利用、10代はゼロ・20代でも1%未満の衝撃…電話、メール、ソーシャルメディア利用実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平日の若年層での固定電話・超離れインターネットの普及、技術進歩と共に、コミュニケーションのかたちも変化をとげ、アナログからデジタルへ、そしてデジタル内でもより新しい手法へとシフトを続けている。総務省が2014年4月に発表した「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」を基に、その実状を探っていくことにする。 次に示すのは平日におけるコミュニケーションメディアの平均行為率。要はどれだけの人が利用しているか(頻度や時間は問わない)。例えば10代のソーシャルメディアの値は43.5%とあるので、10代の4割強は平日に、ソーシャルメディアを使ってコミュニケーションをしていることになる。当然、これらのツール以外にもコミュニケーション手段は存在し、利用されている…例えば直接口頭、手紙、貼り紙など…ことにも留意する必要がある。 ↑ コミュニケーション系メディアの平均行為率(平日、2013年)全体で

    固定電話の平日利用、10代はゼロ・20代でも1%未満の衝撃…電話、メール、ソーシャルメディア利用実態(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    ほとんど使わんけど社会的信用のために入れてるみたいなもんだしなー。固定電話の番号書けみたいな書類とか。子供にかかってくるのは固定電話だけど、学校の連絡網見ても携帯の番号が少しずつ増えてるような。
  • 人手不足:景気回復で奪い合い 時給1375円も求人難 - 毎日新聞

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    給料が高いか安いかは仕事の内容を見ないとな。深夜でも店を2人で回すのと1人で回すのじゃ負担全然違うだろうし。/やりがいってのは安い給料にも耐える信心深さのことではありません。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    コーヒー一杯分払って暑くなく寒くなく座れるとこ確保したほうがいいなー。吊り革片手にtwitter見たりとかってそんなにいいもんだと思えないし。
  • 放射線 放射性物質 Q&A 放射線被ばくで鼻血は出るのか | 東日本大震災 | 福島民報

    最近、漫画誌に掲載された漫画の中で、東京電力福島第一原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面がありました。福島で放射線被ばくにより、鼻血が出ることはあるのでしょうか。 【回答者】県放射線健康リスク管理アドバイザー長崎大教授 高村昇さん ■一定の線量超えると出現 県内では考えられない 非常に高い線量の放射線を一度に被ばくした場合、被ばく直後か、数時間~数日後に症状が出ることがあります。これを放射線被ばくによる「急性放射線症」と呼びます。その一方、放射線被ばくによる発がんなどは、被ばくしてから数年~数十年後に起きます。「晩発(ばんぱつ)性障害」、あるいは「後(こう)障害」と呼びます。 例えば、500ミリグレイ以上の放射線を一度に被ばくすると、血液細胞をつくる骨髄に障害が起き、白血球や赤血球、血小板が減少するため、感染症が起きやすくなったり、貧血になったり、出血が止まらなくなったりします。

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    3年前ならともかく3年経ってもまだこんなこと載せなきゃいかんというのがねぇ。もうだいたいわかってるか何言われても信用しない人かに二極化してんじゃない?
  • ドリームワークスのCG職人が自分の息子の動画にガチでエフェクトをつけた結果 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる

    ドリームワークスのCG職人が自分の息子の動画にガチでエフェクトをつけた結果 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/05/05
    プロの犯行こええw