タグ

2019年9月7日のブックマーク (7件)

  • 「考えすぎる性格」だと圧倒的に損する3つの理由。今すぐ “脳の前頭前野” を鍛えなさい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「それは考えすぎだよ」と周囲からよく指摘される。考えすぎて逆に頭がこんがらがってしまう。思い当たる人はいませんか? 考えすぎる性格は、“慎重派” とポジティブにとらえることもできます。しかしやはり、ビジネスの世界では、損する場面のほうが多いようです。 皆さんのこれまでの失敗は、じつは「考えすぎ」が原因だったのかも。なぜダメなのか、3つの例を指摘します。 1. 考えすぎると「些細なことも深刻にとらえてしまいストレスが増える」 全国行動認知脳心理学会理事長の大森篤志氏は、考えすぎる人は、傍から見れば些細なことも深刻に受け止めてしまいがちだと指摘します。 たとえば、上司から「最近、体調が悪いの?」と聞かれたとしましょう。ここで、普通の人であれば「私の顔色、悪く見えたのかな?(別に平気だけれども……)」と軽く受け流すものですよね。しかし、考えすぎる性格の人は、「なんで体調が悪そうに見えたんだろう…

    「考えすぎる性格」だと圧倒的に損する3つの理由。今すぐ “脳の前頭前野” を鍛えなさい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/07
    考えすぎて優柔不断になりがちな人はぜひ、決断判断に深く関わる「脳の前頭前野」を活性化 ウォーキングやサイクリングといった “有酸素運動” で脳に送る酸素の量を増やすのが効果的
  • Future Access - 世界は一瞬で変わる

  • 魔法の「36の質問リスト」で片思いの人を恋に落とす!

  • 米国のリセッション確率、今年と来年で25%とダリオ氏は予想

    資産家のレイ・ダリオ氏 Photographer: Patrick T. Fallon/Bloomberg 世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツを創業した資産家のレイ・ダリオ氏(70)は、米国がリセッション(景気後退)に陥る確率は今年と来年で約25%とみており、中央銀行によるリセッション対応には限りがあると述べた。 ダリオ氏は5日にブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)、日銀行は「次の下降局面では、それを過去と同じやり方で反転させる力はないという事実と向き合わなくてはならない」と述べた。 同氏はさらに、米金融政策当局はゆっくりとしたペースで政策金利を引き下げるべきで、例えば25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)ずつが望ましいと述べたが、利下げの期間には言及しなかった。 ダリオ氏はリセッションの可

    米国のリセッション確率、今年と来年で25%とダリオ氏は予想
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/07
     米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)、日本銀行は「次の下降局面では、それを過去と同じやり方で反転させる力はないという事実と向き合わなくてはならない」
  • 彼女がいる男性は5人に1人 独身研究家が説く「恋愛強者3割の法則」

    幸せを定義することはなぜ難しいのか 荒川和久氏(以下、荒川):実は「どうすれば幸せを感じられるの?」というのがポイントです。これがわかっていたら、宗教いらないですよね。 さっきも言ったように、消費って幸せの1つのかたちだったりするし、時間と消費って大事だなと思っています。没頭しているときって、時間を忘れるじゃないですか。最高に幸せな気分のように思うんです。 中野信子氏(以下、中野):気持ちいいですね。 荒川:「気がついたらこんな時間だ」というような。それを見つけられる人と見つけられない人の差って、けっこうあるなと思います。 中野:さっき、「幸福感の定義が難しいよ」という話をしました。やはり種類がいっぱいあるんですよね。集中しているときのように、没頭していて自分が幸せかどうかすら考えなくてもいいという時間を過ごせることが幸せなのか。 それとも、素晴らしい温泉に行ってお湯に浸かって「ああ、幸せ

    彼女がいる男性は5人に1人 独身研究家が説く「恋愛強者3割の法則」
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/07
     荒川:そうです。言われなくてもやれる人。もっというと、言われなくてもやれる人が搾取することにおいて、この世の資本主義が成り立っているということも言えます。
  • 面倒なことでも【即やる人になれる心理テク】

    やるべきことを即できる人に 面倒なことでもすぐやることができるようになる世界一簡単なテクニックを紹介します。 やらなくてはいけないということが分かっているけれど、なかなかそれができないということもよくあるのではないでしょうか。 僕も毎日やっている習慣なのにどうしても面倒に感じてしまうことはあります。そんな時も今日紹介する方法を習慣にしていると、かなりの確率で気をつけるのが早くなります。 手をつけるのが早くなれば、実際にその物事が終わるのも早くなるということが研究でも確認されています。 トロント大学の研究で、44人の学生を対象に、やるべきことをやるために自分の集中力をするに向けたり、やってはいけないことをやらないようにするために自分を抑える自分をコントロールする能力を高める方法はないのかということを調べてくれています。 その結果、頭の中で独り言で実況中継するだけで、手をつけるのが早くなり、や

    面倒なことでも【即やる人になれる心理テク】
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/07
    自分の考えや行動を言語化するだけでセルフコントロール能力が上がる セルフコントロール能力を発揮する時は前頭葉を使う前頭葉は感情や考えていることを言語化すると起動する
  • 無関心から「ちょっと聞いてみようかな」に変化させる方法 | ウェブ電通報

    はじめまして、コピーライターの鈴木契です。「TANTEKI(タンテキ)」というサービスを担当しています。TANTEKIは、スタートアップや大手企業の事業開発部門を対象とし、「伝えたい事」を「伝わる形」にデザインするサービスです。 コラムでは、サービスの紹介と「どのように伝わる形にするのか」についてお話しします。デザインのパートについては、相棒であるアートディレクターの佐山太一君に執筆してもらいました。 ※記事は、500STARTUPS JAPANによる投資先ブランディング勉強会で行ったTANTEKIによる講演内容をもとにしています。 【目次】 ▼伝わらない理由は、「情報の下ごしらえ」ができていないから ▼「知らんがな」から「ちょっと聞いてみようかな」に変化させる方法 ▼「情報の下ごしらえ」についての事例を紹介します ▼下ごしらえで、デザインも効率的に機能します ▼伝わる要素を発見・抽出

    無関心から「ちょっと聞いてみようかな」に変化させる方法 | ウェブ電通報