タグ

2019年9月10日のブックマーク (3件)

  • 男性は恋愛、女性は仕事で自己肯定感が上がる 「有能な自分」しか愛せないソロ男・ソロ女の胸中

    ソロの男女40代に不幸度マックスを迎えている 荒川和久氏(以下、荒川):次はこれですね。ソロは不幸感が高い。年代別に既婚ソロ男女で見たデータで、既婚男女ってこんなに幸福度高いんですかね、と私もビックリしたくらいです。青いのが幸福で、赤いのが不幸。グレーがどちらでもないというところです。ほぼ、既婚の全年齢がブルー(幸福)じゃないですか。 中野信子氏(以下、中野):当ですか!? 荒川:これは主観ですよ。自分は幸福か不幸かというのを主観で5段階評価してくださいという話の中です。 中野:ふーん、4人に3人が幸せって答えるんだ。 荒川:40代を超えたソロの男女って、不幸がマックスになる。むしろ、20代は既婚者とあまり変わらないんです。年齢を重ねるごとに不幸度が上がる。私は5年くらい同じ調査をずっとしているのですが、傾向はほぼ一緒です。 中野:そうですか。元30代だった人が40代になっても変わらず

    男性は恋愛、女性は仕事で自己肯定感が上がる 「有能な自分」しか愛せないソロ男・ソロ女の胸中
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/10
    “既婚の男女は有能感がマイナスだが、逆に自己肯定感はめっちゃ高い。ソロ男ソロ女は、自己有能感はそこそこ高いが、自己肯定感は有能感を超えない。有能である自分しか肯定できないんです”
  • 2040年に日本は「独身国家」になる――男性300万人が結婚できない“男余り現象”の実情

    2019年6月17日、『ソロエコノミーの襲来』刊行記念として、独身研究家・荒川和久氏と脳科学者・中野信子氏が「ソロの生き方」についてトークイベントを行いました。孤独との向き合い方や当の自分とは何か? 人口の5割が独身となる未来に、論理と感情、今後のコミュニティのあり方まで語り合います。パートでは、ソロ社会化していく日の現状と未来について解説しました。 2040年には独身が約47パーセントになる 荒川和久氏(以下、荒川):今日は脳科学者の中野信子先生をお迎えして、「この社会でどうしますか」という話を20時45分までやっていきたいと思います。みなさんよろしくお願いします。 (会場拍手) 今日、中野さんとはいっさい何の打ち合わせもせずに今日ここにいます。 中野信子氏(以下、中野):アドリブでやります。 荒川:ということもあり、一応、ガイドスライドとしてスライドを説明しながら、逐一、中野さん

    2040年に日本は「独身国家」になる――男性300万人が結婚できない“男余り現象”の実情
    tbseizo
    tbseizo 2019/09/10
    半年から1歳半。脳内物質レセプタの密度が決まる時期カギになるのは、養育者との関係が築いていけないと、過剰に接触しようとぎこちなくなり失敗したり、人がそばにいるのが嫌いになる
  • Adobe Premiere Proに必要なスペック | BTOパソコン.com

    『圧倒的じゃないか、我がGeForceは』『ジーク・GeForce!ジーク・GeForce!』 ギレンが仰るように、CUDAコア数で比較すると約6.1万円のQuadro K2200でも640個。約1.8万円のGeForce GTX750 Tiと同じです。CUDAコア数を重視するといかにGeForceが優れているのかわかります。 ただし、Photoshopで10bitカラーも必要となるとQuadroが必須となります。10bitカラーに対応するだけならQuadro K420で十分なんですが、これだとCUDAコア数が192個しかないのでPremiere Proでのパフォーマンスは望めません。 Premiere Proでのパフォーマンスを考えるとQuadro K2200ぐらいは欲しいところですが、これだと高すぎるのでGeForceとQuadroの2枚挿しにしたり、サブPCにQuadro K420を

    tbseizo
    tbseizo 2019/09/10
    “RAID 0”