タグ

身近な絶景GWと高瀬雄一郎に関するtomato_1のブックマーク (2)

  • エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある

    コロナが流行りはじめて2年以上がたち、今はどこでもだいたい同じような感染対策が行われている。 でも近所のビルのエレベーターでは、感染対策が独特の進化をとげていました。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。

    エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある
  • 六本木ヒルズは電柱広告を出している

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:ポップコーンで枯れ木に花を咲かせましょう! > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 セレブの象徴 vs 庶民の暮らしの象徴 六木ヒルズといえば、「ヒルズ族」としてもてはやされていたこともあったぐらい、超お金持ちが住んでいるイメージだ。 そんなセレブの象徴六木ヒルズだが、実は電柱広告を出していた。 あふれ出る庶民感。僕が知ってるのとは違う六木ヒルズかと思えてくる。 場所はこちら。ここから六木ヒルズにかけて、20メートルおきぐらいに出されている。 静かな住宅地になじむ六木ヒルズ あの六木ヒルズでも、電柱広告で見ると急に近所のスーパーのような身近さを感じるからすごい。 今日の晩ごはんのおかずに、コロッケでも買いにいこうか

    六本木ヒルズは電柱広告を出している
  • 1