タグ

ネルソン水嶋に関するtomato_1のブックマーク (55)

  • ミャンマーではラーメンライスが朝ごはん

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:ミャンマーの民族衣装は最強の部屋着だった > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 朝界のミャンマー代表・モヒンガー 朝べられる麺料理、その定番中の定番が「モヒンガー」だ。というより、麺料理のカテゴリーを越えて朝界のミャンマー代表と言ってもいい(らしい)。 価格はだいたい400チャット、なんと30円弱!300円じゃなくて! ナマズがほろほろに崩れてなくなるまで煮込んで濾したスープ、そこに米粉麺が入ればモヒンガーがいっちょあがり(やたらと簡単に言えば)。さらに追加のトッピングで、豆のかき揚げ、ひょうたんの天ぷら、あひるのゆで卵、などを入れ、全部乗せでも70円に満たないという、ミャンマーにおいて

    ミャンマーではラーメンライスが朝ごはん
  • メッセージボトルを二度拾った友人の話

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:世界の文字でへのへのもへじ > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる メッセージボトル拾ったよ 友人の名前は後藤健太。いつも「健ちゃん」と呼んでいるので、今回もそう呼びたい。 健ちゃんがメッセージボトルを拾ったのは昨年11月。まぁ、けっこう前だが、メッセージボトルを拾うという出来事の前には時事性など些末ってことで。現場を案内してもらった。 ちょうどこのへんかなー そうそう、こんな感じ! はい、健ちゃんです。 これがそのメッセージボトル(解体済み)です。 メッセージボトルを探していた訳でもなければ、ゴミ拾いをしていた訳でもない。ただただ、友人たちと浜で遊んで、さて帰ろうとしたところで自然に見つけたの

    メッセージボトルを二度拾った友人の話
  • 世界の文字でへのへのもへじ

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:コンテナは即席防風林!台風銀座あるある > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる おさらい的にまずは描いてみる ひらがなが分かれば誰でも描ける、へのへのもへじ。 迷うことなく描ける うん、「へのへのもへじ」がまんま絵描き歌になってるもんな。誰でも描ける。 うん、「へのへのもへじ」がまんま絵描き歌になってるもんな。誰でも描ける。 さすがプロだ、歌川広重。歴史に名を残す画家に「プロ」と呼ぶとかえって怒られそうだが、へのへのもへじでも、トメを活かした目とか、鼻柱とか、神は細部に宿るってこういうことだな。これ、厳密には「へのへのもへいじ」で、アゴのシワに当たる「い」も効いている。 クメール語のソーソーコー

    世界の文字でへのへのもへじ
  • フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?

    10年と少し前に観た映画で、フランス人の役者のセリフにこんなものがあった。「フランス語はとくに罵倒文句が素晴らしい、シルクで尻を拭くようなものだ」。フランス語は美しいが下品な言葉が多いというエピソードなんだけど、美しいはともかく下品な言葉が「多い」って想像つかない。言葉に多いとか少ないとか、あるんだろうか。と思っていたら、ある日、フランス人の友人から詳しく聞かせてもらえることになった。 話を聞くと、フランス語の「ワビサビ」が見えてきた。

    フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?
  • 外国人に「推しひらがな」を聞く

    ゲシュタルト崩壊という言葉を知ったきっかけは「トリビアの泉」だったか、よく知るはずの字をずっと見ていると知らない形に見えてくる…という現象だった気がする。適当だけど、そんなとこ。 そういえば、日語を知らない外国人にとってはひらがなもカタカナも漢字もひっくるめて、常にゲシュタルト崩壊状態だと言えるのではないだろうか。自分自身、たとえばタイ語は字というより絵といった感覚に近いし。ホラ!だってホラホラ~!→หอยสังข์(ほら貝という意味です) じゃ、聞いてみよう!外国人にとって好きなひらがな…つまり、「推しひらがな」を。と思って聞いたらおもいのほか、いい話や深い話が飛び出しました。

    外国人に「推しひらがな」を聞く
  • ベトナムの看板フォントが縦長すぎる

    いきなりタイトルと関係ないっぽい話になるのだが、日でのTwitter人気は世界においても高いらしい。 日人の性に合っていたということもあるんだろうけど、日語は文字数に対して情報量が大きいということもデカイ。140字という字数にいろいろ意味を込められる。ある研究によると、1文字あたりの情報量は中国語に次いで二番目なんだそうだ。対するベトナム語は圏外(27位以下)とのこと。 ここで話が変わるようで戻ってくるので聞いてほしい。 ある日、「ベトナム語の看板が縦長すぎる」ということに気づいた。

    ベトナムの看板フォントが縦長すぎる
  • 「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい

    なんだか、すごくファッショナブルに見えませんか? 「文字を背景にくぐらせる」の真意か分かってもらえたと思う。背景というのかな、被写体?何にせよ、これ、2~3年くらい前からちょこちょこ見る。航空機の機内誌とか、あと日のハウス・ミュージック(というより個人的に好きなtofubeatsというトラックメーカー)のミュージック・ビデオでよく見るような、見ないような。 これを駆使すれば、ひょっとするとなんでもない写真になんでもない言葉でもおしゃれに見えるんじゃなかろうか。今は便宜上「おしゃ文字」と呼ばせてもらおう。なんだかしゃもじに対する間違った丁寧語のようだが、そんなことを思ったのは書いてる自分だけだろうからまぁいいや。

    「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい
  • ベトナムの橋はドラゴンで火も水も吹く

    橋が観光スポットになる場合、大抵の理由は「高い」だの「長い」だの。でも、ベトナムには、おそらく世界でも唯一の理由で観光スポット化している橋がある。頭部から、火と水を吹く。週ニで。

    ベトナムの橋はドラゴンで火も水も吹く
  • 都庁の上から双眼鏡型カメラでヒットマン

    かつて少年だった人なら、侍や忍者に憧れて傘や長めの定規を刀に見立てたことが一度はくらいはあるだろう。それが私は「ヒットマン」だった。ゴルゴ13を愛読していた訳ではない。小学校の頃にエアガンブームがあり、中高生の頃にゲームセンターにガンシューティングが流行った、確実にその影響だ。 しかし、理想と現実は違う。忍者の水蜘蛛の道具だって、最近の研究によって足を乗せて水面に立つのではなくただの浮き輪だったと判明したらしい。現実は合理的でかつダサい。ならば、ヒットマンはどうなのか。わずかでいい、その一端でも体験してみたい。

    都庁の上から双眼鏡型カメラでヒットマン
  • 崩れそうで崩れないシンガポールのジェンガ風マンション

    ベトナムに住んでから三年半は経つが、一度も地震を体験したことはない。 ベトナムに地震がないということはない。ただ、少ない。3年前に北部で地震があり国内のニュースになったことがあるが、その震度も2に過ぎなかった。4つの大陸プレートが交わっている位置にある日が特殊とも言えるが、東南アジアは何処も軒並み同じような状況らしく、防災意識の中に「地震」という言葉は浮かんでいないように思える。そのためか、大胆な建築物が多い。

  • タイの温泉がなんかすごくストイック

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:ミャンマーではラーメンライスが朝ごはん > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 絶景ランタン祭りより気になる温泉 バンコクという街は、軽く引くくらいなんでも揃う。日材はもちろんのこと、家電製品も、百均グッズも、当になにからなにまで。そういえば先日ライターの西村さんが来たときも「野良にあげたい」と『ちゅ~る』を探したらすぐ見つかって、「よかったですね」と喜びつつ、同時にその利便性にひっそりと少し引いていた。 スーパーでふつうに売ってるちゅ~る しかし、どうしても手に入らないものもある。温泉だ。そりゃ当然、源泉なんてものは地球にしか持って来れまい。別に、日にいた頃から温泉好きって訳もなく一

    タイの温泉がなんかすごくストイック
  • 借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~これ、小3の時にお前に借りたカサ~

    人から借りっぱなし、または貸しっぱなしになっているものはありませんか?募集当初は「出来て二回分か」という投稿の数でしたが、回を重ねるたびにドドッ!ドドッ!とネタが集まり、そうして今回4回目はいよいよ最終回!記事を読んだらパソコン落としてスマホもしまって!モヤモヤを解消するべく、返しに・返されに行きまっしょい!!

    借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~これ、小3の時にお前に借りたカサ~
  • 借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~パキスタン人て味噌使う?~

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:耳なし芳一を悪霊の視点から見てみたい > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 元夫と「年取って年金暮らしになったら、毎日プラモ作ろうね」と言って、車やバイクのプラモをしこたま買い込みました。離婚した時に、プラモ部屋から持ち出すのを忘れていました。…返して、と言えない今の現状。でも、どのみち老眼が酷くなってきて、作れないから、もういいです………。元夫も、きっと「あかんやんか、老眼非道いわ、作れへんわ!」と言っていると思います。 ム・ムルム・ムラルル あははは!…って笑っちゃダメかもしれませんが、なんでそんなに仲良かったのに!?と思ってしまいます。 毎日プラモデルをつくる老夫婦、見たかった(そもそも

    借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~パキスタン人て味噌使う?~
  • 借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~ヤンキーの「貸して」は「くれ」~

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:いつか必ず返すから!借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 前回の募集記事では、友人から書籍(ノルウェイの森)を・元カレの友人から忌野清志郎のDVDを借りっぱなし、元カノに貸した器を貸しっぱなし、親にテレビを貸したらそのまま捨てられる借りポイなるものがご登場。 さてさて、世の中にはほかに、いかなるものが貸され借りられそのままなんでしょうか?見ていきましょう!

    借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード~ヤンキーの「貸して」は「くれ」~
  • いつか必ず返すから!借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード

    なぜか日からベトナムに渡る直前に借りた、村上春樹の「ノルウェイの森」上下巻。飛行機で読もうと思ってそのままだったのかな。都合、五年以上は借りっぱなし。1月に一時帰国するのでそのときに返そうと思い立ち、部屋の中を探し回ったところ…やべぇ。ない。マジでない。 あ、謝ろう…。

    いつか必ず返すから!借りっぱなし&貸しっぱなしエピソード
  • ベトナムの郷土料理のルーツは四世紀前の伊勢うどん説

    カオラウという麺料理が大好きである。 それは、ベトナム中部の街・ホイアンの郷土料理。表面がザラついた米粉麺をひっくり返し、丼の底に沈んだ醤油ベースのダシを絡めてべる。麺に固さはあるが弾力はなく、歯を立てるとサクッと切れる。ジュワリと脂の乗ったチャーシューに、バリバリと砕ける揚げが入っていて、美味しいことはもちろん感も楽しい。香草とレタスがたっぷりと入っているので健康的だ。 ここで衝撃の事実。特に三重県にゆかりのある方は、耳をかっぽじって聞いてほしい(ゆかりがなくてもかっぽじってほしい)。実はこのカオラウ、三重県伊勢市の郷土料理、伊勢うどんにルーツがあると言われているのだ。

    ベトナムの郷土料理のルーツは四世紀前の伊勢うどん説
  • 10種類のベトナム麺料理を食べてまわる

    我々がいつもべる麺類と言えば、なんだ。 ラーメン、うどん、そば、そんなところか。きしめん、そうめん、と広げていけばまだあるが、季節モノだったりご当地モノだったり、いつもべるかと聞かれると違う気もする。 ベトナムの麺類について紹介したい。その種類の数は、実に10!スープや具材が違うというレベルではなく、そもそも麺の製法からして10種類!フォーだけだと思ってた?とんでもない、極論フォーは日でもべられる!ヌードル大国ベトナムの真髄に今、触れてほしい。

    10種類のベトナム麺料理を食べてまわる
  • ベトナムの個人経営の焼き鳥屋が、なんでまた東京に支店?

    ベトナムに支店を置く日のお店は、結構ある。たとえば、丸亀製麺、大戸屋、吉野家…四年ほど前まではほぼ皆無だったが、今では歓迎こそすれど特段珍しいことではなくなった。 が、逆に、「日に支店を置くベトナムのお店」があることをご存知だろうか。しかも現地の大手チェーン店が日へ進出!…といった類の話ではない。首都・ハノイの路地にある一軒の焼き鳥屋、その支店が何故か東京の高円寺にあるのだ。 以前から謎だったので、その経緯を突き止めるべく今回はじめて二カ国取材を行った。

    ベトナムの個人経営の焼き鳥屋が、なんでまた東京に支店?
  • 一時帰国あるある~消化器官は現地仕様~

    「タレントが一気に老いる」「日語が聴こえすぎて酔う」「コンビニおにぎりに感動する」…そんな、普段日にいない海外在住者ならではの一時帰国あるあるエピソードを募集しました。 前回では、「タクシーの自動ドアを自分で開ける」という投稿がまさかの10個も集まりました。きっと今日も、日のどこかで一時帰国者が自動ドアに突き指しているのかもしれません。さぁ、そんな君も痛みを堪えつつご覧あれ!一時帰国あるある、第二弾です。

    一時帰国あるある~消化器官は現地仕様~
  • 一時帰国あるある~タクシーのドアを自分で開ける民たち~

    「タレントが一気に老いる」「日語が聴こえすぎて酔う」「コンビニおにぎりに感動する」…そんな、普段日にいない海外在住者ならではの一時帰国あるあるエピソードを募集しました。 当初はそもそも母数が少ないんじゃ?と思っていたら、ベトナム、中国、シンガポール、アメリカ、デンマーク、オーストラリア、ほかにもいろんな国から100を超える投稿が集まりましたよ!よかったー。その国はもちろん、欧米全体の傾向や、日が世界から見るとどういう国なのかが浮き彫りになりました。

    一時帰国あるある~タクシーのドアを自分で開ける民たち~