タグ

Zoomに関するtomato_1のブックマーク (20)

  • Zoomがメールとカレンダーの提供を開始

    オンライン会議などで重宝されているビデオ通話ツール「Zoom」が、新たにメール機能とカレンダー機能を始めることを発表しました。 New Zoom Mail and Calendar Give Workers a ‘Toggle Tax’ Break - Zoom Blog https://blog.zoom.us/zoom-mail-calendar/ Zoom is adding email and calendar features to take on other workspace platforms | Engadget https://www.engadget.com/zoom-email-calendar-meetings-productivity-184822470.html ZoomメールとZoomカレンダーは、ユーザーが必要なツールに直接アクセスできるようにするための進

    Zoomがメールとカレンダーの提供を開始
  • 実写版Zoom :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:よく考えたらすごい(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 Zoomみたいな会議を実際にやってみよう 言ってみればZoomの会議というのは、記念写真を撮るようなフォーメーションで会議をしているようなものである。 こんな並びでは何も決まらないのは当然だ。クラスのやんちゃなやつが手前で寝ころがる寸前である。 この会議を今回、現実のものとしたい。

    実写版Zoom :: デイリーポータルZ
  • ZoomのインストーラーにはmacOSのroot権限を取得できるバグがあるとセキュリティ研究者が指摘

    macOSセキュリティ研究者として著名なパトリック・ワードル氏が、ハッキングカンファレンスであるDEF CONの中で、macOS向けのZoomインストーラーに存在するバグにより、macOSのroot権限を取得できるようになっていると指摘しています。 The Zoom installer let a researcher hack his way to root access on macOS - The Verge https://www.theverge.com/2022/8/12/23303411/zoom-defcon-root-access-privilege-escalation-hack-patrick-wardle ワードル氏はmacOS用のオープンソースセキュリティツールを作成する非営利団体・Objective-See Foundationの創設者で、これまでに「App

    ZoomのインストーラーにはmacOSのroot権限を取得できるバグがあるとセキュリティ研究者が指摘
  • Zoomが「Zoom爆撃を防げなかった」として約110億円を支払う和解合意に裁判所が最終承認

    オンライン会議中に割り込んでポルノ映像を流したり罵倒したりして妨害を行う「Zoom爆撃」で被害を受けたというユーザーによる集団訴訟で、Zoomが8500万ドル(約110億円)を支払うという和解合意に、カリフォルニア州北部地区地方裁判所のローレル・ピーラー連邦判事が最終承認を与えました。 Cotchett, Pitre & McCarthy, LLP and Ahdoot & Wolfson Announce Federal Court Grants Final Approval of Historic Privacy Settlement for Zoom App Users Nationwide | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20220422005521/en/Cotchett-Pitre-McCarthy-

    Zoomが「Zoom爆撃を防げなかった」として約110億円を支払う和解合意に裁判所が最終承認
  • Zoomに「顔をアバターに置き換える機能」が追加されたので使ってみた

    カメラに映る顔を認識してアバターに置き換える機能がミーティングアプリ「Zoom」に追加されました。いつもと違う雰囲気の会議を開催したい際や、顔出しNGな場でのコミュニケーション手段として役立ちそうだったので、実際に使って設定手順や表情追従性能などを確かめてみました。 Take a Walk on the Wild Side with Avatars - Zoom Blog https://blog.zoom.us/avatars/ Zoomのアバター機能は、記事作成時点ではバージョン5.10.0以降のWindowsmacOS・iOS向けアプリで利用可能。また、アバター機能の利用時にはZoomへのサインインが必須とされています。今回は、WindowsとiOSでアバター機能を使う手順を確認してみます。 ・目次 ◆1:Windows版Zoomでアバター機能を使う方法 ◆2:iOS版Zoomでア

    Zoomに「顔をアバターに置き換える機能」が追加されたので使ってみた
  • Zoomで「マイクが自動的にオンになって勝手に録音が始まる」という事例が公式フォーラムに多数投稿される

    オンラインビデオ会議ツール「Zoom」を使用しているMacユーザーから「マイクが自動的にオンになって勝手に録音が始まっている」という報告が相次いでいます。第一報がもたらされたのは2021年12月ですが、同様の報告は2022年2月まで続いています。 Why is the Zoom app listening on my microphone whe... - Zoom Community https://community.zoom.com/t5/Meetings/Why-is-the-Zoom-app-listening-on-my-microphone-when-not-in-a/td-p/29019 Zoomの公式フォーラムに投稿された、この問題の第一報が以下。内容は「macOS MontereyでZoomを使っているのですが、マイクがアプリによって使用されていることを示すアイコンが点

    Zoomで「マイクが自動的にオンになって勝手に録音が始まる」という事例が公式フォーラムに多数投稿される
  • 長崎県の平戸大橋はZoomの赤い橋にそっくり

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:Zoomで遠くの町の夕方の音楽を聞くと盛りあがる > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 これがその「Zoomの赤い橋」。Zoomに標準で入っているバーチャル背景なので、誰でも使うことができる。 「あなたと私をつなぐかけ橋」という笑点みたいな意味が込められているかは分からないが、とにかくZoomを代表するバーチャル背景だ。 平戸大橋がZoomっぽく見えるベストスポットは田平公園 そんなZoomの赤い橋にそっくりな「平戸大橋」は、長崎県の北西部にある平戸島と九州をつないでいる橋だ。 平戸は、ポルトガルやスペイン、オランダとの貿易で栄えて、ザビエルも来た町として歴史の教科書に出てくるところです。 Zoomにそっくりな姿を見るために

    長崎県の平戸大橋はZoomの赤い橋にそっくり
  • Zoomで遠くの町の夕方の音楽を聞くと盛りあがる

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:歯みがきの後にカントリーマアムをべるとチョコミント味 > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 リモート会議で聞こえた「夕やけ小やけ」 Zoomから夕方の音楽が聞こえてくると面白い。このことに気づいたのは、自宅から参加していたリモート会議でのこと。真面目に話しあいをしている中、ふと相手先から「夕やけ小やけ」が聞こえてきたのだ。 聞こえるんだ!という興奮に加えて、夕やけ小やけというノスタルジックな音楽BGMに引きつづき真面目に話していることがおかしくなってしまった。 さらに、だんだんその町に出張に行っているような気分にもなってくる。会議の相手先は海が近い場所だ。「晩ごはんは駅前の海鮮居酒屋がいいかな。あっ、一回ホテルもどってお

    Zoomで遠くの町の夕方の音楽を聞くと盛りあがる
  • 1兆6000億円超でオンライン会議ツールのZoomが買収した「Five9」とは?

    オンライン会議ツールの「Zoom」が、クラウドコンタクトセンターサービスの大手プロバイダーである「Five9」を買収することで合意したと発表しました。 Zoom to Acquire Five9 and Build the Customer Engagement Platform of the Future - Zoom Blog https://blog.zoom.us/zoom-to-acquire-five9/ 2021年7月19日、Zoomは「エキサイティングなニュースです!Five9の買収で合意しました。共に未来のカスタマーエンゲージメントプラットフォームを構築していきましょう!」とツイートし、Five9の買収に合意したことを発表。 Exciting news! ???? We have signed an agreement to acquire @Five9. Togethe

    1兆6000億円超でオンライン会議ツールのZoomが買収した「Five9」とは?
  • Zoomが新しい仮想イベントプラットフォーム「Zoom Events」を発表

    Zoomが2021年5月19日に、ライブイベント開催用の有料サービス「OnZoom」を拡張し、複数日にわたる大規模イベントなどがより簡単に行えるようにした新しいサービス「Zoom Events」を発表しました。中小企業から大企業まで幅広いニーズを視野に入れたこのサービスは、2021年夏にローンチする予定とされています。 Zoom Events - Coming Soon | Zoom https://zoom.us/docs/en-us/zoom-events.html Coming Soon: The Zoom Events Platform for Virtual Experiences - Zoom Blog https://blog.zoom.us/coming-soon-zoom-events-virtual-experiences/ Zoom Events will try t

    Zoomが新しい仮想イベントプラットフォーム「Zoom Events」を発表
  • AppleがZoomに対して使用許可を与えている「特別な機能」とは?

    Appleは「全てのアプリを公平に取り扱う」としていますが、ストリーミングサービス「Hulu」に対して特別なアクセス権限を与えていたことや、Amazonと手数料を半額にする密約を交わしていたことが判明しています。そんな中、macOSやiOS向けのアプリの開発者であるジェレミー・プロボスト氏が、新たにミーティングアプリのZoomがAppleから特別な機能の使用許可を得ていることを発見しました。 Think Tap Blog • iPad Camera Multitasking https://blog.thinktapwork.com/post/649630720084639744/ipad-camera-multitasking 自らもZoom関連アプリを複数開発しているプロボスト氏は、iPadOSの画面分割機能「Split View」を用いてZoomと他のアプリを同時起動した際に、Zoo

    AppleがZoomに対して使用許可を与えている「特別な機能」とは?
  • Zoomに1つのバーチャル背景に最大25人を配置する新機能「Immersive View」が登場

    オンライン会議ツールの「Zoom」に、最大25人までのメンバーを1つのバーチャル背景に配置できる新機能「Immersive View」が追加されました。 Introducing Immersive View, A Fun New Way to Meet - Zoom Blog https://blog.zoom.us/introducing-zoom-immersive-view/ UCaaS Platform: What's New for Meetings, Phone & Webinar - Zoom Blog https://blog.zoom.us/ucaas-platform-whats-new-for-meetings-phone-webinar-zoomtopia-2020/ Zoomには、メンバーを一覧表示する「ギャラリービュー」と発言中のメンバーを大きく表示する「スピー

    Zoomに1つのバーチャル背景に最大25人を配置する新機能「Immersive View」が登場
  • ビデオオフにして全裸Zoom飲み

    2020年11月に公開した動画「ビデオオフにして全裸Zoom飲み」を文字起こししました。 ビデオをオフにして全裸でZoomで飲んでいます。ビデオをオフにしただけで新しい体験が得られました。 -- 西垣:ふふふ 林:ははは 林:もう、準備オーケーですか 西垣:はい、裸でおります 林:今おれも裸でおりますよ。寒いなやっぱり、寒いですね。 西垣:そうですね。寒いですね 伊藤:めちゃめちゃ温めてるんですけどね、部屋 林:おれもいま部屋を温めました。いま会社で支給されたパソコンを使っているんですけど、裸で使って大丈夫かな 北向:ははは 林:おれ、裸で酒飲んだことないな 北向:ないですよ 西垣:確かにないですね 伊藤:歴史的な乾杯ですね 林:じゃあ乾杯 一同:乾杯、かんぱーい 伊藤:なんだろう、笑いが止まんないな 北向:うふ 林:スーパーでカツオのたたき買ってきました 西垣:いいですね 林:いま全裸で

    ビデオオフにして全裸Zoom飲み
  • Zoomの通話に工事音や故障音を自在に追加できる「Zoom Escaper」を使ってみた

    新型コロナウイルスのパンデミックによりオンライン授業やリモートワークが増え、ZoomやMicrosoft Teamsといったオンライン会議ツールを使う機会が増えています。仕事や学業以外のタイミングでも何かと使用頻度が増えているオンライン会議ツールを、さりげなく故障した風に仕上げたり、工事音や赤ん坊の泣き声を追加したりすることができるツールが「Zoom Escaper」です。Zoom Escaperを使えば、リモート飲み会などのお誘いを手軽に断ることができそうだったので、実際に使ってみました。 Zoom Escaper https://zoomescaper.com/ Zoom Escaperの使い方はとても簡単。まずは以下のページから「VB-Cable」というツールをインストールします。 VB-Audio Virtual Apps https://vb-audio.com/Cable/ 今

    Zoomの通話に工事音や故障音を自在に追加できる「Zoom Escaper」を使ってみた
  • Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明

    Zoomを用いたリモート法廷審問で、弁護士が子ネコに変身してしまうという事態が起きました。この弁護士を子ネコに変えてしまったフィルターの正体は、「Live! Cam Avatar」という古いソフトウェアであることが明らかになっています。 Lawyer Cat Zoom Filter Software - DEV Community https://dev.to/philmirez/lawyer-cat-zoom-filter-software-48j1 2021年2月にアメリカの地方裁判所がZoomを用いたリモート法廷審問を行ったところ、弁護士のロッド・ポントン氏が子ネコになってしまうという事態が発生。ポントン氏は子ネコの姿になってしまった自分の映像を見て、焦りながら「私はここにいます。ネコではありません」と釈明するムービーは、記事作成時点で860万回以上再生されています。 Zoomを使っ

    Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明
  • Zoomを使った法廷審問で弁護士がキュートなネコに変身してしまう事態が発生

    新型コロナウイルスの影響でZoomやGoogle Meetといったオンライン会議ツールが広く使用されるようになり、その影響は裁判所にまで広がっています。アメリカのテキサス州にある地方裁判所でもZoomを用いた法廷審問の様子がライブストリーミングで一般向けに配信されているのですが、その中で参加者がキュートなネコに変身してしまうという事態が発生し話題となっています。 Zoom filter traps this lawyer as a cute cat during live court hearing - The Verge https://www.theverge.com/tldr/2021/2/9/22274865/zoom-hearing-cat-filter-lawyer-texas-live-court-hearing アメリカの西テキサス郡を含む複数の地域を担当する地方裁判所が、

    Zoomを使った法廷審問で弁護士がキュートなネコに変身してしまう事態が発生
  • zoomのボヘミアン化が望まれる~伊藤さんインタビュー

    先月人気だったライターへのインタビューをお送りします。 今回は昨年12月に公開され話題となったzoomを使った在宅クイーンについて、ライター伊藤さんに話を聞きました! インタビュアーは編集部・藤原です。 在宅クイーン、見参 藤原 今日は年末に旋風を巻き起こした、ボヘミアン・ラプソディの記事についてお伺いします。 ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい! 伊藤 在宅クイーンですね。 藤原 在宅クイーンです。これはいつごろ思いついたんですか? 伊藤 いつだったかなあ。zoomを使いはじめたのはデイリーポータルのプープーテレビとかからだったのでほんとコロナ禍でDPZが zoomはじめたぐらいだと思います。 藤原 けっこう前からzoomにはクイーンみがあると思っていたんですね。 伊藤 ですね。記事の通りまずはABBAだったんですが。 で、たしかアイディアだけ藤原さんに相談してから実現ま

    zoomのボヘミアン化が望まれる~伊藤さんインタビュー
  • ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!

    すっかりワーキングスタイルとして定着したリモートワーク。 いいですね、新しい生活ですね、ニューノーマルですね。しかし、我々はここで止まってはいけない。離れていながらも、矛盾や葛藤を抱えながらも、もっと寄り添っていかなければならないのだ。その答えがボヘミアン・ラプソディだ。 えっと、要するにみんなで集まってボヘミアン・ラプソディみたいにZoomしました(Fin) 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:トラウトはサーモンを超えているか > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー リモートワークよ、ボヘミアンに寄れ 新しい生活様式において、仕事のミーティングから飲み会まで、我々の

    ボヘミアン・ラプソディのようにリモートワークしたい!
    tomato_1
    tomato_1 2020/12/03
    "年老いたマルチーズかと思った。"
  • Zoomは「エンドツーエンドの暗号化」についてユーザーに虚偽の宣伝をしたと連邦取引委員会が主張

    新型コロナウイルスのパンデミック中に大きく躍進したビデオ会議ツールのZoomに関しては、さまざまなセキュリティやプライバシー上の問題が指摘されています。Zoomのセキュリティ問題について調査してきたアメリカの連邦取引委員会(FTC)が、2020年11月9日(月)に発表したZoomとの和解案に関連して、「Zoomはエンドツーエンドの暗号化に関してユーザーに虚偽の宣伝を行っていた」と述べました。 FTC Requires Zoom to Enhance its Security Practices as Part of Settlement | Federal Trade Commission https://www.ftc.gov/news-events/press-releases/2020/11/ftc-requires-zoom-enhance-its-security-practic

    Zoomは「エンドツーエンドの暗号化」についてユーザーに虚偽の宣伝をしたと連邦取引委員会が主張
  • Zoomなどの「ステイホーム」関連の株価が一気に下落、その理由とは?

    2020年11月9日、アメリカ社を置く製薬会社のファイザーとドイツの医薬品ベンチャーのビオンテックが共同開発する新型コロナウイルスワクチンが、「暫定的に臨床試験で90%を越える予防効果が確認された」とのニュースが報じられました。新型コロナウイルスとの戦いにおけるポジティブなニュースが喜びを持って迎えられている一方で、Zoomをはじめとする「ステイホーム関連株」の株価が下落するなど、株式市場にはさまざまな影響が現れています。 Zoom stock plunges on Pfizer vaccine trial news - CNN https://edition.cnn.com/2020/11/09/investing/covid-vaccine-stocks-winners-losers/index.html Zoom and other ‘stay-at-home’ stocks g

    Zoomなどの「ステイホーム」関連の株価が一気に下落、その理由とは?
  • 1