タグ

2006年4月25日のブックマーク (27件)

  • はてなとGREEが「口コミ広告」だって

    この記事は移動しました URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2006/04/25T20:02:00

    はてなとGREEが「口コミ広告」だって
  • 軍師と相談しました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    今日はてなダイアリーを書こうかと軍師に相談したところ。。。 一兵卒に降格させたいですよ。 ネタもと:Myブログ軍師

    軍師と相談しました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 最新RSSリーダー「livedoor Reader」のお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 日、最新RSSリーダー「livedoor Reader(β版)」のサービスを開始しました。ブログやニュースサイトなどのRSSを登録しておくと、更新情報が常にチェックできるとても便利なツールとなっておりますので、ぜひお試しください。 ▼livedoor Reader - RSSリーダー 現状の「livedoor Blogリーダー」は5月末日にサービスを終了する予定です。そこで大変お手数ではございますが、下記に案内する方法にて「livedoor Reader」へのデータ移行をお願い致します。 ▼livedoor Blogリーダーをお使いのみなさまへ また、現在下記のようなバナーがみなさまお使いのブログに表示されていると思います。 こちらは「livedoor Blogリーダー」用のRSS登録バナーですの

    最新RSSリーダー「livedoor Reader」のお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    あれー?14:57にこんなエントリーなかったと思ったけど?
  • 「ロケフリ」がMac OS X対応に

    ソニーは4月25日、加賀電子に「ロケーションフリー」(ロケフリ)ソフトのライセンス提供を始めると発表した。加賀電子はMac OS X向けロケフリソフトを開発し、Macでもテレビや録画番組をネットワーク経由で楽しめるようにする。 ロケフリでは、テレビアンテナやDVDレコーダーを接続したベースステーション「LF-PK1」と組み合わせることで、外出先でもPDAや携帯電話から自宅のテレビや録画した番組を再生して楽しめるようになる。 現在はPCとプレイステーション・ポータブル(PSP)、専用テレビが対応している。同ソフトのライセンス提供を受けるACCESSが、携帯電話やPDA向け対応ソフトを開発する予定。 関連記事 携帯でも「ロケフリ」 ソニー、ACCESSにライセンス提供 ソニーは「ロケーションフリー」ソフトをACCESSにライセンス提供する。ACCESSはWindows Mobileと携帯電話向

    「ロケフリ」がMac OS X対応に
  • グリーとはてな、SNSとブログを利用したクチコミプロモーションを商品化

    ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」を運営するグリーと、「はてなダイアリー」などのインターネットサービスを運営するはてなは4月25日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とブログを利用したクチコミプロモーションの広告パッケージ「GREE はてな クチコミプロモーションパック」の販売を開始した。 GREE はてな クチコミプロモーションパックは、指定されたキャンペーン素材を入稿するだけで、GREEはてなダイアリー上で簡単にクチコミキャンペーンを開始できる口コミによるプロモーション商品だ。GREEはてなダイアリーで実績のあるキャンペーン手法をベースに開発されたテンプレートを用いるため、広告主や広告代理店は、キャンペーンの設計やキャンペーンページの企画に費やすコストを削減できるとしている。 キャンペーンの内容は、「□□の○○欲しい!」(□□はクライアント名、○○は商品名)と

    グリーとはてな、SNSとブログを利用したクチコミプロモーションを商品化
  •  ことのは騒動2.0 - けろやん。ブログ。

    「あちら側」と「こちら側」。 というと漫画「迷走王ボーダー」を思い出してしまうのですが、最近では、web2.0(死語?)から派生して、使われることが多いですね。例えば、マイクロソフトは「こちら側」の企業戦略であるのに対して、グーグルは「あちら側」の救世主であるという具合で、どうも「あちら側」が少しカッコいいみたいです。もちろん、使って許されるのはネット世界の中だけで、現実世界で「この企画は、こちら側っぽいからダメですよ。web2.0志向で、あちら側に行って勝負しましょうよ!!」なんて言おうものなら、文字通り「あちら側」に放置されてしまうでしょう。 さてアルファブログ世界を阿鼻叫喚の渦に巻き込んでいる「ことのは」問題。アルファ御大である湯川先生(ノーベル博士ではないです)にまで飛び火して、どうなることかと気になっていました。いや、正直、野次馬な性格なので、わくわくしていたものです。ところが、

     ことのは騒動2.0 - けろやん。ブログ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    そうだったのか!
  • 「ブログの寿命が尽きそうだ……」と思ったら - シナトラ千代子

    オオヤさんところから。 ●MUSTERBATOR - ブログ寿命 (http://d.hatena.ne.jp/putchee-oya/20060414#p1) だいたい2〜3年とみた。実際、はじめて2〜3年ぐらいのブログがばたばたとクローズしたり更新頻度が極端に少なくなったりしているのを見ている。 寿命はあるんだろうけど、たぶんひとによってうまく寿命を延ばしているんじゃないかという気がします。 で、うまく寿命を延ばす方法というのはあるのか、らへんを考えてみましょう。 ネットを見わたす「可視領域」 ここで「ネットの可視領域」というものを想定してみます。 ひとによって日常ネットで自分の目に入っているWebサイトというのは、それぞれ幅があるものの、一日に1000とか2000ものサイトを見ているひとはごくわずかな例外のはずで、せいぜい2、30から100、200程度ではないでしょうか。そのあたりを

    「ブログの寿命が尽きそうだ……」と思ったら - シナトラ千代子
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    いっそとどめを刺すソリューションが望まれない
  • ■小泉・安倍ライン擁護の「小泉マンセー・ブログ」が次々と閉鎖か? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    小泉・安倍ラインのネット操作担当の秘密情報工作員(笑)・世耕某あたりが裏で糸を引いていると思われていた「小泉マンセー・ブログ」が、いつのまにか更新を止めている。「goriブログ」や「グース・ブログ」のことである。 最近、「グースの勿忘草」という小泉マンセー・ブログが人気・ブログ・ランキングを急降下しているので、変だなと思って覗いてみると、「当分更新停止(休憩中)」の予告がある。なんで、今頃、更新停止(休憩)なのか? というわけで、小泉マンセー・ブログの先輩・親分格と思われる、「goriブログ」を久しぶりに覗いてみたら、こちらは、なんと3月ごろから更新がストップしている。しかも何の予告もなしに(!!!!)。韓国野球を批判した「wbc」の書き込み以後、パタリと更新が停止している。コメント欄を見ると、「ゴリさん元気ですか?」「病気? 仕事?」「早く再開して!!!」というような必死の書き込みが続い

    ■小泉・安倍ライン擁護の「小泉マンセー・ブログ」が次々と閉鎖か? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • http://tosaku.sakura.ne.jp/wiki/index.php?%CE%F8%B0%A6%A5%ED%A5%C3%A5%BF%A5%EA%A1%BC

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    システム化されたお見合いのような気もする。/「一緒に暮らしてればそのうち情もわくわよ」みたいな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    友達というものは良いものだな、と思った。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20060425102658/index.html

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    面白仮説証明
  • 「Web 2.0」の魔性に惑わされない心得

    「Web 2.0」は2005年来、業界で最も話題になっているコンセプトだろう。実際、インターネットビジネスに関わる人の間でいまだにこの言葉を聞いたことがない人はほとんどいないのではないだろうか。4月13日に公開されたGoogle Calendarなど、Web 2.0を身近に感じられるサービスも増えつつあり、新しいウェブの世界を実感する機会も多い。 身近に感じた3つの事例 こうした一方で、Web 2.0のコンセプトに関する誤解を身近に感じる機会も急増している。以下、最近僕の身の回りで起こった例を3つほど紹介したい。 まず始めに、僕が委員として参加している、ある公的プロジェクトに関する委員会でのことだ。「このプロジェクトはWeb 2.0で自己増殖させていこう」という意見が出され、その場は大いに盛り上がった。このプロジェクト自体は、ある目的を持ったウェブサイトを構築しようとするもので、「自己増殖

    「Web 2.0」の魔性に惑わされない心得
  • 長野県ってクラス替えがないのね(なかったのね)

    - link - Excite Bit コネタの記事を読んで驚いたのが、長野県の学校ってクラス替えが無いらしい事。 記事によると最近ではクラス替えをする「学校が出てきてます」っていう。 東京出身の私からみてば、なんていう超宇宙的な県なんだろうって思うんです。 でもね、そもそも考えてみればクラス替えって何の意味があるんだろうって。 やっぱり同じ衆で寄り固まってるよりも、1年ごとにあれこれ入れ替えしとけば、気持ちもリフレッシュ出来るし将来の転勤・再就職にも役立つんじゃないかっていう教育委員会の「親心」なのかも知れませんね。 って、後半はホント適当に書いちゃってゴメンねぃ。 ところでちょいと引用させて頂きますけど、長野教育委員会の話では なんですってよ! 校長(というか学校レベルで、っていうのが現実的に妥当な解釈!?)が決めてんだって。 すげー、校長の力って怖いー。 とまぁ、そんなこん

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    意外な事実
  • グーグルの中国名「谷歌はいや!」ネットで反対署名

    グーグル(google)の中国名を「収穫の歌」という意味である「谷歌(中国語のローマ字表記はGuge)」とすることが12日に発表されたが、「聞き応えが悪く失望した」として反対の署名運動がネット上で始まった。 中国当局のネット検閲に進んで強力するGoogleの、中国名は「収穫の歌」を意味する「谷歌」で、ローマ字表記は「Guge」なんだそうだ。 グゲっ...ってか。 んで、不評らしくて反対運動が展開されてんですけども、 ネット検閲とユーザーの意見尊重が噛み合わないようにも見受けられますが、こういうサイトが出来る事は悪い事ではなく、いつ圧力が掛かるのか見物でもあります。 っていうか、そっちに注目してます。 且つ、何らかの圧力で閉鎖された場合、ニュースになるのか、っていう2次的な期待も無いでも無いです。 それはさておき、中国名っていうのがあったよね、そいえば。 よくわかんないんだけども、なんで

  • メディア・パブ: やっぱり変だよMySpace,ページビュー見直し論へ発展へ

    MySpaceのページビュー(PV)が異常に伸びている。Alexaのデータからも分かるように,留まる気配が見当たらない。 comScoreによると,2006年3月のMySpaceのページビューは288億PVで,MSNの203億PVを追い抜き第2位へ。329億PVでトップを走るYahooの背中が間近に見えてきた。だが,Pali Capital のアナリストによるとMySpaceの今年の売上は2億ドルと,世界トップクラスのPVを誇るサイトにしては少なすぎる。落とし穴がありそうだ。MySpaceのPVがインフレではとの疑惑が沸き上がってきているのだ(NYTimes.com,Publishing 2.0より)。 Mike Davidsonのブログが,なぜMySpaceのページビュー数が異常に多いのかを,細かく分析している。要するにMySpaceのサイト全体がクリック増産工場として設計されているとの

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    MySpaceのPV急増には裏がある?
  • GripBlogインタビューを読んで----松永英明氏に誤解を謝罪する - BigBang

    それはそれとしてまず、松永さんに私は心よりお詫びする。私は、松永さんを誤解していた。私は、松永さんは心から「オウムの世界」から脱却することを必死に望んでいるのであり、それをとりまく社会の偏見や無理解と闘おうとしているのだと思っていた。であれば、そのために彼ができることは全てすべきだと考え、居丈高な調子で「脱会届の提出」を説いた。今この長いインタビューを読んで、私は自分が根から間違っていたと認めざるを得ない。実はその思いは少し前からあった。それを初めて深く考えさせられたのは、数日前の極東ブログのこのエントリーである。 人はアレフは退会していると言いたいようではある。では、退会とは何かなのだが、アレフの規定では退会届けを出せばいいらしい。では、彼も退会届けを出せば「形」が付くじゃないかと私などは考える。が、彼は、そういうことは意味がないんだ、まるでわかってないと言いたいようでもあり、おそら

    GripBlogインタビューを読んで----松永英明氏に誤解を謝罪する - BigBang
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    やれやれ
  • http://blog.livedoor.jp/soul_shadows/archives/50186426.html

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    やれやれ
  • 2006-04-22

    情報収集のための11の質問 山さん(http://appleple.heteml.jp/blog/)からのリクエスト。 一応ネット上での情報発信/受信にまつわることをやっているので、自分の情報生活をちょっと見直してみようかなと思い、書いてみました。 1.RSSリーダーを使っていますか? いいえ。積極的には使いません。 むかし、専用のアプリケーションはインストールしてみました。が、ここ一年さっぱり起動していません。 SafariのRSSも、使用を一時検討しましたが、導入までは至っていません。 重度のネット中毒者なので、RSSリーダーを入れると睡眠時間等が大変な事になるという自制心からかもしれません。 2.アンテナを使っていますか? はてなアンテナを使っています。 http://a.hatena.ne.jp/rokaz/ 友人知人もしくはタレントなどの「人」を主体に登録しています。 3.ソーシ

    2006-04-22
  • http://blog.eclecticnation.jp/2006/04/11.html

  • 本アドのメールチェックを - ほがらかエクセレンス

    管理人のイベント参加と仕事のご連絡。 半分寝言です。 たまにけっこうヲタク発言です。 目白押しです。押さないです。 2週間忘れていたら200位スパム来てて選別するのだるくなって全部消してみた(使ってない) こんばんは。 そいえば宇宙からのアレが大接近するとかいうのが 来月頃あるらしいですが ぶつかってしまった威力と、ナッパの「クンッ」とどっちが威力あるんでしょうか その頃旅行だよ怖い怖い怖い ときに。「情報収集のための11の質問」 っていうバトンなのか 存じ上げないものをきぬさんから戴きましたので答えてみますー。 1.RSSリーダーを使っていますか? non。自力で彷徨いに行きます。 2.アンテナを使っていますか? ウチの屋根に施工時大工に勝手につけられた10年モノの BSアンテナ誰か取ってください (家中のTVは全部BS未対応) 3.ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? そ

    本アドのメールチェックを - ほがらかエクセレンス
  • ブログの醍醐味(または、料理を生煮えで出すこと)

    相変わらずニュースから隔絶された一日だったので、「メタブログ」というか、このブログに関する記事を1つ。 先日「タグではフォークソノミーを実現できない」というエントリを書いたのですが、それに対して多くの方々からコメント・トラックバック・ブックマークをいただきました。ありがとうございます。かなり賛否両論な内容だったにも関わらず、煽りっぽい内容が無かったことも嬉しく思いました。普段もやもやと感じていたことを書いただけだったので、無視されるか煽られるだけだろうと思っていたのですが、思いがけず様々な情報をいただくことができました。 「賛否両論」と書いたのですが、実は少し確信犯的な行動だったのも事実です。「タグではフォークソノミーを実現できない」という挑戦的なタイトルにしたのもその1つ。こうしておけば目に留めてくれる人がいるだろうと思って付けたのですが、予想以上に反応していただいて大変嬉しく思っていま

  • catfrog.net

    Want your own domain name? Learn more about the domain name extensions we manage Find a domain name similar to catfrog.net

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    不覚にも吹いてしまった...!
  • 瀬名NEWS: サイボーグの「衝撃」とは何か

    NHK総合で、「立花隆が探るサイボーグの衝撃」。立花隆氏と押井守氏の噛み合わなさが逆に面白かった。こないだの「脳を活かす」研究会の様子が映し出されていたが、講演者の中で見事に俺の存在だけがオミットされていた。「義体」という言葉は押井守氏の発案ではないこととか、原作者の存在とか、ちゃんと俺が講演で話したのだけれど、そういった事実関係もすっ飛ばされていた。まあいま考えてみると、立花隆氏と別の立場であの場で話ができたことは貴重だったのかもしれない。 「脳を活かす」研究会での立花氏の発表で、俺がいちばん印象に残ったのは、彼が最後に「これからは四肢切断された人でも世界を滅亡させることができるようになった」と、喜々として喋っていたことだ。少なくとも俺には喜々としているように見えた。自分と立花氏の違いが明確になった。 立花氏は以前から超人への憧れが強い人だと俺は思っている。『宇宙からの帰還』や『臨死体験

  • ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.

    ソーシャルブックマークが登場したとき、いくつかのブログで「ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトを脅かす存在になる」と叫ばれました(参考リンク参照)。しかし、はてなブックマークが登場(2005年2月10日)して一年以上が経った今、実際どうなっているのでしょうか。はてなブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響で、私が感じたことを書いてみようと思います。 1.ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトから「速報性」を奪った 第一にこれを痛感しています。たった一人のスーパー管理人と数多くのブックマーカー、どちらが良い情報を早く見つけることができるかと言われたら圧倒的に後者でしょう。実際、はてなブックマークを常時眺めていると、アクティブなブックマーカーは24時間PCの前にいるのか?と思わせるほどです。逆に、以前はこのニュースサイトの管理人はいつ寝ているのだろうと思うほどに良く更新されたサイ

    ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.
  • お薦めRSSリーダーのアンケートをやってみました。 - 煩悩是道場

    webこのアンケートに、わたしはBloglinesって答えたんだけど、はてなRSSリーダーがこんなに人気があるのは意外だった。みんな結構使ってるんだなぁ。。。。少なくともわたし周辺のはてなユーザはBloglinesを愛用してるんだけど。Life is a BULLETという書き込みがありましたので、レスを兼ねながら。あれは意図的に「公開、複数回答」が出来るようになっていました。ですので「取り敢えず、はてなにも入れておこう」という意識の人が含まれている可能性があります。てゆーか、はてなでのアンケートですから、はてなが多くても不思議ではありません。そんなわけで(どんなわけだ)、はてな以外でRSSを使うとなると何処が良いのか、があのアンケートの趣旨の一つめ。はてなRSSは使いにくい事山の如しで、唯一評価が出来るとすれば「エントリー対してのブックマークコメントが読める」事くらいですが、エントリーご

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    Rojoの素晴らしさを人に広めたいなぁ。まあ待て、無料RSSリーダーを使う前にここを読め、でも書くかな