タグ

ブックマーク / www.padmacolors.org (13)

  • デスクトップカスタマイズっていうのがあったよねー的な

    どっかでそんな動きがあるのかどうか、ここのところ立て続けにデスクトップカスタマイズ時代のお話がありまして、つったって mes というアピアランステーマはどこに行けば落とせる(ダウンロードできる)のか、とか、sigh っていう Kaleidoscope スキームはどこだ、とか、そういうのなんですけどね。 ちなみに後者のはこれまで、圧縮しないで保存していたのでファイルサーバにコピーしたところ、リソースフォークがグッド・バイしてしまってなんちゃらかんちゃら、という説明をしていたんですけど、今見たら、Kalessonのサンプルスキームとして保存してありましたよ、って話です。 それはいいとして、そういうお話を頂いて、まぁお渡ししたりしなかったりする時にはですなー、必ずっていう程「もうデスクトップカスタマイズはやらないんですかー」って言われるんです。 あぁありがたい事ですよね。 「昔デスクトップカスタ

    デスクトップカスタマイズっていうのがあったよねー的な
  • 福寿草(毒性強)を天麩羅にしてテレビで紹介

    3月30日放送の「情報ワイドゆうがたGet!」特集「春うらら!花の里のんびり散歩!」 の中で紹介しました、春の花の天ぷらの中で福寿草の天ぷらをご紹介しましたが、福寿草には毒性がありますので用にしないで下さい。おわびして訂正いたします。 何故か長野県内のメディアでは報じられていません。 東京新聞の記事によると、「テレビ信州によると、キャスターが今月下旬に県内のそば屋を訪れ、てんぷらにしたフクジュソウなど春の草花をべた様子を30日午後に放送した。」 強心効果があるんですよね、フクジュソウ。 ただし、毒性があるなしじゃなくて、かなり強い毒らしんですよ。 だので民間薬なんかで以前は用いられていましたそうですが、心の臓を強めたんじゃなくて止めてしまった例もあるそうで、なまなかに扱えるものじゃないです。 それを、天麩羅にしてキャスターにわせたっていうから凄い話。 しかも舞台が蕎麦屋で、調理人

  • はてなダイアリーのRSSって

    私もはてなの登録ユーザーでして、別にムキになってはてなを否定する積もりは毛頭ありませんけれども、何でか知んないけど「はてなダイアリー」の吐くRSSって妙な感じなんですよね。 個々のエントリーの更新時刻は別として、サイト全体のサマリーにおける更新時刻がコロコロ変わるんです。 サイト全体で見ると更新されているのに、個々のエントリーを注意深く見ると更新されていないという。 んで、コメントやトラックバックが影響してんのかなぁと思って。 あれこれアクセスしてみて調べてみると、まぁそんな感じなのものあるんだけんども、そうじゃないのも沢山あるよーってな具合で。 んで、こないだ「はてな」に問い合わせてみたんです。 サマリーの更新時刻はどういう基準で改訂されているんですか、と。 そしたらね...こういう弱小サイトのウェブマスター宛に返事なんざ来ません(笑)。 という事で、上の但し書きを書いてはみたもの

  • Perian

    - link - YouTube...っていうかflvファイルとの付き合い方が変わったので覚え書き。 関連記事:「YouTube、利用上の注意点をまとめたガイドラインを公開」 最近とみに私は忙しく、YouTubeを楽しむ暇すら無いのですけれども、それでも強引に時間を作って、取り敢えず「ダウンロード」だけしておき、後でちらほら観る、という有り様。 ダウンロードは、以前はSafari経由で行っていたのですけれども、リネームとか面倒臭いし、どれがどれだかわかんなくなっちゃうので、今はFirefox経由で行ってます。 Firefoxには「VideoDownloader」というそのものズバリなプラグインがあって、ステータスバーにあるアイコンをクリックする事で別窓が開き、ダウンロードアイコンを右クリックしてメニューより「別名でリンク先を保存」とかしちゃう。 んで、ダウンロードしたファイルを

  • サイトーという、padma colorsの飼い猫が死にました

    tomozo3
    tomozo3 2006/10/14
    合掌
  • 「アップルコンピュータに物申す」というお蔵入りになった東洋経済オンラインの記事

  • ウェブ進化論

    インターネットが登場して10年。いま、IT関連コストの劇的な低下=「チープ革命」と検索技術の革新により、ネット社会が地殻変動を起こし、リアル世界との関係にも大きな変化が生じている。ネット参加者の急増とグーグルが牽引する検索技術の進化は、旧来の権威をつきくずし、「知」の秩序を再編成しつつある。そして、ネット上にたまった富の再分配による全く新しい経済圏も生まれてきている。このウェブ時代をどう生きるか。ブログ、ロングテール、Web2.0などの新現象を読み解きながら、大変化の質をとらえ、変化に創造的・積極的に対処する知恵を説く、待望の書。 私はIT関連の人間じゃないので、この著者がどういう人なのか知らないし興味も無いが、書籍は非常に興味深い内容であったし、楽観的なそれである事を表明している為に、読者であるこちら側には大変な危機感が芽生えるという意味合いにおいても更に興味深い。 白痴的なこの楽観

  • 長野県ってクラス替えがないのね(なかったのね)

    - link - Excite Bit コネタの記事を読んで驚いたのが、長野県の学校ってクラス替えが無いらしい事。 記事によると最近ではクラス替えをする「学校が出てきてます」っていう。 東京出身の私からみてば、なんていう超宇宙的な県なんだろうって思うんです。 でもね、そもそも考えてみればクラス替えって何の意味があるんだろうって。 やっぱり同じ衆で寄り固まってるよりも、1年ごとにあれこれ入れ替えしとけば、気持ちもリフレッシュ出来るし将来の転勤・再就職にも役立つんじゃないかっていう教育委員会の「親心」なのかも知れませんね。 って、後半はホント適当に書いちゃってゴメンねぃ。 ところでちょいと引用させて頂きますけど、長野教育委員会の話では なんですってよ! 校長(というか学校レベルで、っていうのが現実的に妥当な解釈!?)が決めてんだって。 すげー、校長の力って怖いー。 とまぁ、そんなこん

    tomozo3
    tomozo3 2006/04/25
    意外な事実
  • グーグルの中国名「谷歌はいや!」ネットで反対署名

    グーグル(google)の中国名を「収穫の歌」という意味である「谷歌(中国語のローマ字表記はGuge)」とすることが12日に発表されたが、「聞き応えが悪く失望した」として反対の署名運動がネット上で始まった。 中国当局のネット検閲に進んで強力するGoogleの、中国名は「収穫の歌」を意味する「谷歌」で、ローマ字表記は「Guge」なんだそうだ。 グゲっ...ってか。 んで、不評らしくて反対運動が展開されてんですけども、 ネット検閲とユーザーの意見尊重が噛み合わないようにも見受けられますが、こういうサイトが出来る事は悪い事ではなく、いつ圧力が掛かるのか見物でもあります。 っていうか、そっちに注目してます。 且つ、何らかの圧力で閉鎖された場合、ニュースになるのか、っていう2次的な期待も無いでも無いです。 それはさておき、中国名っていうのがあったよね、そいえば。 よくわかんないんだけども、なんで

  • 銀河ヒッチハイク・ガイド

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/24
    観たい!
  • 権兵衛トンネルが開通

    - link - やいやいやい(あらあらあら、に近いニュアンス)、ここのところ何だかんだで忙しくしてしている隙に、伊那と木曽を結ぶ権兵衛トンネルが開通したそうなんです。 4日に。 4日の土曜日に。 最近私は自分のサイトすらちゃんと見ていなくて、さっきアクセスランキングを見てみたら、(ランキングを設置した)先月に続いて今月も権兵衛トンネルのエントリーがダントツなんでありまして、日6日現在で500アクセスとかなってますですね。 わお。 中央アルプスを貫き、伊那谷と木曽谷を直結する国道361号権兵衛トンネルが4日開通した。伊那市−木曽町間の所要時間は従来2分1の45分に短縮、冬期閉鎖も解消される。伊那、木曽両地方の文化交流や、観光産業をはじめとした経済に大きな効果が期待され、名実共に両地方は新時代を迎える。 まぁ、当分は無闇に混むんでしょうから行きませんけれども、空いてきたら一丁行ってみ

    tomozo3
    tomozo3 2006/02/06
    伊那にはちょくちょく行くんだよね
  • 元禄御畳奉行の日記—尾張藩士の見た浮世

    無類の記録マニア朝日文左衛門の27年におよぶ日記「鸚鵡籠中記」は、元禄に生きた好奇心旺盛なサラリーマン武士が、太平の世の武士や庶民の生活を的確に、倦むことなく綴った記録である。 この時代の人と生活、文化に精通した著者によって、はじめて明らかにされた、話題沸騰の超ベストセラー。 ...というのが私が持っている1995年の6版裏表紙に書かれている説明文。 幾ら元禄の時代(場は尾張)だからっていって、武士による27年もの間綴られてきた日記が現存している事に驚きもし、27年間もよくぞ書きましたって話です。 が、この朝日文左衛門という武士、生活に貧困している(カツカツの)下級武士なんかではなくて、どうもそこそこに裕福な家柄であったようです。 出勤はローテーションの為に月に3回(ぉぃ!)登城し、特に何をするでもなく、飲みいして終わっちゃうような、現代から見るとウルトラ非効率。 だからこそ暇な時間

    tomozo3
    tomozo3 2006/01/10
    これをまんまブログにしてしまうのいいかも
  • 情報収集のための11の質問

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/03
    "RSSリーダーって味気無いな、と思うから。"←便利さと引き替えですね。 余談だけど、このサイトは俺が前世紀から愛読しているサイト/blog。
  • 1