タグ

2006年6月13日のブックマーク (14件)

  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    tomozo3
    tomozo3 2006/06/13
    こんな質の低い詭弁を発するとはガッカリだな
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 富士通の物悲しいキャンペーン

    かつてNECが手がけ非常に効果のあった「バザールでござーる」というキャンペーンがあったが、ギャグテイストの軽いキャッチは効果が高いと思ったのか富士通が似たようなキャンペーンを展開しているのでチェックしておきたい。 http://www.fmworld.net/fmv/chiteijin/show.html?fmwfrom=chiteijin 一言で言うと「イタい」のだが、随所で「金かけてます」と思える仕掛けが満載である。どれも新しいIT業界のニーズに対して富士通はこのように取り組んでますという広報活動のようなものであり、特段何かの商品を売りつけようとする姿勢は見られないあたりは好感が持てる。いや、実は直接何かを売ろうという魂胆があるのかもしれないが、とてもそうは見えないという点で、際立った奇妙さを感じるわけだ。 左下のほうに「ブログに貼ろう!」とかいう地底TVなるミニゲーまで用意され

    tomozo3
    tomozo3 2006/06/13
    今頃反応している人がいるなんて!
  • Fenrir & Co. が1歳になりました。 : 梅田ではたらく社長のblog

    6/13 は Fenrir & Co. が生まれた日です。 Sleipnir の再開発をはじめて、ちょうど1年がたちました。 1年前は、3~4年かけて作ったものをここまで復旧できると は想像できていませんでした。まだまだ 1.66 に劣っている部分 もありますが、1.66 以上の部分も数多く実現できました。 1年前にメールを下さったみなさん、ブログや Web ページで 励まして下さったみなさん。当にありがとうございます。 まだまだ、至らないところも多いと思いますが、組織としての 力をうまく使って Sleipnir のカスタマイズ性・デザイン・安定 度・サポートともに世界一のブラウザに発展させていきます。 ● Sleipnir 2.40 正式版 そして、今日 SmartInstaller を実装した 2.40 正式版をリリ ースしました。今までほとんど意味のわからなかったプラグイン の仕組

    Fenrir & Co. が1歳になりました。 : 梅田ではたらく社長のblog
    tomozo3
    tomozo3 2006/06/13
    おめでとうございます。ますますのご発展をお祈りします。
  • KDDIの顧客情報流出、恐喝未遂で容疑者2人を逮捕

    警視庁は13日、KDDIの顧客情報を入手し同社に現金を要求したとして、恐喝未遂容疑で神奈川県川崎市の男性(57歳)と東京都足立区の男性(47歳)の2人を逮捕した。 警視庁によれば、容疑者らは5月30日に「auの契約者氏名や電話番号など440~450万件が含まれるデータを入手した。KDDIから流出したものと思われる。どう対応するのか」とKDDIに電話し、後日CD-Rを郵送。CD-Rにはauの顧客情報ではなく、KDDIのプロバイダーサービス「DION」の顧客情報約10万件が含まれていた。また、容疑者からはさらに他の記憶媒体が送りつけられ、これにも数百万件の顧客情報が含まれていたという。 さらに容疑者らはKDDIに対して「株主総会は今月の15日ですね。マスコミに持ち込んだら大変な騒ぎになりますね」などと連絡。金銭を脅し取ろうとしたが、未遂に終わったという。 KDDIでは13日、この事態を受けてD

  • 「DION」400万人分のユーザー情報流出 KDDI小野寺社長が謝罪

    KDDIは6月13日、ISP「DION」ユーザー399万6789人分の氏名、住所、連絡先電話番号が外部流出していたことを確認したと発表した。情報は、2003年12月18日までにDIONに申し込んだ全ユーザー分で、任意登録項目だった連絡先メールアドレス(44万7175人分)、性別(2万6493人分)、生年月日(9万8150人分)も流出した。口座番号などの信用情報や、DIONのメールアドレス、パスワード、通信記録などは流出していない。 情報を収録したCD-ROMなどが外部から持ち込まれ、流出が発覚した。警視庁は同日、KDDIに情報を持ち込んで現金を脅し取ろうとした疑いで、男2人を恐喝未遂容疑で逮捕した(関連記事参照)。 ISPの個人情報流出事件としては、2004年2月に発覚した「Yahoo!BB」の451万人に次ぐ規模。 KDDIの小野寺正社長同日、都内で会見し、「ご迷惑をかけて申し訳ない」と

    「DION」400万人分のユーザー情報流出 KDDI小野寺社長が謝罪
  • [WSJ] YouTubeやGoogle Videoに、レコード業界はどう出る? (1/2) - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • オレンジの RSSアイコン を利用するには Mozilla の許可が必要??? : 管理人@Yoski

    (MyRSS.jpメンテナンス中に失礼します…) オレンジの RSS アイコンが Firefox, IE7 で採用され「スタンダード」となりつつあり、「このアイコンを標準にしよう」という主旨の FEED ICONS なども登場してますます広まっています、と思いきや・・・ Opera の最新版で RSS アイコンが外され、理由は Mozilla が RSS アイコンの利用について契約を求めているからだということが明らかになり、RSSアイコンは Mozilla の登録商標か? という議論が巻き起こっています。 どうやら登録商標申請中であることは間違いないようです。 RSSアイコンの利用に関しては、現在商標申請中でありライセンス形態については Mozilla からの発表はないようですので、当面は事の行方を見守るしかありません。 #せっかく広まった RSS アイコンが Mozilla により突然「

  • http://blog.goo.ne.jp/ns_rental/e/9657aee6d7878983eb30bf719a959901

  • Luroni.Lab | マウスオーバーで跳ねるRSSアイコン なのです。

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    tomozo3
    tomozo3 2006/06/13
    これはかっこいい
  • 噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート

    Googleのオンライン支払システム、「Gbuy」が米国時間6月28日にスタートする予定であることが、ウォールストリートのアナリストが6月9日に発表したリサーチメモから明らかになった。業界最大手でライバルのeBayとの競争が激化することは必至だ。 Gbuyは当初は無料で提供されるものの、いずれ業者には1件あたり1.5〜2%の手数料が課金されるようになると、RBC Capital MarketsのアナリストJordan Rohan氏はリサーチメモで述べている。これは、eBayのオンライン支払システムであるPayPalで請求される額よりも若干安い。 件についてGoogleからコメントを得ることはできなかった。 「Googleは、商店と消費者の間の支払いを実現するプラットフォームであるGbuyを通して、利用業者からトランザクションデータを取得する。これをGoogleがいろいろ活用する可能性があ

    噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート
  • 本が出ます | ネットは新聞を殺すのかblog

    けろやんブログを通じて、自分のの予約販売が始まったことを知る。 6月24日発売だそうです。のタイトルは「ブログがジャーナリズムを変える」です。ブログ「は」ジャーナリズムを変える、だと思っていた。NTT出版の社長の鶴の一声で決まったそうです。まあ僕の提案だった「メディアの融合と参加型ジャーナリズム」というインパクトのないタイトルよりはましか。 ただ自分としては、ブログがジャーナリズムを変える完璧なツールだとは思っていない。個人の情報発信、消費者発信メディア(CGM)がジャーナリズムを変えることは間違いない。CGMの歴史の中では、ブログはあくまでも過渡期的なツールだと思う。というのは、まだまだネット上の言論空間は未成熟だし、ブログを通じた議論は健全なものばかりではないからだ。 それでもブログというツールには非常にお世話になったという思いが強い。ブログを通じて多くのことを得た。 僕は幼いころ

    本が出ます | ネットは新聞を殺すのかblog
  • はてなのビジネスモデルの謎がとけたよ

    第一段階 どっかのブロガ―かはてなーが、高尚な理論(あるいはそれに類するもの)をブログにアップ。 第二段階 その理論を気に入らないブロガ―から突っ込み、あるいはdisがブクマコメント、もしくはTBで送られてくる。 第三段階 議論が進むにつれ、高尚な理論がまず最初に忘れられる。その後、「どっちが上か偉いのか」みたいな幼稚園児の口喧嘩に進化していく。議論の内容が幼稚化し、単なる罵倒芸術になるにつれてギャラリーが増える。 第四段階 罵倒芸術の進展の結果、名言・迷言・珍言が飛び出す。それが、はてB、はてDなどを通じて、はてな界隈で流行し、議論は罵倒芸術から、ネタ化する。 第五段階 はてなキーワードに、ネタ化したワードが登録される。 例 痛烈にdisっといたほうがいい 単著もないのに 第六段階 ネタ化し、登録されたキーワードが流行すると、そのキーワードページにアクセスが大発生。結果、キーワードページ

    はてなのビジネスモデルの謎がとけたよ
  • Japan.internet.com Webテクノロジー - Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか―

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling