タグ

Gameとbusinessに関するtomozo3のブックマーク (23)

  • 『ゲームの売上の最大化』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 7/28に行われた、日デジタルゲーム学会2012夏季研究発表大会のアフタヌーンセッションに行われた、芝浦工業大学准教授小山友介経済学博士による「ソーシャルゲームの行動経済学的解釈」講演の中で、1つのゲームタイトルから最大の売上を上げるための方法に関する説明が、とても分かりやすく納得できたので、さらに簡単に皆さんに紹介します。 -------------------------------------------------- ◆ ゲームの商品特性 単純な価格競争では、同じ商品であれば、値段が高いものは売れず、値段が安いものは売れますがゲームは値段を安くしたから売れるというものではありません。ゲームショップのワゴンには、理由は様々ですが、たとえタダだとしても誰も手に取らない

    『ゲームの売上の最大化』
  • なぜかつてピーター・ムーア氏はセガの中 裕司氏に「失せろ!」と言ったのか

    EAを去る同社重役は彼のセガでの日々を振り返り,日企業がどのようにゲーム業界の動乱の予感を見過ごしていたのかを語った。 2月末,正確にはGame Developers Conferenceの中盤にEAのチーフコンペティションオフィサーであるピーター・ムーア氏が同社を離れ,6月に氏にとっては夢の職業である※ Liverpool Football ClubのCEOに就任することが発表された(関連英文記事)。ドリームキャストやXbox 360のローンチ監督やEAブランドの構築への貢献などを含む20年間にわたるゲームビジネスのあと,業界のベテランはGlixelに氏の業界での長年にわたる経験について率直に語っていた(参考URL)。 ※ムーア氏はリバプール生まれで,サッカー選手としてアメリカ移住した経歴を持つ。4Gamerの氏へのインタビューでは毎回サッカーの話題で盛り上がっていたりした ムーア氏

    なぜかつてピーター・ムーア氏はセガの中 裕司氏に「失せろ!」と言ったのか
  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
  • グリーとDeNA、実らない海外投資

    驚異的な成長がついにストップした。 ソーシャルゲーム大手のグリーは2月12日、2013年6月期第2四半期決算(12年7~12月期)と同時に通期見通しの下方修正を発表した。 第2四半期は売上高773億円と前年同期比7%増となった一方、営業利益は300億円と前期比23%減に沈んだ。国内外でゲーム内の仮想通貨の消費が伸び売上高は3四半期ぶりに増収となったが、広告宣伝費の積み増しなどにより、営業利益は3四半期連続で減少した。 下方修正と通期減益は上場後で初めて 下方修正後の通期計画は、売上高1600億~1700億円(前期比1~7%増)、営業利益500億~600億円(同27~39%減)。実は業績見通しの下方修正と通期営業減益は、08年12月の上場来初めてとなる。 売り上げが計画未達となった要因は、国内外におけるタイトル投入の遅延と想定を超える海外タイトルの不振だ。バンダイナムコゲームスが提供する「ア

    グリーとDeNA、実らない海外投資
  • CEO Update - Zynga

    Zynga CEO Don Mattrick sent the following email to employees today regarding the addition of Dr. Regina E. Dugan to Zynga’s Board of Directors. Zynga is a leading developer of the world's most popular social games that are played by millions of people around the world each day.

    CEO Update - Zynga
  • 任天堂を追い詰めるアップルの最強戦略

    iPhoneiPadに「ゲームのルール」をひっくり返された任天堂。スマホ全盛時代に老舗メーカーは王者として返り咲けるのか 任天堂は1989年に、携帯型のゲーム機「ゲームボーイ」を開発した。少なくとも理論上はヒットするはずのない製品だ。緑がかったグレーの画面はモノの形がぼやけて見づらく、すこぶる評判が悪かった。一方、同じ頃に米アタリ社が発売した携帯型ゲーム機「リンクス」は、カラー液晶画面を搭載し、ほとんどどこを取ってもゲームボーイより優れていた。 しかし、ゲームボーイには2つの大きな強みがあった。まず低コストで単純な作りなので、速く大量に作って安く売れるということだ。価格はリンクスの189ドルに対しゲームボーイは109ドル。工場から出荷するスピードもリンクスよりはるかに速かった。 より重要なことに、任天堂は少数のキラーアプリの重要性を理解していた。例えばテトリスは、簡素な画面でも夢中になれ

  • カプコンを脱藩した「鬼武者」稲船

    カプコンを脱藩した「鬼武者」稲船 叩きあげ創業者の使い捨て経営に、見切りをつけた。ゲームづくりの雄が挑むリベンジとは。 2010年12月号 BUSINESS 作家、村上龍がメルマガの編集長や電子書籍出版に挑戦するのはいい。でも、テレビ東京の経済人ドッコイショ番組「カンブリア宮殿」のキャスターはいただけない。悲しいかな、所詮は知ったかぶりだから、企業経営の質を見抜けないのだ。 8月2日放映の「駄菓子屋から世界企業へ 辻憲三」編がそうだった。間口3間から始まる立志伝。綿菓子製造器、改造パチンコ台、インベーダーゲームと三段跳びでカプコンを創業し、ファミコンゲームから「ストリートファイター」や「バイオハザード」などのヒットで、スクウェア・エニックスと並ぶ家庭用ゲームソフト大手(東証・大証1部上場)にのし上がった。 テレ東は6月にも「ワールドビジネスサテライト」で辻を持ち上げている。「作れば売

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「アタリショック」の嘘と誤解

    ありがたいことに一部でご期待いただいているようですが、申し訳ありません、「アタリショック」考の発表までには、あと半年から一年はかかりそうです。というか、これについて実は一年近く綴り続けていて、現在すでに原稿用紙100枚を越える内容になっているのですが、その間にも次々と新しい資料に出くわす始末で、なかなか完成に漕ぎ着けることができずにいます。今回はそのダイジェスト版で、少しお茶を濁させていただきましょう。 身も蓋もない話をしてしまうと、日語で読むことのできる「アタリショック」情報は、すべて不正確です。「アタリショック」について記した書籍論文は数あれど、まともな分析調査を経ているものは一冊も存在していません。悲しいかな、インターネットではそれらの粗悪な記述を寄せ集めたものが、常識としてまかり通っている始末です。 「アタリショック」について調べるということは、これまで積み重ねられてきた誤認と誤

    「アタリショック」の嘘と誤解
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 第374回 SCE久夛良木CEO退任がもたらすもの

    AV Watchなどで既報の通りソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)代表取締役会長兼グループCEOの久夛良木健氏が6月19日までの任期を終えた後、取締役を退任。今後はSCE名誉会長となるほか、ソニーのシニア・テクノロジーアドバイザーを務めていくと発表された。 プレイステーションの父として長年、製品のビジョンを示してきた同氏だけに、今後、プレイステーションとそれを取り巻くゲーム業界などへの影響もあるだろう。久夛良木氏退任の経緯や今後に関して、思うところをまとめてみた。 ●突然、深夜に発表された退任ニュース 今回の退任ニュースが流れたのは、4月26日の夜、午後10時40分過ぎのことだ。通常、この時間にニュースリリースが流れることは珍しい。役員人事となれば、なおさらのことだ。しかし、この話が何らかの経路で漏れ、翌日の朝刊に推測を含めた記事として掲載されれば、混乱を来すことは間違いない

  • SCE久夛良木さんがSCE役員を退任:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    そろそろ各地で報道が始まっているハズですが、Father of Playstationと紹介時に必ずアナウンスされていたソニーコンピュータエンターテイメント代表取締役会長兼グループCEOの久夛良木健さんが、6月19日の任期満了をもって退任し、名誉会長となることが発表されました。 もともと、SCEアメリカの社長だった平井さんが代表取締役社長になった頃から、退任するのではないかと言われていましたから、今回の人事に驚く人は少ないかもしれません。いろいろと書きたいことはあるのですが、ひとつだけエピソードを書いておきたいと思います。 通常の記事では、取材対象に対してバイアスをかけたように思われないため、個人的に感じていることを書いたりはしません。取材対象の印象によって内容が変化しているなんてことは許されませんし、変な誤解を受けないためです。 ただ、もう退任されるということなので、少しぐらいは自分の印

    SCE久夛良木さんがSCE役員を退任:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
  • 「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ - Student magazine

    ヤフー、グーグル検索で来られた方へ こちら記事の方が参考になると思いますのでご覧下さい。 <注意>検索サイトからモバゲーについて調べるために来られた方へ。 - Student magazine 「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ 小中高校生の皆さんこんにちは!泣く子も笑うポールだよ。いつの間にかyahoo検索でも、google検索でも以前の記事が「モバゲー」で1ページ目になっちゃっててびっくり。(笑)最近、モバゲーはCMもバンバンやりだしていますから、「モバゲー」経由の流入がすごいっす。 http://www.youtube.com/watch?v=U6PsC-4vPM8&eurl= さて、このモバゲーは今ウェブ業界にとってちょっと怖い存在です。このモバゲーの何が怖いか?多分それは圧倒的な情報量の少なさです。モバゲーが早くも中国に進出しようとしてるとかそんなニュースは聞きますが、

    「モバゲーすげえ!」ムードに水を差してみたよ - Student magazine
  • ソニ☆モバ: おまえ(PS3)は、“北米では”すでに死んでいる…【追記あり】

    先日のSCE/PS3絡みのエントリーの後半でご紹介したひろさんのお便りですが、その後、PS3とXbox360の電源と騒音についてのご意見をいただきました。(感謝です) 実際にXbox360をもっていない人に言っても理解してもらえないと思いますが、実際のものを見てもらえば、Xbox360の音が半端でないのが実感できますよ。具体的なデータとしてはここで55dbというのがあります。Googleで検索するとXbox360の欠点で騒音というのが、逆にPS3では騒音が小さいとまでいう人もいます。私もPS3の騒音は小さいとは思わないですが、Xbox360と比べるとそれだけかわいいものだということです。後、熱については、トータルではXbox360とPS3はほぼ同じでしょう。私がいいたいのは、PS3は電源が内蔵されていて外に出ているのはケーブルだけなのに対し、Xbox360は、ACアダプタが外付けで巨大なこ

  • 真性引き篭もり/entry:リアルイナゴに、食い尽くされて。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    tomozo3
    tomozo3 2006/09/10
    "人類最強のネット弁慶、MYM]Lucifer。"
  • 島国大和のド畜生 - コンシュマーにはもう後が無い?

    掲示板で教えてもらった記事(夕刊フジblog)より。 勝手に要約すると(だって、文章の作りが引用しにくいんだもん。) 任天堂のハードとゲームは売れている。他はサッパリだ。 “わくわく感”を提供している任天堂は強い。 だけどまたレッドオーシャン(過当競争状態)になるかもね。 みたいない感じ。 事実関係としてDSは売れているし、XBOX360は微妙だし、PS3は単価を公表した瞬間にミソがついた。Wiiは安い分アドバンテージがありそうだけどまだ先の話。 関係者に聞くまでも無く、現状の空気はそんな感じでしょう。というか記事にするほどの内容だったのか。 以後、記事とかけ離れつつ個人的な考えをつらつらと。 大変ぶっちゃけると 「コンシュマーゲーム機はもうそろそろ後が無い」 携帯ゲーム機は、今後高機能化する携帯電話との闘いになる。 据え置きゲーム機は、一般化したPCとの戦いになる。 共に最終的には勝てる

  • 続編の話の続編と、コンテンツ販売の理想 - おれはおまえのパパじゃない

    [マーケティング]そういう売り方ができるようになったらできるようになるんだろうなあとか思った話 昨日の「続編はこれでいい」についたブクマコメント転載。これ実は、そういう売り方が出来てるところではすでに出来てるという話で、コンシューマゲームもそうなるべく、ネット販売が当たり前の時代に早くなってほしいんですよね。「続編はこれでいい」の「これ」っていうのはPCゲーの『HALF-LIFE2 Episode1』のことでして、この作品は『HALF-LIFE2』の基エンジンをいじらずに(HDRだけ取り入れてます)、レベルデザインと敵キャラにだけ手を加えて(シナリオは完全新作になってる)発売されてます。そんでSTEAMというシステムを使って、ダウンロード販売されてる。しかもさらに先進的なことに、エピソードを細切れ(3分割)にして、少し割安な価格にして、間を開けずちょっとづつ続編を出していくっていう方式を

    続編の話の続編と、コンテンツ販売の理想 - おれはおまえのパパじゃない
    tomozo3
    tomozo3 2006/06/15
    MP3.com思い出した
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • プロゲームリーグMLG、メジャー化を目指しケーブル事業者らと独占契約

    プロのビデオゲームリーグMajor League Gaming(MLG)は米国時間4月17日、プロがプレーするビデオゲームを幅広い層に楽しんでもらおうと、今シーズンの全試合を米国内のケーブルTVで放映する契約を結んだことを明らかにした。 この独占契約により、ケーブル事業者のUSA Networkは2006年のホリデーシーズンに1時間番組を7放映する権利を獲得した。MLGはまた、Boost Mobileとも複数年契約を結んだことも明らかにした。これにより、Boost Mobileユーザーは携帯電話で特別コンテンツを閲覧できるようになる。 MLGはこの3年間、成熟した団体として信頼を得ようと努力をしてきた。同団体では、自分たちがプロポーカーや自動車レースなどの団体と今後競合するようになることを期待している。 「約3年かけて、米国唯一のプロのビデオゲームリーグを立ち上げようとしてきた」とMLG

    プロゲームリーグMLG、メジャー化を目指しケーブル事業者らと独占契約
  • ゲームの「現場」のジレンマ 島国大和のド畜生

    ゲーム業界のジレンマ(Life is beautifulさん) 今、ゲーム業界が目を向けるべきところは、次世代ゲーム端末やゲーマーたちではない。当に目を向けるべきところは、ゲームをしない人たち、ゲーム端末を買うことを考えもしない人たち、テレビ・携帯などのゲーム端末ではない端末である。そういったゲームをしない人たちに対して、今までの「ゲーム端末向けのゲーム」とは違う形で、どんなエンターテイメントを提供すべきか、どんなビジネスを展開すべきかを真剣に考えるべき時代が来ているのである。 基的に同意見なので、触発されて思う所を書く。 事態はもっと深刻だと思っている。 上で例にあげたような「ライトカジュアル」なゲームを、わざわざ日ゲーム会社が作るメリットが薄いのだ。 アジア圏の安い労働力で量産される、PCのカジュアル系ゲームの脅威に晒されてみればわかる。ああいうのは日で作っていたのでは採算が