タグ

冠婚葬祭と宗教に関するuduki_45のブックマーク (27)

  • 朝日新聞デジタル:夏祭りの露店、500店が出店中止 千葉・稲毛浅間神社 - 社会

    【高木和男】千葉市稲毛区の稲毛浅間神社の夏の大祭で、毎年500店ほど出ていた露店が今年は一斉に姿を消すことになりそうだ。例年なら30万人の人出でにぎわった地域有数の夏祭り。「魅力が半減してしまう」と、楽しみにしていた人々は困惑している。  今年の祭りは14、15の両日に開催される。露店は例年だと境内に約100店、神社の外の道路などに約400店が軒を並べてきた。  ところが、今年は露天商でつくる県街商協同組合が道路の使用許可を千葉西署に申請しなかった。昨年までは、露店が出た京成稲毛駅前の道路で交通規制が敷かれていたが、今年は露店が出ないため、警察は規制を行わないという。  どうしてこんなことになったのか。取材に対し、組合は「神社側が境内の外の露店は祭礼と関係ないとの態度をとり、当局が許可を出せなくなった」と主張。一方で、神社側は「こちらに問題はない」と答えた。ただ、詳細な経緯は明らかにしてい

  • 朝日新聞デジタル:葬儀で宗派取り違え、遺族が葬儀社を提訴 全国で相次ぐ - 社会

    【岡田将平】宗派の異なる僧侶によって通夜や葬儀をされ、精神的な損害を受けたとして、福岡市の男性の遺族3人が28日、手配をした市内の葬儀社を相手取り、355万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。「故人を弔い、遺族の心を癒やすという利益が侵害された」と主張している。  訴状や男性の母親(45)などによると、男性は闘病生活の末、今年4月初旬、25歳で亡くなった。母親は昨年12月ごろから、葬儀社に、もし男性が亡くなった場合は浄土真宗願寺派の様式で葬儀を営みたいとの意向を伝えた。亡くなった当日も、願寺派による葬儀を依頼した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 朝日新聞デジタル:熱田神宮、1900年祝う 記念大祭に1千人が参列 - 社会

    殿の前に並んで拝礼する宮司ら=8日午前11時51分、名古屋市熱田区、高橋雄大撮影おはらいを受ける記念大祭の参列者たち=8日午前10時41分、名古屋市熱田区、高橋雄大撮影  まつり始めて今年1900年を迎えたとされる名古屋市熱田区の熱田神宮で8日、記念大祭が開かれた。  古事記などによると、熱田神宮は皇位継承の象徴とされる「三種の神器」の草薙剣(くさなぎのつるぎ)を熱田にまつったのが始まりとされ、西暦にあてはめると113年になるという。  記念大祭では、剣をまつる殿に、米粉を練った「まがり」と呼ばれる熱田神宮独特のお供物や神酒が供えられ、宮司が祝詞(のりと)をあげた。神主らは立ったり、しゃがんだりしながら玉串を捧げる作法で拝礼した。  総代や崇敬者の代表ら約1千人が殿前に参列し、節目を祝った。  式典後、名古屋市天白区の主婦堀部智江子さん(66)は「この場でこの雰囲気を味わえ、とても光

  • 朝日新聞デジタル:出雲詣で、空前のブーム 「縁結び」女子にターゲット - 社会

    GW中、出雲大社の御仮殿前に参拝者が長蛇の列を作った=4日、島根県出雲市大社町大勢の観光客でにぎわう出雲大社前。若い女性の姿が目立つ=4日、島根県出雲市大社町美しい姿になった出雲大社を見ようと人波が押し寄せた=4日、島根県出雲市大社町GW中、観光客が詰めかけた出雲大社表参道の神門通り=3日、島根県出雲市大社町  【岡田和彦】出雲大社(島根県出雲市大社町)が、60年ぶりとなる「平成の大遷宮」で空前の「出雲詣で」ブームに沸く。門前町も、「縁結び」を求める若い女性客をターゲットに装いを変えつつある。10日には大遷宮の節目、祭神・大国主神(おおくにぬしのかみ)が御仮殿から殿に遷(うつ)る殿遷座祭がある。 特集:重なる遷宮 出雲大社と伊勢神宮  「結婚仕事も縁。良い縁に恵まれたいとお参りしました」。鹿児島市に住む会社員の女性(25)は、新幹線と高速バスを乗り継ぎ、6時間かけて訪れた。  出雲市

  • 熱田神宮:草薙の剣1900年を祝う- 毎日jp(毎日新聞)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「超少子化」の韓国、運動部のある学校が10年間で3割近く減った パリ五輪選手団は1976年以降で最小、スポーツ弱体化が憂慮される現場で何が

    47NEWS(よんななニュース)
  • 副住職が葬祭場で暴行 荷物めぐりトラブル? 埼玉 - MSN産経ニュース

    葬儀会社員2人を暴行して負傷させたとして、埼玉県警上尾署は8日、傷害の疑いで寺院「日乗院」(上尾市柏座)副住職、星野智教(とものり)容疑者(38)を逮捕した。同署によると「殴ったが、けがするほど殴っていない」と供述している。 逮捕容疑は3月22日午後0時5分ごろ、上尾市内の葬祭場の駐車場で、同市内の葬儀会社の43歳と23歳の男性従業員らの胸ぐらをつかみ、顔面を平手打ちするなどして、2人に軽傷を負わせたとしている。 同署によると、葬儀を終えた従業員らが駐車場で用具を車に積み込んでいたところ、同じ会場で別の葬儀を終えて出てきた星野容疑者とトラブルになった。星野容疑者は「荷物が邪魔になって頭に来た」とも供述しているという。 従業員らの葬儀会社には以前、葬祭の依頼を受けたことがあり、従業員とも面識があったという。

  • 朝日新聞デジタル:お坊さん派遣、人気じわじわ 葬式セット料金ネット公開 - 社会

    僧侶と信者の数の推移  【上田真由美、渡辺周】「僧侶」と「派遣」。この二つの言葉を使ってインターネットで検索すると、「葬儀に各宗派のお坊さんをご紹介します」「明朗会計」とうたう団体名がずらりと並ぶ。約10年前から登場し、葬儀料について寺や葬儀業者に不信感を持つ人らに需要があるという。  「僧侶派遣・com」「僧侶がゆく」「お寺さん紹介センター」……。どの団体も、葬儀の依頼があると登録されている各宗派の僧侶を派遣する。通夜や戒名などの費用をネットで公開しているのが特徴だ。  株式会社「おぼうさんどっとこむ」(東京都稲城市)の代表取締役・林数馬(かずま)さん(46)は「依頼者は『お客様』、僧侶は『商品』だ」と、あえて言い切る。「商品の品質管理は当然の責任。僧籍を持つ僧侶を面接を重ねて採用し、研修も続けている」と話す。130人余りが登録し、約8年前から首都圏を中心に派遣している。通夜、葬儀、初七

  • 朝日新聞デジタル:葬儀ぼったくり許さない 打ち合わせ同席、助言する住職 - 社会

    見城宗忠住職=東京都稲城市  【渡辺周、上田真由美】高野山真言宗の八事山興正寺(やごとさんこうしょうじ)が、見習いに故人の弔いを任せたことを報じた後、朝日新聞名古屋報道センターに葬儀や法事に関するご意見や体験談が寄せられました。多かったのは「なぜ高額なのか」といった費用についてでした。良い葬儀には多額のお金が必要なのでしょうか? 異論を唱え、「ぼったくりは許さない」と活動している僧侶を取材しました。  「ちょっといいですか」  臨済宗大徳寺派普門禅庵(東京都稲城市)の見城宗忠(そうちゅう)住職(56)が口を挟む。葬儀業者が遺族に説明している最中だ。棺、花祭壇、霊柩車(れいきゅうしゃ)……。業者は、あれよあれよという間に高額な提案をする。同じ花祭壇なのに業者によって価格が3倍も違うこともある。見城住職は「そんなに払う必要はない」と釘を刺す。  約10年前から、こうして葬儀の打ち合わせに参加し

  • 朝日新聞デジタル:僧侶見習いが通夜、遺族憤慨 名古屋の寺「修行の一環」 - 社会

    高野山真言宗別格山・八事山興正寺=名古屋市昭和区高野山真言宗別格山・八事山興正寺=名古屋市昭和区  【渡辺周、上田真由美】尾張徳川家ゆかりで、高野山真言宗の別格山・八事山興正(やごとさんこうしょう)寺(名古屋市昭和区)が昨年、ハローワークなどで募った見習いに1人で死者を弔わせていた。「わからない作法は省略した」と話す見習いもおり、遺族は「だまされた」と憤る。僧籍がないのに任せたことについて、寺は「修行の一環で問題ない」と反論している。  高野山真言宗の僧侶になるには、総山である金剛峯寺(こんごうぶじ・和歌山県高野町)に僧籍が登録されなければならない。興正寺ではそれまでは見習い。約3年間修行し、住職から適性を認められる必要がある。  興正寺は、修行期間が2年未満の見習い3人に、1人だけで通夜をさせていた。朝日新聞が入手した内部資料によると、昨年1〜9月、少なくとも計11回の通夜を任さ

    uduki_45
    uduki_45 2013/02/06
    こんなのが通れば葬儀に金出すなんてそりゃバカバカしくなるだろうな
  • “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 1 名前: マヌルネコ(埼玉県):2012/09/04(火) 11:45:15.11 ID:nMVLF+xCP 半数以上が通夜式も告別式もしない直葬を選択-葬儀総研7月度 WEB集客型葬儀サービスを提供するユニクエスト・オンラインは、このたび「葬儀に関する調査報告(7月度版)」を作成した。調査は同社サービス「小さなお葬式」の利用者のデータを元に分析している。調査期間は7月1日から7月31日。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/images/001l.jpg まず、「直葬の選択率」では、52.6%の人が、通夜式も告別式もしない直葬(葬式をせず、火葬だけをすることを指す)を選択。同社サービス利用者の半数以上が、 従来の葬儀ではなく「直葬」プランを選択している結果となった。 http

    “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 朝日新聞デジタル:金ぴか霊柩車、減ってます 「ジミ葬」志向を反映 - 社会

    宮型霊柩車=東礼自動車提供洋型霊柩車=東礼自動車提供バン型霊柩車=東礼自動車提供宮型霊柩車と洋型霊柩車の年度別推移  金箔(きんぱく)で華美な装飾をつけた「宮型」と呼ばれる霊柩(れいきゅう)車が減っている。派手な葬送が敬遠され、輸入車を改造した装飾のない「洋型」の希望が増えているからだ。費用が安い「バン型」も人気があり、葬送業者から「葬送の伝統が消えていく」との声があがる。  「金ぴかの車はやめてください」。戦前から営業している横浜市南区の葬儀会社「伊藤」は、葬儀の施主からこんな要望を受けることが増えたという。  約20年前は宮型が8割、洋型は2割だったが、最近は宮型は年数件。伊藤隆会長は「かつては宮型が仏式、洋型がキリスト教や無宗教と分かれていたが、最近は簡素な葬送を求める人が多い」と言う。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員

  • 僧侶派遣「5割ピンハネ」、宗派ごまかし法事も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    葬儀で僧侶に渡す「お布施」を巡り、東京国税局などの一斉調査で判明した僧侶派遣会社や葬儀会社約10社による計約5億円の所得隠し。 各地の派遣会社に登録して働く僧侶たちは、「5割以上をピンハネされた」などと、お布施を業者に還流させる仕組みの詳細を明かす。「他宗派の僧侶を装って法事をさせられた」などの証言もあり、派遣ビジネスの不透明な実態が浮かび上がる。 「実家の寺の副住職としての収入だけではべていけない」。埼玉県内の僧侶(46)は約10年前、複数の派遣業者に登録、最近まで、仕事を続けていた。派遣業者に支払う仲介手数料は「お布施の半額」が基だったが、時には、お布施35万円のうち、25万円のキックバックを求められたこともあった。 交通費や宿泊費、費などは基的に自腹。「5割以上のピンハネはつらかった」と振り返る。節約のため、格安のビジネスホテルかカプセルホテルを選び、事はコンビニで済ませた

    uduki_45
    uduki_45 2012/06/07
    ピンハネは分かるとしても宗派を偽るのはさすがに・・・
  • 僧侶からお布施還元…葬儀会社など5億所得隠し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    葬儀で僧侶が施主から受け取る「お布施」を巡り、東京国税局などが首都圏を中心とした僧侶派遣会社や葬儀会社約10社を一斉調査し、総額約5億円に上る所得隠しを指摘していたことがわかった。 葬儀会社などは僧侶にバックさせたお布施の一部を収入から除外するなどしていた。値段に幅があり、不透明との批判を受けるお布施が「紹介料」や「リベート」として業者にわたり、一部が裏金になっていた実態が明るみに出た格好だ。 所得隠しを指摘されたのは、僧侶派遣会社「グランド・レリジオン」(埼玉県川口市、登記上は東京都千代田区)、葬儀会社「セクト」(千葉市)など約10社。 関係者の話や各社の説明によると、まず施主から葬儀を依頼されたセクトなどの葬儀会社が、グランド社に僧侶の派遣を依頼。グランド社は宗派や日程、場所などを考慮し、自社に登録する僧侶を派遣していた。 僧侶は葬儀で施主から数万~数十万円のお布施を受け取ると、その一

  • 黒田清子さん、伊勢神宮の臨時祭主に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神宮司庁(三重県伊勢市)は7日、天皇陛下の姉で、伊勢神宮の祭主を務める池田厚子さん(81)を補佐するため、天皇、皇后両陛下の長女の黒田清子(さやこ)さん(43)が4月26日付で臨時神宮祭主に就任したと発表した。 神宮司庁は「池田さんは高齢につき、神宮の恒例祭や式年遷宮祭の万全を期すため、お支えとして遷宮の完遂まで黒田さんにご就任いただくことになった」としている。黒田さんは奉告のため、今月中に伊勢神宮を参拝される予定という。 祭主は天皇陛下の代わりに、神宮の祭事をつかさどる。池田厚子さんは1988年に祭主となった。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 哺乳瓶の牛乳一気飲み…おっぱい祭りに3千人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子育てや安産に御利益があるとされる熊県湯前町の潮(うしお)神社や近くの公園で29日、「ゆのまえ潮(うしお)おっぱい祭り」があり、家族連れなど約3000人でにぎわった。 同神社は地域で「おっぱい神社」として親しまれており、6年前、地元有志が祭りを始めた。 この日は観光客や住民らが神社に乳房をかたどった供え物を奉納し、子育てや安産を祈願。近くの公園では、哺乳瓶に入った50ミリ・リットルの牛乳を飲む競争や赤ちゃんのハイハイ競争が行われ、観客から笑い声や歓声が上がっていた。乳房をかたどった約1300個の投げもあり、会場を訪れた人たちが奪い合っていた。 実行委員会委員長の竹下裕一さん(46)は「祭りを湯前町の活性化につなげていきたい」と話していた。

  • 宮内庁 埋葬方法で火葬検討へ NHKニュース

    宮内庁は、天皇や皇后が逝去した際の埋葬方法について、天皇皇后両陛下の意向を受けて、土葬から火葬に変える方向で具体的に検討を進めることになりました。 天皇と皇后を一緒に埋葬する合葬も視野に入れるということで、350年余り続いてきた埋葬方法が大きく変わる見通しです。 天皇や皇后が埋葬される場所は「陵(りょう)」と呼ばれ、昭和天皇の場合、東京・八王子市の武蔵陵墓地に皇后の「陵」と隣り合う形で造られています。 天皇の埋葬は、350年余り前の江戸時代初期から、ひつぎごと埋葬する土葬で行われ、1つの「陵」に1人が埋葬されてきました。 両陛下は、みずからを埋葬する「陵」は、大きさを含めできるだけ簡素なものとするほか、埋葬方法は社会では一般的な火葬が望ましく、「喪儀(そうぎ)」についても国民生活への影響を少なくしたいと述べられているということです。 こうした意向を踏まえて、宮内庁は、「象徴」としての立場に

  • 戒名必要ない56%、葬式簡素派9割…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式披露宴」84%で、いずれも90%前後に達した。 これらについて、慣習やしきたりにこだわらなくてよいと思う人の割合は、「結婚式披露宴」78%、「法要」59%、「葬式」58%、「七五三」54%とすべて半数を超えた。冠婚葬祭をめぐる国民の意識は多様化している。 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。年代別でみると、「必要ない」は40歳代で最多の63%となるなど、20~60歳代の各年代で多数だったが、70歳以上だけは「必要だ」54%が「必要ない」44%より多い。

  • 神社「困る」…どんど焼きに家庭ごみ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プラスチックゴミなどの持ち込みが問題となっているどんど焼き(15日、札幌市豊平区の豊平神社で)=栗原怜里撮影 正月飾りを焼いて1年の無病息災を祈る伝統行事「どんど焼き」が小正月の15日、道内各地で行われた。 わらのしめ飾りなどとともに、鏡のプラスチック容器や日用品なども持ち込まれ、神社関係者らを困らせている。 豊平神社(札幌市)のどんど焼きには例年、約5000人が訪れ、約1トンの正月飾りなどが持ち込まれる。しかし来焼納できないプラスチックのおもちゃや納豆の容器、などの日用品や家庭ごみが3~4割を占める。神社では毎年10~15万円の費用を負担し、業者に引き取らせている。 今年も目立ったのは鏡来持ち込めないのに、カビが生えたりした鏡や、鏡が入っていたプラスチックのパックが持ち込まれた。正月飾りも、最近はプラスチックやビニールでできたものが多く、焼納に適さない。 同神社の宮司、三