タグ

昭和と歴史に関するuduki_45のブックマーク (10)

  • 吹田市:「昭和レトロ」村野藤吾のビル解体 維持費高く- 毎日jp(毎日新聞)

  • 昭和の遺産…ススキノの大型キャバレー閉店 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌・ススキノの大型キャバレー「札幌クラブハイツ」(中央区)が28日、営業を終了した。 開店したのは1971年で、“昭和の遺産”とも言える店内には、生バンドが演奏する舞台とダンスフロアを囲むように約450席の客席が扇形に並ぶ。最盛期には約300人の女性たちが所属し、企業戦士らが集った盛り場がまた一つ姿を消した。 午後11時半に閉店となる直前、美空ひばりさんの「川の流れのように」の演奏が流れた。店を運営する札幌開発社長の末永礼造さん(64)がステージで「皆様の惜しまれる声を聞きながら営業を終えた札幌クラブハイツは幸せでした」と声を震わせると、満員の客席から拍手が起きた。

  • ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた

    「#お前らの昭和をばらせ」というハッシュタグが回ってきました。 ここで妙な気を発揮してきたのがシャープ株式会社の公式アカウント(@SHARP_JP)。 その気ぶりに敬意を表しつつ、まとめてみました。 続きを読む

    ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた
  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

  • 昭和初期の『格差』について

    @bukrd405 昭和5年、東京の大企業に勤めるエリートサラリーマンは、新婚旅行まで含めると800円を超える豪華な結婚式を挙げていたが、同じ年の東北農村の親は、その五分の一にも足りぬ130円の金を得るために、娘を身売りに出していた。その数は、一つの村だけで数十名を超え、東北全体で数万に達した。 2012-05-22 11:57:50 @bukrd405 東北では娘売りとは別に、6~7歳の子を売る風習もあった。東京でも東端の職人街では、わずか3銭(100銭が1円)で買い与えた「うずら豆50粒」を兄弟3人で奪い合って母親は上の子を殴りつける家もあった。 2012-05-22 12:01:04 @bukrd405 《昭和初期の月収一覧》 職業軍人(中尉):85円 工場労働者:50円 巡査:30~60円 小規模商人:30~50円 住込工員(住つき):12円 住込奉公人(住つき):3~10円 

    昭和初期の『格差』について
  • 凡天太郎先生の 『混血児リカ』(全8巻分に相当)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    マンガ史におけるキーパーソンでありながら、一般には殆ど知られていない、紙芝居時代〜劇画時代の巨匠をご紹介いたします。「凡天太郎(ぼんてん・たろう)」先生という方で、残念ながら2008年6月に、80歳で亡くなられました。 凡天太郎先生は、あの水木しげる先生の紙芝居時代の兄弟子にあたり、凡天先生が線画を描き、水木先生が色を塗るような立場だったそうです。また、かの白土三平先生が凡天先生のアシスタントをしており、凡天先生が事やデビューの世話をしてあげたという記録が、雑誌のインタビュー記事として残っております。 【 梵天太郎/凡天太郎 プロフィール 】 昭和4年1月5日生まれ(公称)。 15歳で特攻隊に志願し、予科練を経て少年航空兵として鹿児島海軍航空隊に入隊。 終戦後、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)に入学。学生時より加太こうじに師事、紙芝居を描いて自立する。 卒業後、少女漫画

    凡天太郎先生の 『混血児リカ』(全8巻分に相当)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
    uduki_45
    uduki_45 2012/04/27
    こういう単行本になりそうにない作品を出せるのも電子書籍の利点か
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    uduki_45
    uduki_45 2012/04/07
    田舎からしたら東京はいつだって非日常だよ
  • 金嬉老事件:舞台の旅館廃業 女将が高齢、観光客減り - 毎日jp(毎日新聞)

    1968年2月に「金嬉老事件」の舞台となった静岡県川根町の寸又峡温泉の「ふじみや旅館」が今年1月に廃業していたことが18日分かった。金嬉老(キム・ヒロ)元受刑者が立てこもった際、人質となった女将(おかみ)の望月英子さん(73)は毎日新聞の取材に「昔はダム工事の人たちが冬場も泊まってくれたが、最近は来なくなり観光客も減った。私も高齢なのでやっていけない」と話した。 44年前の事件当時、望月さんは29歳。家族や客ら計12人とともに人質にされた。「夜中、主人に起こされたらライフルを肩にかけた人がいた。ダイナマイトが山積みの部屋に連れて行かれて怖かった」と振り返る。 望月さんによると、旅館は明治時代の創業で100年以上の歴史があった。観光客が減って昨年2月で宿泊の受け付けをやめ、同12月には休憩所としての営業もやめて休業。10年2月に「事件資料館」を併設した旅館の建物はそのままで、今後の使い道は

  • 都心に残るレトロ建築「九段下ビル」取り壊しへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東大震災を教訓に建てられ、80年以上、都心の風景に溶け込んできた“名物ビル”が今年、取り壊されようとしている。後年は漫画家や画家らも好んで居住。レトロな魅力が詰まったビルから創作意欲を得ていた人も多く、「この空間を残したい」と惜しむ声が上がっている。(産経デジタル 城野崇) 東京メトロ九段下駅(東京都千代田区)を出てすぐ、靖国通り沿いに、3階建ての古いビルがひっそりと建つ。通称「九段下ビル」だ。いかにも古びた様子で、ネットまでかかっている。「3.11にもびくともしなかったんだよ」。最後の住人となる画家、大西信之さん(55)は東日大震災にも耐えた強固さをたたえた。 ビルが完成したのは昭和2(1927)年。関東大震災で失われた住宅や店舗をまとめ、地震や火事に強い鉄筋コンクリート製の建物とした。同潤会アパートと同様、関東大震災後に作られた「復興建築」だ。 土地の権利が建て替え以前の区分けのま

  • 昭和61年の首都高速都心環状線 (別に画質改善版あり) Shuto Expressway C1 Loop 1986 (Old version)

    *画質改善版を作りました(60p Quality improved version)=> https://youtu.be/lg88VF2QY_g 江戸橋から外回り一周。古いベータのテープから発掘したものです。トンネル内が暗くみえるのはカメラが撮像管式で感度が悪かったためです。 [00:02] オジサンには懐かしい江戸橋の合流信号。 [12:16] ハザードを点灯させて走っている軽自動車がいますが、これは低速走行の合図です。この頃はまだ非力な軽や古いトラックなど高速の流れに乗り切れないクルマが居ましたので、しばしば見られた光景です。(現在のようにサンキューの意味でハザードを使うことはありませんでした。) 撮影は正月休みです。 ※ 撮影機材についての質問が多いので記しておきます。  カメラ = ビクターKY-1900 業務用三管式カメラ(さすがに個人所有ではなく借用品です)、その他にベ

    昭和61年の首都高速都心環状線 (別に画質改善版あり) Shuto Expressway C1 Loop 1986 (Old version)
  • 1