タグ

2013年8月24日のブックマーク (25件)

  • 「盗撮してないのに指紋採取」男性が賠償提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    身に覚えのない盗撮容疑で警視庁立川署の警察官に身柄を拘束され、指紋やDNAを採取されたとして、都内の男性会社員(28)が23日、指紋などのデータ削除と500万円の損害賠償を都などに求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は昨年3月、JR立川駅をスマートフォンで撮影しようとした際、通行人に盗撮の疑いをかけられ、交番などで取り調べを受けた。令状なしで指紋採取や自宅パソコンの提出を強要され、「女性のスカートの中を撮影し、画像を消去した」と上申書も書かされたとしている。 結局、事件は送検もされず、男性の代理人弁護士が抗議。同署が今年2月、「すべて男性の承諾を得て行ったことで、不適切な点はない」と回答してきたため、提訴したという。 警視庁は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。

  • なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう

    武雄市図書館について、慶應大学総合政策学部教授の上山信一氏が非常に興味深い考察記事を公開されている。 なぜ武雄市立図書館はすごいのか――ツタヤ、スタバとのコラボ(下) http://www.actiblog.com/ueyama/304221 樋渡市長や図書館職員、運営受託者のCCC(カルチュアコンビニエンスクラブ)へのインタビュー取材で得たことをもとに、武雄市図書館がなぜすごいのかが分析されている。 しかし、上山信一氏は、見えないものを見ようとするあまり、武雄市図書館当のすごさが伝えきれていないと感じた。 僭越ではあるが、見えていることをもとに上山信一氏の記事を補足し、この武雄市図書館プロジェクトの意義を考えたい。 CCCと共同で投資 最初にプロジェクトの内容を確認したい。これは武雄市とCCCとの共同事業である。 武雄市は、リニューアルを機に、入り口のすぐ横にあった蘭学館と称する歴史

    なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう
  • 海自輸送艦を大幅改修 4億円要求 離島防衛に本腰 - MSN産経ニュース

    水陸両用車やオスプレイ搭載可能に 防衛省は23日、離島防衛・奪還作戦のための「海兵隊的機能」として、海上自衛隊の「おおすみ」型輸送艦(基準排水量8900トン)を大規模改修する方針を固めた。隊員を乗せて前線に進出する水陸両用車や垂直離着陸輸送機オスプレイを搭載可能にする。平成27年3月に就役予定の新型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(同1万9500トン)に水陸両用戦の「司令塔」機能も持たせる。 これらの改修は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で挑発を繰り返す中国を念頭に、離島防衛と占領時の奪還作戦の実効性を担保する措置で、海兵隊的機能の整備が「実戦モード」に移行したことを意味する。今月末に締め切られる26年度予算案概算要求に設計費など4億円を盛り込む。 防衛省は27年度にもオスプレイを導入。水陸両用車「AAV7」も今年度予算で取得する4両に続き、26年度概算要求では新たに派生型の2両の取得も盛り

  • 「土曜授業」でモデル校指定へ NHKニュース

    文部科学省は、公立の小・中学校や高校の「土曜授業」の取り組みを推進するため、来年度・平成26年度から全国のおよそ350校をモデル校に指定し、国が費用を負担するなど後押ししていく方針です。 公立の小・中学校や高校では、学校週5日制の下で児童・生徒の休みの過ごし方が課題となっていて、保護者などからは土曜日を利用して充実した学習の場を提供してほしいという声も出ています。 文部科学省は、学校・家庭・地域が連携して公立の小・中学校や高校の「土曜授業」の取り組みを推進するため、来年度・平成26年度から全国のおよそ350校をモデル校に指定し、後押ししていく方針です。 モデル校では、月に1回程度、土曜日を利用して、例えば学力向上を図るための補習授業を行ったり、地域の文化を教えたりすることにしていて、効果的なカリキュラムの開発や外部の講師を招く費用などを国が負担することにしています。 また、全国各地でさまざ

  • 【関西の議論】古代のパワースポットか、琵琶湖岸から“不思議な力”示す祭祀遺物が大量出土の「謎」(1/3ページ) - MSN産経west

    土の中から忽然(こつぜん)と姿を現した一対の石は、国内に存在しないタイプのデザインが刻まれた短剣の「鋳型」だった-。滋賀県高島市安曇川町三尾里の上御殿遺跡で見つかった弥生時代中期-古墳時代初め(紀元前4世紀~紀元3世紀)の製作とみられる短剣の鋳型は、春秋戦国時代(紀元前770~221年)の中国北方に分布する短剣に似ていたため、青銅器文化の新たな伝来ルートを示す大発見として一躍関心を集めた。 だが、それだけではない。この遺跡の古代の河川跡からは、人や馬をかたどりけがれを清める祭祀(さいし)具「形代(かたしろ)」が大量に出土したり、特定の人物名を7回書き連ねた甕(かめ)が見つかったりと“不思議”な力の存在がうかがえるような遺物が相次いで見つかっているのだ。研究者たちは、この遺跡周辺が古い時代から連綿と続く「水辺のパワースポットだった」とみて、今後の調査成果に熱い視線を注いでいる。(小川勝也)「

  • IAEA 福島事故後 原子炉の安全性強化へ 相当前進した= | Reuters

    8月23日、国際原子力機関(IAEA)は、2011年の福島原発事故後、世界的に原子炉の安全性強化に向けて「相当前進」したとの認識を示した。写真は福島第1原発で2012年2月撮影(2013年 ロイター/Kimimasa Mayama/Pool) [ウィーン 23日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)は、2011年の福島原発事故後、世界的に原子炉の安全性強化に向けて「相当前進」したとの認識を示した。 9月16━20日の年次総会向けの文書でIAEAは、極限の災害に耐え得る能力があるかを評価する「ストレステスト」を原発を抱える全ての国が行ったと指摘。「結果として、発電所の停電による影響の軽減など、追加的な安全策を多くの加盟国が導入した」とした。

    IAEA 福島事故後 原子炉の安全性強化へ 相当前進した= | Reuters
  • パチンコ・飲酒…生活保護費「浪費」の通報3件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県小野市は23日、生活保護費をギャンブルなどに浪費する受給者らの情報提供を市民に求めるとして、4月1日に施行した「市福祉給付制度適正化条例」の運用状況を発表した。 7月末までの4か月間で、「パチンコ店に頻繁に出入りしている」「過度に飲酒している」など3件の通報が寄せられたが、うち2件は受給者ではない人の情報で、残る1件も既にケースワーカーの指導を受けて生活態度が改善しつつあるという。 一方、「生活に困っているようなので保護を受けた方がいい」との通報も2件あり、市が確認したところ、1件は生活保護を受ける意思がない人で、もう1件は金融資産がある人で受給対象外だったという。

  • 給食の調理をスマホで撮影、FB投稿した調理員 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県上田市教育委員会は23日、同市第二学校給センターの男性調理員(44)が勤務中、スマートフォンで給の調理状況を撮影し、インターネットの交流サイト「フェイスブック」に投稿していたと発表した。 発表によると、調理員は7月25、26の両日、調理室内で、調理した酢豚や受水槽の清掃の様子などの写真を撮影し、投稿した。 匿名の通報が寄せられたため市教委が調査を開始。調理員は「4月頃から、鶏ガラスープを取る様子など、ほかにも4、5回投稿した。上田市の学校給調理のすばらしさを多くの人に知ってほしかった。問題になるとは思わなかった」などと話しているという。 酢豚の画像を載せた25日は、市内の小学校7校約2900分を調理。酢豚の調理は珍しいといい、公的な記録用に写真を撮っていた調理員もいたため、他の職員も私的な撮影とは気付かなかったとしている。 市教委の小山寿一教育長は「学校給の安全性に対する市

  • 福知山屋台爆発:舞鶴市、イベントの調理で発電機を禁止- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:海水の放射能急増、1週間で8〜18倍 福島第一の湾内 - 社会

    タンクを調査する原子力規制委員会のメンバーら=23日、東京電力福島第一原発、原子力規制委提供  東京電力は23日、福島第一原発の港湾内で採取した海水の放射性トリチウム(三重水素)の濃度が1週間で8〜18倍に高くなったと発表した。1〜3号機周辺の地下水汚染の発覚で、監視を強めた6月以降では過去最高。港湾外への放射能汚染の拡大が進んでいるとみられる。  東電によると、原発から約500メートル離れた港湾口で19日に採取した海水から1リットルあたり68ベクレルを検出。12日は検出限界未満だった。港湾内の4カ所でも52〜67ベクレルと6月以降で最高だった。だが、いずれの値も国の基準は下回っている。 関連リンクタンク汚染水漏れ、点検記録なし 福島第一原発(8/23)別タンク2基からも汚染水漏れか 東電「微量の可能性」(8/22)ストロンチウム流出、10兆ベクレル 地下水通じ海へ(8/21)タンク汚染水

  • 【産経抄】8月24日 - MSN産経ニュース

    貴重ということばを辞書で引いてみると、「きわめて大切なこと」や「とうとび重んじること」とある。原爆投下後の広島で暴力的に生きる少年たちを描いた漫画「はだしのゲン」をいくつかの新聞は、「貴重な作品」と評していてびっくりした。たぶん辞書を引くのをお忘れになったのだろう。 ▼ゲンは昭和48年、少年ジャンプで連載が開始された。当時抄子は、なけなしの小遣いをはたいてジャンプを毎週買っていたが、「ど根性ガエル」は覚えていてもこの作品は、ほとんど記憶がない。同誌名物の読者アンケートでも下位を低迷していた。 ▼同じ作者の手による「反原爆」漫画でも、大阪万博の年に発表された「ある日突然に」の方が、被爆2世とその父の哀切を描いて完成度が高かった。にもかかわらず、ゲンが全国津々浦々の学校に置かれるようになったのはなぜか。 ▼ジャンプで連載が打ち切られると、ゲンは、日共産党系雑誌に、そこも打ち切られると日教組系

    uduki_45
    uduki_45 2013/08/24
    あの頃の永井豪のバッシングが今起きていたら圧力かけるのはどこだと思ってるんだ
  • カンボジア投資でトラブル急増 NHKニュース

    カンボジアのマンションへの投資を巡るトラブルが急増し、全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は、高齢者を中心に600件に上っています。 東京の弁護士らが弁護団を結成し、投資した人の相談や業者に返金を求める活動を行っていくことになりました。 トラブルが起きているのは、東京とカンボジアに事務所を構える業者が取り扱っている投資です。 プノンペンにすでに完成している20階建てのマンションのうち10部屋と、ことし中に完成予定の14階建てのマンションの所有権を、1平方メートルにつき50万円で販売し、購入した金額に見合った広さの部屋を取得できるとしています。 これについて、「業者に勧誘されてカネを支払ったが、その後不安になって返金を求めても返ってこない」といったトラブルが急増し、全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は600件に上っています。 こうした事態を受け、東京の弁護士30人余りが、「さま

  • 橋下市長、「旧日本兵慰安婦問題」を捏造 - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    すでにニュースで聞き読んでいる方がほとんどだと思いますが、吉見義明・中央大学教授の公開質問状からは逃げ回っている男が、大阪市の公的リソースを用いてサンフランシスコ市議会に公開書簡を送っております。内容的には従来の言い訳の繰り返しで見るべきところはないのですが、公開書簡の日語版で「旧日兵慰安婦問題」なるものを捏造していることは注目に値します。過去にツイッターでも「日兵の慰安婦利用」といった表現は用いていましたが、今回は「慰安婦問題」の責任主体を明確に「旧日兵」としております。おそらく、“強制連行は国家の意志によるものか”という、彼がつくり出したニセの論点を強調したがために、「旧日軍慰安婦問題」という表現を避けねばならなかったのでしょう。私の見落としでなければ、「旧日軍」という表現は、「旧日軍によって利用された慰安婦」という形ででてくるだけです(強調は引用者)。「利用」以外の関与

    橋下市長、「旧日本兵慰安婦問題」を捏造 - Apes! Not Monkeys! はてな別館
  • 「ニホンウナギ乱獲対策を」規制審議の可能性 NHKニュース

    絶滅のおそれがある野生動植物の国際取り引きを規制するワシントン条約のジョン・スキャンロン事務局長が日を訪れ、生息数が激減しているニホンウナギについて「乱獲を防ぐ対策を取らなければならない」と述べ、日に対して一層の取り組みを促しました。 日を訪れているワシントン条約のスキャンロン事務局長は、22日、都内でNHKの取材に応じました。 この中で、スキャンロン事務局長は、漁獲量が大幅に減っているニホンウナギについて「日社会は、ニホンウナギが乱獲されてきた事実と向き合い、対策をとらなければならない」と指摘し、日に対して一層の保全対策を促しました。ニホンウナギについては、ワシントン条約で規制の対象になっていませんが、ことし2月、環境省が絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定したほか、世界の専門家などで作るIUCN=国際自然保護連合も、絶滅危惧種としてレッドリストに載せるかどうか検討を進めてい

  • 朝日新聞デジタル:怖さ、身にしみた? 水難よけの奇祭で子ども大泣き - 社会

    【動画】南さつまの奇祭ヨッカブイ=久恒勇造撮影大泣きする子どもをかますに入れる大ガラッパたち=南さつま市  鹿児島県南さつま市金峰町高橋の玉手神社周辺で22日、約300年の歴史があるとされる水難よけの奇祭「ヨッカブイ」があった。  鐘の音が鳴る中、頭からシュロの皮をすっぽりかぶり、夜着を羽織った裸足の青年7人の扮する大ガラッパ(カッパ)が、「ヒョーヒョー」と奇声を発しながら集落内を回った。  大ガラッパは手に持ったササ竹で見物人をたたいておはらいしたり、小さな子どもをかますの中に押し込んだり。異様な姿の大ガラッパに追い回される子どもたちは泣き叫び、水の恐ろしさを感じ取ったようだ。 続きを読む関連リンク動画ページ最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 生徒3人にみだらな行為、元中学教諭に懲役4年/横浜地裁判決:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 広島少女殺害:16歳少女ら6人家裁送致 2人は強盗殺人- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:敗戦直後、機密書類の焼却指示 宮内省、日時と場所指定 - 社会

    旧宮内省が機密書類の焼却を指示した1945年8月18日付文書。22日までに焼くよう指示している  【佐藤純】敗戦直後、当時の宮内省が機密書類の焼却を省内に指示した文書が、宮内庁の宮内公文書館に残っていた。朝日新聞記者が閲覧して見つけ、承諾を得て撮影した。陸海軍が戦争犯罪の追及を恐れて機密書類を焼いたことは知られているが、政府機関の中枢が焼却を指示した公文書が見つかるのは極めて珍しい。  1945年8月18日付の「機密書類ノ焼却ノ件」と題する文書で、宮内省の大臣官房から省内の各部局長あてに出された。「侍従職 昭和二十年重要雑録」という簿冊にとじられていた。  各部局が保管する文書類や、陸海軍などから同省に送られてきた文書類のうち、「機密ニ属シ破棄相当ト認ムベキモノ」を「原簿ト共ニ之ノ際全部焼却スルコト」と指示し、8月18〜22日の午前9時〜午後3時に「宮城内 三重櫓(やぐら)下(自動車課前 

  • 青森のミステリースポット「キリストの墓」 海外からも注目+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    青森県にキリストが来ていた? 青森県新郷村(旧戸来=へらい=村)にある「キリストの墓」がミステリースポットとして注目を集めている。墓の周囲で開かれてきた慰霊祭「キリスト祭」は今年、50回目を迎え、年間の観光客は村の人口を超える約3400人に。最近では海外からの観光客も目立つようになった。青森県内にはほかにもキリストに関係するスポットがあるといい、青森県のガイドブックにも掲載されるようになっている。 こんもりと盛られた2つの土の周囲に、それぞれ白い柵が巡らされている。緑の中に現れた、このスポットが「キリストの墓」だ。昭和10年、キリストの墓探しをしていた研究者が戸来村を訪れ、「偉い人の墓」として村人が大事に守ってきた2つの土饅頭を「キリストの墓である」と言ったのが始まりとされる。向かって右が「キリストの墓」、左が聖書にも載っていないキリストの弟、「イスキリの墓」とされている。 この村には、ゴ

  • 朝日新聞デジタル:東京五輪招致、都庁で出陣式 首相も出席し気勢あげる - スポーツ

    2020年夏季五輪の招致を目指す東京の招致委員会が23日、東京都庁で出陣式を開いた。開催都市決定が2週間後に迫るなか、安倍晋三首相や猪瀬直樹知事らが、招致の実現に向けて気勢を上げた。  あいさつに立った安倍首相は「(前回1964年の東京五輪は)誰か一人の力が欠けていても招致は成功しなかった。それぞれの使命と責任を果たすことによって『2020年東京』のアナウンスを響かせよう」と訴えた。猪瀬知事は「新しい成長や希望をつくれる五輪になると期待している。チーム日の力が招致の成功を決める」と語った。  出陣式には、経済団体連合会の米倉弘昌会長ら約800人が参加した。招致スペシャルアンバサダー(大使)を務めるドラえもんも登場。「僕のポケットのように、ワクワクとドキドキがたくさん詰まった大会になるといいね。僕と最後まで一緒に応援しましょう」と呼び掛けた。  開催都市は9月7日、ブエノスアイレス(アルゼ

  • 朝日新聞デジタル:運転士8人、新幹線運転中にメールや通話 JR東海発表 - 社会

    JR東海は23日、東海道新幹線の運転士8人が運転中、業務用の携帯電話から私用のメール発信や通話をしていたと、社内調査の結果を発表した。同社では2011年12月にも新幹線の別の運転士8人が運転中、私用の携帯電話を使っていたことが判明。国土交通省から警告を受けていた。  発表によると、今回の8人は昨年8月以降、同僚の運転士や車掌に「仕事後の予定はどう?」「おはようございます」など、業務以外のメール発信や通話をしていた。7人が各1〜29回メールを発信し、1人が11回通話していたという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 心霊や放射能以外で、日本で行ったらヤバイ場所教えて : 哲学ニュースnwk

    2013年08月23日19:30 心霊や放射能以外で、日で行ったらヤバイ場所教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 00:57:16.83 ID:SjuiSSeu0 私、気になります! 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 00:57:47.64 ID:45Nmbic50 信濃町 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 00:58:23.37 ID:SjuiSSeu0 >>2 理由も教えて下さい! 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 00:58:57.26 ID:45Nmbic50 >>11 ggrks 創価創価 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 01:

    心霊や放射能以外で、日本で行ったらヤバイ場所教えて : 哲学ニュースnwk
  • バツイチ子持ち同士の結婚は子供が不幸になる : 2chコピペ保存道場

  • ゴーストタウンが好きなら、今すぐ「ピエリ守山」へ行け!

    この廃墟とは違った廃れた感じがたまらなくいい! 表舞台では不謹慎極まりないのでここで書くことにする。 ピエリ守山とは、琵琶湖付近にある滋賀県守山市の巨大ショッピングモールである。 オープン時は滋賀県内で最大規模を誇っていたそうだが、僅か2ヶ月で他社にその座を奪われてしまった。 不便な立地もあり、客足は年々途絶え、200店舗近くあった店も、今では20店舗近くしか残っていない。 その為、ご覧の有様である。 http://pieri.sc/images/shopguide/1f_a61.gifhttp://pieri.sc/images/shopguide/1f_b72.gifhttp://pieri.sc/images/shopguide/2f_a41.gifhttp://pieri.sc/images/shopguide/2f_b53.gifhttp://www.youtube.com/wa

    ゴーストタウンが好きなら、今すぐ「ピエリ守山」へ行け!
  • 世界遺産 長崎教会群など推薦 NHKニュース

    文化庁の委員会は平成27年の世界文化遺産への登録を目指し、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を推薦することを決めました。 政府の有識者会議も別の遺産について推薦を検討していて、日からの候補は来月末までに決まります。 世界文化遺産への推薦を検討している暫定リストには現在、12件が記載されていて、文化庁の世界文化遺産特別委員会は23日、再来年の登録を目指す3件について審議しました。 その結果、長崎市の国宝・大浦天主堂など長崎県と熊県の13の資産からなる「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を推薦することを決めました。 委員会では「日にキリスト教が伝わり広まっていった経緯が分かる代表的な事例で、禁教と弾圧の時代にひそかに信仰が続けられた集落が形をとどめており宗教的、文化的価値が認められる」などと評価しています。 一方、「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」と、大阪の「百舌鳥・古市古墳群」