タグ

車に関するuhyorinのブックマーク (13)

  • 車両にあったバッテリー選び | オートウェーブ | 新車、中古車、車検、タイヤ交換など車のこと何でも

    バッテリーは、車両にあわせたさまざまなサイズ・容量があります。 バッテリー天面に記載された、型式をみてみましょう。 国産車のバッテリー形式はJIS規格に基づいています。形式はクルマに備え付けの取扱説明書にも記載されています。 (1)バッテリーの性能ランクを表します。数字が大きいほど始動性や蓄電量が高くなります。※クルマが指定しているサイズより低いものは使用できません。 (2)短側面の面積(幅×高さ)を表します。普通車の場合、BとDが大半を占めます。 (3)長側面の長さ(cm)を表します。23の場合、23cmを意味します。 (4)天板についた(+)(-)の端子の位置を表します。

    uhyorin
    uhyorin 2017/03/15
    ここしばらく乗っていなかったワゴンRのバッテリーが上がって始動できなくなっていた。ケーブル使って充電してるけどエンジン起動せず。残念ながらバッテリー寿命かな…。
  • ナンバープレートに図柄やローマ字 検査標章は新デザインに 2017年1月から順次導入 | 乗りものニュース

    分類番号にローマ字が使われたものや、背景に図柄が入ったナンバープレートが登場します。自動車のフロントガラスに貼り付ける検査標章のデザインも変わります。 図柄入りナンバーで機運醸成 国土交通省は2016年12月28日(水)、法令改正により、自動車のナンバープレートや検査標章のデザインなどが変わると発表しました。 ナンバープレートは、右上3桁の「分類番号」にローマ字が導入されます。希望番号の普及により番号が枯渇しつつあることから実施されるものです。 ナンバープレート右上の分類番号にローマ字が導入される(画像出典:国土交通省)。 また、背景に図柄が入ったナンバープレートも導入されます。今後、「ラグビーワールドカップ2019」や「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」にちなんだデザインが登場し、大会の機運醸成や地域振興を推進するとしています。

    ナンバープレートに図柄やローマ字 検査標章は新デザインに 2017年1月から順次導入 | 乗りものニュース
    uhyorin
    uhyorin 2016/12/28
    分類番号にアルファベットですか、法令改正にともなうシステム改修(自動車保険会社にとって)ってどれくらいコストかかるんだろうねえ。
  • 日本の軽乗用車嗜好、外国勢に障壁―「ガラパゴス化」懸念も (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【東京】日の自動車市場は、かつて世界のトレンドセッターだったが、他の外国市場と最も切り離された市場の1つになっており、孤立してしまうリスクをはらんでいる。当地の自動車メーカー幹部の見方だ。 日で販売された乗用車の90%強は日のブランドだ。そのうち3分の1を占める超軽量の小型車(軽乗用車)は日以外のどの市場でも販売されていない。こうした軽乗用車は当初、第2次世界大戦後の日の安い乗用車ニーズを満たすために開発された。だが、海外市場にとっては余りに小さいかあるいは余りに割高という短所がある。 日では燃費効率の良い乗用車に強い嗜好があり、その結果、乗用車メーカーはハイブリッド車のような一連の高度技術車を開発してきた。だが、それは必ずしも他の外国市場で容易に通用するものではない。 日は自動車輸入に関税を課していない。日で展開している自動車メーカー幹部は、世界の自動車メーカーが中

    uhyorin
    uhyorin 2013/12/18
    現地化(カルチャライズ)してない海外勢が文句言っててもそれが何か?としか思えないよ。
  • 沖縄タイムス | 中古車を海外へ輸出 県内30社、新団体設立

    uhyorin
    uhyorin 2012/10/05
    日本の車、大人気。 / 県内では本土の中古車を仕入れて乗り回すって時代があったと思うけど、今もそうなのかな。
  • 軽自動車 | simulacrumの日記 | スラド

    米ビッグスリー、軽自動車廃止を主張。 今日知り合い(アメリカ在住アメリカ人)と話ししてたら軽自動車が欲しいけどアメリカが車として認めてくれないから買えないって文句言ってた。なぜか私のまわりのアメリカ人の知り合いや友人は軽自動車を欲しがってる(ちなみに英語ではKei Carと呼ぶみたいだけど”ケイ”って発音じゃなく”K”の発音だから、K Carって聞こえて一瞬”?”ってなる。)。まあみんな芸術系だから安くて燃費が良くてものが運べる軽トラみたいなのが欲しいのはわかるんだけどね。 こうして見るとTPPで自動車産業が軽にケチつけるのは、アメリカで軽自動車がOKとなって日の軽自動車が入ってくるのを恐れてるんだろうなーとなんとなく思った。

    uhyorin
    uhyorin 2012/02/01
    "TPPで自動車産業が軽にケチつけるのは、アメリカで軽自動車がOKとなって日本の軽自動車が入ってくるのを恐れてるんだろうなーとなんとなく思った。" なんとなく一理ある感。
  • [2011版]日本で現在販売されている国産・輸入車のMT車を探してみた - 何の変哲もない福岡生活…

    このエントリーは古い内容となっていますので以下のリンクから最新の記事をごらんください. このblogで書いたMT車の一覧は次の通りです. ・2009年・2010年(1)・2010年(2)・2011年・2013年(1)・2013年(2)・2013年(3)・2013年(4)・2013年(5) 日では現在自家用車のマニュアルトランスミッション車(MT車)が急激に減少してきています.このblogでは,MT車の現存リストを2009年・2010年・2010年輸入車と作って来ましたが,そろそろデータが古くなってきたので2011年度版を作成することにしました. 今回は膨大ではありますが国産車と輸入車について分けるのではなく,1ページにまとめることにしました. 2011年現在では,ついにダイハツ イースの発売でエッセ(Esse)が消滅となり,また1台MT設定車がなくなってしまいました.一方で,輸入車はMI

    [2011版]日本で現在販売されている国産・輸入車のMT車を探してみた - 何の変哲もない福岡生活…
    uhyorin
    uhyorin 2011/10/25
    MT車にすると若干安くなるのか。知らなかったよ。
  • 月に1万8000台、「地方の国民車」はこうして生まれた:日経ビジネスオンライン

    来週はクリスマスだというのに、ちっとも寒くなりませんね。 私はスキーが大好きで、雪便りを聞くともういても立ってもいられなくなるのですが、地球温暖化の影響なのか、今年は一向に雪が降ってきません。国内のスキー場はどこも絶望的な状況で、開場の安全祈願に呼ばれた神主さんが、少しも雪の着いていない原っぱのような無惨なゲレンデで、半ばヤケクソ気味に大麻(タイマじゃないですよ、オオヌサと読みます。あのシャカシャカした紙のついた棒です)を振り回していたりします。 スキーに行くには雪道を走る必要がある(この状況では大して心配いらないのですが……)。雪道に強いのは何と言っても4輪駆動車です。とりわけ軽のヨンクは圧倒的に強い。 今まであまり気を付けて見ていなかったのですが、見渡してみると各社の軽自動車にはヨンクの設定が実に多い。多い、というか、ほとんど全ての車種にヨンクが設定されています。これは普通乗用車には見

    月に1万8000台、「地方の国民車」はこうして生まれた:日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2009/12/18
    うちの嫁様の愛車なのでブクマ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uhyorin
    uhyorin 2009/10/13
    車がないと出勤すらままならないですから…。
  • YouTube - 霞橋事故 【ドライブレコーダーあんしんmini】

    平穏な生活を壊した衝撃の事故です。 被害者は心身共にかなりの ダメージをうけています。 10年以上生活を共にしてきた 思い出の詰まった愛車なのに・・・。 他の車を買う気にはなりません。 「もう怖くて車に乗れません。」 とても悔しいです・・・

    uhyorin
    uhyorin 2009/09/21
    二車線にしては道が細いのではと思った。タンカー追い抜きのところがすれすれで怖い。/ 事故るとわかっている動画であっても「いつ」「どのタイミングで」が全くわからないのはそれはそれで怖い。
  • 「頭文字D」を本気で走ってみた。

    大好きな漫画「頭文字D」にあこがれて、僕たちも峠をせめてみました。

    「頭文字D」を本気で走ってみた。
    uhyorin
    uhyorin 2009/08/23
    身体張ってるなぁ…w
  • ホンダ 福井威夫社長ラストインタビュー! 「自動車産業は100年目の大転換期にある」|NEWS MAKER|ダイヤモンド・オンライン

    【第15回】 2009年06月22日 ホンダ 福井威夫社長ラストインタビュー! 「自動車産業は100年目の大転換期にある」 GM問題からF1撤退、エコカー戦争からホンダらしさまで音激白 「源流強化」を合言葉に、“ホンダらしさ”の再確認と革新を進めてきた福井威夫社長が6月23日の株主総会後にその座を伊東孝紳専務に譲り、相談役に退く。6年間の在任期間の実質的な最終年度(2009年3月期)は、世界的な景気減速で大幅な減収減益となったが、2003年からの5年間は好業績を維持した。ホンダはこの間、自らの哲学と技術だけを武器に世界的な競争を勝ち抜き、「規模の論理」が唯一解ではないことを証明してみせたといえよう。ただ、日が誇るその「ものづくり集団」も、先進国需要の低迷、環境投資負担の増大といった構造変化の荒波とはむろん無縁ではいられない。この激動期に後進に道を委ねる福井氏は、勝ち残る自動車メーカー

    uhyorin
    uhyorin 2009/06/22
    3ページ目"軽四輪でも利益を出し、生産能力をやたら拡大せずに、現在のホンダ車ユーザーの中古車価格を下げない努力をして、ブランド価値をいかに高めていくか。"薄利多売は長期的にはマズイ、という判断のようです。
  • インサイト販売店に潜入! プリウスを買う人との違いはここだった!:日経ビジネスオンライン

    (前回「ハイブリッドが2割になればクルマが変わる!? 【開発者編・後編】 」から読む) この「走りながら考える」は、実際にクルマに乗って、開発者から直接お話を伺い、最後に販売の現場、あるいはユーザーから“生の声”を伺う三部構成で進めていく、と初回でお話しした。 今回のリポートはインサイトの巻の“最終回”、販売現場からの声をお届けする。たまたま目に付いた販売店にアポ無しで飛び込んだ“突撃取材”であるので、ホンダの広報や日経BP社、またカーセンサー編集部は一切関知していない。一般客を装ってディーラーを訪れ、冷たいオシボリで顔を拭い暖かいコーヒーをご馳走になりながらお話を伺ったのである。販売店からしてみれば単なるヒヤカシのオヤジになってしまったわけだが、他に客が一人もいない平日の閉店間際だったので、営業妨害はしていないと思う。お店の皆様、お騒がせしてどうもスミマセン(いや別にゴネたり騒いだりはし

    インサイト販売店に潜入! プリウスを買う人との違いはここだった!:日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2009/06/18
    (インサイト繋がりで)Wiiの間チャンネルでホンダ提供番組があるのだが、これがなかなか面白かった。/ ハイブリット車の分野で日産の声が無いように思うのはどうしてなんだろう。
  • 若者の車離れとか言うけど

    若者どころか35歳なんだけど、年収300万台でNOT実家暮らし(=家賃がかかる)だと車なんてとても持てないと思う。 歳の割に俺の年収が少ないんだと思っていたが調べたり聞いたりする限り結構普通らしい。 逆に車買ってる奴はなんでそんなに金持ってるの?って聞きたい。年収が600以上とかあるか、実家暮らしで可処分額が多いのか。

    若者の車離れとか言うけど
    uhyorin
    uhyorin 2009/06/16
    子供を乗せたりする車はコンパクトカーなどを新車で、個人で移動する用(出勤など)は乗り捨て前提で中古の軽自動車を買ったり知人から譲ってもらったり。というパターンが多いかな。/ 沖縄は今も中古車天国っぽい。
  • 1