タグ

2009年7月16日のブックマーク (10件)

  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    "キャリア上のチャンスは圧倒的に夫の方が有利に得られ、私は足踏みをしたままである。"この点、あまりにも不条理に思えてしまった。/ 夫婦ともにキャリアアップの可能性、というのは例が少なく共感しづらいのかな…
  • 【秋葉原駅前広場】 10年前と現在の写真 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    秋葉原再開発前の写真。懐かしい。東京を離れる2004年頃まではさほど変わっていなかったはず。5年前まで、といっても通用する。
  • 日本ユニセフ協会

    国連関連組織と別組織です。この組織への募金は、100%募金として活用されません。日のNGO団体。独自に募金集めをして運営費を除いた額(75%?)をユニセフ(国連児童基金・UNICEF)に送っている。ユニセフとの直接の繋がりはなく、また、独自の活動・主張も行っている。アグネス・チャン (金子 陳美齢)を日ユニセフ協会大使としている。なおユニセフの日における正式な事務所は国際連合児童基金東京事務所だけである。ユニセフについてはユニセフ参照。 名称が類似しているため「この両者が別組織であること」や、「この財団法人に寄付した場合、UNICEFに寄付したのと違って募金総額の25%が経費に使われていること」を知る人はあまり多くないが、知っている人にとっては25%が無駄な経費であるという印象を持つことも多いようである。 ユニセフ親善大使である黒柳徹子は25%のマージンを取られる日ユニセフ協会では

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    "国連関連組織と別組織です。この組織への募金は、100%募金として活用されません。"…なんというか、日本ユニセフ協会に対するブーメランが発動しているような。/ って、はてなキーワードの全文じゃないかこれは。
  • 野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由

    67 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2009/07/15(水) 19:06:12 ID:Ri6AOHxB0 その1 2013年が最終戦争の年になるだろう。 日ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、 この制度が2013年11月に廃止されてしまう。 この時点で公益財団法人に移行できないと 特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。 特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。 これが日ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、 彼らはなんとしても死守しなくてはならない。 もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。 さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。 日ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り

    野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    興味深いなあ。
  • 映画「サマーウォーズ」公式サイト

    旧い世界と最新の世界の最も美しい映像が ロマンチックに合体した細田監督の新境地。 筒井康隆(小説家) デビュー以来、ずっとファンだった女優・富司純子さんが新境地を見せている。これぞ物の“芝居”だった。 これを聴くためだけでも、一見の価値がある。 鈴木敏夫(スタジオジブリ・プロデューサー) 「へたれ君」が頑張って成長する物語は、何でこんなにぐっと来るんでしょう。 しかも、「夏休み」「あこがれの先輩」「田舎と超ハイテク」。もう大好物だらけです。 こんな気持ちにさせられるとは……日のアニメーション、恐るべしです。 山崎貴(『ALWAYS 三丁目の夕日』監督)

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    沖縄でも上映あるー!
  • 政治に関する四題 - 雪斎の随想録

    ■ 此度の選挙は、「麻生太郎 vs 鳩山由紀夫」の対立構図で行われる。 しかし、来ならば、此度の選挙は、「小泉純一郎 vs 民主党」の構図で行われるべき選挙ではなかったか。 つまり、それは、小泉純一郎元総理が、「郵政」を含む「構造改革」路線への評価を問う選挙ではなかったのか。 そうならなかったのは、自民党が総裁任期を二期四年と区切ったからである。 自民党政権である限りは、こういう政党の都合で総理の任期が区切られる事態が生じる、同じような事例が中曽根康弘元総理のときもあった。中曽根元総理も、異例の高支持率の中で勇退したのである。 だから、小泉元総理の後の三代の宰相は、「なる必要もなかった」宰相だったということになる。 麻生太郎総理に至っては、目立った失政と呼べるものがないにもかかわらず、あれほどの苦境におかれている。今のままでは、非難轟々の中で政権の座を去ることになりそうだが、少なくとも、

    政治に関する四題 - 雪斎の随想録
    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    麻生総理はもっと評価されるべき。
  • 公務員はおいしい

    小学生の息子に訊いてみる、大きくなったら、何になりたい? 「カスガ!」 …息子よ、こないだは「キタジマになる!」だったろ?その前は「宇宙飛行士!」だったし、「お笑いで天下奪る!」っておまえどんだけ死屍累々の山が… グチを垂れても仕方ないので、嫁さんに相談すると曰く、 「公務員!」 えー、安月給だし夢がないし、なによりも仕事つまんなくない? 「安泰だし、夢はアフター5でかなえろ、仕事を面白くするのは人次第」 ごもっとも… ということで、「公務員」という立場を調べてみる。幸か不幸か、わたしの進路選択肢には「公務員」は無かったので、よく知らないんだ。世の人のイメージでいうなら、「公務員はおいしい」そうだが、当だろうか―― 当だった。公務員は、おいしい。「おいしい公務員生活マニュアル」によると、手厚い手当て、充実した福利厚生、なによりも一生安泰な生活が待っているそうな。その一方で、単調な仕事

    公務員はおいしい
    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    コメ欄より「教育公務員」なるほど、その単語で区別可能か…。
  • 『パパスイッチ』~パパのための育児ブログメディア~ powered by ココログ

    パパの子育てをサポートする育児ブログメディア。「子供との遊び」や「しつけ」など、すぐに役立つ情報を定期的に発信しています。[photo by www.dacreativephotograp hy.com] 子育ての中でも特にパパ・ママが悩むのが「しつけ」です。しつけに関する質問で多いのは、「どのようにしつけたらいいのかわかりません」「パパとママでしつけのレベルが違って、子どもも戸惑っています」「一体いつからしつけを始めたらいいの」などです。 どれもそれぞれに難しい問題ですね。なぜなら、パパとママでしつけに対する思いが違っていますし、また子ども一人一人育つペースが違います。ある程度の目安はあっても、絶対的なしつけなどは存在しません。まずはそのことを理解しましょう。

  • ウープスデザインブログ

    トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめたを書きました。 手書きPOPをIllustratorでつくろう!〜POPができるまで〜 Twitterで就職、テレビ出演、出版、セミナーできた自分がしてきたソーシャルメディアで意識していることを書いてみる 基の基!綺麗なデータの作り方:ロゴ編 タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」始動 建築再構企画 ロゴマークデザイン 「あの記事も残しておいて欲しい」などがあれば教えてください。気が向けばサルベージします。

  • 続・妄想的日常 深夜のコンビニ

    714 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 02:29:40 ID:67hnGWJZ 家の近所にコンビニがあってよく買い物に行くんだがそこにイケメンな兄ちゃんが働いてるんだ。 深夜の時間に働いててもう一年くらい通ってる。 んで昨日いつものよいに深夜に買い物に行ったんだ。 客はおっさんが一人雑誌立ち読みしてただけ。 適当に買い物してレジに行ったんたが店員がいないんで声出して呼びかけたんだ、 そしたらあの兄ちゃんが出てきた。 が、様子がおかしい、兄ちゃんが号泣している。 嗚咽をあげながらレジを打っているwww 私びっくりしてポカーンとなってたwww 勇気を出して理由を聞いたら、妹さんが重い病気にかかってずっと入院してたらしい。 で、大手術を受けてずっと生死の境をさ迷ってたらしいんだが意識が回復したらしい、 近いうち退院も出来るそうだ。 母親から電話がかか

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    おっさん……(´;ω;`)