タグ

2011年3月11日のブックマーク (10件)

  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    これはなんとも… id:zu2 にお疲れ様でしたとしか言いようがないです。
  • 2ちゃんねるに現れた予言者達 宮城仙台地震は予言されていた。:ネットのお話 ブログ(^ー^)

    2011年03月11日18:34 カテゴリ ツイート 嘘みたいな当のお話 カテゴリ 恐ろしげなお話 2ちゃんねるに現れた予言者達 宮城仙台地震は予言されていた。 まさかこんなにも、 今回の地震を予言していた人がいたなんて… なんか怖い… 2ちゃんねる内で今回の地震発生前に予言された書き込みの数々。 第六感なのか偶然なのか予言なのか。 284 当にあった怖い名無し 2011/03/08(火) 04:36:39.13 ID:v8kvz7SM0 昨日、地震がくる!と身構えた瞬間起きた。多分地震くる。しかも大きめ東北地方は震度6 293 当にあった怖い名無し 2011/03/09(水) 12:06:32.07 ID:s7ECe4IK0 >>284 こいつ・・・ 295 当にあった怖い名無し 2011/03/09(水) 12:57:33.80 ID:66t3ha5o0 >>284 すごい。

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    >>1000 お、おい…。
  • 【ケビン・メア氏発言】沖縄に基地がないといけない理由を示す3枚の地図の話

    りょんりょん(美味しい酒がある幸せ) @sakiryon メア氏更迭。彼は親日派を自称していたけれど日を知っている人ではない。日のこと嫌いでいいから、日の現状を知っている人でなければならない。未だに沖縄のことは「占領地」という感覚なんだろうな。 2011-03-10 14:13:14 加藤AZUKI @azukiglg @sakiryon メア氏は日滞在歴20年の知日家です。細君は日人。メア氏に対する苛烈な批判の出所は、そのほとんどが琉球新報と沖縄タイムス(ともに強烈な左派新聞)。http://bit.ly/e2jDOC 引用になりますが、米外交官としての対日認識は概ね正確です。 2011-03-10 14:18:54 加藤AZUKI @azukiglg メア氏更迭は、発言の是非の問題というより「日米同名の亀裂をこれ以上大きくしない」「生け贄を差し出してでも普天間問題解決を早めた

    【ケビン・メア氏発言】沖縄に基地がないといけない理由を示す3枚の地図の話
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    軍事クラスタお約束の地政学論。
  • 芝村裕吏さんによる「負け戦のコツ/人の入れ替わりが激しい職場ってどうなの?/他」

    マッチ棒 @match_bo @siva_yuri せっかくなので話題提供させてください。ゲームのうまい勝ち方があるように、うまい負け方というのは存在するものでしょうか。勝利以外の選択肢が見えず、だが勝ち方も見えないときの対処法などありましたら、どうか教えてください。 2011-03-10 22:10:16

    芝村裕吏さんによる「負け戦のコツ/人の入れ替わりが激しい職場ってどうなの?/他」
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    "経験を心労と見るのではなく、心労と引き替えの経験と見た方が、人生楽しいですよ。"
  • ズバリ!民主党の瑞慶覧議員に聞いてみよう

    前回のちゃーすがうちなーから大分長らくお待たせいたしました。 ネオキの会事務局です。 久々にネオキの会の勉強会を開催いたします。 【民主党の瑞慶覧議員に聞いてみよう!(仮題)民主党の行方】 ○普天間問題。民主党・民主党県連・瑞慶覧議員が考える解決の道筋。 ○沖縄振興新法。今後の沖縄振興のあり方。 ○民主党県連の現状と将来展望について。 瑞慶覧議員には上記の内容を中心にお話いただき、その後ざっくばらんな質疑応答の時間も設けます。 【日時】3月12日(土) 14時〜17時 【場所】沖縄国際大学 9号館 306室 【問合せ】neokinokai@yahoo.ne.jp 告知から開催まで日が短くて恐縮ですが、ぜひぜひお誘い合わせの上ご参加願います。

    ズバリ!民主党の瑞慶覧議員に聞いてみよう
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    "【民主党の瑞慶覧議員に聞いてみよう!(仮題)民主党の行方】"明日なんだな。
  • 「謝罪だけでなく賠償も」 県民、メア氏を提訴へ

    米国務省のケビン・メア日部長が昨年12月、米国で行った説明会で沖縄県民を「ゆすりたかりの名人」と発言した問題で、沖縄県民500人がメア日部長に対して「謝罪は十分でない」として、慰謝料一人当たり10億円、総額5000億円の損害賠償請求を検討していることが明らかになった。 提訴を検討しているのは「在沖米軍はいらない市民の会」のメンバーとその支援者の計500人。紙の取材に対し「市民の会」の重信会長は「『沖縄県民はゆすりたかりの名人』という言葉に県民が深く傷ついていることを米国はもっと深く認識すべき。謝罪や担当者の更迭で済む問題ではなく、当然金銭的な意味での謝罪も要求する」と話す。 過去において、外国の政府要人に対して名誉毀損の民事訴訟を行った例はなく、今後現実に提訴が行われた場合、メア氏ら米政府要人が出廷するのか、また日政府がどのように立場を表明するのかなど、成り行きは不透明なままだ

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    謝罪と賠償ネタはハングル板だけで十分です。
  • 石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    石原氏の次期都知事選に出馬する・しないはどうなるんだろうねえ。
  • 「データセンター萌え」な写真を集めました

    データセンターには、近未来的でスマートなイメージがあります。最近は「工場萌え」が流行しているようですが、ITエンジニアなら「データセンター萌え」な感情を理解される方もきっと多いでしょう。 Flickrで公開されている写真の中から、データセンター萌えを感じさせる写真を選んでみました。クリエティブコモンズライセンスの写真ばかり選んだので、プレゼンテーションに引用するなど実用面でも役に立つはずです(ご利用前には、それぞれのライセンスを確認してください)。最後の1枚までお見逃しなく! 美しいデータセンターの写真 データセンターといえば、一直線に並んだラック群。近未来的な風景を作り出しています。 古風な外観というギャップもいい。パロアルトにあるFacebookのデータセンター。 そしてオランダにあるグーグルのデータセンターは、工場萌えにも通じる1枚。 データセンター内部も美しい マイクロソフトのBi

    「データセンター萌え」な写真を集めました
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    データセンターってこんなに広いものなんだな。最後の写真のケーブルがカオスすぎる…。
  •  その38 - げーまー的ダッシュ

    日の購入物 NDS「リッジレーサー 3D」「ニンテンドー3DS アクアブルー体」を購入!! ついに裸眼3Dゲーが可能な携帯機が発売されましたねえ、「飛び出せ大作戦」「3Dホットラリー」「コズミックウォーズ」「アタックアニマル学園」など 3Dメガネシステムに対応したファミコンが発売されてから20年以上経過で携帯機にて実現・・・凄い時代だわ (黄色液晶だったりドット抜け、ホコリ混入とか無い体だったから運が良かった) 体やゲームのレビューやインプレは、色々な雑誌やブログなどで紹介されていますが、リッジレーサー3DのROMローディングは、 そんなに長くなくて、遊ぶ分には全然気になりませんでしたし、3Dによる目の疲れも表示のボリュームスイッチを真ん中ぐらいに調整すれば 1時間ぐらいプレイしても、さほど疲れませんでした。 ちなみに携帯ゲームで3D対応ゲームといえばコナミのGBA「ピューと吹く

     その38 - げーまー的ダッシュ
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    "携帯ゲームで3D対応ゲームといえばコナミのGBA「ピューと吹く!ジャガー ビョ~と出る! メガネくん」"→"ファミコンワイワイワールドなのだ!!"なんだこの超展開w思わずあまぞんでポチっとな。
  • 「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン

    ここ数日、とあるレアな商品(←内緒だよ)を求めて、都内のショッピングセンターをいくつか巡回していたのだが、目当てのブツは、しかしと言うべきか、やはりと言うべきなのか、見つからなかった。 代わりに、違うものを見つけた。いつもそうだ。私は探しているのとは別のモノを見つける。気がつくと、意図した目的地とは違う場所にたどり着いている。そして、夢に見ていたのとは微妙にズレた感じの人と出会い、予定の人生とは異なった、よりぬかるんだ道を歩むことになるのだ。BGMはロング・アンド・ワインディング・ロード。あるいは、ステアウェイ・トゥー・ヘブン。断じてマイ・ウェイではない。 私が店頭で発見したのは、「ホワイトデーの終焉」だった。ほかにも気づいた人がいるかもしれない。自分の目で売り場を見て回った人は感知したはずだ。それほど、今年のホワイトデー商戦は、ショボかった。 なにより、特設売り場の規模が小さい。例年、エ

    「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/11
    ブランドというのは所有感やプライド(自尊心)を満たすために存在するんだな、だからフェイク(偽物)も流通するんだなと改めて思った。/ コンビニスイーツのおかげでホワイトデーのありがたみが薄れたのかも。