タグ

2011年5月23日のブックマーク (6件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    "「どや顔」は「《「どや」は「どうだ」の意の関西方言》得意顔のこと。自らの功を誇り「どうだ」と自慢している顔。」"なるほど!
  • 沖縄タイムス | ゲーム音楽をオーケストラで演奏

    ゲーム音楽をオーケストラで演奏 世界5大ホールの一つ「ボストン・シンフォニーホール」で初めてゲーム音楽の演奏を披露したビデオ・ゲーム・オーケストラ=ボストン・シンフォニーホール [画像を拡大] 文化 2011年5月23日 12時51分Tweet(1時間26分前に更新) 米国ボストン在住の県出身音楽家・仲間将太(29)が立ち上げたプロオーケストラ「ビデオ・ゲーム・オーケストラ」(VGO)が4月、世界5大ホールの一つ「ボストン・シンフォニーホール」でコンサートを開き、満席の観客から喝采を浴びた。日人で同ホールのコンサートをプロデュースしたのは初めて。仲間は「近代音楽とオーケストラ音楽の融合」に手応えを感じている。(又吉俊充) 「111年の歴史があるホールでゲーム音楽が初めて演奏され、設立3年のグループが満席にした。特別な出来事だ」とコンサートを振り返る。きっかけはバークリー音楽大学映画音楽

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    "質の向上に伴い、「ただの電子音」という先入観から抜け出しつつあるゲーム音楽。"その電子音を聴いて育った世代が大人になったってことですよ。
  • toshiba rd-h1

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    "主なドライブ関連のエラーコード" RD-H1のHDDを換装したときのエラーコードはER7061だったかな。ブログ主はどうやってエラーコードの詳細を調べたのだろう…。
  • 2011-05-23

    2011年5月30日、人力検索はてなをリニューアルします 2011年5月30日に、はてなは、人力検索はてなをリニューアルする予定です。 2001年7月のサービス開始からおよそ10年、日のインターネットは大きく変わりました。人力検索はてなを、この変化に追従させ、今後もよりよくご利用いただけるようにする目的で、2011年5月30日にリニューアルします。 リニューアルの概要 質問とアンケートがポイントなしでできる 従来、人力検索はてなで「質問」や「アンケート」をするには、はてなポイントが必要でした。リニューアル後は、無料で質問やアンケートができます。これまで通り、はてなポイントを利用した質問やアンケートも可能です。 新しいデザイン リニューアルにあわせて、新しいデザインにします。 トップページ 質問ページ 一部の仕様を変更します 従来、質問に対して寄せられた回答は、質問者が「オープン」するまで

    2011-05-23
    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    リニューアルロゴが可愛い。「は」にはQ、「な」にはaの文字が!
  • 1990年9月 - スーパーCDROM::Colorful Pieces of Game

    天外2のゲームデザインは順調に進んでいた。 レッドで行われる週に一度の制作会議では、シナリオが具体的になるに従って、桝田さん・広井さん・あだちさん・僕の4人と、山田真木(広井さんの秘書)で、それぞれが役を持ってセリフや動機、場合によっては何をやるかを考えながら、一国ごとにテーブルトークRPGのようにストーリーを作っていく方法になっていた。 具体的には、広井さんが卍丸の役と最終ジャッジ(やっていい・ダメってこと)。あだちさんも当然最終ジャッジ。僕がカブキと敵の一部。損得勘定を考えたりする役目。そして桝田さんが残りのキャラ。山田真木が一般プレイヤー代表。これは「ここでこのご褒美なら納得する?」みたいに桝田さんが聞いていく事で「ご褒美の満足度」なんかを決める人。あと、この会議にはほとんど呼ばれたことはなかったと思うけど、どんちゃんも桝田さんは結構使っていた。 あと、桝田さんや僕らのいろいろな要望

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    "「カードがさ、4メガだと1万円超えちゃうんだべさ。これじゃ買ってくれないべ!」"この時点で4Mbitを採用していたら、アーケードカードは世に出なかったのかも。それ以前にDuoの価格がさらに高騰してるか。
  • 近聞遠見:トイレなきマンション=岩見隆夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    1号機がどう、2号機がどう、と連日伝えられるが、さっぱり要領をえない。危険は減っているのか、増えているのか。 「原子炉の火は神様の火で手がつけられない」 と馬淵澄夫首相補佐官(原子力発電所問題担当)が述べた、と一部で報じられ、馬淵は否定したが、そう言いたくなる気持ちは分かる。 政府による情報処理の混乱が批判されている。菅直人首相以下が情報を隠しているのか、核心に触れた情報を持ち合わせていないのか、それさえはっきりしない。 原発情報は各メディアにもあふれている。しかし、どれも隔掻痒(そうよう)の感があって、この国難の乗り切りに不安が増すばかりだ。 そんななか、14日付の共産党機関紙「しんぶん赤旗」に3ページにわたって掲載された不破哲三社会科学研究所長(81)の<原発災害講義>は出色だった。日の原発について歴史的、体系的に振り返り、なにしろわかりやすい。 不破が同党の書記局長、委員長時代、

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    声高々に叫ばれる「ニッポンノギジュツ」ってなんなのだろうねと思ったり。ところでこのコラムのタイトルに"原発は"って主語が抜けてるので、そこで損をしているような気が。