タグ

2011年9月8日のブックマーク (5件)

  • オープンソースカンファレンス2011 Okinawa - オープンソースの文化祭!

    OSC2011 Okinawaの開催会場に東日大震災への義援金の募金箱を設置しました。 皆様の温かいご協力、当にありがとうございました。 総額 10,010円を日赤十字社に振り込みいたしました。(2011年9月12日) →領収書を見る← 日程:2011年9月10日(土) 10:00-17:00 会場:沖縄コンベンションセンター OSC受付:会議場B1(B棟2F) (那覇空港からバス50分〜80分)(那覇バスターミナルよりバスで40分) [アクセス詳細] 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 後援:社団法人 沖縄県情報産業協会 琉球ソフトビジネス支援センター 企画運営:株式会社びぎねっと

    uhyorin
    uhyorin 2011/09/08
    再ブクマ。明後日どうしようかな…?
  • WindowsPhoneのソーシャルメディア・コミュニケーションを人を軸にして考えるという設計には多いに同意したい

    トップ > > WindowsPhoneのソーシャルメディア・コミュニケーションを人を軸にして考えるという設計には多いに同意したい いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.09.07 Windows Phoneから、その後とどうなったの?ということで、経過報告含めてご報告。 リンク: 発売直前のWindows Phoneに、触りにきませんか? 8/23、8/24 | TAROSITE.NET. 間もなくauから発売されるWin

    uhyorin
    uhyorin 2011/09/08
    なんともまあ面白そうな端末だこと。iPhone4の2年縛りが無ければ、初代W-ZERO3のときみたいに突撃していたかも。
  • 農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条

    農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条(1/2 ページ) Mobageの中でも月間100万ユーザーが遊ぶ人気ゲーム「農園ホッコリーナ」は、ユーザーの6割が女性。女性のニーズに応えるゲーム設計を心がけた結果、“農園”でも“ゲーム”でもないものになったと企画担当者は語る。 Mobageの中で、ソーシャルゲーム「農園ホッコリーナ」が女性に人気だ。月間ユーザー100万人のうち62%を女性が占め、Mobageで公開されている女性ユーザーのランキングでは「怪盗ロワイヤル」を押さえて1位(9月時点)を獲得している。 今でこそ人気タイトルとして注目を集めているが、1年前はまったくの無名ゲームだった。ターゲットを女性に絞り、ゲームの既成概念を捨ててコンセプトを作り直したことが功を奏したと、企画を担当するディー・エヌ・エーの山口隆広氏(ソーシャルゲーム統括部 企画部

    農園でもゲームでもなくていい――Mobage屈指の“女子ゲー”、ヒット支えた9か条
    uhyorin
    uhyorin 2011/09/08
    どうぶつの森からゲームに入ったユーザー層が流れ込んでる感じがした。
  • ひろいボドゲ会場探しなう2 - しあわせさがせ?

    こないだ友人らと遊んだついでに ボードゲームイベント会場探しの下見をしてきました。その報告。 完全にボドゲ仲間な身内に向けた日記ですけどー 無論、響の今の規模を維持するのなら今まで通り、那覇新都心のARAKIで 設備料金ともに大安定なんですが、今後拡張することも視野に入れると やっぱり広い会場欲しいのさーってのが最近の悩み。 つか、前も似た日記書いてた。 http://d.hatena.ne.jp/nakarx/20110817/1313509080 ここで挙げられた条件を満たしたやつが二箇所浮上。 パンフレットや料金表はもらってきたけど、全部書くのはアレなので、一部抜粋。 【候補1:浦添市産業振興センター結の街】 http://yuinomachi.jp/yuinomachi_contents.html 58号線勢理客から組踊劇場に向かって右隣。 机とその広さから、30人収容可能な小研修

    ひろいボドゲ会場探しなう2 - しあわせさがせ?
    uhyorin
    uhyorin 2011/09/08
    会場探しのノウハウって今後必要になりそうな。
  • 佐藤優講演会に関する「極私的解説」その1。

    28年の沖縄通いを経て移住13年目を迎えた、沖縄の自然・文化とスポーツをこよなく愛するノンフィクションライターの「備忘録的公開日記」です。「普天間問題」から、スポーツ、身辺雑記まで、あれこれ書きます。末永く、ゆたさるぐとぅ うにげーさびら。 (注※チムワサワサ~=肝わさわさ~≒心わくわく。または、胸騒ぎのする状態) (注※この文章の大半は昨夜=9月6日夜に書いたものです。書いている途中で睡魔に襲われダウン。きょう、少しずつ書き足して、ただ今アップした次第。ゆたしくうにげーさびら) 早朝、ジェット戦闘機の爆音で目覚める日が増えた。 エンジンをふかす音が、非常にうるさい。 ふだんは一日何回か自衛隊ヘリが低空で飛ぶ騒音を我慢する程度だが、このところ、その程度の我慢では済まなくなっている。 犬たちとのウォーキング中も、頭上を飛ぶ戦闘機の爆音に大きなストレスを感じる。 嘉手納基地や普天間基地周辺住民

    佐藤優講演会に関する「極私的解説」その1。
    uhyorin
    uhyorin 2011/09/08
    それにしても戦闘機の爆音は航空機の比じゃないよな。