昨日のはエイプリルフールに便乗したネタだったので真面目に書き直して見ます。 これまでの経緯はこちら OJAG@naha vol.16参加してきました。 OJAG Designers Hackで学生さんたちとチームを組んで一週間でAndroidアプリを作りました。 うんちくのwebサイトのモックできたよー チームトイレット Part 2 というわけで、本当に 「トイレの紙様」というAndroidアプリをリリースしましたよ。 トイレでエチケットを守りつつ、暇つぶしができるアプリ「トイレの紙様」です。 ボタンを押すことで音が流れるのでエチケットが守れます! トイレットペーパーを無限にカラカラできます! カラカラしたトイレットペーパーには使う前からうんちくがついています! トイレットペーパーカバーや壁紙を自分好みに模様替えできます! トイレでの暇つぶしをお探しでしたら、ぜひインストールしてみてくだ
IT Pro 記者の眼「あなたの知らない超高速開発」 は、日経コンピュータ特集記事「超高速開発が日本を救う」と連携したレポートです。この記事についてのさまざまな反応を、はてなブックマークで知ることができます。また、Twitter でも多くの反響がありました。 コメントは「すごい」と「懐疑的」に別れていますが、それはこの市場がまだ黎明期であることを示しています。いずれも「使ったことがないので評価しようがない」という点で一致しています。 ここで気になったのは、"超高速開発" が開発ツールと結びついてしまい、ツールの良し悪しで語られるのであれば、この記事(提言)の意図が伝わらないのではないかということです。BRMS という分野の良し悪しという議論の前に、そもそもなぜ、このような動きになってきたのかという背景を考えてみます。 先が暗いといわれる現状の SI 業界の解はどこにあるのか 多くのブログで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く