タグ

2013年2月21日のブックマーク (3件)

  • 飯野賢治氏,42歳の若さで死去

    飯野賢治氏,42歳の若さで死去 編集部:TeT 朝日新聞の報道によると,ゲームクリエイターの飯野賢治氏が2月20日,高血圧性心不全で死去したとのこと。享年42歳。 飯野氏は,1988年にゲームクリエイターとしてのキャリアをスタート。1994年にワープを設立し,3DO用に代表作「Dの卓」をリリース。1997年には,画面が一切表示されず音声とBGMのみで楽しむゲーム,「リアルサウンド〜風のリグレット〜」をセガサターン用に発売するなど,従来のゲームの枠組みを超えた革新的なチャレンジを繰り返してきた。 2000年代に入ると,ゲームクリエイターとして表に出ることは少なくなっていたが,2008年にiPhoneゲーム「newtonica」「newtonica2」を西 健一氏とのコラボレーションでリリース(飯野氏は音楽を担当)。2009年には,Wiiウェア「きみとぼくと立体。」を,任天堂より配信してい

    uhyorin
    uhyorin 2013/02/21
    Wiiウェア「きみとぼくと立体。」は積みゲーのままだった気がする…。こんなに早く亡くなられてしまうとは。
  • 「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ

    ついに「PlayStation Meeting 2013」にて「PS4」が発表されました。イベントの様子のまとめは以下からどうぞ。 プレイステーション2013 | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/playstation2013/ Playstation Live - Japanese, Ustream.TV: . PlayStation 約2時間ほど発表があるそうです。「我々はPS4がコンソールに対する考え方を変えると信じています。PlayStationは遊びに最も適した場所となります」 PS4のシステム設計リーダー、マーク・サーニー氏が登場。 「PS4の設計を始めたのはPS3が出始めた初期のころだった。時代は大きく変わりました。当時のコンソールはカートリッジやCD、DVDを挿入して遊ぶ「専用機」でした。いまやすべてが変

    「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
    uhyorin
    uhyorin 2013/02/21
    おひとり様環境(とネットワークの向こう側)についていくには敷居が高いのだよな。残念ながらPSNは自分向きではないな…。
  • 共働き子育て5年目。これまで色んなことがあった中で、良い意味で予想外だったのは保育園が素晴らしかったことです。 - rengejibuの日記

    保育園は親が働いている間「子どもを預かってくれる場所」と思っている人が多いでしょう。実際、私も保育園のおかげで仕事を続けているのですが、子どもが成長するにつれて、保育園の真の力は、ちがうところにある、と感じます。 それは教育です。うちの子ども達を見ていると、保育園には高い教育機能があると実感します。例えばあいさつ。朝夕、担任の先生や園長先生に「おはようございます」「ありがとうございました」「さようなら」と親子そろって大きな声であいさつするので、1歳を過ぎた頃から周りをまねて会釈するようになります。 何より素晴らしいのは、高い自己肯定感が養われること。先生方がとにかく褒めてくれ、子どもの得意分野を伸ばしてくれるので、多くの子が自信をつけていきます。 「褒めて存在を認める」のは、0歳児クラスから始まっています。ある時、皆がひとりずつ、自分の帽子をかぶって見せると、先生方がひとりずつ「かわいい〜

    共働き子育て5年目。これまで色んなことがあった中で、良い意味で予想外だったのは保育園が素晴らしかったことです。 - rengejibuの日記
    uhyorin
    uhyorin 2013/02/21
    "最近「グローバル人材に必要」と言われる要素の多くを、実は保育園が養ってくれています。"