タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (46)

  • [インタビュー]日本テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る

    [インタビュー]日テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 エディアから2023年6月8日に発売された「テレネット シューティング コレクション」は,かつて日テレネット(※1)から発売されたメガドライブおよびPCエンジン向けのシューティングゲームを4タイトル収録したものだ。 ※1 1983年から活動し,2007年に事業停止した企業。「夢幻戦士ヴァリス」シリーズや「天使の詩」シリーズなどで知られる。なお,読みは“にほんてれねっと”であり,MSX用のパソコン通信サービス「THE LINKS」などを提供していた現存企業・日テレネット(にっぽんてれねっと)とは別。 日テレネットは,8〜16bit PCユーザーを中心に知られたメーカーだが,特定のタイトルや在籍していた個人はまだし

    [インタビュー]日本テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る
    uhyorin
    uhyorin 2023/06/15
    "良いゲームを作ったって,悪いゲーム作ったって,どうせ受注は3万本だから,数を作るのが大事なんだ" 発売後すぐに見切りつけられてワゴンセール行きになったタイトルばかりになるわそりゃ…。
  • 「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開

    「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 広島の和菓子メーカー・平安堂梅坪の各店舗にて,「ぷよぷよまんじゅう」が4月29日から販売される。1パッケージにつき4個入りで,価格は1000円(税込)。 これは北出和彦氏が自身のTwitterで発表したもの。同氏はかつてコンパイルのスタッフだった人物で,コンパイルが発行していたディスクマガジン「ディスクステーション」に収録されていた「戦え!!北出マン」では,変身ヒーロー・北出マンとして,“ぷよまん”から作られた怪人・ぷよマンと戦ったりもしていた。 4/29平安堂梅坪ekie店そごう店他店舗 数日遅れでネット販売開始 4個入り1000円税込です。#拡散RTお願いします #ぷよぷよ#饅頭 pic.twitter.com/xmTmtGtGmF— 北

    「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開
    uhyorin
    uhyorin 2023/04/27
    ぷよまんの金型残ってたのかな…と、追記で「ぷよまんの金型使用」って記事があったのね。北出マン懐かしいな。
  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    uhyorin
    uhyorin 2023/02/02
    中身は沖縄アクターズスクール史。復活祭って何を今更?みたいに見てたの正直すまんかった。
  • 3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」

    3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」 ライター:地健太郎 今年(2022年),ニンテンドー3DSは発売から11年,Wii Uは10年を迎えた。多くの4Gamer読者にとって,さまざまなゲームの思い出が詰まっているハードだろう。 そんな3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」は,2023年3月28日9:00をもってサービスを終了する。 3DSとWii Uのニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日に停止されているが,「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」を連携することで,Webサイトなどからニンテンドーアカウントに残高の追加が可能だ。これを活用すれば,クレジットカードやニンテンドープリペイドカードを使用して,ソフトや追加コンテンツ,ゲーム内アイテムを購入できる

    3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
    uhyorin
    uhyorin 2023/01/01
    ネクロマンサーNRはエキストラダンジョンまでクリアしたくらいお気に入りの一作。iモードなど携帯電話からの移植とはいえDSiウェアの低容量環境でよくぞここまで作り込めたなと。
  • 桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート

    桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート ライター:丸谷健太 KONAMIが2023年に学校教育機関への無償提供を行う予定の,「桃太郎電鉄」シリーズの教育機関向け作品「桃太郎電鉄 教育版 〜日っておもしろい!」(以下,「桃鉄 教育版」)。2022年12月18日,コナミクリエイティブセンター銀座のesports銀座studioにて,「第1回 桃鉄 教育祭り!」と題された教育関係者向けのセミナーが行われた。 「桃鉄 教育版」のプロデューサーを務める岡村憲明氏や,現役の小学校教諭で,エデュテイメント※プロデューサーとして「桃鉄 教育版」の制作に関わる正頭英和氏らが登壇。実機の映像や実際に使用された例を通し,作品の内容や教育の現場での活用方法などが紹介された。 ※“遊びながら学ぶ”という,教育(Education)と娯楽(Ente

    桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート
    uhyorin
    uhyorin 2022/12/24
    スーパー桃鉄2のおかげでで日本の地理と産業が視覚的に覚えやすくなったなーと今ならわかる。桃鉄はいろいろあったけど30年続くタイトルになったし、さくま氏の手から離れる準備が整ってきたのかも。
  • 「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始

    「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始 編集部:簗島 KONAMIは日(2020年10月23日),2021年1月20日に発売を予定している同社のアーケードシューティングゲーム22タイトルのサウンドを収録したCD-BOX「ミュージック フロム コナミアーケードシューティング」の予約受付を開始した。価格は1万3000円(税抜)となっている。 このCD-BOXは,1985年の「モーニングミュージック」「ツインビー」「グラディウス」から,2007年の「オトメディウス」まで,KONAMIのアーケードシューティングゲーム22タイトルのBGMを収録したものだ。「パロディウスだ!」「極上パロディウス」「セクシーパロディウス」のBGMを収録したCDが発売されるのは,実に20年以上ぶりになるという。 また,

    「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始
    uhyorin
    uhyorin 2020/10/24
    セクシーパロディウスのサントラが中古で高値安定プレミア価格、BOX買えるくらいの価格になってて、改めて調べてみたらヤフオク出品なし、amazonで15000円超になってた。それを思えばお買い得?
  • ビデオゲームの語り部たち 第9部:「ファイティングバイパーズ」に魅せられた武井幹夫氏のゲームセンター人生と「ゲームインみとや鶯谷店」の閉店

    ビデオゲームの語り部たち 第9部:「ファイティングバイパーズ」に魅せられた武井幹夫氏のゲームセンター人生と「ゲームインみとや鶯谷店」の閉店 ライター:黒川文雄 この連載でも何度か書いているように,筆者はかつてセガ・エンタープライゼス(当時)で,ゲームの宣伝業務に関わっていた。 その中で出会ったタイトルは,「バーチャファイター」を筆頭にいくつもあるが,セガを辞める直前まで関わっていた格闘ゲーム「ファイティングバイパーズ」への想いはいまだに強い。 開発の過程を近くで見ていたことに加え,当時まだ珍しかったゲーム内でのタイアップ広告で日ペプシコーラ(当時)と折衝し,隠しキャラクターとして「ペプシマン」を登場させたことによって,広告効果のステージを変えたという自負があるからだ。 「ファイティングバイパーズ」 画像は2012年にリリースされたPS3・Xbox 360向けの「ファイティングバイパーズ」

    ビデオゲームの語り部たち 第9部:「ファイティングバイパーズ」に魅せられた武井幹夫氏のゲームセンター人生と「ゲームインみとや鶯谷店」の閉店
    uhyorin
    uhyorin 2018/11/04
    平静の終わりとともに、街のゲームセンターが時代とともに滅びゆく存在であることを思い知らされる…。(・・;)
  • 日清食品カップヌードルがEVO Japan 2018のトップパートナーに! なぜカップヌードルでEVOなのか。その理由を考える

    日清品カップヌードルがEVO Japan 2018のトップパートナーに! なぜカップヌードルでEVOなのか。その理由を考える 編集部:TeT 世界最大級の格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2018」が,ついに来週(2018年1月26日〜28日)開催される。 「鉄拳7」「GUILTY GEAR Xrd REV 2」「THE KING OF FIGHTERS XIV」「BLAZBLUE CENTRALFICTION」「ストリートファイターV アーケードエディション」「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」「ARMS」という7タイトルでメイントーナメントが行われるのだが,エントリー数はのべ7000名を超えるなど,各タイトルで頂点を目指した熱い戦いが繰り広げられることは間違いない。 プレイヤーのみならず,観戦者にとっても,まだ1月だというのにヘタしたら2018年で最も強烈なインパク

    日清食品カップヌードルがEVO Japan 2018のトップパートナーに! なぜカップヌードルでEVOなのか。その理由を考える
    uhyorin
    uhyorin 2018/01/20
    久しぶりに直球バカ記事を見た気がするぞ。
  • 名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で本日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定

    名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定 編集部:Gueed あの名作ガンシューティングが復活だ。 ナムコは日(2016年11月17日),ガンシューティングゲーム・ガンバレットシリーズの復活作となるアーケードゲーム「ガンバレットX」を,年内に順次稼働すると発表した。年内に約170台の設置が予定されており(ただし来夏まではナムコ直営施設のみでの稼働予定),そのうち5台はナムコ直営のアミューズメント施設5店舗にて,日より稼働している。各1台が先行稼働している対象店舗は,以下のとおりだ。 ・namco横浜ワールドポーターズ店(神奈川県横浜市) ・namcoラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市) ・namcoイオンレイクタウン店(埼玉県越谷市) ・namcoイオンモール幕張新都心店(千葉県千葉市) ・namco iia

    名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で本日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定
    uhyorin
    uhyorin 2016/11/18
    ぐああああああ、めっちゃ遊びたいぃぃぃぃ…!初代くらいの難易度だったらいあなー。
  • 誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る - 4Gamer.net

    誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る 編集部:touge ライター:ハメコ。 カメラマン:佐々木秀二 123→ 鉄拳シリーズのプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第1回をお届けする。 事の発端は,2015年12月に掲載した4Gamerの年末企画記事。クリエイターをはじめとするゲーム業界の著名人から寄せられたメッセージをお届けする記事にて,原田氏は「2015年に、個人的に注目している人物」として,スクウェア・エニックスの田畑 端氏の名前を挙げていた。 田畑氏は,野村哲也氏の後を引き継ぐ形で,超大作RPG「FINAL FANTASY XV」(PS4 / Xbox One)(以下,FFXV)のディレクションを担当している人物だ。「クライシス コア ファイナルファンタ

    誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る - 4Gamer.net
    uhyorin
    uhyorin 2016/05/21
    集団を率いるってものすごく大変…。
  • 【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net

    【山一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる ライター:山一郎 山一郎です。年始に株価は下がりましたが,体重は上がりました。 渦中の「グランブルーファンタジー」。全体の売上がいくらなのかもよく分からない化け物タイトルだ ところで,大型ソーシャルゲームとして知名度も高い,Cygames(サイゲームス)が開発・運営する「グランブルーファンタジー」(通称:グラブル)ですが,年始より盛大にやらかしたということで騒ぎが広がっております。グラブルでトラブルって感じですねHAHAHAHAHA。 冒頭から大爆笑ギャグを披露しておいてなんですが,Cygamesは過去にも問題を起こしております。それは2014年2月4日,スクウェア・エニックスと“共同開発”した「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」において,有償で回す高額ガチャのイラストとして貴重な

    【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net
    uhyorin
    uhyorin 2016/01/09
    極寒ジャパンと揶揄する言葉の誕生の瞬間を見た。
  • 【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 編集部:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 4Gamerが任天堂取締役社長(当時)岩田 聡氏と,カドカワ(当時はKADOKAWA・DWANGO川上量生氏の対談を掲載したのは,ちょうど一年前の12月末のことだった。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 連載の最後を飾るにふさわしいラスボス的なゲーマーは,岩田氏以外ないというお願いを快諾していただき実現した対談では,岩田氏自身の経営哲学からプログラマー時代の豪腕ぶりがうかがえるエピソードまでが人の言葉で語られ,大きな反響を呼んだ。 岩田 聡(いわた・さとる):1959年北海道生まれ。1982年に

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編
    uhyorin
    uhyorin 2015/12/30
    偉人すぎるよ岩田社長…。゚(゚´Д`゚)゚。
  • 【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして

    【山一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして ライター:山一郎 山一郎です。ほうぼうから「信長の野望の連載はまだか」と突っ込みをもらっておるうちに,コーエーから新しい三國志が発表されてしまいました。どうも全武将でマイライフプレイができるようで,これは楽しそうだ。 私の裴元紹が号して100万(実数15万)の軍勢を率いて黄河を渡り,船を繋げたら火を放たれて敗軍の将になるようなプレイングができるようになるのでしょうか。いまから楽しみでしょうがありません。李典や蒋幹,韓馥など,微妙武将の人生を追体験できる日々を待っております。 ところで日(8月29日),我らがミクシィ(mixi)ご謹製の「モンスターストライク」(以下,モンスト)がiPhone向けアプリストアであるApp Storeでリストから削除(BAN)される事態となりました(30日追記:現在では復帰

    【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして
    uhyorin
    uhyorin 2015/08/30
    スマホゲームの問題点として捉えられそう。いまプレイしてるブレイク学園にも問題になる実装はあるが…過疎ってるからなんとも言えん。
  • アーケード向けガンシューティング「タイムクライシス5」が本日稼働開始。左右へ移動できる「ダブルペダル」を使い,無数の敵を撃ちまくろう

    アーケード向けガンシューティング「タイムクライシス5」が日稼働開始。左右へ移動できる「ダブルペダル」を使い,無数の敵を撃ちまくろう 編集部:NY+ バンダイナムコゲームスは,アーケード向けガンシューティングゲーム「タイムクライシス5」の稼働を日(2015年3月12日)開始した。 タイムクライシスシリーズ約9年ぶりの新作となる作では,左のペダルを踏めば左方向へ,右のペダルを踏めば右方向へと移動する「ダブルペダルシステム」を採用。従来の1つのペダルを踏んで銃撃,離して隠れるという“守りのスタイル”から,敵の位置取りや弱点を考えて,有利な方へと回り込んで撃つ“攻めのスタイル”に変化している。 また,ハンドガン型のコントローラもリニューアルされ,武器切り替えボタンが搭載されている。ハンドガン,マシンガン,ショットガン,グレネードを状況に応じて持ち替えながら戦うことが可能だ。 戦いの舞台は,リ

    uhyorin
    uhyorin 2015/03/14
    "タイムクライシスシリーズ約9年ぶりの新作となる" 時の流れの速いことよ。 / ナムコのガンシューでブローバック再現機構が搭載されたガンバレットからもう20年を過ぎてるんだよな。
  • 「激突!ブレイク学園」アジア展開に向け香港のFuntownとライセンス契約締結

    「激突!ブレイク学園」アジア展開に向け香港のFuntownとライセンス契約締結 激突!ブレイク学園 激突!ブレイク学園 配信元 エイティング 配信日 2015/02/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 『激突!ブレイク学園』のアジア展開に向け、 香港Funtown社とライセンス契約締結 株式会社エイティング(社:東京都品川区、代表取締役社長:藤澤知徳、東証マザーズ上場:証券コード3785)は、開発、運営するソーシャルゲーム、3D ”激突" 青春アクション『激突!ブレイク学園』(http://break.8ing-game.net/)について、地域限定独占ライセンス契約を香港のモバイル・インターネット企業である FunTown Hong Kong Limited(社:香港旺角、以下「FunTown」)と締結したことを発表いたします。 FunTown は、同タイト

    uhyorin
    uhyorin 2015/02/26
    ドタバタコメディ学園漫画的シナリオをどのように翻訳されるのか気になるとこ。国内では小ヒット止まりな感じなので、アジア圏でヒットしてほしいですなー。
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12345→ 連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏です。 コンピューターオタクだった学生時代を経てゲーム開発者になり,現在は,任天堂の取締役社長を務める岩田氏。昨今は,「Nintendo Direct」や「社長が訊く」でもお馴染みの岩田氏は,実際にはどんな人物で,どんなことを考えているのでしょうか? 読者にもおなじみの,任天堂社長としての岩田氏だけではなく,プログラマーとして,ゲーマーとして,あるいは一人の人間として――さまざまな角度

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
    uhyorin
    uhyorin 2014/12/28
  • 「激突!ブレイク学園」アニメ「デンキ街の本屋さん」とのコラボイベント決定

    「激突!ブレイク学園」アニメ「デンキ街の屋さん」とのコラボイベント決定 激突!ブレイク学園 激突!ブレイク学園 配信元 エイティング 配信日 2014/11/20 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 『激突!ブレイク学園』 まさかの競演!? 人気アニメ「デンキ街の屋さん」のコラボイベント開催決定! 日、開発・運営するソーシャルゲーム、激突青春アクション『激突!ブレイク学園』が、2014年10月より好評放送中のテレビアニメ「デンキ街の屋さん」[原作:水あさと/月刊コミックフラッパー(株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊)にて連載中]とのコラボイベントが決定しましたことをお知らせいたします。 【開催期間】 12月中旬 開催予定 【ストーリー】 ブレイク学園購買部の臨時スタッフとして、「コミックうまのほね」の面々が学園にやってきた!しかし、ゾンビ大好きっ娘

    「激突!ブレイク学園」アニメ「デンキ街の本屋さん」とのコラボイベント決定
    uhyorin
    uhyorin 2014/11/20
    "腐ガール" ネタコラボにしか見えん!
  • Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題

    Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題 ライター:奥谷海人 現在,アメリカで議論になっている「ゲーマーゲート」問題。読者にも耳にしたことがある人は多いはず。発端は「ゲームにおける女性差別」だが,その後,ゲームメディアへの批判やオンラインハラスメントなど,さまざまな問題が複雑に絡み合い,現在,どこに出口を見いだすべきなのか分からない状況になっている。今週は,そんな「ゲーマーゲート」の問題について簡単にまとめてみたい。 フェミニスト,ジャーナリズム,そしてゲーマー ここ数週間,アメリカでは「ゲーマーゲート」と呼ばれる一連の問題が次々に発生している。海外サイトをよくチェックする人の中には,「#GamerGate」というハッシュタグを見て,これはなんだろう? と首を傾げた人もいるかもしれない。 「ゲーマーゲート」という言葉は,ゲーム業界や一連の問題

    Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題
    uhyorin
    uhyorin 2014/11/10
    なんだろう、この分かり合えない雰囲気って…。
  • セガのキッズ向け遊具「え〜でる すなば」開発陣にインタビュー。“絵が出る不思議な砂遊び”を生み出したNプロ研究開発部の狙いを聞いた

    セガのキッズ向け遊具「え〜でる すなば」開発陣にインタビュー。“絵が出る不思議な砂遊び”を生み出したNプロ研究開発部の狙いを聞いた ライター:稲元徹也 写真は2014年9月に行われたアーケードゲーム内覧会「SEGA PRIVATE SHOW 2014 -AUTUMN-」で撮影したもの 2014年9月に発表され,アミューズメント業界を中心に大きな話題になったセガの「え〜でる すなば」。スウェーデンで開発された手に付かない砂と,マイクロソフトのKinect センサーを採用したプロジェクションマッピングによる映像投影を融合させた製品は,“砂遊び”をハイテク技術で昇華させたキッズ向け遊具である。発表直後に行われたアーケードゲーム内覧会でも,オペレーターやメディアから大いに注目を集めていた(関連記事)。 え〜でる すなばの開発は,昨年4月に設立されたセガの“Nプロ研究開発部”が手がけている。アミュ

    セガのキッズ向け遊具「え〜でる すなば」開発陣にインタビュー。“絵が出る不思議な砂遊び”を生み出したNプロ研究開発部の狙いを聞いた
    uhyorin
    uhyorin 2014/10/22
    "「今はボツになってしまう企画も,時代や状況が変われば実現することがある」" kinect、プロジェクションマッピング、え~でるサンドの併せ技。さすがはアミューズメントマシンのセガですわ。
  • クラウドファンディングは,日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた

    クラウドファンディングは,日ゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 123→ 稲船敬二氏率いるcomceptが,開発中の横スクロールアクション「Mighty No. 9」に日語フルボイスを実装するための開発資金を,クラウドファンディングの「Makuake」にて募集している。 「Mighty No. 9」はすでに「Kickstarter」で7万人のバッカー(出資者)から4億円以上の開発資金を集めているだけに,「まだ必要なの?」と思っている人もいるかもしれない。 4Gamerはこのタイミングで稲船敬二氏にインタビューする機会を得て,あらためて今回のクラウドファンディングの狙いを聞いてみた。稲船氏によれば,今回の募集には,日におけるクラウドファンディングの認知度を向上させて,

    クラウドファンディングは,日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や,若手クリエイター育成にかける思いを聞いた
    uhyorin
    uhyorin 2014/09/25
    "クラウドファンディングはただの資金集めではなく,クリエイターの呼びかけにユーザーが応え(後略" 山師張れるプロデューサーが居ない、なら理解できる。製作者自身が資金調達のために博打を打つのはなんか違う。