タグ

2010年1月9日のブックマーク (16件)

  • ちょっと野暮なツッコミしとくかな - finalventの日記

    ちょっとだけ。 内樹先生⇒そんなことを訊かれても (内田樹の研究室) 資主義に対するもっともラディカルな批判はマルクスによるものだが、マルクスの主張は一言に尽くせば「万国のプロレタリア、団結せよ」という『共産党宣言』の言葉に要約される。 資主義に対する根底的批判の言葉が「資主義打倒」ではなく「貧しいもの弱いものは団結しなければならない」という遂行的なテーゼであったことを見落としてはならない。 「プロレタリア」というのは、生産手段を持たない労働者を指す。で、重要なのは、生産手段を持たないという点。これは、「貧しいもの」とはイコールではない。これがはっきりするのが、農民は生産手段を持つから社会主義革命の敵になること(農奴の問題はとりあえず捨象)。だから、スターリンは社会主義のために農民の大虐殺を行った。基的にマルクスの考えでは、社会主義への移行は、生産手段を持つ農民が生産手段を持たない

  • いろいろ調べもの & 菅財務相就任 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、微妙な尻尾を生やすことが多いためか、座っていたら腰痛に…。別にいいんだけど、分かってないとでも思っているのだろうか。 で、さっそくイベントフラグが立ってて笑えます。というか、笑うほか方法がないよなあ。 UPDATE2: 財政再建は需要拡大政策が基、もう少し円安がいい=菅財務相 http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK034917520100107 菅発言で首相「為替、言及すべきでない」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100108-OYT1T00421.htm [引用]菅氏は予算編成の過程について「今、緊縮財政にしていいとは一度も思わなかったし、そのような主張はしてこなかった。ある程度、景気刺激的な財政をとるべきと多くの内閣のメンバーも考え

    いろいろ調べもの & 菅財務相就任 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    「重要閣僚が打ち上げ花火を連発したため、かえって見ていた市場関係者がすっかり冷え切ってしまい、完全に麻痺して何を言っても問題視されなくなっている状況というのはガバナンスとして新しすぎる形態だなと」
  • ケインズ経済学を越えるカンズ経済学: 極東ブログ

    ケインズ経済学が世界に広まったのはケインズ自身による「雇用、利子および貨幣の一般理論」(参照上巻・参照下巻)がよく読まれたというより(最近新訳になったけど難しい)、日では都留重人が訳した「サムエルソン経済学」(参照上巻・参照下巻)が大学のテキストでよく使われたからだが、都留重人のケインズ経済学(Keynesian economics)ならぬ、菅直人のカンズ経済学(Kansian economics)に世界が注目している。それはいかなるものなのか? フィナンシャルタイムズ社説「Kansian economics(菅経済学)」(参照)に詳しい。藤井財務相辞任の後、菅直人が登場した。 Naoto Kan, the deputy prime minister, will replace him, taking on the task of breathing fresh life into Ja

    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    finalventさんがまた面白いシャレを言っていると思ったらFTだった。カンジアンって。
  • 30年後の出版界のためにいまできること « マガジン航[kɔː]

    posted by 梶原治樹(扶桑社) 稿は、出版社に勤務する筆者が、出版社、書店、取次等の出版業界に勤める方々を中心読者とする業界紙「新文化」に書いたものをほぼそのまま転載しています。「読者は業界内部の人に限る」と意識して書いた文章を『マガジン航』に掲載することに迷いはありましたが、やはり、広く外の皆様のご意見もお聞きしてみたいと思い、『マガジン航』編集部へ転載をお願いいたしました。 なお、こちらの原稿はあくまで私個人の意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織、団体等における考え方や意見を代表するものではない、ということをお断りさせていただきます。 出版という産業は「拡散」に向かう 今回、編集部(注・初出は「新文化」紙)から私に与えられたお題は「いま30代半ばのあなたが出版界を引退するころ、出版産業はどう変わっているのかを主にデジタルの視点から想像した上で、いまの出版関係者に向けて

  • 書籍のデジタルアーカイブ、政府主導で著作権の補償制度を検討へ--文科省副大臣が表明

    Google書籍全文検索データベース問題など出版物のデジタルアーカイブ化に対して、文部科学省の中川正春副大臣は国内で著作権の補償をある程度制度化していく方針を表明した。 中川副大臣は、1月6日に行われた記者会見で、国会国立図書館による蔵書のデジタルアーカイブ化構想に対してすでに出版界側と協議を進めていることに触れ、「民間同士による協議でなく、政治主導で権利調整を図りシステム化していくことが必要」との意思を表明。政府が中心となり、著作権の補償制度を検討していく意向を明らかにした。

    書籍のデジタルアーカイブ、政府主導で著作権の補償制度を検討へ--文科省副大臣が表明
  • 有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由

    「2010 International CES」初日の取材でボロボロに疲れて早めに就寝。早朝5時に起床した筆者のノートPCに、担当編集から「ソニーの有機ELで見た3D映像のインプレッションとか、パナソニックの新パネルにパイオニアの技術は入っているの? とか、マニアックな記事が読みたいでーす」と、お気楽極楽なメールが入っていた。 ということで、この記事はCESの展示2日目が始まる早朝(日は8日の深夜)に書いているホッカホカの出来たてだ。リクエストに応じて、まずは有機ELパネルを用いた3D映像についてリポートしたい。 有機ELパネルを用いた3Dディスプレイは、ソニーが24.5インチサイズのものを並べているが、実はサムスンも有機EL技術を用いた3Dディスプレイを会場に持ち込んでいた。筆者が訪れた初日午前のサムスンブースは凄まじい人だかりで、担当者に話を聞けなかったのだが、見たところ10インチ程

    有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由
    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    「プラズマディスプレイは、すべての画素が同時に瞬間的に光るため、画素の書き替えに時間がかかる液晶パネルと異なり、表示タイミングに合わせて3Dメガネのアクティブシャッターを同期させやすい」
  • NHKオンデマンド値下げ 「見逃し見放題」月額945円に

    NHKは2月1日から、VODサービス「NHKオンデマンド」で見逃し番組とニュースが見放題になる「見逃し見放題パック」を、現行の月額1470円から同945円に値下げする。 NHKオンデマンドの会員は1月5日時点で31万7300人いるが「課金率が10%に満たない」(NHK広報部)など収益面で苦戦しており、手ごろな値段に下げて課金会員の拡大を狙う。 NHKオンデマンドには過去のアーカイブを配信する「特選ライブラリー」もあるが、見逃し視聴サービスの方が利用者が多いという。 昨年大みそかに放送した「紅白歌合戦」でNHKオンデマンドをPRし、今年1月1日から同番組の配信をスタートしたところ、6日正午までに前半が1万1705回、後半が1万6416回視聴されたという。それぞれ期間中の視聴ランキング2位と1位に入っている(嵐とSMAPもノーカット、ただしボイルさんは…… 「紅白」NHKオンデマンドで人気)。

    NHKオンデマンド値下げ 「見逃し見放題」月額945円に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 「GSMの暗号破り」に業界団体が反論、安全性を強調

    携帯電話の盗聴を防ぐための暗号が破られたという報道に対し、業界団体のGSMAが「実際的なGSM攻撃からはほど遠い」と反論する。 米国などで広く普及しているGSM方式の携帯電話に使われている暗号が破られたとメディアなどが報じたことについて、携帯通信事業者の業界団体GSMAが安全性を強調する見解を発表した。 問題となっているのはGSM方式の携帯電話で盗聴を防ぐために使われている「A5/1」というアルゴリズム。GSMAは12月30日付でサイトに掲載した声明の中で、「A5/1アルゴリズムが理論的に解読可能だとする学術論文が多数発表されているが、運用中の商用GSMネットワークに対して通用し得る実際的なA5/1攻撃につながったものは、これまでのところ1つとしてない」と強調した。 GSMAによると、2007~2008年にハッキンググループがA5/1に対する攻撃手法を確立したと公言したのに続き、09年には

    「GSMの暗号破り」に業界団体が反論、安全性を強調
  • Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント

    Googleの「Nexus One」の発表前は非常に期待が高まっていた。このデバイスが、SIMロックフリーかつ手ごろな価格で提供されると信じている人もいたし、AppleiPhoneに匹敵するマルチタッチジェスチャーが可能だと言っていた人もいる。iPhoneキラーになるという意見もあった。それは間違いだった。 Nexus Oneがかっこいいデバイスであることは確かだ。だが、デザインだけでなく機能を詳しく見ていくと、新しいものもあれば、ひどく後れているものもあることに気付くだろう。おそらくはそれが、Nexus Oneから学べる教訓だ。「Nexus Oneはまさに自分が探し求めていた端末だ」という人もいるだろう。だが、人によっては、iPhoneを購入する理由が1つ増えるだけかもしれない。簡単に言うと、Nexus Oneはトレードオフのよくある例だ。 では、Nexus Oneのいい点と悪い点を幾

    Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント
    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    iPhoneのピンチアウト/インに慣れると、マルチタッチに対応していないのは痛い。「結局のところ、Nexus Oneは革命的ではない」
  • Amazon.co.jp、全商品を対象にした配送料無料キャンペーン 

  • 数秒で起動のOS「Splashtop」、カスタマイズ可能な新バージョン 

    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    高速起動低機能「メインOSであるWindowsやLinuxが起動するのを待つことなく、即座にメールやWeb検索などを簡単に済ませられるメリットがある。DeviceVMはこのように、セカンドOSとしてネットブックメーカーに採用してもらう」
  • ブラウザ内で動くOS「GlideOS」がGoogle Chromeにも対応 

    ume-y
    ume-y 2010/01/09
  • 768bit合成数の素因数分解に成功、NTTらが世界記録更新 

    ume-y
    ume-y 2010/01/09
    リンク先ニュースリリースによると、Opteron 2.2GHz換算で20年+1500年+Core2 2.66GHz換算で6ヶ月以下+155年。分散処理とかで、実際に使った時間は1年~2年くらいか。
  • 【CES】三洋、フルHD対応で薄くなった新Xactiを発表

  • デジカメアイテム丼:特別編:三脚を使って雪景色を撮る