タグ

2011年2月7日のブックマーク (4件)

  • 「Google Chrome 9」の安定版リリース――3D描画技術「WebGL」搭載

    危険度が最も高い「Critical」を含む9件のセキュリティ問題に対処したほか、プラグイン不要の3D描画技術「WebGL」を搭載し、「Chrome Instant」機能が加わった。 米Googleは2月3日、Webブラウザ「Google Chrome 9」の安定版をリリースした。 最新版となるGoogle Chrome 9.0.597.84では、合計9件のセキュリティ問題に対処した。リスクレベルによる内訳は、危険度が最も高い「Critical」が1件、「High」が2件で、残りは低レベルに分類されている。うち2件の問題はMac版のみに存在する。 Criticalレベルの脆弱性は、音声処理におけるレースコンディションに起因するもので、ソーシャルニュースサイトRedditのWebゲーム「Z-Type」を通じて見つかったという。 Highレベルの脆弱性は、画像読み込みの際に解放済みメモリを使用し

    「Google Chrome 9」の安定版リリース――3D描画技術「WebGL」搭載
  • ならアマゾン

    日高トモキチ@秋支度 @mokizo これもひどいです http://bit.ly/gw4Z4B RT @yaginome: 大雪で家が倒壊とかすごいことになってるなと思ってニュース検索したらアマゾンがすごい広告出してる「倒壊するならアマゾン」 http://bit.ly/eBCcva 2011-02-04 01:33:08 nine colors まろ @maro_z28 「死んだならアマゾン」って出たことありますw RT @yaginome: 「なんとかならアマゾン」コンテストやりたい RT: @hiroyosi: 何でもありすぎ! RT @yaginome: 大雪で家が倒壊とかすごいことになってるなと思ってニュース検索したらアマゾンがすごい広告 2011-02-04 01:46:06

    ならアマゾン
    ume-y
    ume-y 2011/02/07
    アマゾンこええw
  • スペースシャトル「ディスカバリー」最後の打ち上げへ向けて再び発射台へ

    米航空宇宙局(NASA)は1月31日、スペースシャトル「ディスカバリー」を機体組み立て棟(VAB)から発射台に移動した。2月23日の予定。これがディスカバリー最後の飛行になる。その後スペースシャトル計画は、4月のエンデバー、6月のアトランティスのフライトをもって終結する予定だ。 その際、外部燃料タンクの断熱材(注:この脱落でコロンビア号の事故が起きた)に亀裂が発見されたので修理を試みたところ、タンクの金属構造にも亀裂が生じていることが発覚。その根原因を解明するために3カ月の遅れとなった。原因は製造時の材料に関わるもので、補強材を入れることで解決した。 写真でもタンクの中央付近に白くなっている部分があるが、そこが修繕箇所である.また、クルーの1人がけがのため交代するという珍しいアクシデントも起きている。 大小トラブル続きではあるが,シャトルの飛行は毎回このような感じである。宇宙へ気軽に行け

    スペースシャトル「ディスカバリー」最後の打ち上げへ向けて再び発射台へ
  • LEDライト搭載、動画撮影にも適した小型ストロボ「スピードライト320EX」

    縦横のバウンス撮影が可能な小型ストロボ。カメラ側からリモートでのレリーズ可能なリモートレリーズ機能を搭載したほか、ワイヤレス撮影時のスレーブストロボとしても利用できる。電源は単三形乾電池4で、最短約2.0秒で発光可能。バウンス可能な角度は縦90度、左180度、右90度。照射角(ワイド端:24/15ミリ、テレ端55/34ミリ)とガイドナンバー(24/32)を手動で変更できる機構も備えている。 スピードライトシリーズとしては初めてボディ前面にLEDライトを搭載。定常光として動画撮影に利用できるほか、モデリングライトやライブビュー、AF補助光としても利用できる。LEDライトの到達距離は約1メートル(動画撮影時、ISO3200、F5.6)。連続照射時間は約4時間(アルカリ乾電池利用時) ※初出時、製品名について誤りがございましたので、関係カ所を訂正させて頂きました。関係各社ならびに読者の皆様にご

    LEDライト搭載、動画撮影にも適した小型ストロボ「スピードライト320EX」