タグ

2014年8月14日のブックマーク (4件)

  • Intelとマイケル・J・フォックス財団、パーキンソン病研究で協力

    米Intelとマイケル・J・フォックス財団(MJFF)は8月13日(現地時間)、パーキンソン病研究の共同プロジェクトと発表した。 パーキンソン病患者に腕時計型ウェアラブル端末を装着してもらい、端末で収集した症状のデータをIntelが新たに構築するビッグデータ解析プラットフォームで解析する。このプラットフォームはパーキンソン病研究者らに公開する。 マイケル・J・フォックス財団は、自らもパーキンソン病を患う俳優のマイケル・J・フォックスが2000年にパーキンソン病の治療の前進と治療法の改善のために設立した財団。 パーキンソン病は、アルツハイマー病についで頻度の高い神経変性疾患で、日では特定疾患に指定されている。原因はまだ解明されておらず、根的な治療法も確立されていない。 IntelとMJFFは既に数十人の患者でこのシステムをテストしており、年内に端末を数千人の協力患者に配布し、データ収集を

    Intelとマイケル・J・フォックス財団、パーキンソン病研究で協力
    ume-y
    ume-y 2014/08/14
    マイケル・J・フォックスって、BTTF2で見たとおりに歳とってるな。
  • 「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う?

    「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う? どれが買い? 徹底検証(1/3 ページ) 今、注目のコンデジといえばソニーのサイバーショット「RX100」である。他社のハイエンドコンデジより大きな1型センサーを搭載し、コンデジでは最高画質を実現しながら、ボディはコンパクトで、フルオートで誰でも気軽に使えるというシンプルさがよかったのだと思う。ハイエンド機なのに難しそうに見えないもの。 そんなRX100には、無印、M2、M3というバリエーションモデルがあり、“三兄弟”として展開されている。一見、ほとんど変わらないカメラが店頭で3つ並んで売られてるのだ。 で、その3兄弟はどう違うの? 価格差はどうなの? やっぱ最新版がいい? もしかして、初代機が一番安くて一番お得じゃね? という疑問に答えるべく、実際に撮って比較してみた。 2012年発売の「RX100」がまだ店頭にある! この

    「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う?
    ume-y
    ume-y 2014/08/14
    たしかにM3はもうひと寄りできるといいと思うことがある。でも明るくて、ファインダーがあっていい。ファインダーばっかり使ってる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2014/08/14
    ストーリーも対応してるのかしら。帰ったらやってみよう。
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中