タグ

Picasaに関するume-yのブックマーク (2)

  • Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ

    同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続けることができる。 開発者向けの「Picasa API」も5月1日に無効になる。詳細はこちら。 Picasaは、同社が2004年に買収したサービス。ブログサービス「Blogger」強化が目的だった。Googleはその後、2011年にスタートしたソーシャルサービス「Google+」で、Picasaとは別の写真共有機能「フォト」を立ち上げた。この「フォト」は、2015

    Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ
    ume-y
    ume-y 2016/02/13
    まじか。なにかいい写真管理ソフト無いかのう。「デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなる」
  • 超便利! ビジネスに役立つ無料ツール: 画像管理から動画作成、Web公開までこれ1本で!「Picasa 3」

    ● こんなところが便利! アルバム作成、タグ付け、検索といった画像の管理、編集、共有まで可能なツール。画像のレタッチ、コピーライトなどのテキスト追加、静止画や動画を用いたBGM付きの動画の作成、既存の動画から必要な部分だけを抜き出して1の動画にまとめる、HTMLアルバム作成、YouTubeアップロード、「Picasaウェブアルバム」へのアップロードといった機能が搭載されている。 ● 画像の管理から編集、共有までおまかせ デジタルカメラを日常的に使うようになると、データは日々増えていく。記録することよりも、必要なときに必要なデータをすばやく探し出すことが難しくなってくる。フォルダのネーミングはどうするか、どのような分類にすればいいのか――データが増えるほど管理は困難になり、せっかく記録しても必要な時に利用できなくなってしまう。 そこで、今回は無料で使える画像管理ソフトの中でも、Google

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    しばらく使ってなかったけど、アルバムとか作れるのはいいな。
  • 1