タグ

2009年1月8日のブックマーク (36件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    めちゃめちゃ見られてる感じがする。「Minoruは日本語でrealityの意味」日本語でねぇ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    日本語は読み上げないんでしょうな。きっと。てか、どうやってアドレス帳読み出すんだろう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    バルマー氏が、またあやしげなポーズをしている。
  • ナイジェリア警察、「鍋」かぶったバイク運転手らを逮捕

    1月7日、ナイジェリア警察、「鍋」かぶったバイク運転手らを逮捕。写真は仮のヘルメットをかぶり、信号待ちをする市民。ラゴスで撮影(2009年 ロイター/Akintunde Akinleye) [カノ(ナイジェリア) 7日 ロイター] ナイジェリアでは今月1日からバイク運転手にヘルメット装着を義務付ける新しい規制がスタートしたが、ヘルメットの価格が高額なことなどを理由にかぼちゃ大の乾燥した果物の殻のほか、鍋やタイヤの一部をひもで頭にくくりつけての運転が横行している。 これに対し、ナイジェリア警察は今回、これらヘルメットに代わるさまざまな「かぶりもの」を装着し新規制を回避しようした多数のバイク型タクシーの運転手らを逮捕した。 今回の規制導入により、バイク運転手らからは、ヘルメット価格への反発に加え、ヘルメットをかぶることで皮膚病になるなどの恐れがあるとして一部の客がヘルメット装着を拒否していると

    ナイジェリア警察、「鍋」かぶったバイク運転手らを逮捕
  • 「Windows 7」ベータ版公開、一般ユーザーへの提供は9日から

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ゼントラーディ語講座

    ゼントラーディ文字は地球のアルファベットにそのまま対応している。 大文字、小文字の区別は基的にないが、大文字に相当する文字にアンダーラインを引く…と、設定書には書いてあるが、TVで見る限り、実際にそのように使用しているとは限らなかった。 また、大きく(小さく)する、のばす、上げる(下げる)、などのアクセント記号があり、文字の上につけて発音の補助とする…と、これまた設定書には書いてあったが、実際には目にしなかったような気が…する(笑)。

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    ゼントラーディ語クロックスクリーンセーバーができるぞ! http://d.hatena.ne.jp/ume-y/20061122/tokikakeclockscreensaverdownload
  • otsuneさんブクマbotを作った

    みんな大好きb:id:otsuneさんのブクマbotを作った http://b.hatena.ne.jp/otsnue/ 概要otsuneさんっぽくコメントを付けるbotを目指して年末年始返上で制作 相手をdisり「頭が気の毒です」で締めるotsuneさんの個性をうまく表現できたと思う bot技術解説botの仕組みを説明しておく ブラウザを開いてdisりたい相手を探すdisる文末は「頭が気の毒です」で締める保存Plagger+自然言語処理を噛ませたbotも作ったのだけど鯖でCold Fusionしてしまったので断念 手動でコメント書くのが一番手っ取り早かった 使い方ニヤニヤしてください もしこのbotが迷惑でしたら対応(削除)しますのでブクマ等で言ってください

    otsuneさんブクマbotを作った
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「手動でコメント書くのが一番手っ取り早かった」
  • 会津大学のカウンタサービス終了のお知らせ | スラド IT

    会津大学の学生有志が数年前からやっていた、Webサイト用カウンタ提供サービスがついに終了いたします。 詳細はサイトを見ていただきたいのですが、サーバのお守を長期間引き受けられる人がいなくなってしまった上に、 サーバOSのサポートが切られることを問題視しました。諸事情で移植が難しいと言うこともありました。 うちの大学のウェブネタで一番大受けしたサービスではなかったかと思います。ユーザの皆さん、どうもありがとうございました……。で、一応非公式なので、大学当局へのお問い合わせはご法度ということでお願いします。

  • 著作権表示は更新しましたか? | スラド IT

    年があけましたが、皆さんが管理しているサイトの著作権表示の年表記は変えましたor更新しましたでしょうか。 自動で更新されるようにプログラムを組んでいれば心配はありませんが、世界のGoogleは「©2008」のままのようです(2009年1月6日JST11時現在)。

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「無方式主義の国から、万国著作権条約に加盟している方式主義の国(たとえばラオス、カンボジア)へ著作物を持ち込む場合に『©』の行は意味を持ちます」(#1487175)
  • クローン牛や豚、食用利用解禁に向け「健全である」との判断 | スラド サイエンス

    識者とは呼べないながら、一応ツッコんでおきますと受精卵クローンが抜けてますね……つっても元の質問の段階から抜けてるから仕方ないか。 ここらへんの分野でいうところの、「遺伝的に同一の個体」とされるものには、大きく3つのタイプがありまして… 胚分割 上の1に相当する。受精した卵子が卵割した段階でばらばらにし、それぞれを一つの「受精卵」として、別々の母牛に戻す。一卵性多子に相当する。一応、生まれてくるものは生物的にはクローンに当たるわけですが、発生技術的にはクローンとは呼ばれないことも多い(ややこしいけど、一卵性双生児を普通にはクローンと言わないのと似たようなもので、言わば「体外受精と同程度の技術で一卵性多子を作る」ようなもんに過ぎず、「クローン技術」は使ってないという感じかと)。 国内での例数は私には判らないけど、割と既知の方法だし、下の受精卵クローンよりは出回ってるんじゃないかなぁと思います

  • 都市生活は脳を疲労させる? | スラド サイエンス

    都市は常に知的生活の原動力であり、創造やイノベーションの源となってきた。しかし米ミシガン大学で行われている研究によると、都市環境は我々の脳を疲労させ、能力を低下させているそうだ。研究を率るミシガン大学の心理学者 Marc Berman 曰く、「精神は限りあるマシン」であり、「都市環境がその限界をいかに超えているかということが少しずつ分かり始めた」とのこと (The Boston Globe、家記事より) 。 例えば、都市の混雑した道路で数分過ごしただけで脳の記憶能力や自己制御能力に大きな負荷がかかるとのこと。脳はすれ違う人や交通量や横断歩道など、膨大な量の情報を整理し、必要な情報を選り分け、重要な情報には常に注意を向けている。さらにレストランなどの美味しそうなべ物、購買欲を刺激する商品などの誘惑に打ち勝つ為脳は葛藤している。このような状況で認識能力をコントロールし続けるには多大な労力が

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    うそくせー、と思ったら、反証ぽいのも割とあり。
  • 映画の特殊効果シーン トップ 50 | スラド

    Den of Geek に Top 50 movie special effects shots (映画の特殊効果シーン トップ50) という記事がある。アメリカ映画に限ったリストであるが、「猿の惑星」(1968 年) のラストシーンや「マトリックス」のバレットタイムは外されている。1 位にランクされたのは 1992 年の「ジュラシック・パーク」で 2 位に「スター・トレック II カーンの逆襲」、3 位に「スター・ウォーズ エピソード 4 新たなる希望」と続く。各映画のシーンのサムネイルからは YouTube にアップロードされた映像が見られるページへとリンクされている。 記事の最初に書かれてあるが、「象徴的な」SFX シーンのリストではなく、以下 3 項目のいずれかに該当するものを選んでいるとのこと。 並外れて説得力のあるシーン 新しい映像領域を開拓したシーン 頻繁に使われる技術の始

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「アンケートをとって Top 50 を選んだとかいうものではなく、純粋にこの記事を書いた Martin Anderson 氏の脳内 Top 50 のようだ」
  • 2009 年は世界天文年 | スラド サイエンス

    今年 2009 年は、ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡で天体を観測した 1609 年から 400 年目に当たります。国際連合、ユネスコ、国際天文学連合はこれを記念して、2009 年を「世界天文年」(International Astronomy Year) と定めています。 THE UNIVERSE: YOURS TO DISCOVER (宇宙 … 解き明かすのはあなた) というスローガンのもと、星空ブックフェアやガリレオが使ったものと同程度の性能を持つ安価な望遠鏡の製作する「君もガリレオ」プロジェクトなど、様々な企画が準備されています (企画一覧) 。その他、各地の科学館やプラネタリウムでも関連イベントが多数行われます。また 7 月 22 日には 2009 年のハイライトともいえる日があり、日では南西諸島の一部で皆既日、その他の地域で部分日となります。 日ごろなかなか意識しない「

  • MIMEARTIST

    Latest Projects Gunpowder Suede Studio AKA A Fresh Face In Hell Empire Pianos Current Live Projects Chrissie Hynde Chrissie Hynde - Valve Bone Woe Stebbing Primary School The Pretenders Enquiries enquiries@mimeartist.com

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    HelveticaとArialが闘う。
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    アライアルって読んでた。ただし、正しい読み方が設定されていないものが多いとのこと。Arialも同様。
  • HELVETICAの展覧会 | これ、誰がデザインしたの?

    『デザインの現場』誌の 情報欄でもご紹介していますが、 来週から大阪のdddギャラリーで 欧文書体「HELVETICA」の 展覧会が始まります。 東京展は2月5日からスタート。 2会場での同時開催です。 HELVETICA誕生当時の 貴重な資料が掲載されている 書籍『Helvetica Forever』の 著者がキュレーションを行い、 ドイツ・ライノタイプ社の小林さん、 嘉瑞工房の高岡さんほか、 欧文書体のスペシャリストも特別協力。 (Helvetica誕生の経緯は、 小林さんの著書『欧文書体2』の p.80 をご覧ください) すごい展覧会になりそうです。 ぜひ、お見逃しなく。 「Helvetica forever Story of Typeface ヘルベチカ展」 大阪=1月15日〜2月27日 dddギャラリー 大阪市西区南堀江1-17-28 なんばSSビル1F http://www.

    HELVETICAの展覧会 | これ、誰がデザインしたの?
  • 「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年暮れに、新聞を含むメディア不信や経営悪化の件での座談会に呼ばれたはいいけど、なんか上がってきたゲラが大変偏っていたので… どうも気になるわけですよ。仔細は述べないが、Aであり同時にBであるからCであるかもしれない、みたいなことは確かに言ったけど、なんかBだからAみたいな発言をしたことになってるし。ちゃんとテープを起こしたりしてないのかな。さすがにマズいと思ったので山ほど赤を入れて返送したけど、どうなることやら。 自著でも一部論じたけれども、いくつかここでも書いておこうかな。 佐々木俊尚さんがどこぞの記事で「毎日新聞はいまだにネットに対してアレルギーがある」的な内容を書かれていたけれども、たぶんそれは事実で。そのうえで、座談会では「通信社も新聞社もみんなネットが嫌い」で、かつ「広告代理店もテレビ局もネットが嫌いになりつつある」状況じゃないかという話に。 理由は儲からないから。 新聞が嫌い

    「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 麻生政権って各員率直な物言いだけど、ちょっと幼稚だなあと思う瞬間 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    政治家が「事実で音を率直に語っているのはいいが、政治的に政治家が語るべきではないから問題になってしまう」という問題が続発していて、町村さんとか芸になればいいけどそうでない発言は非常にいただけない。 坂総務政務官が“派遣村発言”を撤回・謝罪 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090106-OYT1T00314.htm もうすでに雑誌やネットでは数多くの指摘があるとおり、派遣村で名前を売っている人々には社会的弱者だけでなく、弱者を装った活動家が多数潜り込んでいる実態はあるんじゃないかとは思う。 ただし、社会が混乱して統治の力が弱まると、ある種の日和見感染症的にこの手の偽装弱者や標榜弱者が政治的不信感を煽る目的で形を変えたデモ行為で注目を浴びようとするのは当然のことであるし、逆に言えば彼らはそれが商売であって、こういう不安な時期が書き入れ時だと

    麻生政権って各員率直な物言いだけど、ちょっと幼稚だなあと思う瞬間 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「この馬鹿がやらかした不始末のお陰で別途進めなければならないガス抜きや活動家の摘発みたいなこととかもやりづらくなってしまうことだろうと思いますけどね」
  • また雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ○ なんとなく清算主義について分かった点 金利を考えず、火を消すコストを捻り出せれば「そんなことに注目する前にとりあえず火事を消せ、というのがここ数十年の学術面ではなくいま目の前で繰り広げられている現象面の出来事」というのは事実ですね。少なくとも、当方らの立ち位置からすると「火を消しましょう」「分かりました。で、見返りは?」という話でありまして。はい。 ついで、「むしろ旧態依然としたところが生き残る、というのが学術的ではなく現象面での出来事でした」については、旧態依然としたところは純然たる市場のなかに存在していないか、従前の既得権益における高利益率な仕事、あるいは前時代からの資産が値上がりして得られた収益(土地など)があるため、いわゆる商業活動上の収益や経済効率とは関係なく存続するのは往々にして見られますね。 一番分かりやすいのは毎日新聞社かと思うんですが、ボコスカの赤字で将来見通しも暗く

    また雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― “ビッグネーム叩き”という現象があるというお話をうかがいましたが、何か「巨悪」みたいなものを見つけて批判を繰り返す行為は、どうして起きるのだと思いますか。やむにやまれぬ正義感でしょうか、それとも日常で抱える不満のうっぷん晴らしなのでしょうか。 水島 両方じゃないでしょうか。「批判することで良くなるかもしれない」という思いは、心の中にあるでしょう。自分は憂さ晴らししているだけなのだと思ったら、寂しくなりますからね。自分の中で、どこかに正義を保てないと、俺、何をやっているんだろうというところにいってしまうと思うんですよ。人に批判の言葉を叩きつけるためには、そこになにがしかの「正義感」を持っていないと難しいんです。 ―― では、その正義は、どのような拠り所に支えられているのだと思いますか。 匿名の正論は、実行できない 自分が言っていることが、いわゆる「社会の正義」に同調し

    「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン
  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「今は、凍死させないようにするのが精一杯なのかもしれない。まず命を守って、それから少しずつ、支えられた人が支える側に参加できるようにできないかなぁ」
  • 雇用の流動性をはかれという議論に欠けているもの - 過ぎ去ろうとしない過去

    「強い」正規社員の保護をゆるくして雇用の流動化をはかれという声がありますが、前提を忘れていると思います。 そもそも、なぜ日では正規社員の雇用が強く守られてきたかというと、それは貧弱な社会福祉制度とセットでありました。高度成長以来、欧州で行われてきた教育や医療を無償化するなどの社会政策のかわりに、「強い」正規社員の父親が「一家の大黒柱」として教育、医療、介護すべての福祉をカバーする「中流」の「家族」を保護することによって、その穴を埋めてきたのです。この点では終身雇用の年功序列というのはなかなか合理的な制度でした。なぜならば、身軽な若年層よりも、子どもの教育や両親の介護がある中高年層のほうがお金がかかるに決まっているので、より負担が大きい層により多くのお金がいきわたるという仕組みになっていたからです。 もちろん、このやり方は構造上すべての人々に恩恵を与えることはできません。さらに、特定の「家

    雇用の流動性をはかれという議論に欠けているもの - 過ぎ去ろうとしない過去
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「雇用と社会保障は天秤のように釣り合った問題」「企業は労働のフレキシビリティを得たいなら相応の負担をせよ、というのが筋なのです」
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
  • ふーんというのもなんだけど - finalventの日記

    増田さん⇒http://d.hatena.ne.jp/ymitsuno/20090107/1231331334 まあ実際男女ともども、自分自身も、どうすればいいのか分からない。自分はとりあえずモテ競争から降りたことで大分楽にはなったけど。中島義道が「半隠遁」を唱えていたけど、正直それに憧れている。 まあ、そうかな。そうというのは、「半隠遁」。 あと、これは語弊があるかもしれないけど、自分の性の問題は、個別の問題なんだという踏ん切りみたいのもあっていいのかもしれない。フェミニズムというのは「公」でもあり「私」でもあるのだろうけど、人というか男女というのはそれなりにというかちょっと踏み出して言うと遺伝子的に制限された性格みたいのもあり、個人の性幻想はそれとして切り分け、公や一般的な対性の他者というか、男達や女達という一般性と切り離していいんだろうと思う。つまり、男ならこの女との関係、女ならこの

    ふーんというのもなんだけど - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「男達や女達という一般性と切り離していいんだろうと思う。つまり、男ならこの女との関係、女ならこの男の関係といった、もっとクローズで非言語的な領域の問題としても」
  • 「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」

    これを読んで思い出した。 私も同じような事を思った事がある。 といっても私は女性なので、そう思い始めたのは大学に入る前からなんだけども。 いつごろから男女平等だとかそういったことを考え始めたのか、記憶にないが、中学生の時には既に考えていた覚えがある。 やはりこのエントリを書いた人のように、素朴に男女平等を信じていた、という感じだった。 しかし高校へ進学してから、妙だなと思い始めた。周りの女子たちの男女観が、意外と古風なのだ。その頃の自分は女=料理って何じゃそりゃ!と普通に思っているような感じだったが、女子たちは案外「女=料理、家事」「やっぱり女だからいつかは結婚したいし子供もうみたい、それが女の幸せ」みたいな事を考えている、というか、受け入れている、というのか。成績がいつもクラスで5番以内には入る子が何故か「私は女の子だから勉強が苦手」とか「女の子だから数学が苦手」とか言ってるのである。意

    「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「「男にモテない」どころか、多分、フェミニズムは男女どちらからも孤立しやすいのだ。孤立した上「なんかあいつ面倒くさい奴だよ」とレッテルを貼られたりする」
  • 男はフェミニストたりうるか? - 青空研究室

    タイトルが面白かったので、橋治の新刊『あなたの苦手な彼女について』(ちくま新書)を読んでみた。書名からは分かりにくいが、これは「男にとってフェミニズムとは何か」を論じたである、と要約しても、さほど間違っていないと思う(正確に言えば、話はいろんな方向に飛ぶ。古事記の時代はどうだったとか)。表紙カバーに印刷された文からの引用が、このの内容を非常に的確に要約している。 …男は「女」を差別なんかしません。その逆に、大切にしようと思います。でも、この「女」は、「自分の恋愛の対象にしたいとおもう女」だけです。そこからはずれたものは「女」ではなくて、ただ「どうでもいい」なのです。…男にとっての「男女平等」は、「どうでもいい女をどう位置付けるか」でしかない。……… あなたの苦手な彼女について (ちくま新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/12/10メディア: 新書 僕

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「しかしこれは裏を返せば、「恋愛対象の女」を自分と対等の人間とは考えなくなったということで、「モテ」の前に、イデオロギーは敗れたのである」
  • 朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    一般人が多数巻き添えになるこうした攻撃は、国際法が禁じる非戦闘地域や民間人への無差別攻撃ではないのか。虐殺と同然の非道さである。国連の存在意義さえ問われる事態だ。 まったくそのとおり。ダルフールもまた5年間も放置され、今ジンバブエなど国連の存在意義が問われる状態は継続している。 イスラエル、パレスチナ人勢力の双方に影響力を持つエジプトのムバラク大統領が停戦仲介に動き出したのは朗報だ。人道危機に対応するためとりあえず期間限定の即時停戦を呼びかけた。欧州諸国はこれを歓迎している むしろここまでエジプトが動かなかったチキンゲームに、おそらく質がある。表面的に見るとエジプトはイスラエルの関係を維持したいし、実際イスラエルとの間でその動きを縛る条約があったはず。ただ真相は、エジプト自体のガザへの実質的な閉鎖を見るとエジプトはハマスをおそらくやっかいな存在と見ているのではないか。イスラエルはむしろハ

    朝日社説 ガザの悲劇―いつまで放置するのだ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    「むしろここまでエジプトが動かなかったチキンゲームに、おそらく本質がある」「イランにもっと強い力を持つ中国やロシアと連携したらいいんじゃないかな」
  • 比べて読んでみるの巻 - finalventの日記

    ⇒男性器の機能を増強するべ物7つ - GIGAZINE ⇒Seven Foods to Power Your Libido - MSN Health & Fitness - Men's Sexual Health でと。 1.ザクロジュース ウサギを使った実験でザクロジュースが勃起不全(ED)になるリスクを大幅に低減させる事が分かったそうです。 1. Pomegranate juice A study in The Journal of Urology found that pomegranate juice slashed the risk of ED in rabbits. See the bartender at the Playboy Mansion for cocktail recipes. ポリフェノールによる血流ということみたい⇒Ed Treated by Pomegran

    比べて読んでみるの巻 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/01/08
  • 次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ

    次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ:2009 International CES HDMI Licensing,LLCは、「2009 International CES」の前々夜祭「CES Unveiled」で、次世代のHDMI規格に実装される機能の概要を明らかにした。 これによると、2009年前半にも登場するという次世代HDMI(Next-Generation HDMI)では、ネットワーク機能が追加されるほか、伝送速度もさらに高速になるという。具体的な機能強化ポイントとして、下記の5点を挙げている。 ネットワーキング:ハイビジョン伝送、HDオーディオ伝送の強化、およびHDMIケーブルを介して現在のイーサネットのハイスピードデータ伝送を可能にする オーディオリターンチャンネルの追加:HDMIケーブルでS/PDIFのエミュレーションが可能に。現在、TV内蔵チューナーの

    次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ
  • ソフトバンクモバイル、端末修理時のデータ預かり/データ転送を廃止

    ソフトバンクモバイルは1月7日、同社が販売する携帯電話を店頭で預かり修理する際、従来行っていたデータ預かり・メーカーでのデータ転送サービスを同日から廃止すると発表した。 修理の内容によっては端末を初期化することもあるため、今後預かり修理に出す場合はアドレス帳や送受信したメールデータ、写真、ブックマークなどの端末内データをユーザーがバックアップする必要がある。ソフトバンクモバイルでは廃止の理由について「携帯電話の多機能化にともない、端末では多様なデータを扱うようになった。預かった際にそれらのデータが万が一、消えたり漏れたりするリスクを避けるため」(広報部)としている。 バックアップの方法は、microSDなどのメモリカードを使う方法や、パケット通信によってソフトバンクが管理するサーバへアドレス帳を保存する「S!電話帳バックアップ」サービス(月額105円)、ユーティリティソフトとUSB接続ケー

    ソフトバンクモバイル、端末修理時のデータ預かり/データ転送を廃止
  • 超便利! ビジネスに役立つ無料ツール: 画像管理から動画作成、Web公開までこれ1本で!「Picasa 3」

    ● こんなところが便利! アルバム作成、タグ付け、検索といった画像の管理、編集、共有まで可能なツール。画像のレタッチ、コピーライトなどのテキスト追加、静止画や動画を用いたBGM付きの動画の作成、既存の動画から必要な部分だけを抜き出して1の動画にまとめる、HTMLアルバム作成、YouTubeアップロード、「Picasaウェブアルバム」へのアップロードといった機能が搭載されている。 ● 画像の管理から編集、共有までおまかせ デジタルカメラを日常的に使うようになると、データは日々増えていく。記録することよりも、必要なときに必要なデータをすばやく探し出すことが難しくなってくる。フォルダのネーミングはどうするか、どのような分類にすればいいのか――データが増えるほど管理は困難になり、せっかく記録しても必要な時に利用できなくなってしまう。 そこで、今回は無料で使える画像管理ソフトの中でも、Google

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    しばらく使ってなかったけど、アルバムとか作れるのはいいな。
  • 次世代の「HDMI」はネットワークや4K対応を目指す

    デジタルインターフェイス「HDMI」の規格ライセンスなどを行なうHDMI Licensingは7日(現地時間)は、次世代のHDMI規格を2009年上期に立ち上げると発表した。 次世代HDMIでは、ネットワークや、4Kや3Dなどの最新映像対応、小型コネクタなど主に5つの機能強化を目標にする。 「ネットワーク」については、HDビデオ/オーディオだけでなく、Ethernetなどの高速データ通信をHDMIケーブル上で可能にする。また、パフォーマンスの向上により4Kや3Dなどの新しいフォーマットに対応する。 さらに、自動車用の新しいコネクタ仕様や、19ピンの小型コネクタ、S/PDIFを使ったオーディオリターンチャンネルの実現などを予定しているという。 □HDMI Licensingのホームページ(英文) http://www.hdmi.org/ ( 2009年1月7日 ) [AV Watch編集部/

  • “ブルーレイ”のイメージは「SONY」と「矢沢永吉」が上位

    “ブルーレイ”のイメージは「SONY」と「矢沢永吉」が上位 -DIMSDRIVE調査。ブルーレイの認知度は54.9% インターワイヤード株式会社は7日、同社が運営するネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」において、Blu-ray Disc(BD)レコーダの所有や購入意向、「ブルーレイ」のイメージなどについて調査し、結果を発表した。調査期間は2008年10月15日~30日で、有効サンプルはDIMSDRIVEモニター9,141人。 「ブルーレイ」の認知度については、「詳しく、仕組みや特徴などを知っている」と回答したのは12.0%、「何となく、仕組みや特徴などを知っている」が42.9%と、仕組みや特徴を知っている人は54.9%。 また、「ブルーレイと聞いて思い浮かぶイメージ」の1位は、1,639票で「SONY」、2位は1,064票で「矢沢永吉さん」という結果となり、広告を連想する人が多いこ

    ume-y
    ume-y 2009/01/08
    ヤザワわかりました。「ブルーレイと聞いて思い浮かぶイメージ」の3位と5位が同じ。あわせると1617票で、1位の「SONY」1639票に迫る。この統計は、どこからお金出てるんでしょう。