タグ

健康に関するwalwalのブックマーク (175)

  • ロシア人のアルコール消費量が減少、それに伴って平均寿命は伸びる | スラド オープンソース

    ロシアというと「酒飲み」のイメージがあるが、世界保健機関(WHO)による報告によると、ロシアアルコール消費量は2003年から2016年までの間で43%も減少したという。また、昨今ではロシアにおける平均寿命が上昇しており、アルコール消費量の減少がその一因だと分析されているという(AFP、朝日新聞)。 ロシア政府は飲酒を減らすため、酒類の深夜販売の禁止や価格引き上げ、広告禁止といった政策を行っている(Russia Beyond)。これによって実際にアルコール摂取量は減少しており、ロシア当局の調査結果ではアルコールを飲まない人が増えているほか、飲酒頻度も低下する傾向が確認できたそうだ(Sputnik日

    walwal
    walwal 2019/10/05
    すごい減少率。それだけ飲んだいたんだろうけど……
  • 熱中症 - ろーきしょ!

    週刊ポスト2019年6月14日号に興味深い記事が。厚労省省内が暑すぎるというもの。 熱中症対策を呼び掛ける厚労省が自らの職場に対しては後手に回っているようだと皮肉で締めくくられている。 省に限らず、労働局や監督署も非常に暑い。どんなに暑くてもクーラーが使用できる時期は決まっているため、該当期間外は使用できない(署長の判断で使用することはあるが)。 クーラーを使用できる時期でも一定の温度以上にならないと使用できず、また、建物が古い監督署はクーラーの効きが非常に悪いため、汗ダラダラになりながら仕事をしなくてはならないこともある。また、来庁者からクレームを受けることもしばしば・・・ 記事にもあるとおり、熱中症対策を呼び掛けているのは厚労省。最前線の監督署もこの時期は建設現場などに対する最重要な指導項目となる。WBGTの測定、測定結果に対する措置、小まめな休憩、給水設備の設置、熱中症の基礎知識

    熱中症 - ろーきしょ!
    walwal
    walwal 2019/06/13
    (ノД`)
  • がん5年生存率 ステージごとに初公表 国立がん研究センター | NHKニュース

    全国のがんの拠点病院などで治療が行われたがん患者を各がんのステージごとに5年生存率を集計し国立がん研究センターが初めて公表しました。センターでは、患者側が病院を選ぶ際の参考材料の1つになるのではないかとしています。 このうち、国立がん研究センター中央病院が治療した胃がんの患者では、最も早期にあたるステージ1で91.8%、ステージ2で71.5%、ステージ3で64.6%、ステージ4で14.5%などとなっています。 こうしたデータは各地の病院ごとに公表され、国立がん研究センターのホームページで見ることができます。 国立がん研究センターは生存率の単純な比較はできないとしていますが、公表データには医療機関ごとに症例数や患者の年代、手術の有無など生存率に影響する患者の背景などが詳しく示されていて、患者が主治医と相談して病院を選ぶ際に参考材料の1つになるのではないかとしています。 集計を行った国立がん研

    がん5年生存率 ステージごとに初公表 国立がん研究センター | NHKニュース
  • RIETI - 喫煙・肥満と労働市場成果

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 その他特別な研究成果(所属プロジェクトなし) 1. 背景 喫煙や肥満を抑制する動きが盛んになっている。喫煙や肥満が健康に及ぼす影響についての医学的なエビデンスの蓄積が背景にある。しかし、医学的研究の焦点は寿命や健康との関係であり、就労・賃金といった労働市場との関係は射程外である。海外では喫煙や肥満が賃金や雇用に及ぼす影響に関して、経済学者による研究が多数行われているが、日では経済学の実証研究は意外なほど少ない。 また、喫煙や禁煙が体重に及ぼす影響をはじめ、喫煙と肥満の

    walwal
    walwal 2018/03/09
    非喫煙者より喫煙者の方が賃金が高いというのは意外。
  • 現在の高齢者は運動をしていますよというお話 - longlow’s diary

    高齢者はなぜ身体を鍛えないの? さて、実際のところ高齢者は体を鍛えている(運動している)のかどうか?スポーツ庁の平成27年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書についてから見てみました。 高齢者の運動実施状況 まず、高齢者がどの程度運動をしているのか?というのを平成27年度(2015年度)の週1日以上運動を実施している人の年齢別割合から見てみます。 ※各年代の運動・スポーツ実施状況及び過去との比較(PDF)より引用。 男女とも学校を卒業した後は仕事等で忙しくなるせいなのか運動をしなくなる人が多くなるが、女性は40代、男性は60代あたりから一気に運動をする人が増え60代後半になると7割以上の人が週1日以上なんらかの運動をしているという結果になっています。そして、過去と比べると運動をしている高齢者の割合は増加しています。 高齢者の運動能力の推移 上述のように運動する高齢者が増加したためなのか

    現在の高齢者は運動をしていますよというお話 - longlow’s diary
  • 米国人の平均寿命の低下、原因は「中年層の死亡率が上昇しているから」

  • 運動不足の代償は世界で年7兆円、1日1時間が理想的=調査 - エキサイトニュース

    [ロンドン 27日 ロイター] - 最新の国際調査によると、日々の運動不足によって世界で生じる医療や生産性のコストは年間675億ドル(約7兆円)に上るが、1日1時間の運動を行うことでその大半は解消される可能性があることが分かった。 また、運動不足による年間の死者数が世界で500万人以上との試算も示された。 調査は100万人を対象に実施。 調査を行った研究チームによると、座りっぱなしの生活は心臓疾患や糖尿病、がんのリスクを増大させる一方、早歩きなどの軽い運動は1日8時間以上座る生活に関連した早死にリスクの増大を抑える効果が期待できるという。 調査に参加したケンブリッジ大学のUlf Ekelund教授は、世界保健機関(WHO)が健康維持のために推奨する運動量「週に150分以上の中程度の運動」はおそらく十分でないと指摘。世界の大人の4分の1はこの運動量さえ満たしていないという。 同教授は1日1時

    運動不足の代償は世界で年7兆円、1日1時間が理想的=調査 - エキサイトニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It turns out the space industry has a lot of ideas on how to improve NASA’s $11 billion, 15-year plan to collect and return samples from Mars. Seven of these… When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raisi

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 睡眠を科学する - hidekatsu-izuno 日々の記録

    たまに布団に潜り込んでも目が冴えてまったく眠れないことがあった。心配事があって眠れない、ということも時にはないわけではないけれど、どちらかと言うと、理由もわからずただ眠れない、ということの方が多かった気がする。 最近は、朝日が入るマンションに引っ越して通勤時間が減ったこともあるのか、まったく眠れない、という機会も減ってはいるのだけれど、快眠はQOL的に重要なわけで、うまく実現する方法があれば知りたかった。 先日、Twitter でたまたま紹介されていたの評判が結構良かったので買ってみたところ、予想外にまともなだったので内容を紹介したい。 朝型勤務がダメな理由 あなたの睡眠を改善する最新知識 作者: 三島和夫,ナショナルジオグラフィック 出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社 発売日: 2016/01/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ダ

    睡眠を科学する - hidekatsu-izuno 日々の記録
  • RIETI - 労働者のメンタルヘルス、労働時間、仕事特性と職場環境―従業員パネルデータを用いた検証―

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 人的資プログラム (第三期:2011〜2015年度) 「企業・従業員マッチパネルデータを用いた労働市場研究」プロジェクト 『患者調査』(厚生労働省)によれば、わが国の精神疾患の患者数は、1996年の189万人から、2014年には318万人と1.7倍に急増しており、このうち生産年齢人口にあたる15-64歳は全体の2/3を占めている。職場における労働者のメンタルヘルス対策は喫緊の課題となっており、改正労働安全衛生法においては、2015年12月から労働者50人以上の事業場で

  • GQ二日酔いラボ:ピクルスと漬け汁 | GQ Japan

    walwal
    walwal 2015/12/20
    結果は効果なし。
  • RIETI - 管理職への昇進はメンタルヘルスにどのような影響を及ぼすのか

    稿の目的は、経済産業研究所が実施した『人的資形成とワークライフバランスに関する企業・従業員調査』を用い、管理職への昇進がメンタルヘルスに及ぼす影響を分析することである。分析の結果、次の3点が明らかになった。1点目は、管理職への昇進直後の年にメンタルヘルスが悪化するものの、その1年後には逆にメンタルヘルスが改善することがわかった。この結果から、特に昇進直後の労働者に対するサポートがメンタルヘルス悪化を回避する方法として有効だと考えらえる。2点目は、男女別に分析した結果、管理職への昇進によってメンタルヘルスが悪化していたのが主に男性であることがわかった。3点目は、『慶應義塾家計パネル調査』といった別のパネルデータを用いて同様の分析を行い、推計結果の頑健性を確認した結果、やはり昇進直後の年にメンタルヘルスが悪化することがわかった。ただし、昇進1、2、3年後だとメンタルヘルスに変化は見られなか

  • 加工肉などの発がん性に関する報告に対し、米国食肉業界が反論|農畜産業振興機構

    世界保健機関(WHO)の付属組織である国際がん研究機関(IARC)は2015年10月26日、赤身肉および加工肉と発がん性リスクの関連性に関する調査報告を公表した。これによると、ソーセージやハムなどの加工肉については、十分な確証があるとされるグループ1に、赤身肉はおそらく発がん性との関連があるとみられるグループ2Aに分類された。具体的には、加工肉を一日に50グラム以上べる人は大腸がんの発生リスクが18%増加するとしている。また、牛肉、豚肉、羊肉や馬肉などの赤身肉については、一日に100グラム以上べることで17%増加するとした。 これに対し、米国の肉関係者は反論の姿勢を示している。 全国肉牛牛肉協会(NCBA)は、「がんは複雑な病気であり、世界中で何十億米ドルという研究費が費やされているが、未だにがんの原因や治療となるべ物については立証されていない。科学的根拠は赤身肉または加工肉とがん

    加工肉などの発がん性に関する報告に対し、米国食肉業界が反論|農畜産業振興機構
  • 世界のベーコン好きが一斉に「つぶやき」、発がん性で議論沸騰 - エキサイトニュース

  • 走行距離と走行時間、ランニングはどちらを目安にするべき? | ライフハッカー・ジャパン

    ランニングをするときは、30分走ろうと思っていますか? それとも5Km走ろうと思っていますか? マラソンの練習なら、42Kmを走る練習をしていますか? それとも一定の時間を走る練習をしていますか? ワークアウトは時間や距離を目安に計画できますが、どちらもそれぞれの利点があります。どちらを使うべきなのか見ていきましょう。 距離を使う場合 距離をランニングの目安にするのは、真面目にトレーニングしている人の定番とも言えますが、誰もがやっているわけではありません。距離を使う利点は以下の通りです。 ランナー同士のコミュニケーションに便利 走行距離をランニングの目安にすると、ほかのランナーとのコミュニケーションに便利です。ほとんどのランナーは、1回の走行距離や週の走行距離でトレーニングの進捗を測っているからです。 また、週の走行距離からほかのランナーの実力がわかります。プロのランナーなら週に160Km

    走行距離と走行時間、ランニングはどちらを目安にするべき? | ライフハッカー・ジャパン
    walwal
    walwal 2015/09/12
    私は時間派かなあ。
  • なぜ寝過ぎると逆に疲れてしまうのか:研究結果

  • 犬の平均寿命は30年で約2倍に!知られざる超高齢化の実態

    耳より健康トレンド 健康な生活を送るためには、日頃から知識やノウハウの積み重ねが必要だ。忙しい日々の中でついつい見落としがちな「意外に効く健康グッズ」、「無理せずにできる健康法」「世間で注目されている健康情報」など、知っておくとちょっとおトクな健康トレンドをお届けする。 バックナンバー一覧 ペットが家族の一員として、大切に育てられるようになった現代。買い主の愛情に呼応して、ペットの寿命は人間同様に伸び、高齢化も進んでいる。その背景には、事、医療、運動など、様々な要因があり、人間並みの商品・サービスも目白押しだ。そんな、ペットの健康事情の実態と背景をレポートする。 犬は14.17歳、は14.82歳 平均寿命が延びた最大の理由は? 筆者が幼少期を過ごした昭和40年代の田舎町で、犬といえば重たい鎖に繋がれ、庭の片隅で来訪者を威嚇する「番犬」であった。室内犬は「座敷犬」などと呼ばれ、お金持ちの

    犬の平均寿命は30年で約2倍に!知られざる超高齢化の実態
    walwal
    walwal 2015/09/12
    長寿化の要因は食事の改善(専用フードの普及)と動物医療の充実らしい。たしかに最近は犬や猫に残り物なんかを食べさせる人は少ないだろうなあ。
  • NHK ガッテン!

  • 酒の肴にもならない「イギリス政府の飲酒ガイドライン」 « WIRED.jp

    walwal
    walwal 2015/08/13
    スコッチの瓶に書かれているのをみたことあるけど、たしかにあれはわかりにくいかも。
  • 30手前から急激に体が老化してきてワロタwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年04月15日 30手前から急激に体が老化してきてワロタwwwwww Tweet 39コメント |2015年04月15日 22:00|美容・健康|人生|Editタグ :まだ間に合う 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 17:29:51.41 ID:bb6EZp120.net はぁ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 17:30:12.79 ID:vmYx1XjYr.net 29からまじで一気に老け込む 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 17:30:37.39 ID:up7qCvJK0.net 30過ぎると何もないところでつまずくぞ わりかしマジで 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りし

    30手前から急激に体が老化してきてワロタwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
    walwal
    walwal 2015/04/15
    寝ても疲れが取れないのがつらい。休日に1日中寝て、ようやく100%になるかんじ。