タグ

2009年7月27日のブックマーク (13件)

  • マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ

    皆様はマクガバン・レポート(マクガバン報告)をご存知だろうか。マクガバンレポートで検索してみると、いろいろ怪しげなサイトが引っかかってくる。典型的なのは、こんなの。 ■なぜ昔、日人はタンパク質をあんまり摂ってなかったのに死ななかったんですか?*1(Yahoo!知恵袋) マクガバンレポートを知ってますか。アメリカ上院議員のマクガバン氏がその議員生命をかけて取り組んだレポートです。アメリカ人の生活習慣病(癌、白血病、動脈硬化、糖尿病その他)はもうひどいもので医療費は国政を圧迫していました。数年の歳月を費やし原因を追及した報告書をマクガバン氏の名前でマクガバンレポートといいます。結果は肉中心の生活をあらためることでした。理想的には日の江戸時代の生活がよいとレポートには書かれています。日人がいまのように1億総半病人のようになってしまったのは、タンパク質中心主義が原因です。江戸時代の日

    マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ
  • 筋肉主義対非筋肉主義? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    ブルームバーグより バーナンキFRB議長再任の是非、ルービニ教授らが論戦−NYT紙 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aAqBoOur42h8&refer=jp_top_world_news 両方とも共通するのは住宅市場の崩壊が不況につながらないと発言している点。 ルービニが評価するのはFRBのリスク軽減としての金融政策の機動性、シュワルツは目標の不明確さがリスクを高めたと逆にみているといっていいだろう。 潜在する違いは、ルービニの方が不況に金融政策を割り当てているのに対して、企業救済の論点にこだわっているシュワルツはこのブログでも以前に紹介した清算主義的態度への転向をいまだに維持しているといえるかな。

    筋肉主義対非筋肉主義? - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 信じがたいほど縮小する日本経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年4月4日号) 日は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。 「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。それが2度となると、不注意に思える。 株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。 2008年10~12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1~3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。経済協力開発機構(OECD)は、日のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。 16年間も停滞続く 実際そうなれば、日経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    walwal
    walwal 2009/07/27
    私の住んでいる町は700円ちょっと。岡山市でも800円ちょっとだったはず。東京などの都市部が押し上げているのかな。
  • 世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「第1四半期の売り上げが前年比マイナス30%。第2四半期がマイナス5%で、ところによりトントン。売れ行きは徐々に戻ってきている」。そう言って胸をなでおろすのが北京の電機メーカーの総経理である。「このペースでいけば、今年の後半は、前年を上回ることになる可能性が高い」というのが、彼の見方だ。 自動車業界も有卦(うけ)に入ったように見える。今年の前半、ほとんどの日系自動車会社の販売台数は、前年を大きく上回った。トヨタ自動車の豊田章男社長が、就任直後の7月に広東省を訪問し、汪洋・広東省委書記と面談した。それも、トヨタ中国市場に対する期待感の表れだろう。 景気実感と売れ行き回復がしっくりこない 不気味なのは、売れ行きが戻ってきた原因がはっきり見えない

    世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン
    walwal
    walwal 2009/07/27
    公共投資と金融緩和でバブルが起きつつあるという記事。財政政策と金融政策をほとんどしてない日本と比べるとうらやましい悩みとも思う。
  • 「イライラする」若者60%超える…国民性調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仕事や生活が原因でイライラを感じている20歳代、30歳代の人が増加し、60%を超えたことが16日、大学共同利用機関「統計数理研究所」の全国調査「日人の国民性」でわかった。 増加傾向は1993年調査から続いており、同研究所は「バブル崩壊後に続く景気低迷の影響」とみている。職場の人間関係を見直したり、家族を大切にしたりする傾向もうかがえ、閉塞(へいそく)感を覚えつつ、心のよりどころを模索する今の国民像が浮かぶ。 調査は1953年から5年ごとに実施。今回は昨年10〜11月、20〜79歳の6400人を対象に調査した。回収率は52%。 「この1か月間でイライラしたことがある」と回答した人の割合は、20歳代が63%(前回2003年比6ポイント増)、30歳代が62%(同)と初めて60%を超えた。40歳代の57%(前回比9ポイント増)を含め、過去15年間で最も高い数字だ。これに対し、50歳代から70歳代

  • 新手の身代金要求マルウェア、ブラウザ画面に消せない広告

    ブラウザの画面上にしつこくバナー広告を表示し、広告を消したければ金を払えと脅す新手のマルウェアが見つかったと、セキュリティ企業の米Symantecが伝えた。 それによると、このマルウェア「Ransompage」に感染すると、ユーザーがブラウザで閲覧するすべてのページに、下着姿の女性をあしらったロシア語のバナー広告が表示されてしまう。ページをスクロールしても、画面下部の広告はしつこく表示され続ける。 バナー広告の文言は「この広告モジュールの解除を希望する場合、下記の番号にショートメールを送信すれば、削除のために必要なコードが送られて来ます」と促す内容。有料番号にメールを送らせて金銭を脅し取る狙いとみられる。 RansompageはInternet Explorer、Firefox、Operaの各ブラウザに対応しており、ブラウザを切り替えてもしつこい広告は消えない。ただしFirefoxの最新バ

  • 有害な提言ならない方がはるかにまし - 百おやじの雑文・駄日記

    『経済財政白書』ネタの続きになります。ネット等で白書の評価を見ていると、必ずしも高い評価とはいかないようです。例えば、井堀利宏東大教授は毎日新聞の取材に対するコメントで「昨秋以降の景気後退や、格差の問題についての分析は非常に有益だが、その半面、白書は政治的に微妙な問題はすべて避けた感がある。」と総括してます(記事)。これは、このブログでもう書いたけど、政府の公式文章である以上個別の政策や日銀を批判するする文章は書きにくいという事情を考慮すべきです。まして夏に総選挙があることが予想されている状況ではなおさらでしょう。「格差の分析で「景気回復こそ最大の格差対策」とした記述にも、違和感がある。当にそれで格差が解消されるのか、ほかに手段はないのか、もっと掘り下げるべきだ。」という意見には全然賛成できません。井堀教授に「景気回復以上の格差対策で何が考えられるのか」と逆に聞いてみたいです。 もう1つ

  • 李大統領から民心離れる韓国 指導力不足、日本と似た状況に | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮の金正日労働党総書記の健康状態や後継問題について、日ではテレビのワイドショーも含めて仔細に報じられている。その影に隠れて一般の注目は集めてはいないが、韓国政治情勢が混迷を深めている。 「強いリーダーを好む」(韓国主要紙幹部)お国柄だけに、指導力不足の感が否めない李明博大統領から、民心が離れた。ある意味で日政治と似た状況のところへ2009年5月23日、盧武鉉前大統領の自殺という前代未聞の事件が起こり、国内の不満は一気に高まっている。 韓国では1998年以降、金大中、盧武鉉両大統領による「進歩派」の治世が10年間続いた。しかし、盧政権下では不動産バブルや若年層を中心とした就職難、貧富の格差拡大など失政が鮮明になった。有権者は2007年12月の大統領選で「進歩派」と決別、経済と生活の安定を求めて「保守派」の李氏を選んだ。 とはいえ、政権交代で直ちに経済が好転するはずもない。2008

    李大統領から民心離れる韓国 指導力不足、日本と似た状況に | JBpress (ジェイビープレス)
    walwal
    walwal 2009/07/27
    「 韓国人の間では一般的に、「経済よりも政治が上」「金儲けに走る人より文人の方が偉い」といった考え方が根強い。」日本もこういう風潮があるなあ。
  • NHK将棋に橋本(ハッシー)が出るぞwwwwwwwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    walwal
    walwal 2009/07/27
    見逃したorz
  • 食事量をセルフコントロールする10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    体重を減らそうとしているにせよ、自分の「餌療法」をうまく成功させているにせよ、ダイエットのキー・ポイントは「べる量」です。と、いうことはべ過ぎないようにするために「ちょうど良い分量」をどうやってコントロールするか? 知りたいですよね。 「Reader's Digest」では、べる量をコントロールするための10の方法を紹介しています。 それが当にべたいのかよーく考える。10分待ってみよう。 お皿の中身をカンペキにキレイにべつくすのは、もうやめよう。 べ物が入っている袋・箱・パックから直接べるのはやめよう。 たくさんお皿にないと満足できない? じゃお皿はちょっぴりドレッシングの山盛り野菜かスープで満たそう。 夕には巨大なディナー皿じゃなくてサラダ皿を使おう。 何かを注文するときには、常に「Sサイズで」を決まり文句にしよう。 マルチパックやファミリーサイズはやめて、1人分のシ

    食事量をセルフコントロールする10の方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパーを語るスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:身体・健康板より「超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー Part14」 2 病弱名無しさん :2008/06/17(火) 20:05:55 ID:cXAqJ9SI0 【短眠の方法の一例】 ・就寝時間と起床時間を守るようにする ・少にする。消化しやすいものをべる ・消化器官の負担を少なくするため、よく噛んでべる ・寝る前にリラックスする(ストレッチ、ヨガ、瞑想など) ・オナニーは控える ・睡眠を分割してとるといい、という話もある 【注意点】 ・上記の方法を実践しなくても短眠できる人もいるし、 実践してもなかなか睡眠時間が短くならない人もいる ・短眠の長期的な影響については現在のところ不明、やるなら自己責任で ・「睡眠不足」と「短眠」は全く違う。 睡眠を無理に削って心身に負荷がかかってるのが前者、 無理なく睡眠時間を縮めているのが後者。

    walwal
    walwal 2009/07/27
    伊集院ってショートスリーパーだったんだ
  • 最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary

    民主党の最低賃金を1000円に引き上げる構想が波紋を呼んでいる。 論壇では、山崎元氏が、民主党の政策は大幅な失業増を招くとして批判的である。この山崎氏の批判についてはすなふきん氏も大いに同意している。 一方、EU労働法政策雑記帳の濱口桂一郎氏は、一気に1000円に持っていくのは無理と断りつつも、その方向性に基的に賛意を表し、山崎氏の見解に反対の姿勢を見せている。また、勝間和代氏は、今年初めの毎日新聞HP上の「クロストーク」で既に同様の提案をしている。 こうした最低賃金の経済学的論点については、「日労働研究雑誌」での大竹文雄氏と橘木俊詔氏の対談において網羅的にまとめられている。そのほかの参考になるサーベイとしては、日総研のレポート、青学の金俊佑氏の卒業論文、高崎経済大学論集の石井久子氏の論文をネットで読むことができる。 純粋に経済理論的な立場から言うと、マンキューが2006/12/2

    最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary