タグ

2007年3月1日のブックマーク (7件)

  • ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点

    ニコニコ動画みたいなサービスを作るのがどれくらい難しくて、どれくらい大変なのかを確認してみるテストと、それによりわかった問題点をあげてみます。 テスト用にサンプルサイトとして作ってみたのは、以下の2つのページです。 ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテスト 動画最新情報 解説はこの後に続きます。 ニコニコ動画(β)終了に見るWeb2.0マッシュアップ時代への警鐘に書いたように、ニコニコ動画は一旦終了してしまいました。 その後、各地でニコニコ動画の問題点や開発裏話などが語られています。 その中で、いくつか気になったものがありました。 まず始めに、メルルーの秘宝とニコニコ動画と四畳半社長: ニコニコ動画と長尾研究室と僕から。 そこでYoutubeなど既存のサーバーからデータだけ拾ってくる、というアイデアが生まれて、この実証実験はドワンゴの中野君が数時間で行いました。 プロモーションのために2

    ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点
  • 我流、頭のいい人の判定法 - finalventの日記

    その人が、どのくらいの人をどのように統率できるか。 どのようにが難しい場合は、人数で考える。 普通の人は3人くらい。 7人統率できれば、頭の良さというのがある。 40人統率できれば、っていける。 100人統率できるなら、社会貢献しろ。 500人統率できるなら、シャッチョさんか小型新興宗教教祖。 2000人統率できるなら、政治家。 まあ、40人を越えるあたりから、頭が良いといってもいい。 そんなの頭いいのと関係ないじゃんとか言う人、頭悪すぎ。 げー、それじゃ、煎様とか頭いいわけとか、批判する人、頭悪すぎ。 自分が嫌だと思う相手でも頭のいいやつはいるのであって、そのことを認めることができない時点で、頭悪いよ。

    我流、頭のいい人の判定法 - finalventの日記
  • 悪な人とか騙せる人とかそういう人に普通の人は勝てない - finalventの日記

    どうも、よくわからないが、邪悪というのもはあり、それが乗り移っているというかそれが受肉したような人間がいる。 この人たちは邪悪の能力という下駄を履いているので、それだけで超人的。頭もすごくよいというか人間をその時点で越えている。 こんなやつらに勝てる人はいない。 というか、世に隠れた聖人を犠牲にして対抗するくらいなもので、そんなことに聖人を使うのはもったいないというわけで、邪悪ははびこる。 どうしようもない。 逃げるっきゃない。

    悪な人とか騙せる人とかそういう人に普通の人は勝てない - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 海賊版対策の強化に向け、著作権法における「親告罪」の見直しを

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yamatt_bulk
    yamatt_bulk 2007/03/01
    これはいろいろ終わってしまうな。もうだめぽ。
  • ■ニコニコとRimoを分けたものは何か■ - Will, Vision, Innovation

    ニコニコ動画がYoutubeからアクセス遮断をされました(出典:ITmedia News 2007年02月26日)。一方で、同じくYoutubeを利用したRimoはアクセス遮断されていないようです。 この対応の差はどこから来るのでしょうか? 一般論的に考えると、ニワンゴが考えるように、「ニコニコ動画経由のアクセスが多くなりすぎたからではないか」(出典:ITmedia News 2007年02月26日)という理由が思い当たります。 なにしろ、ニコニコは「公開から半月も経たないうちに、1日400万ページビュー・1日あたりのユニークユーザー数は約10万」というところまで成長したわけですから、急成長中の「Rimoのユニークユーザー(UU)数が、開始から10日間で30万人を突破」をその時点では凌いでいます。 私はこれとは別にビジネス上の観点からもYoutubeは「ニコニコを遮断したくなり。R

  • 最速インターフェース研究会 :: 「ニコニコ動画はYouTubeにとって脅威になったのでアクセス拒否された」みたいな論調に話を持って行きたがる人たちについて

    割とどうでもいいとは思ってるんだけど書いておくことにする。ここら辺読んで思ったこと。 http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/youtubeweb20_0171.html http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50154713.html http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-121.html 通常の利用頻度でAPI使ってて他は大丈夫なのに自分だけアクセス拒否された!ってことなら、敵視されてるんじゃないか とかそういう陰謀論が起こるのも理解できるんだけど。 「アクセス拒否=敵視されている」みたいな発想が短絡的だと思う。利用方法に問題があって異常なアクセスがあれば、普通にアクセス拒否すると思うんだけど。敵視してるとかそういうのとは全く関係なしに。 YouTube