タグ

2010年5月2日のブックマーク (8件)

  • 『ブレイクスルーseason3-7』

    携帯で人気ブログランキングに投票してくださる方は、下のリンクをクリックして投票してくださいませーーーー☆(別サイトへジャンプする表示が出ます→リンクをクリックすると一票入ります) 人気ブログランキング 携帯電話でご覧の方は、こちらをご覧になったほうがきれいに表示されます。 →【モバイル版】ブレイクスルーseason3-7 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ネットワークの不調で更新が遅くなりました。 すみません… 前回までのお話は、下記です。 →ブレイクスルー専用INDEX ------------------------------------------------ ------------------------------------------------ ------------------------------------------------ --

    『ブレイクスルーseason3-7』
  • マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    マンチェスターのその女性は「あれらの東欧人はどこから来るんですか」と言った。首相はbigotだと思った。
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    「「ゴードン・ブラウンはギリアン・ダフィさんに不快な思いをさせたことを謝罪しました。ところでダフィさんから東欧の人たちへ、不快な思いをさせたという謝罪はまだですか?」」←これはおみごと
  • ピープルズ・プラン研究所 - 「普天間問題」再説:政権交代が「維新」だったなら、次は「条約改正」にすすむべし/武藤一羊

    「普天間問題」再説: 政権交代が「維新」だったなら 次は「条約改正」にすすむべし 武藤一羊(ピープルズ・プラン研究所) 4月25日、読谷村での反基地の大結集は、沖縄の米軍基地撤去の要求をはっきりと日国家に突きつけた。その日、政権は「県外移設」のそぶりを棄てて、密かに「修正現行案」に傾いていると報じられていた。沖縄は、県知事から県議会、自民党から共産党まで、一致して怒りをこめてこれを突き返した。冗談じゃない、沖縄をなめるな、と参加者は口々に語った。基地のない沖縄、ヤマトの都合に振り回されない沖縄を欲するだけだと。 こうして沖縄で拒否された日米安保問題は(正当にも)ヤマトに突き戻された。それをヤマト社会、ヤマト政治は受け止めることができるか。それともいまいちど、この鉄のボールを強権によって沖縄に投げ戻し、沖縄を国内植民地として扱い続けることを思い知らせるのか。問題は、すでに、基地をどこに「移

    ピープルズ・プラン研究所 - 「普天間問題」再説:政権交代が「維新」だったなら、次は「条約改正」にすすむべし/武藤一羊
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    「「対米交渉をやり直すべきだ」——だれが考えてもこれが正論であろう。この正論だけが、ヤマトの大メディアが絶対に口にしないものなのだ」
  • 根本的な不平等はどこにあるか - Arisanのノート

    普天間基地をめぐる問題は、辺野古現行案の「くい打ち」による修正で、基的には決着が図られるだろうとの観測が有力になっている。 そして、この案で決まりとなれば、沖縄住民による抵抗・反発は必至で、実現は困難だろう、ともいわれる。 だがもちろん、こんな「解決策」は、沖縄の反対運動が起きようと起きまいと、絶対に駄目なのである。 沖縄の米軍基地をめぐる問題が、日における沖縄の存在(「不当な負担」と呼ばれるもの)を再び大きく浮かび上がらせただけでなく、日米の政治的・軍事的関係を問い直し、さらにこれまで続いてきた戦後の日という国のあり方をも問い直すようなイシューとして経ちあがることになったのは、政権交代による非自民政権の誕生と、また社民党が参加した連立政権の出現によるところが大きいとの認識は、衆目の一致するところだろう。 しかし、今この問題について言われている「沖縄の負担軽減」だとか、「日米関係の

    根本的な不平等はどこにあるか - Arisanのノート
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    「この「犠牲」によってもたらされた、被支配的な「脱政治性」の領域に安住している「市民」たちが、「犠牲」にされて苦しんでいる人たちの「政治性」を揶揄するのだ」
  • 2010-04-30

    3月下旬、日に。一周忌を執り行う。森閑としたお堂の中で、若い禅僧たちが低音で朗々と経を斉唱し、ぐるぐると回りながら法要を行うのを眺めていて、楽しみの少なかった昔の人にとって、強烈な体験だったのだろうな、と思う。キリスト教会が一種のエンターテインメントであったのと似ているのかもしれない。お墓には友人たちが供えてくれた花がたくさんあって、なによりの供養だと思った。 日ではちょうど桜の時期。花見をしているうちに泣いてしまった。 4月に入ってから、無珍先生が歩き始めた。最初は数歩だったが、日々歩数を伸ばしてあれよあれよというまに、歩けるように。月ぎめで借りている公共駐車場から家まで50メートルほどの距離もなんとか歩いてこれるようになった。今では転げるように(実際こけつまろびつであるが)家の中を走り回っている。歩き始めると共に我も強くなっているようで、自分の意志が通らないとすぐにゴネる。床に転が

    2010-04-30
  • マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ

    芸能人から政治家まで、さまざまな人がTwitterでつぶやき始めている昨今ですが、「在日アメリカ海軍司令部」もツイッターをやっています(在日米海軍司令部 (CNFJ) on Twitter)。在日アメリカ海軍の広報などを、わりとざっくばらんにつぶやいているようです。そのつぶやきの中で大きな危機感を抱かせるものがありました。日のマスメディアの軍事音痴をしめすつぶやきです。 最近1番驚いたこと。 それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に訪れた岡田外相を取材する為に東京からやってきた記者団のうちの何名かに、 空母ジョージ・ワシントンを目前にして「この船はなんですか?」「なんていう船ですか?」と訊ねられたことでした。 Twitter / CNFJ: 最近1番驚いたこと。それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に ... 駆逐艦が寄港したある地方の記者の方に、「この駆逐艦というのは、いわゆる空母です

    マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    ここまで「このTwitterホンモノ?」と懐疑する声たったの1つ。
  • 上海万博開幕 - 銀座泰三ブログ

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    もうもうものすごくごもっとも。日本の「伝統文化」をよく知る人は中国への理解も同様に深い、と感嘆。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/02
    「「ナチスってこんなノリ」「ヒトラーてこういう演説する奴」「ナチスドイツってこんぐらい全体主義」みたいなイメージて、全部リーフェンシュタールの作り上げた映像世界の焼き直しなんだなー」