タグ

文化に関するyuguiのブックマーク (160)

  • L'eclat des jours(2006-09-25)

    _ 愛だよ、愛 プロジェクト杉田玄白の設立趣旨を読むと、青空文庫の中のどれよりもデカルトとかのほうが今のわれわれのベースになってるじゃんというような記述がある。 まあ、そうかも知れない。ろくに覚えてはいないけど、エラスムス、デカルト、ベーコン、それからパスカルやルソー、ボルテールあたりは確かに考えるためのツールとしてベースになっているとは思うからだ。 でも、それだけではないよな、と思う。 いかに辻潤や坂口安吾(高校の教科書に確か不良少年とキリストが出てたのだが、何度読み返したことだろう)あたりの大正から昭和にかけての文人の書いたものや(最近、このリストに織田作之助が加わったわけだ)、あるいは二葉亭四迷の書き方論(たとえば井戸のつるべにみたいな慣用句を織り交ぜることで言文を一致させることができるかという論考)や坪内逍遥の翻訳論あるいは翻訳そのもの(おいなう、おいなう、妹や)、其角の洒落っ気の

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 エリック・ホブズボウム『創られた伝統』

    1 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060918-00000005-san-soci 台風13号 突風で特急脱線 九州・中国地方、死者9人に 突風のため、宮崎県延岡市ではJR日豊線の特急が脱線し6人がけがをしたほか、3人が死亡、100人以上がけが。 列車の脱線事故と聞いて「うわ、公安事件か!? 三鷹事件の再来か? 安倍晋三の後ろの連中、ついにやりやがったか」と思ってしまった。違ったね。75年前の1931年9月18日は満州事変勃発の日。 2 毎年9月18日は坂ノ下御霊神社で、ハラミット祭。http://tujik009.hp.infoseek.co.jp/kama/200209men/index2.html http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh421_0918.htm 今年は行けないので、金曜

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 エリック・ホブズボウム『創られた伝統』
    yugui
    yugui 2006/09/20
    分断統治のために強化される歴史と伝統、所属アイデンティティ。ローマ帝国がモーセ五書の編纂を命じたのと同じか。
  • AskJohnふぁんくらぶ: シリアスANIMEにお笑いが挿まれるのはなぜ

    質問 ANIMEでもMANGAでも、重い話のものが自分は大好きなのですが、そういう場面で時おりボケた顔や大汗や鼻血が出てくるのがどうしても解せません。ANIMEやMANGAでは普通の表現だとは分かっているのですが、ああいうのは物語や登場人物の設定を混乱させませんか(例えば『るろうの剣心』の主人公は、当は凄腕のサムライなのに時々お間抜け扱いされる)。ノリの軽い、子どもっぽい部分は無しにして、筋にかかわる部分をそのまま残してくれたらどんなに良いだろうと、お気に入り作品を観るたびに考えます。話に惹きこまれている時にギャグが挿まれると、物語から浮きまくってしまって台無しです。こう考えるのは私一人なのでしょうか。SHOUNENものが大好きなのに、巨大冷や汗とか鼻血とか場違いなパンチラに我慢がならないというANIMEファンは私以外にもいるのですか。 回答 過去に既に何回も述べてきたことを再度ここで

    yugui
    yugui 2006/09/16
    カルチャーギャップ
  • NY1 | 24 Hour Local News | Top Stories | A Tale Of Two Subways: Tokyo Tops New York

    This is the first report in "A Tale of Two Subways," a five-part series comparing the New York and Tokyo subway systems. With help from our sister station, Tokyo MX, NY1 Transit Reporter Bobby Cuza traveled to Japan to see why Tokyo’s subway has earned a reputation as one of the world's best. Believe it or not, it's not as crowded as it used to be. But with almost eight million daily riders,

    yugui
    yugui 2006/09/09
    ま、ここまでベタ褒めされて悪い気はしない。落ちにワロタ。
  • 「ググる」子供と、「ググれない」子供 - bpspecial ITマネジメント:コラム

    マーケットに打ち勝つことの意味 ちょうどこのサイト上の別企画「夏休み読書特集」でビジネス書など10冊+1冊のを推薦している。特集には僕も参加しているのだが、その推薦文で書ききれなかったテーマについて今週は話をしてみたい。 橘玲著の『臆病者のための株入門』に関する話である。僕は橘氏の著書は大好きで、ほとんどの著書は読んでいる。このについての紹介文では「反常識的」という言葉を使って好意的に採り上げているのだが、それでも少々反論してみたい点がある。 こののポイントに「株式投資はギャンブルである」という命題があり、かつ「ギャンブルである限り必勝法はありえない」という論旨が展開されているのだが、経営コンサルタントとしてファンドのコンサルティングをしていたときにクライアントから教わったことがある。 「ギャンブルにも実は必勝法があり得る」 真夏の夜の夢みたいな話だが、今日はまじめにこの点を論証して

    yugui
    yugui 2006/09/09
    「早いうちから親の監視下で、良いことも悪いことも経験させておいた方がいい」激しく同意!
  • Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yugui
    yugui 2006/09/03
  • 文系亡国 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 何もかも文系が悪い。 技術系はみんな頑張ってる。文系は余計な足を引っ張って、 全てを台無しにする。 医者も理系。みんな一生懸命頑張ってる。 法律家や市民団体は文系の巣窟。連中が、日の医療を駄目にした。 王監督が退院しない。 プロ野球ファンもそうでない人も、みんな監督の病状を心配している。 全国の消化器外科医も。 腹腔鏡手術というのは、 最近の消化器外科領域の、技術の頂点。 技術を作ったのは、技術者と医師。技術の未来を握っているのは、 退院後の王監督の一言。 王監督は文系じゃなくて体育会系だけれど。 対立する文系と理系 文系と理系、2つの学問。 どちらのルールも、「学会でどれだけ多くの支持を集めるか」が 勝利条件になるという点では、全く同じ

    yugui
    yugui 2006/09/01
    すさまじいばかりの極論だけれど、聞くところはある、と思うのは理系育ちだから?
  • http://www.fobj.com/hisa/diary/20060811.html

    yugui
    yugui 2006/08/11
    Tateたんのあれね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【北海道】「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」…看板で呼びかけ

    北海道】「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」…看板で呼びかけ 1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ 投稿日:2006/07/23(日) 14:34:13 ID:???0 「この先90キロスタンドありません」。州方面から来る車やオートバイ客でにぎわう北海道稚内市で、ガソリンスタンド店がこんな看板を掲げている。 夏の観光シーズンに合わせて考えた。市街地を離れると90キロ先までガソリンスタンドはない。訪れた観光客が「ガス欠」で立ち往生することも。 ガス欠は昨年、10件ほどあったが、オートバイのツーリング仲間がわざわざ戻ってガソリンを買いに来た。今年は今のところゼロ。看板の効果はてきめんらしい。 http://www.asahi.com/life/update/0723/004.html?ref=rss 10 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/23(日) 1

    yugui
    yugui 2006/07/25
  • オタク同士のコミュニケーションが、オタク界隈の細分化・多様化によって受ける影響 - シロクマの屑籠

    2006年現在の日は、各人の所属する文化・習慣・価値観の多様化が著しい状態だとしばしばいわれるが、オタク文化圏もまた、カルチャーの細切れ化がとりわけ進行している分野のひとつと言えるだろう。ゲームやアニメといったコンテンツが無尽蔵に氾濫し*1、好み・ジャンルによって樹状の枝分かれを遂げた現在のオタク文化シーンの全体像を把握することは、一人のオタクにとって殆ど困難になっている。例えばエロゲーという分野なり、例えばミリタリーという分野なりは、それぞれのジャンル内だけでも幅広いニッチに分かれており、同じエロゲー愛好家の間でさえ、“互いに翻訳可能な共通認識のあるゲーム”を探しながら話をしなければならないという状況は少なくない。相手の知らないゲームの話をする際、「月姫の琥珀さんみたいなキャラ」とか、「スクールデイズっぽい黒さ」などといった表現を用い、何とか自分の考えを伝達しようとしたオタクさんは決し

    オタク同士のコミュニケーションが、オタク界隈の細分化・多様化によって受ける影響 - シロクマの屑籠
    yugui
    yugui 2006/07/24
    「ポストモダンっぽいオタク文化ニッチの細分化」もまた、単なる文化の多様化以上の意義を孕んだ現象として注目したほうが良いんじゃないだろうか」
  • 文化衝突と情報共有が同時に猛スピードで進む時代 - アンカテ

    決して平和的な会話が交わされているわけではない。日人・外国人双方でコミュニケーションを拒否しようと宣言する類のコメントも多数ある。が、これからの時代、こういった経験を通じて、外国と日での情報共有が今まで以上の情報量とスピードで進んでいくことになるんだろう。 「日人」というものと生で遭遇したのがこの号泣加藤だったという若い人が結構いるかもしれない。 よくわからん感情を噴出させる外国人を説明無しで見るなんて経験は、テレビからはまず得られないし、ネットでもあまりない。たまたまYoutubeの人気動画を適当にクリックしてたらこれが出てショックを受けた人とかいるんじゃないかな。 コンテキストが無い所で生データだけ共有するということの効き目は強烈だと思う。何に効くのかはわからないけど。

    文化衝突と情報共有が同時に猛スピードで進む時代 - アンカテ
    yugui
    yugui 2006/07/22
    「コンテキストが無い所で生データだけ共有」何かが生まれそう。何かは分からないけど。
  • エミナルクリニック上野院の口コミ7選|通ってる女子だけの口コミまとめ100選

    【無料カウンセリング】エミナルクリニック上野院で予約をしてみる 【写真付き】エミナルクリニック上野院のアクセス方法を一から説明してみた エミナルクリニックの該当店舗までのアクセス方法について、現在写真などまとめ中です。しばらくお待ち下さいね! 引用元:エミナルクリニック公式より 気になる!エミナルクリニック医療脱毛院のインスタの口コミや評判は? 全部チェックできてませんが、100件近くありました!サクッと確認してみましたが、悪い口コミはありませんでしたねー! まだエミナルクリニックの医療脱毛院ができてから年数が経っていないらしいんですが、いろんなメディアの露出が少ないのにめっちゃ口コミが多くてびっくりしました! 夏前にツルツルお肌に なりたくて渋谷ヒカリエの 直ぐそばにある、 #エミナルクリニック に 行ってきました〜❤️ . . 店内が綺麗で、メイク💄 直しができるスペースもあって す

    yugui
    yugui 2006/07/22
    私ゃどうせ数学屋ですよああそうですよ。
  • -帰宅 - まさたか日記

    丸2日ぶりに帰宅。「ノウアスフィアの開墾」は、いろいろなにかとそんなことがあるけど、いいこと言ってます。8年前の論文なんでちょっと今の。。。なんてさっきまで思ってたけど、よくよく思い直しました。ハッカー文化というものに無知では大乗OSSは語れないのだ。南無南無。実はハッカー文化とは言い直しただけじゃないかという指摘は正しい。ただ、そこは論点じゃなかったね。生存のために余裕の無い状態で贈与文化に参加はできない。贈与文化での長老は謙譲と公正さが求められる。そして、ノウアスフィアの所有権は慣習法に従って主張しないと無用のトラブルを招くよ、と。全部身近な概念な気がする。胸に手をあてて鼓動を確かめた。 次回、8月2日にE.レイモンド氏の3作目「魔法のおなべ」をやってスイートは完了しますが。。。これでやめるか、やるなら古典か新作か。羽生さんとアフターで飲みながら話してたんですが、秋のSeasarCon

    -帰宅 - まさたか日記
    yugui
    yugui 2006/07/15
    ノウアスフィアの開墾「生存のために余裕の無い状態で贈与文化に参加はできない。贈与文化での長老は謙譲と公正さが求められる。そして、ノウアスフィアの所有権は慣習法に従って主張しないと無用のトラブルを招く」
  • 【レポート】@media2006にみるWebデザインのトレンド (3) 多言語対応などプロのWeb制作者として要チェックなトピックス | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    来るべき国際化の波に備えて - Molly E. Holzschlag氏 草の根で活動を続けるWeb標準化推進団体Web Standards Project(WaSP)のリーダーであるMolly E. Holzschlag氏は、「Internationalisation: Awakening The Sleeping Giant」というタイトルでプレゼンを行った。Web標準というキーワードとともに目にすることの多い彼女の名前だが、ことW3Cの国際化アクティビティにそのメンバーとして参加している事実については、あまり知られていなかったかもしれない。 壇上で裸足になってプレゼンを行ったMolly E. Holzschlag氏 プレゼンを通じ、国際化のもたらすメリット、国際化そのものの定義、Web標準と国際化の相関が紹介された。Holzschlag氏によれば、国際化とはそもそも製品やアプリケ

    yugui
    yugui 2006/07/06
    「色やイメージが個々の文化によって異なる解釈を与え得る」
  • 移転しました。

    移転しました。 こちらへ移動をお願いします。 お手数ですが、トップページから「民話想」のメニューに入り直してください。 SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送

    yugui
    yugui 2006/07/03
  • GLOCOM - 【研究会】 (seminar) - 字形デザインから外字増殖の問題を探る-情報化時代の文字インフラに望むものとは-

    GLOCOM Center for Global Communications,International University of Japan Glocomについて top about philosophy history organization access IECP研究会3回連続シリーズ「変わる労働観と企業雇用」 第2回「成果主義は日企業をいかに変えたか」 [ 2008年01月08日 掲載 ] 講師:渕野 康一氏(株式会社東レ経営研究所 取締役人事開発部門長) 日時:2008年1月31日(木) 午後3時~5時 参加費: 5,000円を当日、会場受付にてお支払い下さい。 ※国際大学GLOCOM研究協力委員会およびIECP会員は無料。 場所:国際大学グローバル コミュニケーション センター (東京都港区六木6-15-21ハークス六木ビル2F) 地図:http://www.glo

  • 民主主義の一つのあり方 | A Tree at ease

    「スウェーデンの中学教科書----あなた自身の社会」(アーネ・リンドクウィスト、ヤン・ウェステル、川上邦夫訳 新評論)より スウェーデンで中学生に当たる年齢の子が使う教科書は、やはりすごいと感じさせられた。おそらくこんなことを中学の教科書で書いたら、左翼だのなんだのと大騒ぎになるだろう。 考えてみたら、日の世論調査で死刑を支持する人の割合は、ヨーロッパでは極右を支持する集団と同じ割合(一般の市民で調査すると、死刑支持者なんてほとんどいない)らしいから、当然日の教科書も極右レベルなのかもしれない。 で、次の例は、中学生が何かを働きかけたい、と考えた場合にどのように事態が進んでいくか、をシミュレーションした例らしい。 生徒が給に不満を持つのは毎年のことです.そして、彼らの不満は給のおばさんに向けられます。しかし、実際のところ、それはおばさん達が悪いわけではありません。彼女らはできる限り

    民主主義の一つのあり方 | A Tree at ease
  • 若者に通じないコンピュータ・オフィス用語

    五郎の入り口に戻る 日付:1999/6/25 Part1 | Part2 | Part3へ 「コンピューターの世界はとても進歩が早い」、これはHugeHardがそのOS戦略を変更する度に使う便利ないいわけである。 しかしながら、私としてはそれがコンピュータに関することだからと言って「人間の社会というものは時代とともに変化するところと変化しないものがある」という信条を変えるつもりはない。私が考えるところではコンピュータの世界であっても、変化の早い部分と、とてもゆっくりな部分がある。Object指向言語なるものが初めて形を取り、多くの人に対して提示されたのは今からおよそ20年前なのだ。それからObject指向はゆっくりゆっくりと普及し、ようやく基となろうとしている。 こうした事を考えるとき、何に対しても「コンピュータの世界はとても進歩が早い」という、他人を煙にまくような言葉を使う人間は結構頭

  • 漢字で外国

    普段何気なく、「渡米」「英国王室」などと、漢字になった外国の名前を使っていますが、意外な国を調べてみると、不思議な字を使っているものがたくさんあります。 調べ出したら止まらなくなって、どんどん調べていたらこんなに見つかりました。 そのうち何かの役に立つかもしれないので、表にまとめてみました。 この他にも知っている人はこちらまでメールしてください。 この漢字名はどこでどうやって決められているのでしょうか?ご存知の方はこちらまでメールしてください。

    yugui
    yugui 2006/06/20
    国名の漢字表記
  • アキバの王に俺はなる!:エンコードされる属性(メガネっ娘) - livedoor Blog(ブログ)

    yugui
    yugui 2006/06/15
    「エンコード理論」