タグ

文字に関するzichaoのブックマーク (63)

  • 日本語の文字と組版を考える会web

    ●日語の文字と組版を考える会では、再配布・加工に制限を設けないデジタル仮名書体「もじくみ仮名」をリリースいたします。 なお、日をもちましてウェブサイトはメンテナンスモードに入ります。 [2001.08.25] ○「もじくみ仮名」をダウンロードする ・Macintosh版→mojikumikana_mac.sea.hqx(StuffIt自己解凍アーカイヴ+BinHexエンコーディング、1268KB) ・Windows版→mojikumikana_win.lzh(LZH圧縮アーカイヴ、908KB) ○ご挨拶に代えて(「もじくみ仮名」添付文書より) 今回、日語の文字と組版を考える会はデジタルフォント特太明朝体仮名書体=「もじくみ仮名」を無料で提供することにしました。 この「もじくみ仮名」は再配布に関しても、あらゆる制限をもうけませんので、どうか自由に活用してください。 日語の文字と組版

  • 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第10回:文字が動き出す。ー「組版」の世界ー | CINRA

    『嘘じゃない、フォントの話』 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第10回:文字が動き出す。ー「組版」の世界ー 突然ですが、書籍や雑誌で長文が並んでいる様を思い出してみてください。ページ一面にビッシリと並ぶ文字。によって、文字の大きさや使われているフォントも様々です。たとえば子ども用の絵であれば、大きくて優しい文字が1ページにゆったりと組まれていることが多く、反対に新聞ではところ狭しと堅そうな文字が並んでいます。今回の連載では、文章の読みやすさや性格を生み出している「文字組み=組版」の世界を紹介します。 単語と単語の間にスペースがある英語と違い、日語は切れ目が無く、文字で埋め尽くされています。それではなぜ、文字で埋め尽くされたページを長時間読み続けることができるのか。そこには、文字情報を人に伝達するために生まれた「組版」のノウハウが詰まっています。

    連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第10回:文字が動き出す。ー「組版」の世界ー | CINRA
    zichao
    zichao 2010/03/25
    文字中心の書籍は、判型に対する版面の比率は60%ぐらいが一般的
  • 大量のテキストをスクリーン上で読む時は背景色を変えた方が目に優しい | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンのスクリーン上で大量のテキストを読まなければならない場合に、白地に黒の文字だと目が疲れやすいという話はよく聞くと思います。米ライフハッカー読者のSandHammerも、白地に黒の文字を読んでいて目があまりに疲れたらしく、背景色を変えてみたらかなり楽になったそうです。 PDFファイルなんて、正にスクリーン上で大量のテキストを読む必要に迫られることが多いと思います。毎日パソコンやネットを使っていれば、1日1回以上はPDFファイルを読むと言っていいほど、頻繁に目にするファイル形式です。そこで、Adobe Readerのデフォルトの背景色を変える方法をお教えしましょう。 Adobe Readerを立ち上げ、編集 > 設定 > アクセシビリティを開きます。文書カラーの変更でカスタムにチェックを入れます。ページ背景色をクリックし、好きな色を選んで変更します。 これは何もPDFファイルに限ったこ

    大量のテキストをスクリーン上で読む時は背景色を変えた方が目に優しい | ライフハッカー・ジャパン
    zichao
    zichao 2010/03/10
    Adobe Readerのデフォルトの背景色を変える方法
  • 囲み文字の作成をサポートする

    囲み文字は内側になる文字の大きさを一律に決めることが難しいです。外側の文字の形(四角、丸、三角など)と、内側の文字の形に応じて調整しないときれいな形になりません。このスクリプトは、内側になる文字の大きさを複数、連続作成することで、囲み文字の作成をサポートします。 動作環境・注意 InDesign CS3 でしか動作確認をしていません。が、CS2 以降で動作すると思います。 内側になる文字は圏点を使用しています。従って、内側になる文字の位置を調整したいときなどは、圏点設定を開いて調整してください。 和文書体専用です。欧文書体や数字のみの書体などには対応していません。これは仕様です。 外側の文字、内側の文字とも、使用できる文字数は1文字だけです。これは仕様で、変更できません。 文字の指定は文字コードでは指定できません。異体字などを使用したい場合は別の文字で代用しておいて、後から字体パネルで変更

  • オブリークとイタリック: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 拙著をご覧になった方から,オブリークとイタリックの違いがよくわからない,というご意見をいただいたので,もうちょっと詳しく見てみます。 Optima Romanをシアーツールで11度変形させます。 正円(に見える)だったピリオド,「i」の点,コロンなどが楕円になります。 この楕円の傾きが「i」の傾きと一致していません。 Optima ObliqueとOptima Romanをシアーツールで11度変形させたものはまったく同じです。 Italicと比べるとObliqueは「c」の

  • 『文字の組み方』訂正箇所: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 拙著『文字の組み方 組版/見てわかる新常識』の訂正箇所です。 [6頁]最終行 修正前:以上ような 修正後:以上のような [11頁]下から8~7行目 修正前:活字の五号楷書(築地活版所の五号楷書の亜種と思われる)の仮名 修正後:築地系活字の五号太仮名 [21頁] 修正前:(使用フォント:[左]大日スクリーン製造「ヒラギノ明朝W8」+「游築五号仮名W8」 [右]「游築見出し明朝」) 修正後:(使用フォント:[左]大日スクリーン製造「游築五号仮名W8」 [右]「游築見出し明朝

  • 「欧文組版セミナー」と、文字についてあれこれ考えたこと - 雪景色

    昨日は折形デザイン研究所のトークショーを聞いた後、アップルストア銀座へ。美術出版社から『欧文組版』を上梓された、嘉瑞工房・高岡昌生さんのトークショーを聞くためだ。 欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基BOOK) 作者: 高岡昌生,高岡重蔵出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2010/02/25メディア: 単行購入: 11人 クリック: 93回この商品を含むブログ (20件) を見る 嘉瑞工房は戦前から続く欧文金属活字の印刷会社で、海外からも高い評価を得ている。昌生さんはその三代目にあたる。 トークショーでは、の内容に沿いながら、なぜ昌生さんがこのを作ろうと思ったのか、に込められた想いについてが語られた*1。 このは「読みやすい欧文組版」をテーマにしている。そしてもうひとつの大きなテーマが「思いやり」だという。組版はなんのためになされるかといえば、「読み手のため

    「欧文組版セミナー」と、文字についてあれこれ考えたこと - 雪景色
    zichao
    zichao 2010/03/01
    タイポグラフィの目的は常に書体の名前も時代的な背景も知らない人々の日常生活の中にある
  • 【CGI・Perl】配列の一部を置換する(splice)

    CGI・Perl例文集 CGI(Perl)のサンプルプログラムをコピー&ペーストで使える便利集! カテゴリー:リスト(配列)  配列の一部を置換する(splice) 配列の一部だけを簡単に置換してくれる関数がspliceである。 spliceは非常に柔軟であるがために最初はかなりとっつきにくい。その反面、まとめて配列の操作をしたくなった際には心強い味方になってくれる。引数の数によって動作がかなり変わるのでその点をしっかりと押さえておきたい。 #!/usr/bin/perl ;# ;#spliceの練習 ;# #-----------------------------# #削除 #-----------------------------# @array = (1..5); splice(@array, 3); #$array[3] ~ $array[$#array]を削除 #○実行結

  • 新聞の活字は天地を縮めたのではない: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 新聞の活字は,戦時中に紙などの物資が足りなくなり,限られた紙面にたくさんの文字を詰め込むために天地を縮めたのだと思っていたが,実際はそうではなく左右を広げたものだった 昭和16年(1941)12月5日の朝日新聞夕刊に次のような社告が出ている。 明日より新活字を使用 社は國民視力保健の立場から昨年来記事面活字の改良につき鋭意研究中のところ、今回新活字の完成を見ましたので、明朝刊紙上よりこれを使用することになりました、新活字はこの社告に見らるる通り従来より大きく読みやすくなり

  • ん―日本語最後の謎に挑む - 情報考学 Passion For The Future

    ・ん―日語最後の謎に挑む 世界的に見ても「ん」ではじまる言葉はほとんどない。「ん」はちょっと特別な音。 「日語には上代、「ん(ン)という文字はなかった。上代の日人も、現代の日人と同じように考え事をしながら「んー」と唸っていたのかもしれないが、それを書くことはできなかった。書けないから、無理をしてでも書かなければならないときには「イ」とか「ニ」という現代のカナカナを記号として使っていた。でも「イ」を使うと「i」、「ニ」と書けば「ni」と発音することになってしまう。「i」や「ni」と間違って読まれないための記号は何かないか......という試行錯誤の結果、「ん(ン)」という文字が生まれてきた。」 古事記をはじめ上代の文書には「ん」と読む仮名が一度も出てこないものらしい。 ありなむ→ありなん 知りなむ→知んなむ のように、口語として使われたのが最初であるそうだ。次第に大衆に普及して「ん」

    zichao
    zichao 2010/02/23
    日本語の五十音が「ア」に始まり「ン」で終わるのは、この仏教の宇宙観を反映しているという。
  • もじもじカフェ第21回「日本語の文字と組版を考える会を振り返る」 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 ライン・ラボの前田年昭さん。深く文字組版に関わっている方にはおなじみの方です。 もちろん、会場にも文字組版のエキスパートばかりが来られていて、非常に濃い密度のものだったと思います。 内容はそのタイトルの通り、「日語の文字と組版を考える会」について、その中心人物とであったその視点としてのお話、『ページネーション・マニュアル』や『組版原論』『基語文字組版』、そしてヒラギノ書体などにまつわる逸話、そして当時および現在の感想などでした。第一部ではその歴史を辿りつつ、そして第二部ではアンケート等からの質疑応答および会場に来られていた当時の参加者の方からのお話も交えられつつ、またさまざまな資料(映画『Lie lie Lie』パンフレットや『Wi

  • 第4回ワークショップ: 文字(第1回文字研究会)発表傍聴記 - 築竹な日々 - グループ書体

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    第4回ワークショップ: 文字(第1回文字研究会)発表傍聴記 - 築竹な日々 - グループ書体
  • 改行の研究

    「改行に注意!」でも改行に関して触れる機会がありましたが、ここでは改行を別な観点から考えてみます。 下のテキストアリアに2行の文章が入っています。「文字数」ボタンを押してみて下さい。 Windows なら、「22字」という答えが表示されるはずです。 入っている文字は20しかないのに、22になるのは、改行コード分が含まれるからです。しかし、なぜ22なのでしょう? その理由は、Windows などでは CR(carriage return「復帰」)と LF(line feed「行送り」)という2つの制御コードの組み合わせで改行を表しているからです。 それぞれ1バイトで計2バイトとなります。「復帰」というのは元々、行頭に戻ることを意味し、「行送り」は次の行に移ることを意味していました。 つまり或る行の終わりで行頭に帰り、次の行の頭に移るということです。 しかし現在のパソコンでは、この区別は必ずし

  • 聖なる畏れをもってささげよ - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

    使徒4:32−5.11 2010年1月10日 小海主日礼拝 1. 伝道とコイノニア エルサレムに誕生した新約時代のキリスト教会の姿が32節から37節に記されています。32節と33節には、伝道の働きと教会のコイノニア(共有)の姿が記されています。 「信じた者の群れは、心と思いを一つにして、だれひとりその持ち物を自分のものと言わず、すべてを共有にしていた。使徒たちは、主イエスの復活を非常に力強くあかしし、大きな恵みがそのすべての者の上にあった。」 以前にもお話したことなのですが、たいせつなことなので繰り返しますが、教会はその始まりから、伝道と社会的奉仕という二つの務めを果たしてきました。主イエスは伝道をなさるとともに、病める人を癒すということをしましたし、その弟子たちもそうでした。特に初代の教会に集う人々は、奴隷や貧しい人々が多かったので、コイノニアがたいせつにされていたのです。コイノニアとい

    聖なる畏れをもってささげよ - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ
    zichao
    zichao 2010/01/15
    恐れと畏れ
  • 和文としてのダーシが変 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 禁則処理セットの「分離禁止」に登録されているダーシ。文字コードはu+2014。 これをOpenType(小塚明朝 Pro)で実際に使って印字するとこんな感じ。 仮想ボディに対して、ベースライン寄りに下がってます。 ただし、u+2015で印字すると、ちゃんと仮想ボディ中心。 和文字形としてはこっちが正しいのに、なんでいままで問題になってないんだろうか……という、ものすごく今更ではあるものの、激しく素朴な疑問。 このあたりの経緯についてご存知な方はいないでしょうかねえ。 ちなみに、少し前に挙げたIllustratorの分離禁止バグ(その1・その2)の件でダーシを利用しなかったのは今回のお話が理由のひとつで、納得できなかったので使えなかったという

  • 前から曜日の曜の字は「羽」ではなく、「ヨ」が二つでしたっけ?「羽」で習った気がして、今までそう思い込んでましたが… - 1945年ま... - Yahoo!知恵袋

    1945年までは「櫂」のかたちでしたが、1949年の「当用漢字字体表」で[ヨヨ]の形に変えられました。 「躍」「濯」「耀」も同じ形です。 教科書体もこれと同じです。 伝統的な楷書としては、「羽」のように書いたからといって間違いではありませんが、試験の際はバツにされるおそれがないとは言えません。 ちなみに人名用漢字の『燿』は[ヨヨ]の形の新字体が採用されましたが、XPまでのMS書体は旧字体のままです。 VistaのMS書体では新字体になっています。 また「抜擢」の『擢』は表外漢字なので、「櫂」の形であるべきで、JIS1978はその形だったのに、JIS1983が勝手に[ヨヨ]の形に変えてしまいました。 そのためXPではそうなっていますが、VistaのMS書体はJIS2004によってもとに戻されています。 附け加えると、『摺』『翫』もJIS1983が勝手に「習」の形に変えていましたが、JIS20

    前から曜日の曜の字は「羽」ではなく、「ヨ」が二つでしたっけ?「羽」で習った気がして、今までそう思い込んでましたが… - 1945年ま... - Yahoo!知恵袋
    zichao
    zichao 2010/01/08
    羽で習ってた世代です。。。
  • 字体のはなし:財前謙|明治書院

    手書きのための漢字字典 第2版 財前 謙 編著 定価 1,995円(体 1,900円) ISBN978-4-625-38403-5 2011年3月28日 改定常用漢字2136字について、1文字ずつ手書きの文字 と活字の相違を明らかにし、手書きの規範を示しました。 第2版では、漢字表にさらに通用字(異体字)や中国簡体字 などを併記して、多様な字体が一目して理解できます! 字体のはなし-超「漢字論」- 財前 謙 編著 定価 1,260円 (体 1,200円) ISBN978-4-625-63409-3 2010年12月2日 手書きと印刷活字の漢字の違いや、楷書・行書、明朝体・宋朝体など、 漢字のさまざまな字体の不思議について、具体的に身近な例を盛り込み ながら解説。 書を読み進めていけば、自信をもって漢字の運用ができるようになる。 常用漢字表の大改定後の今こそ、読んで知っておきたい一冊!

    zichao
    zichao 2010/01/05
    「字体のはなし」(全6回)[*あとで読む]
  • Mac OS の日本語へのこだわり - [Mac OSの使い方]All About

    Mac OS の日語へのこだわりMac OSは主に新聞や雑誌制作などのDTP用途に使われることが多いので、文字のデザインやレイアウトに関する機能にWindowsとは異なるこだわりがあるようです。 Macと日語の歴史 現在のMac OSの元となった最初の日語バージョンは1986年に登場した「漢字Talk1.0」というOSで、ライバルのWindowsも日語に対応したバージョン(1.0)は1986年ころであるため、日語に対応してきた歴史という意味では双方のOSにそれほど大きな違いはありません。 そして、Mac OSは主に新聞や雑誌制作などのDTP用途に使われることが多かったので、文字のデザインやレイアウトに関する機能にWindowsとは異なるこだわりがあるようです。 今回は、そんなMac OSの日語へのこだわりを見てみましょう。 すべての字形を手軽に扱える Mac OS X Mac

    Mac OS の日本語へのこだわり - [Mac OSの使い方]All About
  • 道浦俊彦/とっておきの話

    ◆ことばの話2040「伸びる一方で」 先日、近畿の失業率が、5年ぶりに5%を下回ったというニュースの中で、 「設備投資が伸びる一方で、雇用情勢は不安定で」 という表現がありました。それを聞いておや?と思いました。 というのも「伸びる一方で」は、 「伸びていくばかり」 という意味にも取れるし、実際、そう聞こえたからです。そういった聞き間違い・勘違いを防ぐためには、ここは、 「伸びを見せる反面」 とすべきところではないでしょうか。もしくは、 「伸びる一方」 として、「で」をつけなければ、意味を間違うことはないと思うのですが。 放送で使う言葉は「耳で聞いてわかる」ということを考えなければなりません。原稿を書くときは「書き言葉」の意識になってしまい勝ち。そこでそれを防ぐためには、一度書いて原稿を自分で声に出して読んでみることが必要ではないでしょうか。客観的に原稿を見直すためには、自分で音声化するこ

    zichao
    zichao 2010/01/05
    「旧字体」は「異体字」で、その字体は「異字体」
  • 第54回 「サンタさんへ」:「へ」に点々? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    小学校高学年の男児が、平仮名の「へ」の右側の部分に「〃」を交差させて「」と書いていた。友達への手紙の宛名でのことだ。聞けば、10歳前後になるクラスの女子が手紙などでそう書いているからという。 親が教えたことがすべてであったころは、遥か昔になってしまった。子供ながらに、親や教員など大人だけでなく、友達漫画などの影響を共有する自分の文字社会ともいうべきものを持っているようだ。この宛名に付く助詞「へ」の書き方は、私が小学生の頃にも見たことがある。懐かしさが出る気がするので、今でもたまに使うという女子学生もいる。 これは、教科書にも辞書にも新聞にも、載ることはまずない。いわゆる変体仮名として位置付けられたこともない。しかし、確かに世の中には存在しているのであって、実は性別や年齢によって使用に傾向性が存在する位相文字として、気になっている。そば屋などに貼ってある芸能人や作家などのサイン色紙にも、縦

    zichao
    zichao 2009/12/25
    「へ」にハートマークはgood!