タグ

オーストラリアに関するzyesutaのブックマーク (28)

  • 米海兵隊 豪駐留部隊を約6倍に増員へ NHKニュース

    アジア太平洋地域を重視するアメリカの国防戦略の一環で、去年からオーストラリアに駐留を始めたアメリカ海兵隊の部隊は、来年からは今の6倍近い1150人に増員されることになりました。 これは、14日、オーストラリアのギラード首相とスミス国防相が明らかにしました。 アメリカ海兵隊は、アジア太平洋地域を重視するアメリカの国防戦略の一環で、去年からオーストラリア北部のダーウィンに駐留を始めていて、ことしは去年に続いて4月からおよそ200人が駐留しており、駐留している半年間にオーストラリア軍と共同訓練などを行います。 アメリカとオーストラリアは、駐留する海兵隊員の数を段階的に増やすことで合意しており、海兵隊は来年から今の6倍近い1150人に増員されることになりました。 海兵隊が駐留するダーウィンはインド洋に面しており、中国が影響力を増しているアジア太平洋地域に部隊を素早く展開できる場所とされています。

  • 朝日新聞デジタル:海自の潜水艦技術、豪へ提供検討 連携強化狙い防衛省 - 政治

    海上自衛隊の最新型潜水艦「そうりゅう」  【其山史晃】防衛省が海上自衛隊の潜水艦の技術を、オーストラリア海軍の新型潜水艦開発に提供することを検討していることが分かった。潜水艦の技術は極めて秘密性が高く、中国海軍の動向を念頭にアジア太平洋の友好国との連携を強めるねらいがあるとみられる。  軍事技術の提供は2011年の「武器輸出3原則」の緩和で可能になった。これまでに米国以外の国に技術提供をしたことはない。  防衛省幹部らによると、オーストラリアから潜水艦の推進機関などに関して打診があり、防衛省が開示できる情報を精査している。特に最新鋭の「そうりゅう」型潜水艦への関心が高く、昨年5月にはオーストラリア海軍部長が呉基地(広島県)で同型艦を視察した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は

  • 米中衝突の可能性を考慮しない豪州の能天気なアジア政策

  • 「我々の裏庭に竜」 中国の南太平洋進出 オーストラリアの懸念

    豪州国立大学講師のジョアン・ウォリスが、豪戦略政策研究所のサイトに8月30日付で、「我々の裏庭に竜:南太平洋における中国の増大するプレゼンスの戦略的影響」と題する論説を掲載し、中国の南太平洋進出が豪の利益と衝突する可能性に警鐘を鳴らすとともに、この問題に豪が取り組む必要がある、と論じています。 すなわち、クリントン国務長官は太平洋島嶼国フォーラムに参加したが、南太平洋は戦略的に重要だ。豪の隣接地域への中国の進出は豪州にとり重要な意味を持つ。 中国は約40年、南太平洋で台湾と「承認」争いをしてきた。これは今休戦状態だが、今や中国はこの地域への影響力を通じ、グローバルにパワーを投射する能力を誇示することにも利益を見出している。 中国の南太平洋進出は、フィジーでの2006年クーデタと、それによって出来た軍事政権を孤立させるとの豪とニュージーランドの政策で勢いをつけた。フィジーはルック・ノース政策

    「我々の裏庭に竜」 中国の南太平洋進出 オーストラリアの懸念
  • 米偵察機、オーストラリアから中国監視か

    インド洋に浮かぶココス諸島は、オーストラリアとスリランカのほぼ中間に浮かぶ美しい島々。この地を領有するオーストラリアにとっては、重要な戦略的拠点でもある。ここに、米軍の無人偵察機を配備する計画が浮上した。目的は、南シナ海で活発化する中国軍の活動だ。 ワシントン・ポスト紙によれば、アメリカのこの要望をオーストラリアも受け入れる可能性があるという。 アメリカがココス諸島の利用を希望するのは、インド洋のディエゴガルシア米軍基地が手狭になったためとみられる。ココス諸島に空軍基地を置くことができれば、高空飛行の無人偵察機「グローバルホーク」を飛ばすための理想的な拠点となる。 オーストラリアとアメリカは強力な同盟国であり、昨年11月にバラク・オバマ米大統領がキャンベラを訪れた際には、両国はアジア太平洋地域での防衛協力を強化する方向で合意した。 だがそれと同時に中国は、オーストラリアにとって最大の貿易相

  • ギリシャを救おうとする者は一切の希望を捨てよ - maukitiの日記

    しかしどう見てもその門の銘文を書いているのがギリシャ人というオチ。「俺たちを救おうとする者は一切の希望を捨てよ」えーと、なんというか、端から見ている分には面白いですよね。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34541 口を出せば「ドイツが支配しようとしている!」と詰られ、金を出せば「口は出すなよ!」と詰られる。どう見ても期待されているのはただのATMです。一部日の人たちがそんなドイツの現状を見て無条件に同情してしまうのも理解できなくはありませんよね。いつか見た光景。かわいそうドイツかわいそう。 しかしまぁこうした各国の危惧がユーロ危機以来新しく生まれたのかというと、そんなこと全くないわけですよね。元々欧州連合諸国の中には、ドイツがユーロと欧州中央銀行を通じてヨーロッパ全体を支配するのではないか、なんてことはそれこそ統一通貨の発行以前の時点から言わ

    ギリシャを救おうとする者は一切の希望を捨てよ - maukitiの日記
  • 追加:米と豪が新協定で兵力再編加速へ: 東京の郊外より・・・

    米国防省や米軍の動きを中心に安全保障の話題をフォロー。Cool Head, But Warm Heartで 米豪が60周年同盟を強化へ 12日、米国防省のGeorge Little報道官が発表したところによると、パネッタ国防長官とクリントン国務長官が、14---16日にかけてサンフランシスコで開催される豪国防省と豪外相との閣僚協議に参加します。「2+2」です。 ●年は、1951年に締結されたANZUS同盟60周年の節目に当たることから、9月15日にはANZUS同盟が署名されたPresidioと言う場所で60周年を祝うようです。 ●なお報道官は会談での話題を、「アジア太平洋地域での課題」、「同盟の改善深化方策」、「世界の安全保障問題」と語りました。 この場で、以下の記事で紹介した米軍のアクセス強化や作戦協力の強化が合意されるのでしょう。 /////////////////////////

    追加:米と豪が新協定で兵力再編加速へ: 東京の郊外より・・・
  • [FT]豪、米国との防衛関係強化へ - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]豪、米国との防衛関係強化へ - 日本経済新聞
    zyesuta
    zyesuta 2011/08/03
    アジアには「信頼醸成措置」がないため外交が行き詰まり、米国や他の国を巻き込む軍事対決が生じかねない
  • アジアにおける対中反感

    △小泉純一郎前首相の医師久松篤子 ⇒ 英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派 ⇒ 実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags ⇒ タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets ⇒ 豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes ⇒ バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv ⇒ 石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags ⇒ 金融危機後の世界 (07/02) handbags sale ⇒ 米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv ⇒ ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale ⇒ パキスタンの核の行方 (07/01)

    アジアにおける対中反感
  • 最後の第一次世界大戦兵士が死亡

    【ACT17】   17日の朝に、キャンベラ郊外の民家に熱気球が不時着し、近隣住民らは週末の朝を驚きで迎えた。 ACT警察によると、熱気球は午前9時20分頃、ライオンズにある民家の裏庭に落下し、現場に救急隊が駆けつけたという。幸いにも、気球の乗客らは無事でバスケットから降りることができた。不時着により、3️軒の…

    zyesuta
    zyesuta 2011/05/07
    アボリジニの収監率の急激な増加は、厳しい州の法律や秩序政策、また政府が貧困やホームレス、アルコール依存などの社会問題を解決できていないことなど、様々な要因がある
  • 日(米)豪「同盟」?~傾向と障壁

    オーストラリアの安全保障 1.アングロサクソンのspecial relationship 昔:大英帝国(※当時の潜在脅威は大日帝国)→今:米国 but...両者とも豪土から離れている→自立した国防政策((self-reliance)の追求。(White, 2009) ・1971年 英豪NZ+シンガポール&マレーシア五ヶ国条約(Five-Power Pact) ・1951年 オーストラリア、ニュージーランド、米相互安全保障条約」Security Treaty between Australia, New Zealand and the United States of America: 通称「ANZUS 条約」・・・核の傘、インテリジェンス 米豪関係については近年・・・ 2005 年の米豪閣僚協議で「米豪統合共同訓練センター」(Australia-US Joint Combined Tr

  • asahi.com(朝日新聞社):豪前首相、対中兵力準備の必要性にも言及 米公電暴露 - 国際

    【シンガポール=塚和人】オーストラリアのラッド外相が首相を務めていた昨年3月、ワシントンでクリントン米国務長官らと会談し、台頭する中国を国際社会の枠組みに組み込むことの重要性を強調したうえで、それが失敗した場合には、兵力展開の準備をする必要性があるとの考えを伝えていたことが明らかになった。  豪紙オーストラリアンなどが7日までに、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米外交公電の情報として伝えた。ラッド氏は、自身が提唱した地域協力の新たな枠組みの構想「アジア太平洋共同体」についても、主に中国を牽制(けんせい)する狙いがあったと説明したとしている。

  • 外務省: 日・豪物品役務相互提供協定の署名

    19日(水曜日),「日国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日国政府とオーストラリア政府との間の協定」(日・豪物品役務相互提供協定)の署名が,東京において,我が方は岡田克也外務大臣,豪側はジョン・フォークナー国防大臣(The Hon. John Faulkner,Minister of Defence)により行われました。 この協定は,国際連合平和維持活動(PKO)や諸外国での災害救援活動等の分野において,我が国自衛隊と豪州国防軍が協力する機会が増加している現状を踏まえ,我が国自衛隊と豪州国防軍との間で,共同訓練,PKO,人道的な国際救援活動,大規模災害への対処のための活動,外国での緊急事態における自国民等の輸送又は日常的な活動のために必要な物品・役務を相互に提供するための枠組みを定めるものです。 この協定の締結により,これらの活動における我が

  • 豪前首相、対中兵力準備の必要性にも言及 米公電暴露 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み

    http://www.asahi.com/international/update/1207/TKY201012070320.html 2010年12月7日19時17分 【シンガポール=塚和人】オーストラリアのラッド外相が首相を務めていた昨年3月、ワシントンでクリントン米国務長官らと会談し、台頭する中国を国際社会の枠組みに組み込むことの重要性を強調したうえで、それが失敗した場合には、兵力展開の準備をする必要性があるとの考えを伝えていたことが明らかになった。 豪紙オーストラリアンなどが7日までに、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米外交公電の情報として伝えた。ラッド氏は、自身が提唱した地域協力の新たな枠組みの構想「アジア太平洋共同体」についても、主に中国を牽制(けんせい)する狙いがあったと説明したとしている。 関連トピックス ・ ウィキリークス PR情報 キーワード: 内部告発

    豪前首相、対中兵力準備の必要性にも言及 米公電暴露 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
    zyesuta
    zyesuta 2010/12/12
    「ラッド氏は、自身が提唱した地域協力の新たな枠組みの構想「アジア太平洋共同体」についても、主に中国を牽制(けんせい)する狙いがあったと説明したとしている」
  • 日豪軍事同盟に向けて前進! 日豪ACSAで自衛隊法改正 - 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感

  • 対中宥和主義への反論

    △小泉純一郎前首相の医師久松篤子 ⇒ 英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派 ⇒ 実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags ⇒ タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets ⇒ 豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes ⇒ バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv ⇒ 石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags ⇒ 金融危機後の世界 (07/02) handbags sale ⇒ 米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv ⇒ ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale ⇒ パキスタンの核の行方 (07/01)

    対中宥和主義への反論
  • パスワード認証

    高峰康修の世直し政論 NPO法人岡崎研究所特別研究員・高峰康修による、政策研究メモです。 外交・安全保障とエネルギー・環境問題に、特に力を入れています。 内外の諸課題を考察し日丸の正しい舵取りを目指す同志を求む!!

  • 豪の新たな対中認識

    △小泉純一郎前首相の医師久松篤子 ⇒ 英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派 ⇒ 実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags ⇒ タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets ⇒ 豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes ⇒ バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv ⇒ 石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags ⇒ 金融危機後の世界 (07/02) handbags sale ⇒ 米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv ⇒ ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale ⇒ パキスタンの核の行方 (07/01)

    豪の新たな対中認識
  • 時事ドットコム:普天間、アジアに影響=防衛相、豪国防相と会談

  • カレーバッシング「失敗」…豪でインド人留学生が激減 - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】オーストラリア政府観光局は30日、同国で学ぶインド人留学生数が、2010年は今年よりも20%以上減少し、留学生関連事業の収入も09年より6900万ドル(約63億円)以上、減るとの予測を発表した。 オーストラリアの白人の若者がインド人学生を狙う「カレーバッシング」と呼ばれる暴力事件が頻発したことが影響した。観光客数は10年には4・3%増が予想されるなかインド人学生の減少が目立つ。インド側が人種差別と反発した暴行事件はオーストラリアにとって高くついたようだ。 政府観光局の観光予測評議会は、10年のインド人留学生数は今年より4000人減り09年比で21%減と予測。同年は対前年比35%増だったので大幅な減少だ。AP通信が伝えた。 インド人学生に対する暴行は主にメルボルンやシドニーなどオーストラリアの都市部で発生、地元の若者数人がグループでインド人留学生を襲い、パソコンを奪