タグ

2008年8月28日のブックマーク (41件)

  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    マゼンタは色なのか。
  • エイリアン似の奇虫の生着替えシーンを激写した! - ココロ社

    おめでとうございます! 実感ゼロだと思いますが、これを読んでいるあなたはとてもラッキーです! なぜならこれから、他ではちょっと見ることのできない写真をお見せするからです! 最初は自分が見ているものが何かわからなかったのですが、状況を飲み込んでいくうちに、カメラを持つ手が震えてきましたよ…さあさあ、いっしょに喜びを分かち合いましょう!(嫌がる手を引っ張りながら…「虫は興味NAI」って言わないで!) 「ザトウムシ」というナイスな生き物 草むらとかをうろうろしていると、足が超長いクモみたいなのを見かけたりしますよね?最近までぼくもクモ系には興味がなかったのでスルーしていたのですが、よく見るとなかなか面白い。 これは「ザトウムシ」というクモ科の節足動物(なので「昆虫」ではないのですが)で、いろんな種類がいます。そう、人間にもいろいろいるように…あえて人に「怒ってるの?」って聞く人や(その一言で火に

    エイリアン似の奇虫の生着替えシーンを激写した! - ココロ社
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    こりゃタモリの「ウォッチング」並にスゲーわ。
  • 日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける

    そういう訳さハニー。 ミリオンヒットが出ないとか嘆いているけど、今のほうがずっと健全だと思うよ。100万人が同じ音楽を聴いているなんて気持ち悪いだけ。業界は90年代のミリオンバブルをいまだにひきずっているだけ。栄養とりすぎてタプタプになっちゃった体をもてあましているだけ。シェイプアップすればいいのに、そうしたくなくてイヤイヤしてるだけ。 だいたい若者が可処分所得を携帯にとられたからミリオンが出なくなったなんて、ちゃらい分析をされてしまう程度のものなんだよ、音楽なんてのは。 「音楽は素晴らしい」。確かにそうだよ。音楽は、このくだらない世の中で最も素晴らしいもののひとつさ。でも、音楽=ミュージシャンとのコミュニケーションより、携帯=身近な人間とのコミュニケーションのほうが世の中の95%の人は大事なの。そっちに金使うの。毎月毎月CD何十枚も買って、床が抜けそうなアパートで毎日聴き狂ってるなんての

    日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    ♪(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    モノが売れない言い訳でした。 エコ買い控え。
  • GIGAZINEの記事を信じてはいけない

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけないhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/GIGAZINEが珍しく記事書いてるんだけど、GIGAZINEの記事を信じてはいけない。いつものエントリは参照できるのがあるからそっちを読めば真実は判断できる。だけどGIGAZINEの記事はソースがないから確認ができない。エントリも記事も信じてはいけない。てわけでこの『大阪ガスサービスショップがやった』という犯人ありきの記事に突っ込んでいきたい。 実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。http://gigazine.jp/img/2008/08/27/osaka_

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    GIGAZINE に対してムキになるなんて もったいない。 ガス抜きでスカ。
  • mixiのミニブログ機能「エコー」、提供期間を延長--正式サービス化に向け検討中

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の試験サービス「インディーズ機能」として8月4日から提供されているミニブログ機能「エコー」。9月1日までの期間限定公開を予定していた同サービスだが、mixiを運営するミクシィでは、正式サービスとしての提供を検討しているという。 エコーは、ユーザーの「ホーム」から、「ひとことコメント」を書き込んでマイミクシィ(友人)同士で情報を共有できるミニブログサービスだ。PC版、モバイル版の両方に対応している。 当初は8月4日15時から9月1日11時までの期間限定で提供すると告知されていた同サービスだが、mixiのホーム上では8月28日の時点で「『みんなのエコー』好評につき期間延長いたします!」という告知が表示されている。 これについて、ミクシィでは「現在、正式サービスとして提供すべく検討中」(同社広報)としている。同サービスの利用ユーザー数やアク

    mixiのミニブログ機能「エコー」、提供期間を延長--正式サービス化に向け検討中
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    なんや、終わるんちゃうんか。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    暴力的なシーンには厳しい時代になりました。
  • 欠けていた新市場を狙うau、ジローラモも登場

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    「ちょいワル」ケータイ? 今さら? いや しかし この絶妙の今さら感に釣られる親父こそが、「ちょい(頭)ワル」市場を支えるユーザー層なのかも知れん。 ウチの親父に買わせよう。
  • Twitterを仕事で利用する11の理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 私の執筆した「Twitterは2008年のウェブのもっとも重要な進歩となるか」および「Twitterを使いこなすための10のツール」を読んだTechRepublicメンバーのPalmetto氏から、Twitterを使う理由と、Twitterがインスタントメッセージやテキストメッセージ、ブログと違う点について説明してほしいという依頼を受けた。 同氏は「私にはまだ、このアプリケーションの重要性が判らない」と書いている。 私はPalmetto氏に対して、Twitterは興味深い情報や、同じ興味を持っている人々とのつながりを見つけるための素晴らしい方法であると回答したものの、同氏が納得したとは思えない。だが私は最近、ブロガーであるNicole

    Twitterを仕事で利用する11の理由
  • メールが届いたら教えてくれるGmail風のUSBガジェット『USB Webmail Notifier』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    メールが届いたら教えてくれるGmail風のUSBガジェット『USB Webmail Notifier』 | IDEA*IDEA
  • アップルが教えてくれないiPhoneの充電作法 - 天国の海 - lanikai - builder by ZDNet Japan

    iPhoneに充電できないトラブルが多発 実際使ってみるまでわからなかったが、iPhoneは純正のACアダプターかPC直結のUSB端子以外では充電できないケースが多発した。 どんなケースで充電できなかったかというと… eneloop mobile booster KBC-E1S (単三型eneloop2を電源にした補助バッテリー) メーカー不明のシガーライターからUSB電源を出力するアダプター アークス社のmobile cruiserというコンセントからUSB電源を出力するACアダプター メーカー不明のUSBハブ経由での充電 特にeneloopのE1Sについては2ちゃんねるやiPhoneユーザーのブログなどでも充電不可の報告が多数あり、リチウムイオン型のL3Sでの充電不可報告も同様に多い。ただし同シリーズのL2Sでは充電OKだったとの報告が多い。 調べてみると、どうもiPhoneでは10

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    iPhone3G 以降の iPod は、12V給電ができない。 5Vのみ。
  • MIAUは所詮ネット権益の代表者でしかない - まどぎわ通信エキストラ

    技術Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ会場に集まった50人ほどに対してストリートビューへの賛否を尋ねたところ、半数以上が「賛成」と答えた。...明確に反対したのは河村さんだけ。...「ネットは自由であるべきだと思うが、自覚的に参加していくことが大切。...『嫌』『気持ち悪い』という人の気持ちを大事にしてほしい」...八田さんは...「結構面白いし、明確に違法ではないだろう。...社会的なコストを強いる技術は規制の対象となるべきだろうが、...」...八田さんは「アメリカの家は前庭があるから、道から撮影しても表札や家の中は見えづらい。...」と指摘する。その一方で「...『気持ち悪い』という意識は、明治時代に『写真を撮られると魂を抜かれる』と言っていたのと同じに聞こえる」と皮肉った。「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ (1/2) -

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    まだ存在自体を知らない人こそが一般人という考えもあり。 本当に世間が騒ぐのは これが原因で事件が起こったり 人が死んだりしてからなのかなぁ。
  • 「キッチンペーパーもそのまま防水化可能」、英企業が商用化 | WIRED VISION

    「キッチンペーパーもそのまま防水化可能」、英企業が商用化 2008年8月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo: Nemo's great uncle/Flickr ある英国の企業が、あらゆる素材を完全に防水仕様にするという技術を開発し、すでにスポーツウェア・メーカーの製品にも提供開始している。 英P2i社は8月27日(現地時間)、家庭用のキッチンペーパーなどの非常に吸水性の高い物質でも完全防水にできるという化学処理を実演した。 『ion mask』と呼ばれるこの処理では、素材の上に水をはじく膜を作る。 [同社サイトやRegister Hardwareの記事によると、特許のプラズマ技術を利用して、水をはじく分子を素材に化学的に結びつけることで、数ナノメートルの薄い保護層を形成。「外観やデザイン、感触などを変更せず処理が可

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    超撥水。 何ができるだろう。
  • らばQ:「圧倒的ではないか…」飼い主より巨大な犬たちの写真12枚

    「圧倒的ではないか…」飼い主より巨大な犬たちの写真12枚 人の手によって品種改良されてきたと言われても、ブルドックとチワワなんかを見比べると「当に同じ犬なの?」なんて思ってしまいます。 そんな姿形が大きく違う犬ですが、巨大なものは優に飼い主の大きさを超えてしまいます。 上の写真は、昨年イギリスで一番大きな犬として話題になったSamson君。グレートデーンとニューファンドランドの両親から生まれた4歳で、後ろ足で立つと1.96m、体重125kgというとんでもない大きさです。 写真は2匹いますが、……どっちがなんて説明するまでもないですね。 そんな飼い主より巨大な犬たちの写真をいくつかご紹介します。 背ぇ高っ。日は人も犬も足の長さで負けてしまうようです。 白人男性でも頭ひとつ負けてますが、小柄な女性なら押し倒されてしまいますね。 ペルーあたりにいる違う動物と言われれば信じます。 人の頭も丸飲

    らばQ:「圧倒的ではないか…」飼い主より巨大な犬たちの写真12枚
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ソースネクストが「Uメモ」戦略で越えなくてはならない課題 ソースネクストが、同社のPCソフトに、新たな販売方式を導入した。 同社が「Uメモ(ユーメモ)」戦略と呼ぶ、この方式は、その名の通り、これまでのCD-ROMに代えて、USBメモリ(Uメモ)に、ソフトを収録し、流通させるというものだ。 「現在、USBポートは、ほぼ100%のPCに搭載されている。しかも、今後の市場拡大が期待されるUMPCやネットブックといったノートPCには、CD-ROMドライブが搭載されていないものが多い。USBメモリであれば、ほぼすべてのPCで使える環境にあることに加え、CD-ROMに比べて、アクセスが速いこと、音が静かであること、メモリとして二次使用できるなど、さまざまな観点でメリットがある」と、ソースネクストの松田憲幸社長は語る。 ソフトウェアが新たなメディアにシフトする

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    「次代の常識」か。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • GSVシンポジウム報告 - コデラノブログ 3

    昨日、MIAU主催のシンポジウムは「Googleストリートビュー"問題"を考える」は、いつものことながら若干時間を超過しつつも無事終了した。 Utreamのライブ中継はなしにして、その代わりパネリストにはオフレコ話も存分にやってもらったことで、かなり突っ込んだディスカッションが行なわれた。 中継こそなかったが、Twitterなどで質問を受け付けたところ、会場に来ている人からリアルタイムで質問が入った。来は会場に来られない人からの質問を受け付けるための仕掛けだったのだが、それを取り上げながらディスカッションを進行、会場から誰も手を挙げて発言しないのだけどもなぜかタイムリーな質疑応答が進行するという、事情を知らない人にはかなり謎なやりとりだったのではないかと思われる。 ただこの方法ならば、会場で手を挙げて質問をいただくよりも、こちら側も質問が整理できるし、出席者も質疑応答の時間まで待たなくて

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    「質疑応答2.0(笑)」 数が多くなりすぎると司会者は大変だなぁ。
  • まさにジェームズ・ボンドになりきれる、まったくデジカメに見えない腕時計が発売

    まさにジェームズ・ボンドになりきれる、まったくデジカメに見えない腕時計が発売2008.08.28 14:00 さりげなく腕時計を操作してるヤツを見かけたら、気をつけたほうがいい… 腕時計型のスパイカメラって、これまでも何度か目にしてきましたが、今度のは半端じゃありません。だって、かなりの格派ですから! まずは詳しい仕様と写真を、続きでチェックしてください。 どう見ても普通の腕時計にしか見えませんよね? でもこれ、文字盤の「2」の部分にからくりがあるんですよ。ここがカメラレンズになってるんですね。気づいてましたか? 香港のBrando Workshopが、「Spy Micro Camera Watch」の名称で、236ドルにて発売したこの腕時計、意外に高性能ですよ。撮影画像の解像度は352×288ピクセルですが、実に2GBものメモリを搭載しており、AVIフォーマットでバンバン動画が撮れちゃ

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    電池が切れたら時間も止まるんか。
  • マイクロソフト、高速化し便利になった「IE8 ベータ2」提供開始

    8月28日 提供開始 マイクロソフト株式会社は28日、次期Webブラウザ「Internet Explorer 8」(以下IE8)のベータ2 日語版の提供を開始した。同社サイトより無料でダウンロードできる。また、日語ベータ版のサポート(Tel.0120-80-5567)を開設し、セットアップや使い方に関する質問の受付を開始した。 IE8は、W3Cの標準規格であるCSS2.1に準拠したWebブラウザ。速い、便利、安心をキーワードに、レンダリングやスクリプトの高速化、Web閲覧をサポートする5つの新機能、Webの閲覧を安心して行なえる用にする新機能などを搭載する。 ほか、下位互換機能としてIE7互換機能を備え、コンテンツへのMETAタグの指定やWebサーバーへのHTTPヘッダでの指定で、自動的にIE7のエンジンでページを表示させることができる。また、上記の指定がなくページ表示後に互換性に問題

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    フィルタは「フィルター」と書いてあるのに、アクセラレータは「アクセラレータ」なのね。 何でも伸ばすわけじゃないのか、インターネットエクスプローラー。
  • 「ヒューガルデン」を超える!? - ベルギービールの新ブランド、遂に発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    小西酒造は27日、ベルギーのホワイトビール「ヴェデット・エクストラ ホワイト」をベルギー以外の海外では初めて日で発売すると発表した。同ビールは、1871年に創業したベルギーのデュベル・モルガット社の製品で、今年7月にベルギー国で発売となっている。日での発売は樽生が29日、瓶が9月5日となっている。 「ヴェデット・エクストラ ホワイト」。すっきりシンプルなラベルデザイン 原材料は小麦が40%〜45%、大麦麦芽が約60%となっており、コリアンダーやオレンジピールも加えているという。伝統的なベルギーのホワイトビールではなく、「すっきりと爽やかな美味しさ」をアピールしている。瓶は容量330mlで、価格は410円。 なお、小西酒造は1988年からベルギービールの輸入・販売を手掛けており、ベルギービールの代表格「ヒューガルデン ホワイト」(ホワイトビール)は同社の主力商品。しかし同商品を含めた6

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    逆にアサヒが取り扱うとなるとヒューガルデンがもっとメジャーになるんかいな。 とりあえず飲む。
  • 「西洋人は目を見、東洋人は鼻を見る」:顔の認識方法、研究報告 | WIRED VISION

    「西洋人は目を見、東洋人は鼻を見る」:顔の認識方法、研究報告 2008年8月28日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 赤は西洋人(Western Caucasian)、青は東アジアの人の視線の「停留」傾向 文化は、人間の認識を根から形成するものだ。したがって、われわれが人の顔をどう見るかも、所属する文化によって決定付けられている可能性がある。 西洋人はまず最初に目を見て、次に口元を見るのに対し、東アジア人は、顔の中心部分に視線を止める。 このような研究結果が、英国グラスゴー大学の心理学者らによって発表された。彼らは、観察者が人の顔の画像を見る際の目の動きを調査した。この実験は小規模なもので追試も行なわれてはいないが、その差は歴然としていた。 [論文アブストラクトによると、目と口から構成される3角形に注目するという西洋的な顔の認識方法は、これまで、す

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    ウチのばあちゃんは耳を見る。
  • 「DIGA」同士で写真をネット共有 松下が新サービス

    松下電器産業は8月27日、ネット接続したレコーダー「DIGA」同士で写真をやりとりできる「LUMIX CLUB PicMate 写真共有サービス」を始めた。離れた場所に住むPCを持っていない祖父母が孫の写真を受け取る――といったことが可能だ。利用は無料。 9月1日に発売する、Blu-ray Discドライブ搭載の「DMR-BW930」「DMR-BW830」「DMR-BW730」で対応する。 まずPCから写真共有サイト「LUMIX CLUB PicMate」にアクセスし、会員登録して共有番号(16けた)を設定。DIGAをネット接続すれば、同サイト経由でDIGAに保存した写真を相手のDIGAに送信できる。 PCや携帯電話、無線LAN通信機能を搭載したコンパクトカメラ「LUMIX」からもDIGAに写真を送ることが可能だ。 受け取る側は、DIGAで共有番号を設定しておけば自動で受信する。DIGAを

    「DIGA」同士で写真をネット共有 松下が新サービス
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    デジカメ新潮流。 写真共有サイトも なんか面白くなってきたぞ。
  • 「保護期間よりも問題は違法コピー」ドワンゴ川上会長

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • iPhoneのカメラを飛躍的に性能アップさせる「Snapture」が、マルチタッチにも新対応

    iPhoneのカメラを飛躍的に性能アップさせる「Snapture」が、マルチタッチにも新対応2008.08.28 11:00 せっかくのiPhoneだから、カメラもマルチタッチでズーム撮影したいな~ iPhoneのカメラって、当にシンプルで、シャッターを切るボタンと、撮影画像を確認するカメラロールへの切り替えボタンくらいしか付いてません。でも、わりときれいな写真が撮れちゃったりするんですよね。 だから、もうちょっとこのカメラを使いこなせるような機能を追加してよ…という、そんなiPhoneユーザーの願いをかなえてくれる、かなり高機能な拡張アプリ「Snapture 2.0」が登場しました! この絶対マストゲットしておきたいSnapture 2.0の詳細を、続きでチェックしてください。 実は、すでに以前のバージョンから、iPhoneのカメラに、セルフタイマー撮影、画像サイズの変更、デジタルズー

  • ゼネラル通商、JAYS製のアーマチュアイヤフォン

  • 消える0円ケータイ,現れる100円PC

    ULCPC(超低価格パソコン)と呼ばれるパソコンのジャンルがある。例えば米国で299ドルや399ドル,国内でも5万円前後で価格で販売されるパソコンである。ところが国内量販店ではこのジャンルの製品に,100円や1万4800円などといった破格のプライスタグが付いている。携帯電話サービス契約とのセットによる「割引価格」である。 古くは新規加入に10万円といった費用・価格が必要だった携帯電話だが,PHSの参入などによって競争が激化し,新規加入の際の費用は劇的に下がった。いわゆる「0円ケータイ」の時代が長いこと続いたのだ。もちろん,タダで精密な通信機器を配れるわけはなく,端末購入費用は利用者が通信事業者に支払う料金に含まれて「後払い」していたことになる。 しかし,端末購入時に販売店が価格を下げる原資となる販売奨励金を通信事業者が支払うという手法は,抑制される方向にある。会計処理上の不透明さや,長期間

    消える0円ケータイ,現れる100円PC
  • 【写真レポート】シトロエンC5、最新セダンの文法に独自の伝統を融合したデザイン《動画追加》 - 日経トレンディネット

    プジョー・シトロエン・ジャポンは2008年8月27日、7年ぶりにフルモデルチェンジした新型「シトロエンC5」シリーズを発表、10月1日に全国のシトロエン正規ディーラーで発売する。ボディー形状は4ドアセダンとステーションワゴンの2タイプで、ワゴンには「ツアラー」のサブネームがつく。グレードは搭載エンジンとボディー形状の違いで4種類あり、車両体価格は339万円~499万円。

    【写真レポート】シトロエンC5、最新セダンの文法に独自の伝統を融合したデザイン《動画追加》 - 日経トレンディネット
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    新世代シトロエン、カッチリしてていいな。
  • コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「コッポラの胡蝶の夢」のパンフに、コーマン門下生時代のフランシス・コッポラについて書きました。 1960年代初め、ハリウッドのメジャー・スタジオは閉じられていた。 監督やカメラマンなどスタッフの平均年齢はほとんど60歳を越えていたにもかかわらず、大卒の募集は行われず、わずかに縁故採用があるだけだった。 いっぽう、全米各地の大学にはようやく映画学科が設立されていった。大衆の娯楽だと思われていた映画は、フランスで芸術として評価されるようになり、その影響がようやくアメリカに及んだのだ。コッポラもUCLAの映画学科で学んでいたが、何のコネもない彼にとってハリウッドに入るのは不可能に近かった。 まず自主制作で映画を撮ってポートフォリオにしようにも、当時まだ8ミリ映画の機材はまともな映画を作れるレベルには達していなかったし、学生の自主映画を評価してくれる映画祭なども確立されていなかった。そんな状況で、

    コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 音楽配信サイト「mF247」の買収に失敗。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 音楽配信サイト「mF247」の買収に失敗。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-08-27 23:31:00 音楽配信サイト「mF247」の買収に失敗。 近頃の音楽業界について、、、 ドラマの主題歌とか音楽会社がお金を払ってタイアップしてたりする昨今ですが、音楽が流行るのと露出の量って比例すると思うのですね。 そうすると、多くの人に聞いてもらったほうが、多くのファンが作れるはずなわけです。 マドンナがレコードの収益よりもライブの収益を重視し始めていたりするように、複製がいくらでも出来てしまうような音楽データではなく、ライブなどの、複製不能なものを価値として提供していくほうが、結局はアーティストに

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    逃した魚は大きいか?
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • ギガジンさん、間違っています!!!

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/ 拝啓 ギガジン様 平素はガス業界へ格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度はご使用の商品に破損があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 またお申し出の際に対応させていただいたの業界の者の態度に、ご無礼のありました段、重ねて謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回話題になっております記事の件です。 日ごろ、ギガジンを愛読させていただいている読者の一人として またガス業界に携わる一人として看過できない部分が多々ございましたので、一筆啓上させていただきたいと思います。 まず、「メンテマンが売り上げを稼ぐためにわざとコードを損傷させたのでは?」と強くお考えのようですが、「そんなことは絶対に無い」と断言できます

    ギガジンさん、間違っています!!!
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    さあ、 いうんだ! ボカ! ガス!
  • 広告の間接効果ってほんとにあるの? 3社の事例付き 〜ここが変だよウェブマーケティング#5 | Web担当者Forum

    集客のためによかれと思ってやっている、さまざまなマーケティング手法。なのに結果がついてこない、アドバイスを聞いてもなんとなく納得いかない……とお悩みの方は多いのではないだろうか。もしかしたらそんなあなたと、あなたの周囲のウェブマーケティングは、どこかが「変」なのかもしれない。 デジタルフォレスト 清水昌浩氏が、実話をもとにウェブマーケティングの問題点とその解決策を読み解くシリーズ。 ウェブ広告は定量的に費用対効果を把握できるため効率的な広告だ、と言われて久しい。確かに4マス媒体と違って、アクセス解析ツールによりその効果を定量的に把握できるため、数字に基づき判断することによってより妥当な判断を下すことができる……ように一見思える。しかしあなたは、自分がいま見ている数字は適切なものだ、と自信を持って言い切れるだろうか? 先日、ある会社の管理職の方から連絡をいただいた。効果検証を行った結果にもと

    広告の間接効果ってほんとにあるの? 3社の事例付き 〜ここが変だよウェブマーケティング#5 | Web担当者Forum
  • 自動車が水没した時の脱出方法

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 最近異常気象か、地球温暖化の影響か。ゲリラ雨と呼ばれる集中豪雨が降りやすくなっています。洪水や津波以外でも、道路冠水により自動車が水没してしまう危険性も高まってます。 そこで万が一自動車で水没した場合の脱出方法を予習。 JAMA - 広報・啓発活動 あせらず、すばやく 水中に転落したクルマからの脱出法 水没車からの脱出実験 約5分後、車内に4つあるエアコンの空気吹き出し口から、滝のように水が激しく流れ込み、水位が胸の付近まできた。「今だ」。そう心のなかで叫んで、特殊ハンマーで窓ガラスをたたく。ガラスは一回で簡単に割れたが、同時にガラス片と水が一気に流れ込んでくる。その3分後に車は完全に水没した。  車内と外の水圧が同じになったため、ドアを容易に開けることができ、左足でけり開

    自動車が水没した時の脱出方法
  • ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ

    唐突に書きたくなったから書いちゃうよ!題して「ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ」だ。答えは一行だ。 「モテないから!」 そうだよ、ネットユーザはモテないのが多いんだよ!リア充のネットユーザも多い? okok、その反論は理解できるが反論になってねえ。 なぜならリア充はおまえらみたいに騒がないからだよ!がっつかないんだ!分かるか? 分かったら喋る前と後ろにサー!をつけろ! そのブロガーは別に美人じゃねえおまえらが持ち上げてる女性ブロガーな。別に美人じゃねえぞ、何勝手に自分の理想像作っちゃってんだよ! 長年の妄想によって培われてきた能力を遺憾なく発揮してんじゃねえよ! 別にそのブロガーは美人でもなんでもねえ!だから顔出してねーんだろ!オフ会であったときガッカリする様が目に浮かぶわこの童貞が! 美人ブロガーはお前なんか相手にしねえこのブロガーは写真出してるから美人だ? はあ?お前何言ってん

    ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    サー!失礼な!モテたいけど。サー!
  • ドコモのデータ通信、Mac対応に

    NTTドコモは、同社提供のデータ通信サービスについて、9月1日よりMac OSにも対応する。 これまで同社のデータ通信サービスは、Windows対応となっていたが、9月1日からはMac OSにも対応する。定額の料金プラン「定額データプラン」がMac OSでも利用できるようになる。 同日にはMac版ユーティリティソフト「ドコモ コネクションマネージャ for Mac」や、USB接続型のデータ通信端末「A2502 HIGH-SPEED」のMac対応ドライバーソフト、設定ツールが提供される。対応するバージョンは、Mac OS X Tiger 10.4.7~10.4.11、Mac OS X Leopard 10.5~10.5.4となっている。 ■ URL ドコモ コネクションマネージャ 案内ページ http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/app

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    パケット料金改定といい、もうすぐ iPhone 出そうね。
  • 愛用は「IXY」「EXILIM」「FinePix」 細川茂樹流デジカメ選びの基本とは? - 日経トレンディネット

    身の回りのすべてのモノに対し、徹底したこだわりを見せる熱血バイヤー!細川茂樹。ドラマやバラエティーで見せるクールな彼のイメージとは裏腹に、白熱した家電トークはキラウエア火山の噴火口のごとく熱い。“細川イズム”ともいうべき独自の視点と鋭い舌鋒がタッグを組んで、僕らの胸に突き刺さるのだ。 さて、寅さん記念館でひとしきり『男はつらいよ』の世界を堪能した熱血バイヤーは、引き続き「山亭」へ筆者を案内してくれた。 「『山亭』はさ、大正時代の終わりの頃の建物なんだよ。そこで落ち着いて、デジカメの話がしたいんだよね」と細川。大正建築の品格のあるたたたずまいと、デジモノの中でも進化が著しいデジタルカメラ。普通に考えて交わることのなさそうなこの2つの“要素”を彼はどう結びつけ、独自のモノワールドを展開させるのか? さて、今週もまた『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』なひとときが始まった!

    愛用は「IXY」「EXILIM」「FinePix」 細川茂樹流デジカメ選びの基本とは? - 日経トレンディネット
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    今日もHOTやなー。
  • 私たちは、インターネットで引き起こされたパラダイムシフトの真っ只中にいる:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    2のクローズアップ現代 8月26日のNHKクローズアップ現代「グローバル・インフレ”の衝撃〜転換する世界経済 日は〜」を見た。解説にはこうある。 去年8月のサブプライム・ショックから1年、世界経済は危機に直面している。住宅バブルの崩壊が引き超した信用不安が世界的な景気低迷・後退局面を招いた。一方、行き場を失ったマネーが商品市場に流れ込んだ結果、原油などの資源や穀物の価格が従来のレンジを大きく逸脱して高騰、世界は経験したことのない"新しいインフレ"に見舞われている。30年ぶりの世界的なインフレ、景気低迷・後退局面が同時進行し、スタグフレーションの懸念が広がっているだけに対応が難しい。中でも、安価な原材料を輸入し高価なハイテク製品を輸出してきた日の危機はとりわけ深刻で、産業構造の転換が急務となっている。資源高で海外への所得移転が続き企業の利潤率は低下、労働者の賃金も下がり続けているからだ

    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    「レッド・オーシャンではカスタマーの言うことを聞いて、商品を作るが、ブルー・オーシャンは、カスタマーの言うことを聞かないほうがいい。」 ふむー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    青色LEDはカッコイイけど、現状のマウスに特に不満もないんだよなぁ。
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    Pandasista
    Pandasista 2008/08/28
    「♪かんさい~でんきほ~あんきょ~かい」 は、CMのおかげでイメージいいのになぁ。
  • キン肉マン祭り終了のお知らせ

    チカラみなぎる!この一杯!キン肉マン祭り 8/28(木)より開催!!