タグ

2009年3月16日のブックマーク (28件)

  • スチームパンクなピタゴラスイッチ風コルク抜き(動画)

    造形も動作も美しい。そしてこれだけ大掛かりなのにできることが「コルクを抜いてワインを注ぐ」ことだけなのにも心惹かれます。 イギリスの Oneofonehundredのデザイナーによるもの。簡単にできることを複雑な機構やからくりで実現するピタゴラスイッチ風の装置のことを「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」と呼びますが、それをスチームパンク風にまとめた美術品と言っていいでしょう。 うっとりと眺めてしまいますね。残念ながら100台しか生産されないそうです。それに、お値段も庶民の手が届かないくらい高いことが予想されます。まあ別にいいですよね。自分の手でコルクを優雅に使いこなせばいいわけですから。 [Oneofonehundred via Cooking Gadgets] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・スチームパンク・ターンテーブル ・スチームパンク・オフィス ・スチーム

    スチームパンクなピタゴラスイッチ風コルク抜き(動画)
  • アクシス、iPod用デジタルトランスポートに新色ブラック

  • amadana、動画投稿向けのポケットビデオカメラ「SAL」

  • TABLOG:ハーレーの社員に自分は「バイクを作っている」と思っているバカは一人もいない - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月14日 ハーレーの社員に自分は「バイクを作っている」と思っているバカは一人もいない あなたは、ホームセンターの工具売り場に勤めています。 とある中年男性が、電動ドリルを買いに来ました。 あなたは、レジで代金を受け取り、その中年男性は、電動ドリルを持って帰っていきました。 あなたは、何を売っていると思いますか? あるいは、その中年男性は、何を欲しがっていたのでしょうか。 「そんなの『電動ドリル』に決まってるじゃないか」という人は、下記の文章を読んで、もっと考え直したほうがいいかもしれません。kojiroby.tumblrより- 大勢の人たちがハーレーダビッドソンで働いている。耳寄りな事実を紹介しよう。彼らの中には、自分は「モーターサイクルをつくっている」と思っているバカはひとりもいない。 もし「モーターサイクル」でないと言うなら、それは何だ? 「経験」ではどうだ? ”ハーレー

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    実用的な「道具」を「ブランド」にまで高めるには、そういう考えが必要なのね。 で、穴には触れないのか。
  • まるでファッションモデル…実物そっくりの美女ロボ - MSN産経ニュース

    若い女性そっくりの外観で、しなやかに振る舞うロボット「HRP-4C」を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が開発、16日、公開した。 ロボットの顔には、大きな目、小さな鼻があり、ファッションモデルのような歩き方で登場。口が動いて「皆さんこんにちは。私はHRP-4Cです」と自己紹介し、ほほ笑んだり、驚いた表情を見せたりした。身長は158センチ、体重はバッテリーを含め43キロ。一回の充電で約20分動く。 コンピューターで計測したファッションモデルの動きを参考に、二足歩行の制御技術を使い、人間に近い動作を実現した。23日に都内で開催される「東京発日ファッション・ウィーク」のファッションショーに出演する予定。梶田秀司研究グループ長は「デパートで“歩くマネキン”としての利用も考えられる。早ければ1年後に販売を始めたい」と話している。

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    この重さなら お姫様抱っこできるな。
  • 「もの」は売れるはず  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 【軽薄短小化の衝撃】もはや重・厚・長・大はナウじゃない:日経ビジネスオンライン

    機敏な動きに最適 ことしのヒット商品から絶対に外すことができないのが、軽自動車である。全国軽自動車協会連合会がまとめたことし1~10月累計の販売台数は106万6500台(前年同期比22.5%増)。55年1年間の販売台数が101万3300台だから、10カ月であっさり、前年の 12カ月分の販売台数を超えたことになる。業界ではことしの販売台数が123万台に達するとみており、過去のピークである125万5900台(45年)に迫る勢いだ。軽自動車以上の新車登録台数が、大型トラックの不振もてつだって、1~10月累計で前年同期比3.6%減(324万5000台)となっているのとは対照的だ。 45年をピークに一時は58万8300台(50年)にまで落ち込んだ軽自動車の需要がどうしてここまで回復したか。それは、小型車に比べて購入価格をはじめとする維持経費負担が軽いからだ。経済性が見直されているわけだ。そればかりで

    【軽薄短小化の衝撃】もはや重・厚・長・大はナウじゃない:日経ビジネスオンライン
    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    参考になるような ならないような。
  • 日本の鉄道車両メーカー、視界良好:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 米国時間2009年3月9日更新 「Stimulus Spending Boosts Japan's Train Manufacturers」 欧州や米国をしのぐ急速な景気悪化、数千人規模の人員整理(BusinessWeekチャンネルの記事を参照:2009年2月19日「中川財務相が象徴する、日政府の統治能力欠如」)、そして相次ぐ難局に右往左往し、為す術のない政治家たち(BusinessWeekチャンネルの記事を参照:2009年2月28日「中川前財務相の失態、幸運にも円安を招く」)――。ここ数カ月の日の惨状には目を覆うばかりだ。だが、そんな暗い見出しばかりが踊る中、ある取引

    日本の鉄道車両メーカー、視界良好:日経ビジネスオンライン
  • Page not found | abdz.do

    When I started this blog, way back in 2006, I had no clue how long it would last. I actually had no idea I could even write about something for more than a couple of days. It is funny how things go. Once I read in a book that the secret of happiness was low expectations. That explains why, for over a decade, I have been running this site. It also explains why you might end up on this page. Not los

  • JASRACを刺したのは誰か(解答編) - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    音楽著作権協会(JASRAC)は2009年2月27日,独占禁止法が定める「私的独占の禁止」に違反しているとして公正取引委員会から排除措置命令を受けました(Tech-On!の関連記事)。発端は約10カ月前,2008年4月23日に公取委が独禁法違反の疑いでJASRACを立ち入り検査したことでした(Tech-On!の関連記事)。JASRACと放送事業者が結んでいる包括徴収契約は,放送事業者がどんな曲を何度かけても一定の割合の金額しか支払う必要がない「どんぶり勘定」であり,それがJASRAC以外の音楽著作権管理事業者の新規参入を妨げていると公取委が判断したのです。 公取委がJASRACを立ち入り検査したのは,JASRACが独禁法に違反していると誰かが申告し,その事実を確認するためであったと考えられます。そこで,「JASRACを刺したのは誰か」を調べるために取材を行い,その結果を2008年5月2

  • Bot Verification

    Verifying that you are not a robot...

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    生だな。
  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    平安の和歌のやりとりも こんな感じだったのかな。 風雅すぎて やっとれんわ。
  • ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に

    欧州で人気のプロフィール交換ツール「Poken」が日でも発売された。自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる。使用レポートはこちら。 Pokenには小型のセンサーとUSB端子が内蔵されている。このセンサー同士をタッチすると、お互いの端末IDが交換されたという情報と、交換された時刻が記録される。この行為を「Pokenする」という。あるいはPokenのキャラクターが4指であることから、「ハイフォーする」ともいう。 まだこの段階ではPokenした相手とプロフィールは交換されていない。交換するには、PCのUSB端子に接続し、Pokenのサイトにアクセスする。そこで自分のプロフィールを登録すると、Pokenした相手に自分のプロフィールが公開される。相手もプロフィールを登録する

    ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に
    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    パンダもあるな。 価格は1個2,480円。 意外とするな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 耳鼻科と幼女と母親と。

    今日耳鼻科に言ったんですよ。花粉症の薬をもらいに。 そうしたら、幼稚園年長さんぐらいの女の子と、よく言えばぽっちゃり型の、悪く言えばおデブのお母さんが来ていて「たのしい幼稚園」みたいな、その医院においてある雑誌をみてたんです。 そんで、そこに載ってるプリキュアだか、しゅごキャラだかのお事マナーみたいなページ観ながら話してたんです。「わたしコレー!」「ケーキ好きー!」「ママはどれ好きー?」とかテンション高めで。微笑ましい感じで。 そのうち、その雑誌に飽きたのか別の雑誌を棚に取りに行ってたんです。 で、「ママもご読むー?」とか言って、その棚にあるセレブっぽい雑誌(背表紙とかしっかりした立つヤツ。家庭画報とかみたいな)を順番に「これー?これー?」みたいな感じでお母さんに見せてくれてるんです。 お母さんもちょっと娘が騒がしいのを気にしてるのか「ママ、その雑誌でいいから。こっち来て座ってて。

    耳鼻科と幼女と母親と。
    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    子どもは 素直で とても厳しい。
  • 世界経済:雇用危機  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年3月14日号) 各国政府がどんな手を打とうとも、雇用危機はやって来る。だが、政府の対策次第で、状況は良くも悪くもなる。 大恐慌時代の写真ほど雄弁に大量失業の悲惨さを物語るものはない。男たちのやつれた顔や眼差し、すり切れた洋服に、窮乏が見て取れる。彼らの絶望から生まれた政治の急進主義は、社会に汚点を残した。しかし、後に続く世代はそこから、仕事に就けない人々の苦痛を和らげるうえで公共政策が重要な役割を担うことも学んだ。 その多くが大恐慌という暗黒の時代に生まれた福祉制度や失業手当のおかげで、少なくとも先進国では、失業によって人々が直ちに貧困に転落することはなくなった。 最も悲観的な人でさえ、今回の不況がかつての大恐慌――米国経済を25%以上も収縮させ、労働力人口の25%を失業に追いやった――の厳しさに迫るとは予想していない。 しかし、世界が1930年代以

  • 世界一浮く素材、中国が開発

    アメンボなんかの虫が水に浮かぶのは、足が「超疎水性(superhydrophobic)」だから。 そこで中国の研究者たちが、あれに似た特性を備えた塗料を銅網の小舟に塗って水に浮かべたところ、いきなり耐久重量が3倍になったそうです。 この超疎水性コーティングのことを科学者たちは「cooperative effect of hierarchical micro/nanostructures and a low-surface-energy wax coating(階層的マイクロ/ナノ構造と低表面エネルギーのワックスコーティングとの共同的効果)」と呼んでいます。 これを塗るとボート(アメンボの足に相当)の周りに空気のクッションができて、文字通り宙に浮くというわけですね。水がいくら触れようとしても、体と水の間に目に見えない泡が生まれるので、触れられない。 以下が水に浮かべたシーンの写真です。 ち

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    水切り(水面石飛ばし)の世界新記録も夢ではない。
  • 『iPod Shuffleのヘッドホン内蔵DRMチップ?』

    iPod - iPhone - Mac - OS Xを元Apple幹部の視点で。フェラーリとポルシェイベント大きな写真沢山。旅行レポートも。代官山,香港,ロスで働く元アップル部長、フォーカルポイントコンピュータ(株)、(株)METAVISION と TUNEWEAR Ltd. and L.L.C. 代表の写真と記事。 私が破壊したiPod Shuffleヘッドホン裏にDRMチップを発見?いやこれは米国Boing Boingのサイトで見つけたもの。どうやら体ではなくApple社は著作権保護をヘッドホンで行うようだと記事は書いている。今後iPod Shuffle用ヘッドホンを発売するサードパーティに提供すると思われるがこれはAuthentication Chipの可能性が高い。Authentication Chipは弊社も購入し利用するMade for iPodやWorks with

    『iPod Shuffleのヘッドホン内蔵DRMチップ?』
  • nobilog2: mooカードの次はPoken?

    今年に入ってからイベントなどにいってもあまり名刺を配っていない。 実は表参道のWinged Wheelでつくっていたお気に入りの傘のデザインの名刺は、 最初から刷れる枚数が決まっていて、そろそろその枚数を刷り終わってしまう。 新しいデザインを用意したいが、なかなかそれができずにいる。 それではどうしているかというと、 最近は「パーティー用の名刺」と称して、mooカードを配っている。 これは以前、CNetなどにもとりあげられたことがあるイギリスの名刺サービス。 写真共有サイトFlickrにあげた自分のお気に入り写真を100枚選ぶと、 それをミニ名刺にしてくれる英国のサービス(最近は普通サイズの名刺もつくれる)。 なんと、ちゃんと日語の名前の印刷にも対応している。 これ、ブロガーの間では、数年前に大流行し、今ではすっかり定着しているものなのだが、 それでも人に渡すと「え?すごい。これどこでつ

  • 『iPod shuffleを試す』

    iPod - iPhone - Mac - OS Xを元Apple幹部の視点で。フェラーリとポルシェイベント大きな写真沢山。旅行レポートも。代官山,香港,ロスで働く元アップル部長、フォーカルポイントコンピュータ(株)、(株)METAVISION と TUNEWEAR Ltd. and L.L.C. 代表の写真と記事。 昨日発売になった第3世代 iPod shuffleを試してみた。第2世代に比べてさらに小さくなり手に取った感じではまるでUSBメモリのような感覚だ。 専用のリモコン付きのイヤホンが付属するが音質の面で満足できないので、普段から使用している「SLEEK AUDIO SA6」で試してみたが困ってしまった、他のiPodでも搭載されている機能だがこのiPod shuffleも再生中にイヤホンを抜くと一時停止の状態になってしまう。しかし今回のiPod shuffleには第2世代i

    『iPod shuffleを試す』
    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    イヤフォンをつなぐときに iPod shuffleの電源が入っている場合、再生は自動的には始まりません。再生を始めるには リモコンのセンターボタンをクリックするか 3ウェイスイッチをオン/オフにスライドしてください。
  • 麻倉氏の「ソニーらしさ」理論に異議あり!(ホームサーバの戦い・第26章):夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    ないものねだりの麻倉理論 IT-PLUSにこんな記事が載っていた。 ストリンガー氏のソニー再建計画に異議あり!(麻倉怜士) 4月からソニー社長を兼任するハワード・ストリンガー現会長兼CEOが打ちだしたグループ構造改革と新経営体制で、ソニーの最大の武器である「ソニーらしさ」はどうなるのか、と私は問いたい。(麻倉怜士のニュースEYE) (中略) 従来、ソニーは独自の技術、独自のスタンダードを作り、それを世の中に広めてきたが、それではダメだという。ソニーの製品しか通用しない技術ではなくて、オープンな技術をサポートしなければならないとする。具体的な話でいうと、ソニー独自の「ATRAC3」ではなく、オープンな「MP3」を使ってウォークマンをつくるというようなことだ。 CESの現場でストリンガー会長のスピーチを聞いた私は、日経BPの「Tech-On!」のCES特設ページにこう書いた。 「筆者の考える『

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    単に 「カンドー度」 を追い求めるだけでは、パイオニアの KURO と同じ運命になっちゃうしねぇ・・・
  • 世界最小で“しゃべる”新iPod shuffleを試す

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    「パーフメ」を結成するなら今だ。
  • 新iPod shuffleのボタン操作はまるでモールス信号のトンツーだ

    ヘッドフォン業界をシャッフル~と巷で話題の新iPod shuffle。これはボタン操作コマンドの一覧です。 [iPod shuffleの豪華操作コマンド] 再生: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が1回光る 一時停止: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が30秒間光る 早送り: 真ん中のボタンをダブルクリックしてホールド(長押し) /緑が1回光る 巻戻し: 真ん中のボタンをトリプルクリックしてホールド /緑が1回光る 音量変更: ボリュームアップ「 」、ボリュームダウン「-」をクリックして調整 クリック+ホールドすると速くできる /ボリュームアップは緑が光る ボリューム上下いっぱいになるとオレンジが3回光る 曲名・アーティスト名を聞く: 真ん中のボタンをクリックしてホールド /緑が1回光る 次の曲(オーディオ書籍は次章)に行く: 真ん中のボタンをダブルクリック /緑が1回光る 前の曲(オ

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    これが 美しい操作 と言えるのか。
  • よりレベルの高いバーチャル・リアリティを提供するヘッドセット「Cocoon」

    やはりバーチャル・リアリティこそがITテクノロジーの目指す未来なんですかね? イギリスの大学の科学者たちが発表した、五感すべてで物そっくりのユーザー体験を提供するヘッドセット「Cocoon」。エンターテイメントや教育のためのポータブルVRデバイスです。半円形のスクリーンが視界を完全にカバーして、たとえばアフリカのサバンナやエジプトのピラミッドを、まるでそこにあるかのように再現できるのだとか。 3年以内に2000ドル程度で発売することを目標としていて、今後は香りの再現などに取り組むんだそうです。でもなんだかいろいろ気になりますね。触覚とかはどうするんですかね? あと、これだけ大きいものを被って、首を痛めないですかね? [Mail Online] Mark Wilson(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・カラフルなボール型スピーカーでいつでもどこでも音を楽しもう! ・簡単バーチャル5.1c

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    未来人はすぐそこに。
  • レゴブロックで世界記録にチャレンジ! | スラド

    レゴブロックでタワーを作り、高さの世界記録を目指すイベントが那須高原の遊園地「那須ハイランドパーク」で開催される(イベント告知)。1988年から世界中で挑戦されてきたこのイベント(GIZMODOの記事)は、日では今回の那須ハイランドパークが初の開催となり、使用される2×4ポッチのレゴブロックの総重量は約1,500kgにもなる。現在の記録はウィーン(オーストリア)で作られた29.48mが最高記録で、今回もその記録更新を目指す。約30mまで積み上げられるブロックは、かなりの迫力になるはず。今月末3月31日(火)から制作を開始し、天候状況にもよるが4月3日(金)に完成を予定していて、一般参加も可能。

  • 人はどう“満足”するか - コデラノブログ 3

    アスキー総合研究所の調査によれば、「コンパクトデジタルカメラ ユーザー満足度調査」においてもっとも満足度が高かったのは、リコーだそうである。07年にも別の調査でリコーが満足度一位となっていて、それをベースにリコーの歴史を振り返りつつ、カメラに求められるものは何かを考察した記事を書いた。 今回の調査の回答者を見れば、リコーのシェア自体はそれほど高くないことがわかる。これから見て取れるのは、「マス」なニーズを捨てて、一部のユーザーが熱烈に要求しているポイントに特化した、ユニークな製品群であることがわかる。カメラメーカーとしてはソニーやPanasonicよりも全然老舗なのだが、敢えて王道を行かないというスタイルが、所有感を高揚させるとも言えるだろう。 全メーカーが全部同じような路線で走っていたら、結局違いは値段しかなくなってしまって、市場が硬直化する。“みんな”が同じであれば、新しい“みんな”は

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    4WDにこだわって一球入魂のクルマが多いスバルとか、スポーツカー専業メーカーみたいなもんで。
  • 地震に怒ったディレクターはどこへ消えた?

    ここのところテレビを観ない。たまには観るとしても、その多くはニュースとかドキュメンタリー。他の番組はまず観ない。 などと書くと、いかにも高尚さを気取っているように思われるかもしれない。でも事実だから仕方がない。テレビ離れはここ数年の傾向だったけれど、最近はそれがさらに進んでいる。 だってテレビはうるさい。 この「うるささ」は、ボリュームを下げれば解消できるような「うるささ」ではない。ボリュームを下げてもうるさい。工事現場とか飛行機の爆音とか、そんな類の「うるささ」とは違う。いろんな音が重なっている「うるささ」だ。 テレビは映像と音のメディアであるはずなのに、聴き比べてみると音だけのメディアあるラジオのほうがずっと静かだ。ラジオは語りかける。言葉を届けようとする。でもテレビは言葉を届けることにあまり熱心ではない。語りかけるのではなく叫ぶ。大声をあげる。奇声を発する。 なぜならテレビは加算のメ

    地震に怒ったディレクターはどこへ消えた?
  • ねたミシュラン ★これが時代というものか……

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    Pandasista
    Pandasista 2009/03/16
    オッサンにも よく分かりました。