タグ

2019年8月5日のブックマーク (7件)

  • AI医療「バビロンヘルス」がユニコーン化、累計670億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人工知能を活用したAIドクターの実現を目指す英国のスタートアップ「バビロンヘルス(Babylon Health)」が、5億5000万ドル(約586億円)の資金調達を実施し、ユニコーン企業の仲間入りを果たした。 今回のシリーズC資金調達はサウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)が主導し、バビロンヘルスの企業価値は20億ドルとされた。バビロンの累計資金調達額は6億3500万ドル(約677億円)に達した。 同社は今回の調達資金で米国やアジア地域で新たな市場を開拓する。バビロンのAIヘルスプラットフォームは現在、世界430万人に利用されている。今回の出資には、ドイツの再保険を中心とした保険サービス企業Munich Reや米国の匿名の保険企業も参加した。 バビロンのサービスは医療コストを削減することが可能で、NHS(英国の国民保険サービス)とも契約を結び、従来

    AI医療「バビロンヘルス」がユニコーン化、累計670億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    a1ot
    a1ot 2019/08/05
    “ヘルスケア領域では世界の様々な国のニーズに合わせ、ローカライズを行うことが必要”
  • 憲法89条を改正しなくていいのか(亀田徹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ==趣旨の不明確な条文== 憲法の規定の中には、いまひとつ意味のわからない条文があります。 憲法89条はその後段で、つぎのように定めています。 「公金その他の公の財産は、(略)公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」 「公の支配」に属しない慈善、教育、博愛の事業に公金を支出してはならないとはどういう意味か、「公の支配」とはなんのことか。 実は、憲法学者でさえ「趣旨・目的は必ずしも明確ではない」(芦部信喜『憲法』)と言っているのです。 ==民間への補助が混乱している== 憲法89条後段の趣旨は、(1)私的事業への公権力による干渉を防止し、私的事業の自主性を確保するための規定であるという説(私的事業の自主性確保)や、(2)公費の濫用を防止するための規定であるという説(公費濫用の防止)などが主張され、「公の支配」の意味に関しても見解が

    憲法89条を改正しなくていいのか(亀田徹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2019/08/05
    “国は、私立学校については、法律上の強い規制があるので私立学校は「公の支配」に属しており、したがって私立学校への補助は合憲であるとしています。”
  • 大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも | AbemaTIMES

    「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」の中止をめぐって、愛知県の大村秀章知事が5日午前、記者会見を開き、名古屋市の河村市長からの展示中止求める発言や文書、愛知維新の会からの文書について厳しく批判した。 大村知事は展示中止の判断に至る経緯について「電話の回線も増やして職員も増やし…

    大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも | AbemaTIMES
  • 7payは不正利用報告をクレーマーのようにとらえているのでは? - アンカテ

    7payの撤退の会見について、その素早い損切りの決断を大局的な損害の極小化という意味で評価する意見をいくつか目にした。同意できる部分もあるが、不正利用の原因をリスト攻撃だと強弁するところなど、どうにも違和感を感じる部分も多い。この違和感は、エンジニアの多くが感じているもののようだが、それは最後まで解消されないまま終わりそうだ。 これについて、「7payの関係者の多くは不正利用の報告をクレーマーに対応する方法論で処理している」と考えると説明しやすいのではないかと思った。 新しい商品やサービスに対して、消費者から多くのクレームが同時に上がったら、無視していいものではない。むしろ、改良のための貴重な情報源として生かすべきだ。そのためには、クレームを分類して、同じような指摘が多く上がっているところから、対応していく。ここまでは、クレーム処理も不正利用報告も同じだろう。 不正利用の被害を分析していく

    7payは不正利用報告をクレーマーのようにとらえているのでは? - アンカテ
    a1ot
    a1ot 2019/08/05
  • 社員の給料を上げるのはコスパが良くないという話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 IT業界のご多分に漏れず、弊社でも人手不足です。「新入社員研修の課題ってことにしてタスク振れない?」「技能実習生ってどこで雇えるんだろ...」「せや、の手を借りる方法を実用化したら全て解決や!」などという考えが脳裏をよぎるほどです。疲れてんのかな。 どうも人事部は現場以上に疲れているらしく、最近になって「一人入社させたら20万円贈呈」「人と参加者分5000円まで経費で負担するから飲みに誘え」などの大号令発せられ、部門KPIにも"中途採用者複数名獲得"なんて書かれる始末であります。 弊社の偉い人と飲んでいたときに聞いたところ「最近は業者使うと年収分くらいの手数料がかかることもある。それでもアタリの確率は50%くらい。そんなハシタ金で採用できて社員も喜ぶなら万々歳」なんだってさ。 というわけで、誰かSAPをはじめとしたERP商品の導入や、製造業向けのMESだ

    社員の給料を上げるのはコスパが良くないという話 - ゆとりずむ
  • ノンプログラミングでAIを学び、シームレスに業務活用へ!株式会社MatrixFlowがAIをビジネス活用したい方に向けて講座を開催

    ノンプログラミングでAIを学び、シームレスに業務活用へ!株式会社MatrixFlowがAIをビジネス活用したい方に向けて講座を開催8月22日(木) 18:00~22:00@ヒューリック南青山ビル 株式会社MatrixFlowは、AIをビジネス活用したい方に向けて、AI構築を体験できるハンズオン型の講座を開催します。 この講座ではプログラミング不要のAI構築プラットフォーム「MatrixFlow」を用いるため、「環境構築」「プログラミング」「数学」は一切不要です。 また、講座で使用したMatrixFlowのアカウントを一定期間そのまま無料提供することで、ビジネス現場におけるAI導入の具体的な検討を可能にします。 申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQZvRxspk5i89c12WpFo2iUWRpixqWmNhGx6YDlk

    ノンプログラミングでAIを学び、シームレスに業務活用へ!株式会社MatrixFlowがAIをビジネス活用したい方に向けて講座を開催
  • 世界が注目 「水上スポーツ」 9月大阪で開催(1/2ページ)

    水都と呼ばれる大阪で、新しいウォータースポーツの世界大会が9月21、22日の両日、開催される。競技名はスタンダップパドルボート(SUP)。すでに、プロ選手によるワールドツアーも開催されるほどの人気で、いまや2024年五輪種目候補にあげられるほどの広がりをみせている。(正木利和) 俗に「サップ」と呼ばれるこの競技は、専用のボードの上に立ってパドルでこぎながら水上を進んでゆくハワイ生まれのスポーツ。1960年代にワイキキビーチで若者たちが始めたSUPは、一時はサーフィンに押されて姿を消した。しかし、90年代後半、有名なサーファーのレイアード・ハミルトンらが始めたことにより、再び注目を浴びることになった。 使用するサーフボードはサーフィンよりも大きいサイズなので浮力自体大きくなり倒れにくい。このため性別、年齢を問わず、だれでもすぐに楽しめる。いわば初心者にもとっつきやすい競技なのである。 200

    世界が注目 「水上スポーツ」 9月大阪で開催(1/2ページ)