タグ

accessoryに関するa1otのブックマーク (5)

  • 誕生石をあしらった「gumit」の新作ブレスレット、パスザバドンで発売

    アクセサリーブランド、グミ(gumit)から誕生石をあしらった新作ハンドメイドブレスレット「Kale」が登場。2014年4月11日(金)からパスザバトン丸の内店、表参道店にて発売される。 アクセサリーは、編み込んだヴィンテージマテリアルのバングルと誕生石をあしらったチェーンとのコントラストが特徴。1月の誕生石ガーネットは「愛」と「信頼」、6月の誕生石パールは「美」と「優しさ」など、それぞれ意味をもつ石は、誕生月で選んだり、石の持つ意味で選んだりと、自分だけのお気に入りが見つけられる。 それぞれの月のナンバリング、各誕生石のエレメントが入ったパッケージにセットされているので、大切な方へのギフトにもおすすめだ。 【アイテム詳細】 Kale ‒gumit - 5,500円+税 発売日:2014年4月11日(金) 取扱店舗:パスザバトン丸の内店、パスザバトン表参道店

    誕生石をあしらった「gumit」の新作ブレスレット、パスザバドンで発売
  • レゴのカフリンクスでギャップを演出だ | ROOMIE(ルーミー)

    ビシッと決めたスーツの袖口に、ひっそりと主張するカフリンクスが…LEGO? そんなちょっとしたギャップを演出できる、LEGOブロック形のカフリンクスをShannon ConradさんがEtsyで発売しています。 ハンドメイドで1つ1つ丁寧に磨き上げられた、リサイクルのスターリングシルバー製。いつものポップな色合いのLEGOからは想像できないかっこよさです。 もちろん物のLEGOブロックを型に鋳造してあるので、別の色の純正パーツを積み上げてオリジナルカフリンクスも作れますよ。 Shannon Conradさんはこの他にも、LEGOブロックの形のペンダントやリングなどさまざまなシルバーアクセサリーを販売されています。日からも買うことができるので、是非チェックしてみてくださいね! 2X2 Building Block Cufflinks rubygirl[Etsy] SILVER LEGO

  • 気持ちを優しく癒してくれる、ナチュラルなアクセサリー | ROOMIE(ルーミー)

    Mr. Lentzはアメリカ南西部の自称“creative cowboy” 。 彼がデザインし作り出すシンプルで他にはないアクセサリーは、実用的なだけではなく、自然の中で暮らしながら、使い古した木材や革などのアイテムを再利用して作っているというエコフレンドリーなもの。 そんな彼が作る苔や植物と木でできたアクセサリー「red wood」シリーズは、いつでも身につけられるミニサイズのアートです。 ストレスフルな都会の中で小さな癒しになってくれそうですね。 こちらからでも購入可能です。 [Mr.LENTZ]

  • コワいけど汎用性ありまくりのスパイダーホルダー | ROOMIE(ルーミー)

    これを優秀と呼ばざるしてなんと呼ぶのか。 世に出回る多種多様なスマホ、タブレット、カメラなどのガジェットを、グワシとつかんでがっちり固定してくれる、「Breffo Spiderpodium」のシリーズ。 見た目はその名の通り、8脚の「蜘蛛」そのものなデザインですが、間接を自在に折り曲げて、立てたり吊したりと自由に固定。 縦でも横でも、どんな角度にも固定できるのです。 机の脚にだって固定できます。 移動中の自転車にだって。 iPad miniをカーナビのように車内に固定してみたり。 サングラスだってホールドできます。 アウトドアではランタンだって吊せます。 スマホ用のものとカメラやタブレットのスタンドにもなる大きなプロダクトと2サイズ、カラーバリエーションもあって、とっても実用的な便利アイテムですね。 [Breffo Spiderpodium]

  • まとわりつくハリネズミの指輪がかわいい!! | ROOMIE(ルーミー)

    ちょっとこっちを見てる姿がまたかわいい! こちらは、作家の三浦二郎さんが制作されている作品の一つ「ハリネズミ・リング」です。 いくつか指にはめるとこんな感じ。 布団にくるまったように群れている姿もたまりません。 三浦さんのホームページCount blueでは他にもさまざまな生き物のアクセサリーやストラップなどが紹介されています。 リアルでかわいいものが多いですが、よくよく見ると中には不思議なものもちらほら。ハダカデバネズミ、ミミズ捕中のクガビル、モルモットの糞など…。う~ん、マニアック! ここでは紹介しきれないほどたくさんの種類があるので、ぜひぜひ「Count blue」のギャラリーをご覧になってみてください。ちなみにハリネズミには他にもピアスやイヤホンジャックなどのバージョンもありますよ。 お客さんの要望を聞き一つ一つオーダメイドで手作りされているとのことで、飼っているペットやオリジナ

  • 1