タグ

2010年2月10日のブックマーク (18件)

  • 豊田章男さん、米国に張りついてください Toyota's Toyoda & Sony's Morita | JBpress (ジェイビープレス)

    米国現法の米国人社長には、決して代わりが務まらない。トヨタはたとえ北米工場産でも日車だと思われていて、だからこそ品質にプレミアムがついていたのだから、問題が起きた時、日人トップが出て行かないでどうする。 NASCAR(National Association for Stock Car Auto Racing=ナスカー)レース会場なんかが絶好の舞台かもしれない。ここに多いのは圧倒的に米国車ファンで、外国製のクルマに乗るなどは愛国者のわざでないとする人たちが少なくない。 よもやアンチ・トヨタのシンボル・ロゴをつけたTシャツを着た連中とか、旭日旗ふう図柄をバックに"SAY NO TO JAPCAR"と書かれたバンパーステッカー(などというシロモノがある)をクルマに貼りつけて来る輩とかが多数派なわけはないが(米国人の良識と教養程度からして)、そんな手合いがいたって構うものか。ハンドマイクで即

    豊田章男さん、米国に張りついてください Toyota's Toyoda & Sony's Morita | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    数ヶ月は米国にはいないとね~
  • 進む非正社員化 | rionaoki.net

    非正社員化はアメリカでも進んでいるというストーリー: You’re Hired. At Least for Now. – Kiplinger.com What’s different about this recovery is that companies, many of which cut staffs to the quick, seem committed to staying flexible in the long term by using contingent workers to manage everything from special projects to whole departments. テンポラリな職が増えるのは雇用回復時には自然なことだが、今回はその流れが定着しているという。企業は正社員を雇うのではなく、何でも契約社員(contingent worke

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    そうだけど、コメント欄の指摘のように短期的利潤の追求に拍車がかかりそうなのが怖い。
  • 受験生:大雪で列車運休、トラック運転手が救いの手 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県の女子中学生が先月17日、石川県輪島市の日航空石川高校の推薦入試を受けようと会場に向かう途中、大雪の新潟県で立ち往生してしまった。試験をいったんあきらめかけたものの、吹雪の中を真夜中にヒッチハイク。大型トラックの運転手が行き先を変更して乗せてくれたおかげで試験開始10分前に会場に到着でき、見事に合格した。航空自衛隊のパイロットになるのが夢という中学生は「応援してくれた人のためにも夢をかなえたい」と喜んでいる。【宮嶋梓帆】 合格を果たしたのは埼玉県川越市立野田中3年の川口瑠美子さん(15)。両親は学費の高い私立高校の入学に反対だったが、実技が学べる日航空石川高の魅力は捨てがたい。「推薦でダメだったら公立高校にする」が約束だった。 16日午後11時半、JR長岡駅(新潟県)。新幹線から乗り換える予定だった夜行列車が、折からの大雪で運休になってしまった。「もう間に合わない」。同時に夢は「

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    こういうのをさらっとやってのける大人になりたい
  • 社長は「指南役」にどんな人を選ぶべきか | 実践ビジネススクール

    メンター、コーチ、各種コンサルタント、あるいは元上司といった相談相手のプールから、課題に合った「アドバイザリーチーム」を選ぶには。 文=ダン・チャンパ 翻訳・ディプロマット リーダーが困ったとき、誰に相談に行くかで、成果に大きな違いが出る。メンター、コーチ、各種コンサルタント、あるいは元上司といった相談相手のプールから、課題に合った「アドバイザリーチーム」を選ぶには。 今日のリーダーが、アドバイスを得ようと思ったら簡単だ。メンターやコーチ、上司、役員、同僚に加えて、各種コンサルタントが、経営のあらゆる問題について指南してくれる。 それにもかかわらず、リーダーは相変わらず誤りを犯し、ときに自分の会社や経歴にとって深刻な結果を招くことがある。多くの人が、アドバイスを与えるに足る識見や能力や知識のない人を指南役に選んでいるからだ。また、適切な人を選んだ場合でも、その人との協働関係を相手任せにす

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
  • Amazon.co.jp: その科学が成功を決める: リチャード・ワイズマン (著), 木村博江 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: その科学が成功を決める: リチャード・ワイズマン (著), 木村博江 (翻訳): 本
  • 極めて欧州らしい危機 ギリシャのソブリン債危機の行方 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年2月6日号) ギリシャの国家財政の悲惨な状況は、ギリシャだけではなく欧州全体の政策立案者にとって試金石となる。 9年前の1月にギリシャのユーロ加盟が承認されたその瞬間から悲劇は避けられなかったと言う人がいるだろう。かくもバラバラな通貨同盟には、遅かれ早かれ不幸が降りかかったと主張する人もいるかもしれない。ギリシャでなければ、別の弱いユーロ加盟国が原因となっていたはずだ、と。 危機が不可避だったか否かは別として、困難はやってきた。ギリシャは少なくとも劇的な財政引き締めに耐えなくてはならない。 ギリシャの同胞である欧州各国、あるいは国際通貨基金(IMF)が、屈辱的な支援策をまとめる必要が生じるかもしれない。一部の人は――恐らく見当違いだろうが――ユーロ圏終焉の幕開けさえ口にしている。 昨年、ギリシャの財政赤字はGDP(国民総生産)の12.7%に達した。ギリシャ人が

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    あとで
  • 女性と仕事:大いなる前進  JBpress(日本ビジネスプレス)

    大学生や専門職では、既に女性が過半を占めている国が多い(写真は2008年の「国際女性の日」にローマで開催された、女性の権利拡大を訴える集会)〔AFPBB News〕 世界が祝い事に飢えている現在、その候補となりそうなことを1つ紹介しよう。米国では今後数カ月内に、女性が労働人口の過半数を占めるようになる。 経済協力開発機構(OECD)加盟国では既に、女性が大学卒業者の半数を超えている。米国をはじめとする複数の先進国では、女性が専門職の多数派を構成する。さらに、米ペプシコから仏アレバに至るまで、世界に名だたる企業の多くを女性が経営している。 女性が経済的な力を手に入れたことは、我々の時代で最大の社会的変化だと言っていいだろう。ほんの1世代前、女性の仕事と言えば大抵、同じ作業を繰り返す単純労働に限定されていた。当たり前のように性差別を受け、結婚や出産を機に退職するものとされていた。 それが現在、

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    女性の活躍は社会にとっても有益であるが、女性は待遇の面などで様々な選択を余儀なくされる
  • 「経済合理性」でイノベーションを殺すな イノベーション活動は正当性と資源をどのように獲得するのか | JBpress (ジェイビープレス)

    鳩山政権の事業仕分けが進む中、スパコンに代表される大型研究開発プロジェクトの凍結や予算削減の是非が議論を呼んでいる。私は事業仕分けの場に立ち会ったわけではないけれども、評価者の厳しい質問に対して回答に苦慮する官僚の姿が目に浮かぶようだ。 「いつになったら成果が出るのか」「その技術は世の中の役に立つのか」「そんな技術当に必要なのか」「開発になぜそんなにお金がかかるのか」「あれは無駄じゃないか、これも無駄じゃないか」等々。 イノベーションという現象の特質を考えるなら、これらの問いに対する明確な回答を用意して、評価者の攻撃に反論できる方が不思議なくらいだ。 イノベーション活動には、常に、2種類の不確実性がつきまとう。1つは「自然の不確実性」。研究開発とは、この不確実性に対する人間の挑戦なのだが、それがいつ成功するのか、また成功するかどうかさえ、万人が納得する形で示すことは難しい。 もう1つは

    「経済合理性」でイノベーションを殺すな イノベーション活動は正当性と資源をどのように獲得するのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ニッポンの成長」について話し合いませんか?:日経ビジネスオンライン

    がいま「課題先進国」として、様々な問題を抱えていることは、皆様、共通認識としてあろうかと思います。では、課題先進国としての“成長”はどんな形になっていくのでしょう。恥ずかしながら現政府が掲げる「成長戦略」がいまいちよく分からないのです。皆様どうなんでしょう?この際、読者の方々が考えていること、疑問に思っていることも一緒に現政府にぶつけてみてはどうだろう。そこから新しい成長像が見えるかもしれない・・・。そんな趣旨で始める連載です。 ゲスト講師として現内閣府副大臣、大塚耕平氏に参加して頂きました。NBOで「戦略立案のプロ」などのコラムを書いていただいた大上二三雄氏にはこのNBO勉強会の“まとめ役”をお願いしました。今後、読者からの意見をもとに、大塚さんらとの議論を深めていく予定です。皆様のコメント次第で内容が変わってくる“先が読めない”連載です。 大塚 では・・・今回は「日経ビジネスオンラ

    「ニッポンの成長」について話し合いませんか?:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    大塚さんはまだわかっている方なんだよ・・・・・・・・
  • 「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい:日経ビジネスオンライン

    かつて、谷垣現自民党総裁は、「絆(きずな)」を掲げて総裁選を戦った。昨年末には「今年の漢字」として鳩山首相は、まさしく、この「絆」の一字を「私の好きな一字」として選定した。 1月29日、鳩山首相は施政方針演説において「いのち」を連発した。「いのちを大切にする政治」を目指すのだという。 1月31日、NHK番組「無縁社会」が放映された。一人静かに息を引き取る「孤独死」が急増しているのだという。 「きずな」、「いのち」と「縁」、3者にはある共通点がある。 「無縁社会」の背景に流れるもの 1月31日夜、NHKの番組「無縁社会」が放映された。「一人で息を引き取る」イコール「無縁」「悲惨」とくくられていた。 高齢者が一人寂しくひっそり孤独死しているケースが急増している、身元不明の遺体が多く無縁仏として埋葬されている、あなたもそうなるかもしれませんよ、と言わんばかりである。 特に強調されていたのは、離婚

    「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    リバタリアン的発想で非常に好感を持ってしまうのは何故?
  • 三つ巴の戦い勃発? ホンダ、トヨタに続きGMもロボット開発に参入(動画)

    三つ巴の戦い勃発? ホンダ、トヨタに続きGMもロボット開発に参入(動画)2010.02.09 14:00 しかもかなり強そう。 時は1960年代、人間がサルとの宇宙飛行士争いをした宇宙開発時代。そして今日NASAとGMが共同開発でとても有能なクルーを作り上げました。その名も「ロボノート2」。(オリジナルのロボノートは10年前に開発されましたが、一度も地に足を作ることなく終了しました) ロボノート2は両手利きで、どちらの手でも人間のようにツールを使いこなします。さらに20ポンド(約9キログラム)の重さまで持ち上げることができ、危険で人間では近寄れない場所で作業をすることが可能。この10年のロボノートの開発により、システムにヘッドトラッキングシステムが導入され、人間のあらゆる動きを再現できます。人工知能はまだ未発達ですが、VR制御するリモートコントロールの作業ロボットよりもよさげ。 それも現時

    三つ巴の戦い勃発? ホンダ、トヨタに続きGMもロボット開発に参入(動画)
  • 【メディアハック】アコムが、たった4円をしつこく請求してきた!! ので計画的に懲らしめ中! : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年02月09日23:56 カテゴリ考える。 アコムが、たった4円をしつこく請求してきやがる! ずいぶん前、給料日前に、急遽海外に行く用事があり、アコムでお金を借りたことがあった。その後、お金を返したんだけど、最後の支払いを、ちょっと遅れたために、利子が増えて、全額返却になってなかったようだ。 そしたら、毎日のように、アコムから電話が! 毎回、わざわざご丁寧に、人確認をして、「4円の振り込みはいつになりますか?」と聞いてくる。 アコム「解約の手続きの都合がありますので」 僕「でも、いつでもいいんですよね」 アコム「はい。でも解約の手続きの都合がありますので」 僕「へー。いずれ払いますよ」 アコム「はい。解約の手続きの都合がありますので」 僕「ああ、明日か明後日でいいですか」 アコム「よろしくお願いします」 しかし、面白いので放置している。 いつか、 利子で、 5円になる日まで。

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    お金が必要なとこに供給するのが高利貸しの役目だろ~。
  • 冠婚葬祭と「口利き」で存在感を示す地方議員 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、地方議員の活動状況についてお話ししました。会議での執行部との質問のやり取りの様子、年に4回の定例会の合間に行われる県外視察の状況、そして活動の情報公開が遅れている現状などです。 今回は、地方議員の日常の活動についてお話しします。 議会閉会中の地方議員は何をしているのでしょうか。保守系の議員ですと、選挙直前でもなければ、県外視察以外の時間には別の業に従事している人もいます。建設業などの自営業をしている人たちです。 地方議員の日常活動は、個人差がかなりあります。労働組合選出の人は、議会がない時は、組合の事務所で働いていることが多いようです。都市部で「市民派」として選挙を戦う人は、議会のない日はNPOの一員として活動しているケースも多いようです。最近は議員専業の人も増えています。 馬鹿にならない香典代 多くの地方議員にとって、かなりの時間とお金を取られるのが、冠婚葬祭や各種会合への出

    冠婚葬祭と「口利き」で存在感を示す地方議員 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「新築中心」から離れたら、新しいビジネスが見える:日経ビジネスオンライン

    松村 例えば、米国の供給戸数を見ると、だいたい年間6戸ほどで推移しています。英国は年間3戸台と少ないですが、フランスも年6戸ほどの水準にある。もちろん、戦後の住宅不足の時に、1~2年という短い期間で年間9戸を超えたことはありましたが、日のように40年以上も年間9戸を超える新築住宅を供給した国はどこにもない。 そう考えると、日住宅市場は極めて特殊な市場だった。今回、78万戸台という異様に低い供給戸数になりましたが、これを1000人あたりの戸数に直せば年6戸。これは米国やフランスと大差ありません。ようやく日が普通の国になったということではないでしょうか。 ―― そうすると、現在の70万~80万戸の供給水準が続くということですか。 松村 ここから先がどうなるのか、ということはまったく予想がつきませんけれども、大きなトレンドで言えば、人口1000人あたりで年9戸、10戸という市場ではなくな

    「新築中心」から離れたら、新しいビジネスが見える:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    リフォームを低価格で安心できる付加価値を付与できれば、儲かるなw
  • オバマ政権がさわれない爆弾――住宅金融:日経ビジネスオンライン

    2月1日に公表されたオバマ大統領の予算教書(予算編成方針)では、1.5兆ドルを超える史上最大の財政赤字、今後3年間の裁量支出の凍結など、財政赤字とその対策に関する項目に注目が集まった。 しかし、予算教書にはもう1つ重大なサプライズがあった。それは現在国有化されている住宅ローンに関する政府機関(住宅公社)の再編に関する記載がなかったことである。背景を深読みすれば、政権は金融機関救済に関するロジックの矛盾に陥っているといえる。 「住宅公社」の言葉すらほとんど登場しない ガイトナー財務長官は昨年6月の金融監督改革案のなかで、「住宅公社の将来の役割の選択肢を検討し、2011年度大統領予算教書にて米議会と国民に報告する」と述べていた。

    オバマ政権がさわれない爆弾――住宅金融:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    住宅ローンの爆弾は静まっただけ、解決せず
  • 【隠れた世界企業】宇宙技術が救うガン患者:日経ビジネスオンライン

    脳神経外科手術用の顕微鏡で世界の5割以上のシェアを握る。陰で支えるのが天体観測で培った高度な光学技術。宇宙から医療、さらには太陽熱のエネルギー利用まで。新規分野の開拓は止まらない。 「この機械で何十万人もの命を救う手伝いができた」。三鷹光器の中村勝重社長は、機械を操作しながらこう語る。同社は医療用機器や天体機器を開発・販売する。脳神経外科手術用顕微鏡は世界で半分以上のシェアを持つ。 脳外科手術は一歩間違えれば患者の体に麻痺などが残る難易度の高い手術だ。命を取り留めて病気部分を取り除くだけでも手術としては成功とされる。だが中村社長はそれでは満足しない。「手術を受けた患者が麻痺で動けない状態ではなく、日常生活に戻れるかが大事」とさらに高い目標を掲げる。 ガンを光らせ残さず摘出 それを実現するのが三鷹光器が開発した、腫瘍部分がモニター上で光って見える外科手術用顕微鏡だ。取り残すと転移の可能性があ

    【隠れた世界企業】宇宙技術が救うガン患者:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    hidden champions
  • ハウステンボス再建でも軽率発言の前原国交相 17期連続赤字企業を支援する価値はあるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    長崎県佐世保市の大型テーマパーク・ハウステンボス(HTB)の経営再建問題が正念場を迎えている。2009年秋から支援に手を挙げていた大手旅行社のエイチ・アイ・エス(HIS)は資金不足の不安があり、前原誠司国交相が企業再生支援機構の活用案を口にした。ただ、機構の支援が実現しても再生の可否は不透明で、残された時間もわずかだ。(文中敬称略) 1月30日の日曜日、前原国交相は福岡市から諫早市に向かう列車に乗っていた。2月下旬に予定されている長崎県知事選挙の応援のためだ。その車中に乗り込んできた男がいた。佐世保市長の朝長則男だ。その手に1通の要望書を携えた朝長は「大臣、おじゃまして申し訳ありません。実は・・・」と切り出した。 ちょうどその時、タイミングよく前原の携帯電話が鳴った。旧知の澤田秀雄HIS会長からだった。「HTBの再建を検討していたが、調べてみたら開業から18年近く経ち、ディズニーランドの倍

    ハウステンボス再建でも軽率発言の前原国交相 17期連続赤字企業を支援する価値はあるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    カジノOKにすればすべて解決するのに
  • 中国株式市場、恐るるに足らず 「起業せよ!日本の若者」―― 斉藤惇・東証社長 | JBpress (ジェイビープレス)

    「世界2位の経済大国」の座を日中国に明け渡す日が刻々と近づいている。既に証券市場では2009年の株式売買代金で東京は上海に追い抜かれてしまい、「アジア首位」から転落した。果たして、東京マーケットの地盤沈下に歯止めは掛からないのか。 JBpressは東京証券取引所グループの斉藤惇社長に単独インタビューを行い、グローバル市場が直面する課題や東証の「ポスト金融危機」戦略などを聞いた。(2010年2月5日取材、前田せいめい撮影) JBpress 2009年の株式売買代金で東証は上海に追い抜かれた。市場間競争の現状をどう見ているか。

    中国株式市場、恐るるに足らず 「起業せよ!日本の若者」―― 斉藤惇・東証社長 | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/10
    寝ぼけたことを言っているw 英語でも可児すればいい話なのに。