タグ

2012年3月30日のブックマーク (10件)

  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
    amamako
    amamako 2012/03/30
    前編だけの公開で、一番争点になってる放射能についての言及がまだだからなんとも言えない/検証してみたhttp://d.hatena.ne.jp/amamako/20120331/1333177009
  • 仮面女子スタッフ『ご報告とお詫び。』

    弊社所属タレント 臺真理絵 綾瀬亜美 鈴木真実 を解雇処分。 亀田伶央奈 を謹慎処分にいたしましたことをご報告します。 理由は以下となります。 社内調査の結果ファンの方とタレントが連絡先を交換し、交流を重ねていたことが発覚し上記のような処分にいたりました。 解雇タレントの一人臺真理絵は人の謝罪文にもあるとおり現在交際をしているということでした。 連絡先の交換手段となったのはmixiなどのSNSが主な原因となります。 弊社契約ではSNSでのダイレクトメッセージの禁止、こちらが管理するSNS以外はしてはいけないことになっているのですが、上記のタレントは事務所側に隠れてもう一つのmixiアカウントを作成し、 ファンの方と連絡を取り合い、そこで連絡先を交換し交流が始まったとタレント人から報告がありました。 アイドルとして特定のファンの方と繋がり交流を取るという行為は絶対してはいけない事だと分か

    仮面女子スタッフ『ご報告とお詫び。』
    amamako
    amamako 2012/03/30
    奇跡も、魔法も、あるんだよ
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 松尾匡『「はだかの王様」の経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    お待たせ、ようやく読了。え! お前、祭りまで仕切りながらまだ読んでなかったのかよw といわれそうですが、前にも書きましたが、ええ、読んでないで祭りにだけ便乗しました。おまけに松尾さんが頻繁に注記をホームページで書くもんですからそれで読んだ気になってしまい幾年(いや幾日)。 ところがお仕事のために鈴木謙介氏らの論説を読んでてこれはちゃんと読まないとまずい、と決心したわけです。たとえば別ブログhttp://blog.goo.ne.jp/reflation2008/e/e2e5b5ceea1030512b3ac94e93cc7f79でふれている、鈴木氏の秋葉原事件についてのふたつの論稿や、また彼が依拠している大澤氏らの疎外論を読むと、松尾匡的疎外論はかなり楽観的な色彩が強いかな、という気がします。 松尾さんの疎外論の定式は「依存関係+ばらばら=疎外」でしたよね。この「ばらばら」はたとえば分業など

    松尾匡『「はだかの王様」の経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 経済学者が「当たり前のこと」を伝えられる日は、やってくるのか

    テレビ的に受けのいい「総合知識人」が、マスメディアではいまだ好まれている。とはいえ最近では、「経済学者」としてメディアで発言する人たちの基盤も、徐々にではあるが変化している。メディアでも活躍できて、政治的影響力もあり、学術的にも正しい発言をする専門知識人の登場はあるのか。 連載4回目は、駒澤大学経済学部准教授・飯田泰之氏が経済学者はメディアとどう付き合っていくべきなのかについて、荻上チキ氏と語った(同対談は紀伊國屋書店新宿店トークセッション「経済成長と寛容さの実現」からの抜粋・要約)。 なぜメディアは、 ニセ論者を使い続けるのか 荻上:多くの専門家の方が、メディアで専門知が拡大しないことを嘆いていますね。「なんでこんな当たり前のことが受け入れられないのだろう」と。でも、メディアはその性質上、放っておいても、自然に良貨が悪貨を駆逐することはないんですよね。スピリチュアル系の人でさえ、「真実

  • 山形氏の「矛盾」 - 痴呆でいいもん

    経済成長は、ぼくたちの努力や成長の総和でしかない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 ぼくたちが経済成長するということは、別にぼくたちがお金を貯め込むということではない。たくさん生産して、その分たくさん買うようになるということだ。そしてその買う相手は日だけじゃない。アメリカやアジア、各種発展途上国もある。ぼくたちが経済成長すれば、そうした国々の商品を買って、その国々の経済成長――つまりはかれらの生活水準の向上――を助けることになる。かつて 1997-8 年頃にアジアの通貨危機が起きたとき、日の景気がよくて経済成長がもっと高く、アジア諸国からもっとたくさん買ってあげられていれば、インドネシアはあんなひどい状況にならずにすんだかもしれない。アメリカだって、住宅需要減速におびえる状況が少しはましになっていたかもしれないし、ヨーロッパだってもう少し楽に息ができるようになっただろう。そして相変わ

    山形氏の「矛盾」 - 痴呆でいいもん
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。

    ここでのやりとりを見ていて思ったこと。 http://bewaad.com/20061103.html#p01 もう経済成長はいらないとか、お金だけがだいじなのではない、とかを他人に対して(それはたとえば「日は」とか「人々は」とか「先進国は」といった表現になることも多い)口走る連中は、みんな衣足りているどころか飽している人々だということ。そしてその人々が、そのだいじでないはずのお金を手放そうとしたりすることはおそらくほとんどないということ。 が、それより重要なこととして、そうした人々の多くは想像力が欠如していること。経済成長ってことの意味がまったく理解できていない。 ぼくたちが経済成長するということは、別にぼくたちがお金を貯め込むということではない。たくさん生産して、その分たくさん買うようになるということだ。そしてその買う相手は日だけじゃない。アメリカやアジア、各種発展途上国もある

    山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。
  • 『経済成長って何で必要なんだろう』のamazon書評 - こら!たまには研究しろ!!

    日経ビジネスオンラインで経済学の入り口 or 入り口の手前の話をしてみました. 納涼特別企画:経済学っぽく行こう(経済学っぽく社会を考える、勉強リストはこれだ!) 毎度の芹沢一也氏仕切りなので,その効果あってかamazonで『経済成長って何で必要なんだろう』がいきなり品切れになりました(お盆なので配が遅いだけかもしれませんが^^).そこであらためてアマゾンレビューを見てみると…… 「うっわ〜.見事に評価がバラバラ」 レビュー数はまだ少ないですが☆2から☆5まで1人づつ.もっとも,著者の一人としては納得.だって元々論争をはじめるとっかかりのですから. そのなかでなかなかおもしろかった書評が一番評価が低い,以下の書評. 地球の有限性を、視野に入れていない, 2009/7/28 By hope 1)地球環境・資源が有限であるという認識が欠如しているのではないか? 2)しかも、60年代からこ

    『経済成長って何で必要なんだろう』のamazon書評 - こら!たまには研究しろ!!
  • 経済成長ってなんで必要なの?どこまで成長したらみんな満足するの?そもそも経済成長って何なの?

    どうやら世の中経済成長しなきゃいけないことになっているらしい。 しかし理由がわからん。 俺たちが豊かになるため?ついこないだまでのいざなぎ越えの好景気で俺たちは豊かになったか? 大企業が生き残るためにと言いながら、派遣を切ってホームレスを大量に発生させる。 競争力のため効率化を進めて人件費を削減し、求人が減って失業率が上がる。 利益を出すためにサビ残を強要し(ようするに残業代を払わずに)、過労死や過労自殺に追い込む。 企業がつぶれてはいけないと公的資金注入や緊急融資が行われるが、個人に対しては生活保護を拒否されたり打ち切られたりして飢え死にする人もいる。 これが経済成長を目指していることなの?人を不幸にしてまで経済成長をしなきゃいけないの?欲しがりません勝つまではなの? どこまで経済成長したら気がすむの?バブル時代みたいにみんなが株や土地の急騰に浮かれて高級車や億ションが飛ぶように売れるよ

    経済成長ってなんで必要なの?どこまで成長したらみんな満足するの?そもそも経済成長って何なの?
  • 06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン