タグ

2014年5月7日のブックマーク (6件)

  • 2005-06-25

    Atomic Lemmy.Mが7年前のレヴォの打ち上げで撮った画像をくれたので公開。バカもほどほどにしたほうが良いといういい見。 http://x51.org/x/05/06/2437.php http://abcdane.net/blog/archives/200506/bionic_ude.html ついに科学はここまできたですよ! GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2004/02/25メディア: DVD購入: 4人 クリック: 119回この商品を含むブログ (278件) を見るに出てきたすごい勢いでキーボード叩く研究者みたいなサイバーアームが1100万円くらいで発売されないかにゃー。そしたら6つけるんだけど。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050624

    2005-06-25
  • 「いいひと」と童貞騎士(ナイツ) - ARTIFACT@はてブロ

    [日記読み]身勝手なモテ男vs童貞騎士 - 憂な昨日にキック 不安な明日にパンチ (2005-05-30) http://spica.tdiary.net/20050530.html#p12 ここで知った「童貞騎士(ナイツ)」という単語が面白かった。 ポトチャリポラパ/ダイアリー http://www3.plala.or.jp/sukekyo/diary/2005/d0505.htm#d301 元はこちら。女の子への扱いがひどい、あるアダルトビデオを見ての感想。 ・いや、わかってるんですよ。「1」みたいなことは、いわゆるフェミニズムの観点に立ったところじゃなくて、いわゆる、童貞が女子に不自然なくらい紳士的に気高く接するいわゆる「童貞騎士(ナイツ)」的だってことは。4文字で表すと「僻み根性」です。 ・つまり、「いいなあ。SEXできてていいなあ」ってのの反動で、「女子にはやさしく(あんな

    「いいひと」と童貞騎士(ナイツ) - ARTIFACT@はてブロ
    amamako
    amamako 2014/05/07
    「オタクは女の子にやさしくするしか方法をしらない」なんて時代もあったのだなぁと、ブコメを残そうとしたら↓でシロクマ先生が同じようなことを言っていた。
  • 赤名リカとAV女優、ヘアヌードが「破壊」したもの、「破壊」できなかったもの - その2 - ohnosakiko’s blog

    赤名リカとAV、ヘアヌードが「破壊」したもの、「破壊」できなかったもの - その1 の続きです。 1991年 ラブストーリーを見て女子が勝手に恋愛レートを上げた 1991年 そのぶん男子のためのヘアヌードが安くなった 実に分かりやすい。「恋愛」は結婚と同義に捉えてよい。「ヘアヌード」は広く売春を指す。何らかの形で性を売り物にして一過性の対価を得る行為すべてだ。対価を男に支払わせるための方策として結婚と売春は並立している。片方の市場が高騰したので、弾き出された参加者が大量に移動した結果、他方が暴落したのである。暴落と言っても直接に支払う金額が下落したのではない。来は登録されなかった筈の銘柄が購入できるようになったという形で暴落したのだ。それが「ある日とつぜん、綺麗な女の子たちが、アダルトビデオに出るようになってくれた」理由である。 結局、結婚を諦めた女は身を売るしかないという悲しい現実が端

    赤名リカとAV女優、ヘアヌードが「破壊」したもの、「破壊」できなかったもの - その2 - ohnosakiko’s blog
    amamako
    amamako 2014/05/07
    "そういうゲームに女の子は飽きてきた。こっちが逃げてやらなきゃ寄ってこない男の子がもどかしく思えてきた。一方男の子は女の子の後をあちこち走らされて、ヘトヘトになった。"ビューティフルドリーマーの向こう側
  • “let it go”のアイロニー

    映画評論ができるほど映画を見ているわけでもないし、その中でもディズニーなんてほぼ見たことがないわけだけれど、この2年はまったく映画なんて見る余裕もなかったわけだし、リハビリも兼ねて『アナと雪の女王』について書いてみようと思う。前評判だのYouTubeで展開されているプロモーション動画だので色々予習していったので、それほど意外ではなかったけれど、全体としてとにかくアイロニーに満ちた作品だなあというのが大枠の感想。 言われていたところだと、作で描かれているのは「王子様がお姫様を幸せにする」というテーマへのアンチテーゼということらしい。しかしながらこの解釈はあまりにも日的過ぎるという感じがする。例えば2007年の『魔法にかけられて』なんかの方が、明確にこうしたテーゼへのアンチになっているし(というより『魔法にかけられて』自体がディズニーの再帰的パロディなのだけど)、アメリカのメディア状況を考

    “let it go”のアイロニー
    amamako
    amamako 2014/05/07
    「ありのまま」っていうけれど、どこからどこまでか「ありのまま」なのか。けどそれをうじうじ悩む時間はないから、とりあえず歌にでもしてぼやかしましょうか。
  • 処女崇拝と田山花袋「蒲団」 | ブログ運営のためのブログ運営

    田山花袋の「蒲団」は著作権が切れていて無料であるが、ほとんど読んでいる人がいないように思える。「蒲団」は1907年(明治40年)に発表された作品である。ごく普通に読みやすく面白い小説であり、名作と呼んで差し支えない。田山花袋の経験そのものを描いており、モデルの人物も神戸女学院を退学して東京に出てきて田山花袋に師事している。「蒲団」の主人公は古臭いおっさんであり、ヒロインは新時代のハイカラな少女である。主人公の細君の古臭さに対して、このヒロインはとても鮮烈な新しさを持っているのだ。 尠くとも時雄の孤独なる生活はこれによって破られた。 昔の恋人――今の細君。 曽ては恋人には相違なかったが、今は時勢が移り変った。 四五年来の女子教育の勃興、女子大学の設立、庇髪、海老茶袴、男と並んで歩くのをはにかむようなものは一人も無くなった。 この世の中に、旧式の丸髷、泥鴨のような歩き振、温順と貞節とより他に何

    amamako
    amamako 2014/05/07
    日本の「純文学」とやらはその原初からキモかったという話。村上春樹と対比させられているけど、さて村上春樹の小説が、一体どれだけ「布団クンカクンカ」から進化してるのか?僕はわからないね。
  • 「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog

    twitterで見掛けた脚家小林雄次さんのツイート。 ラノベ編集者から聞いた話。「最近の傾向として、主人公は初めから最強であることが挙げられます。負けたり、悩んだり、葛藤したりしてはいけないんです。だから特訓なんて以ての外です」。うーん、難儀な時代になってきたなぁ(・_・; — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 実は「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」の物語は昔からある。この場合のポイントは、真の主人公(語り手)は別にいて、最強の主人公を見つめながら展開すること。例えば、シャーロック・ホームズの主人公は、ホームズではなくワトソン。厳密には、ホームズも負けるし悩むし葛藤するんだけど。 — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 全体的な傾向などはわかりませんけど、最近やっていたアニメで面白かったのが「ウィッチクラフトワークス」の登場人物の関係性だな

    「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog
    amamako
    amamako 2014/05/07
    「負けない、悩まない、葛藤しない」と言うけど、その実は「負けることが許されていない、悩むことが許されていない、葛藤することが許されていない」何じゃないかと思う。敗者復活戦がないというか。