タグ

2016年9月23日のブックマーク (2件)

  • 加害者というスティグマ - 頭の上にミカンをのせる

    いじめや差別という問題を考える際に知っておくといい言葉として「スティグマ」という社会心理学用語があります スティグマとは、語源的にはギリシア語で肉体上の徴(しるし)を意味する。「穢れたもの・避けられるべきものである」ということを、他者に知らせることを目的として、奴隷・犯罪者等の身体上に押された烙印のことを指す。個人が持っていて、それがその人の社会的受容に深刻な否定的影響を与える、いわゆる汚点・欠点・ハンディキャップなどのこと。具体的には、様々な肉体的・精神的障害・精神病歴・犯罪歴などがある。 スティグマについて気を付けるべき点 スティグマとは何?ハンデキャップなどを指す社会心理現象!克服はどうしたらいいの?解決策はある?|WELQ [ウェルク] ①「弱者」には優しいが「嫌いなものに厳しい」というリベラルに典型な態度はあまり好まれない 重要なことは、スティグマの発生根拠が「正常から逸脱した」

    加害者というスティグマ - 頭の上にミカンをのせる
    amamako
    amamako 2016/09/23
    同意できない。というか「ただの狂人」とか相手にレッテルを貼って、相手の異議申し立てを無視することこそ、「スティグマ」の典型的使用例じゃん。
  • 大成功してるよ いじめは甘くて幸福な人生のための味付けだって描かれたら..

    大成功してるよ いじめは甘くて幸福な人生のための味付けだって描かれたら気持ちいいよ 自分がしてきた人に対する申し訳ないこととかも結局おまえらのためになったじゃんって 美男美女がスマートに乗り越えていく様子をみたら 自分がわるいことしたかもしれないなあという後悔を自信にかえてくれる これだけたくさんの人に共感してもらえるといじめってやってよかったなってさえ思えたり あの感動でたくさんの人が救われてるんじゃないかな

    大成功してるよ いじめは甘くて幸福な人生のための味付けだって描かれたら..