タグ

2022年6月30日のブックマーク (6件)

  • VPSを使って24時間YouTubeライブをする!!【ConoHa for Windows Server】

    どんなライブができるのか まず、24時間もConoHaのWindows Serverを使って何をするのか!!という話なんですよね。そして、考えました🤔 すると、24時間ライブしているチャンネルは意外とありました。 まず一つ目は、地震などの防災情報共有ライブです。 他にも音楽配信などいろいろとありましたが今回のメインはここではないので端折りますね笑 まあ、こんな感じで24時間のライブができるってわけなんですが、なぜConoHa for Windows Serverを使う必要があるのか。自宅の24時間動かすパソコンで十分ってなるのですが、自宅で24時間パソコンを動かすっていうのは少し難しいという場合もありますよね;; だから、ConoHa for Windows Serverを使ってライブをするってわけです。 ConoHaで契約する では、さっそくConoHaでWindows Serverを

    amamako
    amamako 2022/06/30
  • 「安全」急いだ代償は?北欧2国がNATO加盟へ クルド人の人権に懸念 ロシアとは強まる緊張:東京新聞 TOKYO Web

    フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)への加盟が確実になった。ウクライナに侵攻したロシアの脅威にさらされ、加盟を急ぐ両国は、反対していたトルコの支持を得るために人権問題を棚上げし、全面的な譲歩を余儀なくされた形だ。両国の加盟によってNATOの防衛力強化が期待されるが、ロシアとの緊張が高まる恐れもある。(マドリード・加藤美喜、カイロ・蜘手美鶴、モスクワ・小柳悠志)

    「安全」急いだ代償は?北欧2国がNATO加盟へ クルド人の人権に懸念 ロシアとは強まる緊張:東京新聞 TOKYO Web
    amamako
    amamako 2022/06/30
    クルド人の人権を見捨てて得た「安全」か
  • スウェーデンとフィンランド、NATO加盟進まず…トルコの要求に2国とも応じず

    【読売新聞】 北欧スウェーデンとフィンランドが5月中旬に北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請をして以来、手続きが停滞している。北欧に亡命したクルド人政治活動家らの引き渡しをトルコが要求し、これに両国が応じないためだ。抑圧を受ける

    スウェーデンとフィンランド、NATO加盟進まず…トルコの要求に2国とも応じず
    amamako
    amamako 2022/06/30
  • スウェーデンのクルド人動揺 NATO加盟申請で

    【ストックホルム】スウェーデンは長い間、イスラム革命から逃れてきたイラン人や独裁政権から逃げてきたチリ人など、難民や反体制派にとって安全な避難先となってきた。国際舞台で同国が調停役としての名声を得ている理由でもある。 だが現在、そうした門戸開放政策が、ロシアウクライナ侵攻を受けたスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を複雑なものにしている。トルコは、トルコとシリアの国境にまたがる場所に国を築きたいと考えるクルド人組織とスウェーデンが接触していることを理由に、NATO加盟に反対している。 トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は、クルド人武装勢力を含むテロリストをかくまっているとしてスウェーデンとフィンランドを非難している。ここストックホルムのクルド人団体は、スウェーデンがフィンランドと共にNATO加盟を申請することで自国の安全保障強化に動く中、主要な避難先を失いかねないと不

    スウェーデンのクルド人動揺 NATO加盟申請で
    amamako
    amamako 2022/06/30
  • トルコ、北欧2か国に「テロ」容疑者33人の送還要請へ NATO加盟同意で

    スペインの首都マドリードでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ジョー・バイデン米大統領(右)と談笑するトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2022年6月29日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【6月29日 AFP】(更新)トルコのベキル・ボズダー(Bekir Bozdag)法相は29日、北欧スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持する代わりに、両国から33人の「テロ」容疑者の送還を求めると明らかにした。 ボズダー法相は民放NTVに対し、3か国の外相が28日に署名した合意に基づくものだとし、「新たな枠組み内で、関係各国からテロリストの送還を求めることになる」と述べた。 法相によると、トルコが送還を求めるのはフィンランドから12人、スウェーデンから21人。いずれも、反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」か、2016年のクーデター

    トルコ、北欧2か国に「テロ」容疑者33人の送還要請へ NATO加盟同意で
    amamako
    amamako 2022/06/30
    覚えておきたいこと
  • ヒップホップ警察を追い返せ!!と、この時代のスノビズムについて - 屋上より

    昨日からよく見るこの記事。 ヒップホップ警察を追い返せ!!【ゲストぼくのりりっくのぼうよみ】|柴那典 /大谷ノブ彦|心のベストテン 大して意味もない飲み屋の談義みたいな話だけど、たぶん、ダイノジ大谷に対するそもそもの風当たりの強さや、柴那典の脇の甘さや、みんな日のゲットーで生まれたヒップホップを全く認知してないところなんかが重なって炎上している。(それでも、ぼくのりりっくのぼうよみの彼は、この件で非難されるのは不憫だなーというくらい穏当なことしか言ってないと思う) どんな分野でも、門外漢が趣味人に叩かれるという図はよくあるが、(ヒップホップを含めた)ポップ音楽趣味*1な自分の体験に照らすと、どうにもモヤモヤする瞬間は確かにある。例えば、社会学者が邦ロックバンドの受容され方についてコメントする、TLの弁護士がたまたま知ったDirty Projectorsを聴いてあれこれ評する、『UVERw

    ヒップホップ警察を追い返せ!!と、この時代のスノビズムについて - 屋上より
    amamako
    amamako 2022/06/30