タグ

歴史とブログに関するamanoiwatoのブックマーク (50)

  • 「どうする家康」第47回「乱世の亡霊」 少女の無垢な願いが呼ぶ乱世の悲劇|青江

    はじめに 乙女心…この言葉を聞いて何をイメージされるでしょうか?甘酸っぱさ、いじらしさ、恥ずかしさというストレートなものでしょうか?それとも複雑、面倒、わからんとネガティブなものでしょうか。乙女心は、人類の長きに渡る謎です。四大文明期のエジプトのヒエログリフにも、そのいじらしさや厄介さが描かれているとか。 いずれにせよ、乙女心を抱える当人たちにも、乙女心に疎い私のような周りの人々にも持て余すものではあるようです。 その乙女心をある意味、純粋に保存し、それゆえに拗らせてしまったのが茶々です。一般人であれば、大きな問題にはならないでしょうが、彼女は天下人の息子を産んだお袋さま(大野修理)、彼女の言動は天下を巻きこんでしまう。その顛末が、47回の軸になっています。 一方、今回は、冬の陣の和睦から夏の陣への開戦に至るまでが描かれました。何故、一旦は収めた矛を再び抜くことになるのか。そこには、古今東

    「どうする家康」第47回「乱世の亡霊」 少女の無垢な願いが呼ぶ乱世の悲劇|青江
  • 隆元さん 戦国武将の漫画

    次→防長経略編③前→未熟な作品にもかかわらず買っていただいた方には感謝しかありません隆元さん最初→隆元さん...

  • 日本軍による占領がフィリピン社会に与えた根深い問題 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    悪い意味で何も変えなかった日軍のフィリピン占領 太平洋戦争とその影響が語られる時、日の社会や政治体制、人々の心の面がどう変わったか、あるいは変わっていないか、という面にフォーカスが当たる傾向が多いように思います。 それはそれで大事なのですが、日がおっぱじめた戦争が、他の国々にどれくらい大きな影響を与えたかという視点で語られることはあまり無いように思います。 あっても、「アジア解放に多大な貢献した」とか「住民を殺したり強姦しまくった」みたいな物事を単純化した見方ばかりです。 さて、日軍のフィリピン占領は、実際のところフィリピン社会の土台を揺るがすような変化を何も起こすことはありませんでした。一方で戦後フィリピンの国の選択肢を狭め、国の有り様を決定づける結果になりました。 1. 仮想敵国・日 フィリピンは1901年からアメリカの植民地になっており、当然アメリカの影響力が最も大きかった

    日本軍による占領がフィリピン社会に与えた根深い問題 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【考察】『ハイパーインフレーション』で多くの人が気づいていないこと④ 奴隷の投げ荷は史実!...だが... - 吾が舞えばブログ

    ↓前回 mugrumat.hatenablog.com 今週の13話は間違いなく神回でしたね。 それでモチベーションが生まれたので、13話とは関係ないですが、以前から書こうと思っていた奴隷の投げ荷についての解説を書きたいと思います。 ja.wikipedia.org ...と言っても全部これに載っている程度の内容ですが... 補足しながら説明します。 住吉九 『ハイパーインフレーション』(集英社)7話 より まず前提として、奴隷船では通常10%ほどの奴隷が着くまでに死んでしまうそうです。 アフリカからヨーロッパまで3ヶ月以上かけて拘束された状態で航海するのですから、想像に難くないと思います。 加えてこのゾング号では過剰に奴隷を詰めた・航路を間違えたという二つの要因から深刻な水不足に陥りました。 船員も約4割が死んでいたそうなので、このままでは全滅も有り得たのではないでしょうか。 そこで船員

    【考察】『ハイパーインフレーション』で多くの人が気づいていないこと④ 奴隷の投げ荷は史実!...だが... - 吾が舞えばブログ
  • チンギス・ハーンの4男トゥルイ!フビライ・ハーンの父親というだけじゃないその能力の高さを見よ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    トゥルイの名は、その重要性を考えると恐ろしいほどに日での知名度が低い。 日歴史教科書において名前が載っているのはチンギス・ハーンとオゴデイ・ハーンとフビライ・ハーン、あるいはフレグぐらいのものだろう。 トゥルイと聞いてピンと来る人がどれぐらいいるだろうか? フビライ・ハーンとフレグの父親と聞けばピンと来るかも知れない。 フビライ・ハーンは漢民族の南宋を滅ぼし日侵略である元寇を行った人物で、我々にもなじみが深い。 今回はチンギス・ハーンの息子達の中でも特に才能に恵まれていたトゥルイについて見て行こう! チンギス・ハーンの末子 チンギス・ハーンには5人の妃と数百人の愛人がいたが、後継者となりうるのは正ボルテの息子達だけだった。 長男ジョチ、次男チャガタイ、三男オゴタイ、そして末子のトゥルイ。 トゥルイは1192年に生まれたとみられ、父テムジンがチンギス・カンになった際には14歳であっ

    チンギス・ハーンの4男トゥルイ!フビライ・ハーンの父親というだけじゃないその能力の高さを見よ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
  • 魏晋南北朝時代のイカれた皇帝!宇宙大将軍侯景について語るぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    絶対的権力は腐敗するという言葉があるけれど、権力が大きくなればなるほどそれに応じて狂った時に歯止めが利かなくなるのが世の常なようで、権力が一極に集中している国家ではしばしばとんでもない君主が出てくるのは過去も現在も同じこと。 中でも中国とローマの皇帝の狂い方はその権力の分尋常じゃなく、イカれた皇帝のオンパレードだったりする。 今回はその中でも特にイカレ具合の大きい魏晋南北朝に誕生した「宇宙大将軍」こと侯景について見て行こう。 混乱の魏晋南北朝 魏晋南北朝時代というのは中国歴史の中でも特にイカれた君主の多い時代として世界史マニアの間では名高い。 そのようになってしまった発端は三国志にあると言っても良い。 孔明の死んだあとの三国志の話を知っている人は少ないと思うが、ものすごく簡単にs説明すると司馬懿が魏に対して起こしたクーデターが成功し孫の司馬炎が3国を統一して統一王朝晋を建国した。 中国

    魏晋南北朝時代のイカれた皇帝!宇宙大将軍侯景について語るぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
  • 文襄六王 - 座乱読後乱駄夢人名事典

    2024.03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 2024.05 文襄六王(ぶんじょうろくおう)と呼ばれる、六兄弟は、北斉王朝の時代、高貴な生まれにもかかわらず、それぞれが悲劇的な運命をたどりました。 高孝瑜、高孝珩、高孝琬、高長恭、高延宗、高紹信の6人。 高澄(私たちの認定チェーザレの一人、高子恵さま! 死後文襄皇帝とおくり名された)の息子たちです。 北斉の実質上の創始者である高歓は、自身の後継者として自他ともに認めていたのが長男の高澄ですが、即位寸前(つまり、早い話が魏の孝静帝から帝位を奪う予定だったのです)、28歳で暗殺されます。 帝位簒奪は、弟の高洋がひきついで、王朝を創始(文宣帝)します。 北斉王朝は、初代の文宣帝は、軍才はあったものの(敵方の宇文泰が誉めるほど)性格は残虐で、淫乱、暴虐、アル中の君主と

  • 室町・戦国時代の歴史・古文書講座

    *このページは告知用に一番上に置いています。2ページ目からご覧ください。 2022年9月10日にイーストプレス社から渡邊大門監修『徳川家康の生涯と全合戦の謎99』が出ます。天正壬午の乱から奥州仕置きまでの家康について書いています。Q38〜Q52までが私の担当です。 www.eastpress.co.jp 2022年9月6日に雑誌『歴史群像』2022年10月号(175号)に拙著に関するインタビューが出ます。 rekigun.net 2022年7月21日に拙著『神風頼みー根拠なき楽観論の歴史』が柏書房から出版されます。 神風頼みー根拠なき楽観論の歴史 「元寇」「国体の形成」「特攻」、そして現代ニッポンに至るまで……日史を貫き続けてきた「神国思想」の正体をスリリングに検証! 「日は神風が吹く、神に守られた特別な国」という「神風思想」が生み出す「ニッポンすごい!」「独り善がりの排他主義」「根拠

    室町・戦国時代の歴史・古文書講座
  • 「シュン@ひろしまタイムライン」についての朝鮮人記述と実際の「日記」との比較 - 電脳塵芥

    続編的記事。 「シュン@ひろしまタイムライン」について出典元やその他の書籍との比較 - 電脳塵芥 NHKの「ひろしまタイムライン」というツイート企画の中で以下の内容が投稿されました。 この企画は1945年の広島を生きた3人の日々をSNSで毎日発信するというものでありますが、その内容は原そのままではなく原となる日記をもとに今の10代の若者たちがアレンジして発信というもの。上記の「朝鮮人」記述は現代の差別的状況を鑑みた場合や戦争への反省、加害責任を考えた場合には前提となる知識や注釈なしで情報を発信するにはあまりにも迂闊な事であり、朝鮮人が受けてきた被害の歴史をある時点での来比較にならないほどの「加害」によって日人が与えてきた加害を感情的に相殺させる作用さえあります。また戦後に朝鮮人による暴力事件があったのは事実でありますが、それを在特会などが誇大的に発した「朝鮮進駐軍」という【デマ*1

    「シュン@ひろしまタイムライン」についての朝鮮人記述と実際の「日記」との比較 - 電脳塵芥
    amanoiwato
    amanoiwato 2020/08/23
    こういうのを史料批判と言うんだろうな。例の企画はこうした準備や作業とか、それによるアドバイスや監修をする人がいなかったんだろうな。
  • 【太平洋戦争】日本の無条件降伏反対派による蜂起事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    徹底抗戦派によるクーデター・蜂起・騒乱事件 1945年8月15日に日はポツダム宣言を受け入れて無条件降伏し、天皇陛下による玉音放送によってその事実は戦闘中の軍人及び民間人に広く伝達されました。 大部分の人はそれを受け入れたようですが、中には「降伏はありえない」としてあくまで徹底抗戦を主張する人もいました。 「日男児たるもの最後の一兵になるまで戦うべし」などと教え続けてきたから、気でそう考えるやつが出てきても無理はありません。 8月15日近辺で起きた、降伏反対派による事件をピックアップします。 1. 西部軍による九州独立構想 九州を独立させ徹底抗戦をする構想 西部軍は連合軍の日土侵攻に備え、中国・四国・九州を統括するために設置された陸軍の組織で、昭和20年九州全域の地上作戦を任務とする「第16方面軍」、警備や補給、地方機関との連携を任務とする「西部軍管区」に分けられました。 8月1

    【太平洋戦争】日本の無条件降伏反対派による蜂起事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 早稲田大学文科省官僚天下り問題と学の独立 - ある教育学徒の雑記

    普段から早稲田大学について書いている私にはワクワク(?)するようなニュースが飛び込んできた。学教授に文科省の天下り官僚がいたという話である。何をいまs(略) ニュースに関しては以下あたりを参照してほしい。 バレバレであるし匿名とも思えないので明かすと、件の教授は早稲田大学政治経済学術院並びに大学総合研究センター所属の吉田大輔先生である。 http://researchers.waseda.jp/profile/ja.994345f134ed57e0280ce85d55eef2af.html 上記リンクに先生の担当されている講義も上がっているが、「著作権」絡みのものを2つ担当されているようだ。春学期は週1コマ、秋学期は前半が週3コマ、後半が1コマ、授業数から見るに「大学総合研究センター」の仕事が主である(らしい)。 さて、この大学総合研究センターというところは一体どういうところなのだろうか

    早稲田大学文科省官僚天下り問題と学の独立 - ある教育学徒の雑記
  • 梟通信~ホンの戯言

    2016年 07月 21日 読まなければならない ルーカ・クリッパ/マウリツィオ・オン... まだ梅雨はあけないよと言わんばかりにしとしとしと。サンチの散歩に出なくてもよい、ほっとする気分もある。暑い日の器...

  • アウシュビッツ収容所 殺すシステム

    韓国→モンゴル→中国→ラオス→ベトナム→台湾→シンガポール→バングラデシュ→インド→スリランカ→アラブ首長国連邦→オマーン→トルコ→ジョージア→アルメニア→アゼルバイジャン→カザフスタン→ウズベキスタン→タジキスタン→キルギス→イラン→イタリア→バチカン→チュニジア→フランス→チェコ→オーストリア→ポーランド→イスラエル→パレスチナ→ヨルダン→イギリス→アイルランド→ポルトガル→モロッコ→スペイン→ハンガリー→スロバキア→スロヴェニア→クロアチア→セルビア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→モンテネグロ→コソボ→マケドニア→アルバニア→ギリシャ→エジプト→スーダン→エチオピア→ケニア→ウガンダ→ルワンダ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ→アルゼンチン→チリ→パラグアイ→ボリビア→ペルー→エクアドル→コロンビア→ベネズエラ→キューバ→ベネズエラ→パナマ→コスタ・リ

    アウシュビッツ収容所 殺すシステム
  • アウシュビッツ ビルケナウ(2013.08.10)

    「ユダヤ人は完全に絶滅させなければならない人種である」ハンズ・フランク総監 今回書く内容は、以前書いたザクセンハウゼン強制収容所よりも強烈であり、文章にまとめることが非常に難しいです。 このブログの中では、僕が感じたことの 何を残していこうか考えました。 この内容を最後まで読みたくない人もいると思います。 最初の画像から強烈。 無理と思った人はこのままパソコンの画面を閉じて下さい。 また、とても長く、真面目に書くので興味ない人は読まないでいいと思う。 さて、始めよう。 僕たちはどこに向かっているんだろう? この日は雨。 ミニバスに乗り込み、アウシュビッツ強制収容所に向かう。 バスの中はとても静かで、誰もが口を開かない。 外の景色はとてものどか。美しい草原が広がる。 僕らはアウシュビッツに向かっている。 僕らはそれを知っている。 アウシュビッツはヨーロッパの中心。 各国のユダヤ人、反正府の人

    アウシュビッツ ビルケナウ(2013.08.10)
  • 世界の戦争・歴史ブログ ブランデンブルクの奇跡 ・ ヒトラーが信じた神話

    みなさんこんにちは。 プロイセン王フリードリッヒ2世に奪われたシュレージェン地方の奪還を目論むオーストリア女帝マリア・テレジア(正式には「女帝」ではありませんが。)が仕組んだ対プロイセン包囲網によって、フリードリッヒ2世のプロイセン王国は、西からはフランス、東からはロシア、南からはオーストリアに攻撃され、さらに北からはスウェーデンにバルト海を封鎖され、正に「四面楚歌」の状態にありました。 この圧倒的に不利な状態の中で、フリードリッヒ大王は少ない兵力で周囲の敵に出来るだけ打撃を与えるため、重点に兵力を集中させ、プロイセンを取り囲む敵の中で最も兵力の少ない部分を潰しながら素早く転進を繰り返す「各個撃破」戦法で何とかこれらの大軍との戦いをしのいでいました。 上はこの頃のプロイセン王フリードリッヒ2世の姿です。 苦しい戦いの連続でかなりお疲れのご様子ですね。 一国の王が、荒れ果てた民家の壁の前で丸

    世界の戦争・歴史ブログ ブランデンブルクの奇跡 ・ ヒトラーが信じた神話
  • アッバース朝初期のカリフたち

  • 宮崎賢太郎著『カクレキシリタンの実像』 ~隠れキリシタンは実は普通の日本人たちだった~ - ★タマティー天使の運命学研究所★

  • 日の丸たてて同性愛に反対というデモにドン引きした - 温玉ブログ

    渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」 :日経済新聞 日では行政はこういうことには後ろ向きであると思っていたらまさかの渋谷区。テレビに昔からオカマキャラが出てたりして、同性愛者に寛容なようで、実は社会的には厳しいという現代日においては革命的な前進だと思う。 新宿2丁目がある新宿区ならわかるのだけどなぜか渋谷区に理解があった。詳しい経緯は知らない。 けれど、それに対して強烈な反対デモがあったようだ。 日の丸が林立するなかで、反同性愛を声高に叫ぶ! 何人集まったのかは知らないが、時代錯誤というか、ものすごい絵面である。いつの時代でも差別というのは恐ろしいが、これが現代ニッポンの姿なのかと思うと身震いがする。どこのカルト宗教団体やねんと思ったら「頑張れ日!」という右翼団体が主催していた。田母神とかがいた安倍政権ともつながりの深い団体である。 そういう変な団体のやっていることな

    日の丸たてて同性愛に反対というデモにドン引きした - 温玉ブログ
  • 【3.11】岩手県大槌町、「あの日」の大切な写真 | 庄司智昭

    3月11日、東北地方に大きな被害をもたらした東日大震災から4年の月日が経とうとしています。その被害の中で、中心部が津波によって流され、町長以下・役場職員40名を含め、死者・行方不明者合わせて人口の1割近い1200人を超える方々が犠牲となったのが岩手県大槌町です。その大槌町における2010年3月と震災直後・2011年3月28日の貴重な航空写真を、大槌町役場の方より頂いたので、ブログを通して紹介したいと思います。 私が大槌町と関わるきっかけとなったのは、大槌に地域メディアを立ち上げるという取り組みにインターンで参加したことが始まりでした。現在は残念ながら無くなってしまいましたが、取材やカメラを使ったワークショップ、町民の皆さんの宝物写真を展示する写真展を通して、半年ほど東京と大槌を行き来しながら活動していました。最初は同じ東北の秋田県出身として何か出来ればと思って始めたことでしたが、地域の

    【3.11】岩手県大槌町、「あの日」の大切な写真 | 庄司智昭
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/10
    『大槌町における2010年3月と震災直後・2011年3月28日の貴重な航空写真を、大槌町役場の方より頂いたので、ブログを通して紹介したいと思います』
  • 山口 謠司『てんてん―日本語究極の謎に迫る』 | いつもココロに?マーク

    大東文化大学准教授の山口謠司さんの『てんてん―日語究極の謎に迫る』(角川選書 2012年1月刊)を読む。 私もたまに使ったりするのだが、最近マンガなどで「あ゛~」とか「え゛ー」なんて、いったいどう読むの~てな使われ方をすることさえある「てんてん」。“かな”を濁った音にする記号である。 万葉仮名を経て、日でかなが発明されたのは平安時代前期。そのとき、英語のDみたいな、濁音専用の文字がつくられることはなかった。そもそも日には濁音で始まる言葉はなく、あったとすれば、漢語か梵語なんだって。語の途中であらわれる連濁なども、どのような場合に必ず濁るか一定のルールはなく、濁音はあらわれたり消えたりする。(ついでに言うと、当時の日語の濁音は鼻濁音であった)。 てなわけで、かながつくられていく過程で、漢語の中に濁音があることは意識されてはいたけれど、そもそも濁るのはあまり美しくないし、清浄を求めた平

    山口 謠司『てんてん―日本語究極の謎に迫る』 | いつもココロに?マーク