タグ

2018年1月31日のブックマーク (99件)

  • Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog

    こんにちは!近頃はめっきり冷え込みますが皆様いかがおすごしですか。 今日は、Qiita Team に追加されたシングルサインオン機能についてご紹介します。 シングルサインオンとはシングルサインオンを利用すると、チームへのログイン時、Qiita Team のユーザー名・パスワードを入力する代わりに、任意の ID プロバイダー経由でのログインが可能となります。 組織内で利用中の Qiita Team を含む各種サービスをシングルサインオンでログインできるようにすることで、統合的なユーザー認証が可能となり、メンバーや管理者の運用上の負担軽減につながります。 Qiita Team では G Suite や OneLogin などの、 SAML 2.0 に対応した ID プロバイダーが利用可能です。 シングルサインオンの設定についてシングルサインオンの設定は、チームオーナーとチーム管理者のみが行えま

    Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog
  • アクセンチュアが「AI Hub」発表、グーグルやIBMなどのいいとこ取り

    アクセンチュアは2018年1月31日、複数のAI人工知能)サービスを束ねて効果的に活用する独自開発ツール「AI Hubプラットフォーム」の発表会を開催した。ツール単独での販売はせず、AIに関わるコンサルティングやシステム構築プロジェクトで適用する。既にAI Hubを一部の顧客向けプロジェクトで活用しているという。

    アクセンチュアが「AI Hub」発表、グーグルやIBMなどのいいとこ取り
  • モチベーションを高め維持する5つのアプローチと具体的な9つの方法

    モチベーションを高め維持する5つのアプローチと具体的な9つの方法
  • ダルビッシュ有さんが2017年に投げた投球データをPythonとBigQueryで軽く調べてみた - Lean Baseball

    今日で週休七日生活が終わる野球エンジニアこと@shinyorkeです. 昨年末に,BigQueryに突っ込んだ野球データでダルビッシュ有さん(@faridyu)の投球データについてかる~く調べてみました. 「今年こそPythonデータ分析するぞ!」 「BigQueryをPythonから使いたいぞ!」 っていう野球好きの方の参考になれば幸いです. なお今回はホントにデータを覗き見した程度の軽いネタです. TL;DR 投球コースを散布図で可視化するといい感じになる 球種と結果をSankey Diagramにするのも面白い BigQueryとJupyter,pandasの組み合わせすっごい楽 次回はPySparkあたりで学習とかさせたい 多分おそらく@faridyuさんはここに書いた分析と傾向の斜め上をいくと思ういや行って欲しい(ファンとして) Starting Member TL;DR St

    ダルビッシュ有さんが2017年に投げた投球データをPythonとBigQueryで軽く調べてみた - Lean Baseball
  • 業務管理の凄ワザツール「Trello」の使い方をRetty、Tokyo Otaku Mode、コードタクトに聞きました | HRナビ by リクルート

    タスク管理ツール「Trello」。2018年2月に日語対応することでも話題になったが、筆者の会社でも社内外のタスク管理に長年Trelloを活用している。「より良い使い方はないか、他社のノウハウを聞きたい!」ということで、Trelloを使いこなすRetty、Tokyo Otaku Mode、コードタクトの3社に取材。ノウハウを教えてもらった。 Trelloで何を解決したか、どのように活用しているのかという基的な話から、Chromeの便利な拡張機能スクラムとの組み合わせ、リモートワークでの使い方まで余すことなく網羅する。 Retty株式会社 リスケジュールにも動的に対応 実名口コミグルメサービス「Retty」を運営しているRetty株式会社。同社はTrelloを使いタスクを徹底的にビジュアライズし、管理しているそう。同社エンジニア兼ディレクターの桑原勇介さんに話を伺います。 会社紹介・人

    業務管理の凄ワザツール「Trello」の使い方をRetty、Tokyo Otaku Mode、コードタクトに聞きました | HRナビ by リクルート
  • Satechi、iPhone Xや8の高速充電や最大60WでMacBook Proなどを充電可能な「Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー」を日本でも発売開始。

    SatechiがiPhone Xや8の高速充電や最大60WでMacBook Proなどを充電可能な「Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー」を日でも発売開始したと発表しています。詳細は以下から。 Satechi Japanは日、米Satechiが今年1月に発売したUSB Power Delivery対応のUSB Type-Cポートを搭載したUSB急速充電器「Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー」を日でも発売開始したと発表しています。 Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー 【USB-C POWER DELIVERY】最大60Wの安全パワフル充電でType-C機器を急速充電 【急速充電】30分でiPhone X, 8 Plus, 8を50%に急速充電。(Apple MFi Type-Cライトニングケーブル使用の場合) 【幅広

    Satechi、iPhone Xや8の高速充電や最大60WでMacBook Proなどを充電可能な「Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー」を日本でも発売開始。
  • API TALK about メルカリチャンネルを開催しました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、サーバサイドエンジニアの @vkgtaro です。 1/23(火)にメルカリチャンネルの開発についてのイベントを開催したのでその開催後レポートをお届けします。 まずは開催当日は大雪の翌日で、足元が悪い中お越しいただいた方々には改めてお礼申し上げます。また、参加できなかった皆様におかれましてもお申し込みありがとうございました。 API エンジニアのイベントは今後も開催していきますので、次の機会によろしくお願いします。 mercari.connpass.com メルカリチャンネルはライブを通じたコミュニケーションで売れるフリマとして昨年7月にリリースされて以降、日々多くの機能開発、改善を行っています。 このイベントではそのメルカリチャンネルの成長を開発者視点で3名が登壇して伝えしました。 @bravewood による「メルカリチャンネルとは」 @vkgtaro による「急成長させる

    API TALK about メルカリチャンネルを開催しました | メルカリエンジニアリング
  • ZOZOSUIT必須のオリジナルブランド「ZOZO」開始、ただしスーツの納期は最長6か月 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 着用することで身体の採寸をすることができる画期的なウェア「ZOZOSUIT」の無償提供で話題になって2ヶ月超。完全オーダーメードブランド「ZOZO」が日2018年1月31日からスタートしました。しかしながら、肝心のZOZOSUITの出荷が遅れている状態で

    ZOZOSUIT必須のオリジナルブランド「ZOZO」開始、ただしスーツの納期は最長6か月 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「いいね!」が集まるハッシュタグをAIが推薦--サイバー・バズ、東大と産学連携

    サイバー・バズは1月31日、東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻の山崎俊彦准教授らが開発した、SNSでの人気度を向上させるハッシュタグをAIが推薦する技術において、産学連携を開始したと発表した。 同技術は、山崎氏らが2017年8月1日に発表したもの。AIを用いてSNSで投稿した画像や映像の「人気度」(閲覧数やいいね!の数)を向上するハッシュタグを推薦する。産学連携で開発する技術は、これまで多数研究されてきた画像や動画に写ったものを判断し、そのタグを推薦するという内容に加え、人気度への影響力が高く、元々のタグと関連の深いタグを推薦できるという。 画像や映像に付与されているタグとその人気度を数学的なグラフ・行列として表現し、どのタグ同士が同時に用いられることが多いかを考慮しながら反復的に計算することで、各タグの人気度への影響を数値化・ランキングするとしている。 同社は、インフルエ

    「いいね!」が集まるハッシュタグをAIが推薦--サイバー・バズ、東大と産学連携
  • Bash/Zshで関数やaliasを無視してオリジナルのコマンドを使う方法

    B! 12 0 4 0 lsなんかをalias ls='ls --color=auto' とカラー表示をするようにaliasを作っていたりすることがあると思いますが、 この場合lsと打つと必ずこの引数がついてきてしまいます。 また、ラッパー関数的なものを元のコマンドと同じ名前で作ろうとした時、 そのまま中で同じコマンドを使うと無限ループに陥ります。 そういった時に元のコマンドを使う方法について。 優先順位 優先順位を無視して指定のコマンドを実行する方法 バックスラッシュでエスケープ クォートする コマンドを変数に代入する command コマンドへのパスを書いて実行 $(which command) builtin alias X=X まとめ 優先順位 シェルのコマンドとして実行されるものとして、 alias 関数 Bash等シェルのbuiltinコマンド(echoなど) PATHが通った

    Bash/Zshで関数やaliasを無視してオリジナルのコマンドを使う方法
  • シェルスクリプトでの関数の書き方について

    B! 19 0 0 0 シェルスクリプトで関数を定義する時、functionと付けても付けなくても 定義出来たりしますが、 その辺のしっかりとした定義について。 function foo or foo () foo () any-command foo () any-compound-command function foo { …; } function foo () { …; } function foo () other-compound-command まとめ function foo or foo () Bashなどのシェルスクリプトで関数を定義するには function foo { ... } の様にfunctionを前に付けて定義するか foo () { ... } の様にfunctionを使わずに後ろに()を付けて定義するのが通常です。 今まで作ってるスクリプト(Bash)

    シェルスクリプトでの関数の書き方について
  • すべての開発者が知っておくべき、ソフトウェアアーキテクチャに関する5つのこと

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    すべての開発者が知っておくべき、ソフトウェアアーキテクチャに関する5つのこと
  • とってもシンプルな時間管理デバイスTimeFlipはメカだけを買って外殻を自作できる | TechCrunch Japan

    Ten years ago, Pear VC, then a tiny new venture firm, operated out of a nondescript office in Palo Alto that was enlivened by bright, computer-themed art. Last week, the outfit — which closed its la

    とってもシンプルな時間管理デバイスTimeFlipはメカだけを買って外殻を自作できる | TechCrunch Japan
  • ノマドワーカー必携の、5つのガジェット

    備えあれば憂いなし! 外にラップトップを持ち出して、出先でパカッと開いては仕事をしなければならない…。そんなシーンはだれにでもあることでしょう。いまやオフィスを持たず、常に外で移動中も仕事を続けるノマドワーカーだって珍しい存在ではなくなってきました。でも、自宅や会社を離れて仕事をするからこそ、用意しておきたいものがあります。その準備を怠ってしまったゆえに、非常につらい思いをすることだってあるはず。 そこで、米Gizmodo編集部がおすすめするノマドワーカー必携のアイテム5選を紹介していきましょう。いろんな製品名が出てくるものの、国が違えば事情も異なるのは当然で、もっと日国内では、こんないいものが手に入るよってケースは多々あると思われます。あくまでも参考までに、自分でぴったりの5品をそろえてみてくださいね~。 モバイルバッテリーどんなにバッテリー保ちがいいラップトップでも、長時間の作業の後

    ノマドワーカー必携の、5つのガジェット
  • 【書評】「AWS業務システム本」はAWSで本番環境を構築・運用するための体系的な知識が得られる良本 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 先日発売された書籍Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド(Informatics&IDEA)を購入したので、その感想をご紹介します。 IT経験者向け 既存業務システムをいかにAWSに移行するかがテーマなので、ある程度のITシステムの知識がないと「システム移行」をイメージするのが難しいと思います。AWSの知識・経験は不要なので、「今はオンプレミスのシステムを扱っているのだけど、これをAWSに持っていったらどう運用できるのだろう?」という疑問への回答がきっと見つかるでしょう。 経験に裏打ちされたユーザー・担当者目線のベストプラクティス 書籍の執筆陣は現役SIerコンサルエンジニア陣とあります。業務システムの移行をテーマとするAWS書籍にはAmazon Web Services企業導入ガイドブックという定番書籍がありますが、あちらがクラウドベ

    【書評】「AWS業務システム本」はAWSで本番環境を構築・運用するための体系的な知識が得られる良本 | DevelopersIO
  • AWS再入門2018 AWS Lambda編 | DevelopersIO

    こんにちは。池田です。札幌市内小学校から「インフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖となった。」という話題を耳にする季節になってきました。手洗いうがいと自宅の適度な換気を心がけようと思います。 はじめに AWS再入門2018シリーズ第七弾です。今回はAWS Lambdaについて公式サイトの豊富な情報から基事項などを整理していきます。 AWS再入門2018 バックアップとディザスタリカバリ編 AWS再入門2018 Identity and Access Management(IAM)編 AWS再入門2018 Amazon VPC(Virtual Private Cloud)編 AWS再入門2018 Amazon Route 53(DNS)編 AWS再入門2018 リレーショナルデータベース編 AWS再入門2018 非リレーショナルデータベース編 もくじ 概要 対応言語 他のAWSサービスとの連

    AWS再入門2018 AWS Lambda編 | DevelopersIO
  • CloudFormation入門-AWSの構築を自動化しよう- | DevelopersIO

    こんにちは、坂巻です。 様々なソフトウェアに触れる機会が増え、併せて検証環境の構築が増えた今日この頃です。 そこで活躍したのがCloudFormation。 実は少し前まで、CloudFormationと聞くと、設定ファイルをひたすら書くというイメージで、 余計に面倒だと思い敬遠していましたが、実際に使うと面倒どころか超便利。 そんなCloudFormationに感謝し、今回はCloudFormationのエントリです。 想定読者 CloudFormationを利用した事がない人 CloudFormationを敬遠していた人 CloudFormationとは AWSリソース(VPCやEC2等)の構築を自動化するサービスです。 作成したいAWSリソースを設定ファイルに定義し、その設定ファイルをCloudFormationが読み込むことで、構築を自動化することができます。設定ファイルはテンプレ

    CloudFormation入門-AWSの構築を自動化しよう- | DevelopersIO
  • pixivのタグからトレンドを探る!2017年下半期のタグ数推移・ランキングを公開 - pixiv inside

    こんにちは!プロダクトマネージャーのjaggyです。 普段はPC・スマートフォン版pixivのサービス開発や方針決定を担当しています。特に最近では、サービスのドメイン理解やユーザーの把握のため、データ分析・解析に注力するようになりました。 その過程で、pixiv内での流行トレンドが可視化できるようになったので、みなさんにもご紹介したいと思います。 pixivのタグからトレンドがみえる pixivでは、投稿された作品にタグをつけることができます。このタグは投稿者でなくても、誰でもつけることができます。また、そのタグから検索して作品をめぐるのがpixivでの楽しみ方の一つであるため、どのタグがよく見られたか= pixivのトレンドだと考えることができます。 今回のトレンド調査では、このタグの関連数値を手掛かりとして分析をしていきます。 また、pixivでの楽しみ方は、「作品を投稿すること」また

    pixivのタグからトレンドを探る!2017年下半期のタグ数推移・ランキングを公開 - pixiv inside
  • 春、初めて乗る人のためのバイブル~シューズ編~Part.1|TOKYOlife

    UPDATE:2018.01.29 CHROME(クローム)ローカットスニーカーTRUK・KURSK 春、初めて乗る人のためのバイブル~シューズ編~Part.1 ​この春初めて格的に自転車デビューするという人へ。今回はシューズ編Part.1と題し、自転車に向いているスニーカーをご紹介します。一体何から揃えれば良いの?と迷った時は、ぜひこのバイブルを参考にしてみてくださいね。 乗り方に合わせて、必要な物から 初めて念願のロードバイクが納車された時の、あの高揚感とワクワク感。思わず部屋に飾って、ずっと眺めていたくなっちゃいますよね。 そして満足するまで眺めた後、いざ走り出してみると色々と後から気がが付くことが出て来るもの。 アレもコレも必要だけど、予算も限られているし、一体何から揃えていけば分からない。 そんな時は、まずは自分の乗り方に合わせて、当に必要なものから徐々に揃えていくことが、ま

    春、初めて乗る人のためのバイブル~シューズ編~Part.1|TOKYOlife
  • サングラスのかけ心地が悪いのは、顔が平たいからではありませんでした|TOKYOlife

    UPDATE:2018.01.31 ALBA OPTICS(アルバオプティクス)のサングラス【DELTA】 サングラスのかけ心地が悪いのは、顔が平たいからではありませんでした サングラスを使用する、来の目的は? 題に入る前に、ちょっと長めの考察を。そもそも、サングラスをかける目的・意味とは一体何でしょうか。 ・目(眼球)の保護 ・視界の確保 大きく分けるとこの2点。では具体的に、どういうことか少し掘り下げてみましょう。 <目(眼球)の保護> 目(眼球)は、ヒトにとって非常に大切な臓器です。常に露出しているため、モノがぶつかったりすれば眼球が傷ついてしまい、失明のリスクすらあります。 そういう意味で、サングラスは眼球の保護がまず大きな役割。 ライド中、時速20~30kph以上、速い人では60kphという速度が出ることもあるスポーツ自転車。小石が跳ねてきたり、虫が飛んできたり、空気中に舞う

    サングラスのかけ心地が悪いのは、顔が平たいからではありませんでした|TOKYOlife
  • 就活に役立つおすすめアプリ15選!効率よくスケジュール管理や情報収集をする方法 | ビズノート

    現在は、就活に関してあらゆる情報が散乱しています。 そんな中、信頼性の低い情報に左右されたり、スケジュール管理がうまくいかないなどで、時間を無駄にしてしまっている就活生も多いのではないでしょうか。 もたもたしていると、ライバルがどんどん内定を決めて、自分だけ内定がもらえず「就活が終わらない!」なんてことになりかねません。 そうならないために、スマートフォンのアプリを活用して効率よく就活を進めていきましょう。 この記事では、就活生におすすめのアプリを15個紹介します。 1. 履歴書やエントリーシートを書くのに役立つアプリ 履歴書やエントリーシートを書くことは非常に手間がかかります。 1枚作成するのに時間がかかって、疲れてしまう就活生も多いのではないでしょうか。 そこで、履歴書やエントリーシートを書くのに知っていたら役立つアプリを4つ紹介していきます。 1. 証明写真~かんたん・キレイな履歴書

    就活に役立つおすすめアプリ15選!効率よくスケジュール管理や情報収集をする方法 | ビズノート
  • TechCrunch

    Bob Iger said Wednesday that Disney “would like to stay” in India and is considering its options in the world’s most populous country where its TV business continues to pull profit b

    TechCrunch
  • Cloud AutoML Visionは、どう使えるサービスなのか

    Cloud AutoML Visionは、どう使えるサービスなのか:画像の機械学習を簡単に行える(1/2 ページ) Google Cloudが2018年1月下旬に発表した「Cloud AutoML Vision」は、機械学習の専門知識がなくとも画像認識を使ったカスタムの機械学習ができるサービスだ。どのように使えるものなのかを、具体的に紹介する。 Google Cloudが2018年1月下旬に発表した「Cloud AutoML Vision」。クラウドサービスのGoogle Cloud Platform(以下、GCP)上で、機械学習の専門知識がなくとも画像認識を使ったカスタムの機械学習ができるサービスだ。現在はGoogleに選ばれた限定少数のユーザーのみが利用できるアルファ段階であり、サービスの詳細は今後変わり得る。料金体系も、明確には決まっていないようだ。 それでも、どのように使えるサービ

    Cloud AutoML Visionは、どう使えるサービスなのか
  • エンジニアなら脆弱性情報を読めるようになろう | Tech Blog

    こんにちは、アドテクスタジオでセキュリティエンジニアをしている岡崎です。 皆様、年末年始はゆっくりできましたでしょうか。私は年始に公開された「Meltdown and Spectre」のお陰で年始早々、情報整理に追われてました。 今回は、先日「Meltdown and Spectre」の脆弱性のこともあり、脆弱性情報の見方と脆弱性情報API活用について、書かせていただきます。 1,脆弱性情報の見方 エンジニアの方であれば、脆弱性情報を確認する中でCVEやCVSSなどを目にすることが多いと思います。それぞれどのような意味を持ち、どのように見るのかを知っておきましょう。 先日あった「Meltdown and Spectre」を例に見ていきましょう。 https://meltdownattack.com/ https://spectreattack.com/ まず、このような脆弱性情報が公開され

  • [書評]サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること

    中島明日香氏の近著『サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること』を読んだので紹介したい。書は、一見すると入門者向けの初歩的なセキュリティ解説書の体裁をとっているが、その内部に著者の恐ろしい野望が秘められていると感じた。 重要事項説明 著者と評者には特筆すべき利害関係はない 評者は書を自費で購入した(献等ではない) この記事のリンクにはアフィリエイトが含まれる はじめに 書は、ブルーバックスの1冊として、サイバーセキュリティの分野の、特に脆弱性について焦点をあて、入門的な解説を試みるものである。書6ページから、「書で扱う内容」の一節を引用しよう。 書の目的は、適切なサイバー攻撃対策を講じる際の一助となることです。そこで、脆弱性そのものとそれを突く攻撃手法について、情報科学の知識を持たない人でも理解できるように、基的なところから解説します。 この一節だけでも、書の狙いが意

  • 大きさと形が変えられる大ヒット中の変幻自在バッグ5選|@DIME アットダイム

    通勤・出張時のバックパック利用者が増えたことを反映してか、バックパックから手提げに変形したり、大きさ(容量)が変えられたりといった「変幻」系のバッグが続々と登場している。今回は、その中でもよくできた製品を5点紹介したい。 ●『The Adjustable Bag (アジャスタブルバッグ)』(Piorama/エバーシードマーケティング) ボーリングの球ほどの大きさから、31L、46.5L、62Lの3種の容量のバックパックへと変形できるのが、米国Piorama社の開発した『The Adjustable Bag』。これを『アジャスタブルバッグ』の名で、(株)エバーシードマーケティングが総販売店となりクラウドファンディング「Makuake」でプロジェクトを開始したところ、最初の1日で30万円の目標額をクリアしたという注目の一品。手さげや肩さげに変更させることもでき、まさに変幻系の大ヒット商品と呼べ

    大きさと形が変えられる大ヒット中の変幻自在バッグ5選|@DIME アットダイム
  • ちょっとのお出かけに!使い方自在のサコッシュが便利です | &GP

    財布とスマホくらい持っていれば済むような、ちょっとしたお出かけの時、皆さん何を使っていますか? 財布をむき出しで持って出かけるのはイヤだけど、大きなバッグは持ち歩きたくない。そんな方におススメなのが、今人気急上昇のサコッシュ。もともと自転車ロードレースの競技中に、補給などを選手たちへ手渡しするための簡易バッグとして利用されていたサコッシュが、なにかと便利だと注目されています。 【次ページ】変幻自在なサコッシュバッグをオシャレに使いこなそう▶ 12

    ちょっとのお出かけに!使い方自在のサコッシュが便利です | &GP
  • New XPS 13の美しいデザインに迫る - 週刊アスキー

    デルが1月26日に国内発表した「New XPS 13」。特徴である薄型の筐体や狭額縁のデザインがさらに洗練され、いままで以上にコンパクトかつ高性能になった。 モバイルワークがはかどるのはもちろんだが、4Kモデルも用意し、HDR動画の高品質な再生などもアピールしている。新色となる「ローズゴールド&アルペンホワイト」は女性ユーザーの利用も想定しており、XPS 13の新しい顔ができたことになる。精悍で引き締まった印象の「プラチナシルバー&ブラック」とは一味違った「エレガントさ」や「軽快感」も感じる。 この新しいXPS 13の発表に合わせて来日したのが、マック・タナカ(Mac Toshiyuki Tanaka)氏だ。デル社 Experience Design Groupのディレクターとして、ノートパソコンや、ディスプレーなど数多くの製品のインダストリアル(工業)デザインを手がけてきた。1月26日

    New XPS 13の美しいデザインに迫る - 週刊アスキー
  • 最強のアウトドア冬ブーツ5選 雪の中でも歩き回れる - 日経トレンディネット

    番、今年は雪も多く、ウインタースポーツを楽しむ人も多いだろう。 外出時の防寒は足元も重要だ。気温が低い日が続くと地表の温度も下がり、冷気が足先から体に伝わってくる。また、路面が凍結していたり、雪が降ってぬかるんでいたりする日に革などの通常時のビジネスシューズを履いていては、滑って転ぶ可能性が高まる。 そこで活用したいのがアウトドア用ウインターブーツだ。降雪地帯などの厳しい寒さにも耐えられる保温性、雨や雪などの水ぬれにも耐えられる防水加工や撥水加工、グリップ力が高いソールが採用されたタイプが多く、雪道やぬかるんだ道を歩くにも安心だ。 ここではアウトドア用ウインターブーツの中から、山や森、川などのアウトドアシーンだけでなく、街での使用も視野に入れたタイプを厳選して5つ紹介する。 【最強ウインターブーツ5選! 雪が降っても歩き回れる】 ■スパイクやアイゼンじゃないのに雪の上で滑らない ■マ

    最強のアウトドア冬ブーツ5選 雪の中でも歩き回れる - 日経トレンディネット
  • ARは盛り上がり、VRは一時停滞する【18年予測】 - 日経トレンディネット

    専門家が「2018年のデジタル製品トレンド」を予測する、日経トレンディネットの1月特集。ライターの湯浅英夫氏は、今年2018年のVR界をどう予測するのか? 2018年はVRよりAR 2017年は「VR(Virtual Reality=仮想現実)」を使ったアミューズメント施設やサービスが増え、またハイエンドVRと呼ばれるような高画質なVR機器の値下がりが起きた一年だった。10月にはWindows 10に「Windows Mixed Reality」がアップデートで追加され、対応する機器が発売された。Mixed Reality(MR)と表現しているが実際はVR機能だ。しかしこうした高画質なVR機器は価格が5万円前後からでハイスペックなPCが必要などコストがかかるほか、装着すると顔が蒸れる、髪が乱れるなど装着感の問題も抱えている。 2018年にVR以上に注目されそうなのが、「AR(Augumen

    ARは盛り上がり、VRは一時停滞する【18年予測】 - 日経トレンディネット
  • 今年こそ手帳を使い倒したい すぐやるべき3つのこと - 日経トレンディネット

    新機能が際立っていたり、カバーに工夫を凝らしていたり、プランニングやスケジューリングに特化していたりなど、2018年版も多様な手帳の数々が発売されている。 一方で気になるのが、「どうやったら手帳を使い倒せるか」。挫折することなく続けられる、仕事にも生活にも役立つ手帳の使い方とは? 商品開発コンサルタント、ビジネス書作家、講演家として活躍し、『美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2018』も手掛けている美崎栄一郎氏に、手帳を使い倒すために年始にまずすべきことを聞いた。 商品開発コンサルタント、ビジネス書作家、講演家。1971年、横浜生まれ大阪育ち。大阪府立大学大学院工学研究科を卒業後、花王で約15年勤務し、「アタック」「ニュービーズ」「ワイドハイター」などの日用品から、化粧品のブランドである「レイシャス」「ファインフィット」まで幅広く手がける。その後独立し、現在は商品開発コンサルタント

    今年こそ手帳を使い倒したい すぐやるべき3つのこと - 日経トレンディネット
  • IT時代の“御用聞き”八百屋「VEGERY」が好調

    IT時代の今、漫画『サザエさん』に出てくる酒屋の三河屋のような“御用聞き”になりたい」。そう話すのは、スマホアプリを使用した、野菜を中心とする(生鮮品宅配サービス「VEGERY(以下、ベジリー)」)を運営するベジオベジコ(宮崎県綾町)の平林聡一朗社長だ。 生鮮品宅配サービスといえば、2017年4月にアマゾンが生鮮品や日用品を短時間で自宅に届ける「Amazon フレッシュ」をスタート、7月にはシンガポール発の「honestbee」が上陸するなど、競争が激しくなってきている。そんな中、2017年1月にスタートし、商品の新鮮さと珍しさで注目され、インスタグラムなどで人気に火がついたのがベジリーだ。 ベジオベジコは2011年に設立された、スムージー用の野菜・果物を宅配する専門会社。ベジリーはベジオベジコが直接契約した農家が生産する野菜を中心に、肉や調味料などをデリバリーするサービスだ。特に野

    IT時代の“御用聞き”八百屋「VEGERY」が好調
  • 「動画映え鍋」がトレンドに? わたあめが肉に絡む!

    ここ何年か大きな流行がなかった鍋料理。だが、2017年は「チーズタッカルビ」が大ブレーク。タッカルビは鶏モモ肉と野菜を甘辛いタレで煮てべる韓国の鍋料理で、チーズタッカルビはそれをアレンジしたメニューだ。タレに絡まりながら溶けるチーズの動画が多数SNSにアップされて話題になったが、「インスタ映え」するだけでなく、動きや変化があって「動画映え」する点が受けたということだろう。 2018年はこの「動画映え鍋」が大きなトレンドとなりそうだ。そこで、今後人気を集めそうな鍋を3点紹介し、動画撮影時のポイントも解説する。 割り下の代わりにわたあめ!? 「すき焼きカルビ」(牛角) 全国で600店舗以上を展開している「牛角」にも動画映え鍋は存在する。すき焼き用の肉の上にこんもりとわたあめをのせた「わたあめすき焼きカルビ」だ。もともとは2015年3月から4月までの期間限定で販売したが、「肉の上にのせたわたあ

    「動画映え鍋」がトレンドに? わたあめが肉に絡む!
  • 「Airbnb」が地元民しか知らない穴場を発掘? - 日経トレンディネット

    米民泊大手のAirbnb(エアビーアンドビー)が、新しいサービスとして投入したTrips(トリップ)を開始して1年が経過した。TripsはAirbnbホストがアクティビティを提供する「体験(Experiences)」、世界100万人のAirbnbホストのリコメンドスポットをシェアできる「スポット(Places)」を中心とした、マンパワーによって構築されるプラットフォームのこと。来日したAirbnbのTrips事業最高責任者であるジョセフ・ザデー氏が、民泊を中心とした宿泊に続き、個人ビジネスへと成長する「体験(Experiences)」の現況と今後を語った。 ――体験(Experiences)がスタートして1年が経ちましたが、改めてサービス投入の狙いを教えてください。 ジョセフ・ザデー氏(以下、JS): 宿泊場所をゲストに提供するホームシェアリング事業は、世界規模で順調に成長を遂げてきました

    「Airbnb」が地元民しか知らない穴場を発掘? - 日経トレンディネット
  • 1dayインターンシップが急増中? 就活生の反応は

    大学生が一定期間、企業で職場体験をするインターンシップ。これまでは、数日から長期で実務を経験するインターンシップが大半だったが、2017年4月から、2019年卒の学生の就職活動について「5日間以上」とされていたインターンシップの日数規定が廃止され、1日から可能となった。このため、急増したのが「1dayインターンシップ」だ。 LINE Research Platformと博報堂の共同研究プロジェクト『若者インサイトラボ』が全国の現大学3年生(2478人)を対象に2017年7~9月のインターンシップ参加状況についてアンケートを実施したところ、1dayインターンシップが圧倒的に多いことが分かった。 1dayインターンシップはまだ試行錯誤の途中なのか、その内容はさまざま。会社説明会と同じようなところもあれば、「社会に出たときのマナー講座」(品・飲料メーカー)、「スーツのたたみ方、面接で一歩上を行

    1dayインターンシップが急増中? 就活生の反応は
  • 今買うべき高級万年筆5選 持つと手放せなくなる - 日経トレンディネット

    ギフトシーズンの12月をピークに、万年筆の品ぞろえが充実しているこの時期。そこで、デザインだけでなく、機能面にもきちんとコストがかけられた2万円以上の高級万年筆を選んだ。基準は“使ってみたくなるもの”。高級万年筆は、それほど量産しないので、うっかりすると市場からなくなることもある。欲しいモノを見つけたら、早めに入手することをお勧めする。 万年筆ならではの書き味が実感できるパイロット「カスタム845」 パイロットの「カスタム845」は、エボナイト削りだしの軸に漆をコーティング。しっとりと指になじみ滑りにくい、「書くこと」に特化したような万年筆だ。エボナイトはゴムのような素材で、滑りにくくホールド性能が高い。また、長く使うほど指になじむのだ。しかし、むき出しだとあまりキレイではないし、ややゴムの臭いもするので、そこを日古来のコーティング素材である漆で仕上げている。このエボナイトと漆の組み合わ

    今買うべき高級万年筆5選 持つと手放せなくなる - 日経トレンディネット
  • 【PR】見た目も書き味もほとんど紙。驚きの軽さ! - 日経トレンディネット

    驚きの軽さと冊子のような質感。ソニーから登場したデジタルペーパーの第2弾DPT-RP1。目にも優しく、未来の紙とも言えるその使い勝手を、実際に試してみた。 ソニーからデジタルペーパー製品の第2弾モデル「DPT-RP1」が登場した。デジタルペーパーというのは紙に近い見た目と使い勝手を実現する「電子ペーパー」を搭載するタブレット型端末のこと。現在は液晶ディスプレイ端末が主流だが、電子ペーパーを採用することでどのような使い心地を実現したのか、実際に体験してみた。

    【PR】見た目も書き味もほとんど紙。驚きの軽さ! - 日経トレンディネット
  • 繰り返すな品質不正 製造業が今やるべきこと - 日経トレンディネット

    日経ビジネスは1月8日号の特集「甦れ!ニッポンの品質」で、日産自動車、神戸製鋼所、SUBARU、三菱マテリアル、東レなど日の製造業で相次ぐ、品質関連の不正を取り上げた。どこに問題の質があるのか。課題を克服するためにはどのような対応を急ぐべきなのかなどを、不祥事を起こしたメーカーの関係者、専門家、品質に力を入れる企業の事例から迫った。日経BP社の技術者向け専門誌「日経ものづくり」などの協力も得た。オンライン連動企画の第1回では不正の背景と、日の製造業が何をすべきなのかを探る。 どうして品質関連の不正がここまで相次ぐのか──。日産自動車やSUBARU(スバル)の完成検査の不正、神戸製鋼所、三菱マテアリル子会社、東レ子会社の品質データ改ざんなど、昨秋以降、問題が続々と発覚している。 今回の特集のために、さまざまな企業の関係者や専門家を取材する中で、筆者がとりわけ気になったのが企業の倫理観だ

    繰り返すな品質不正 製造業が今やるべきこと - 日経トレンディネット
  • 63言語に対応する超小型通訳機 - 日経トレンディネット

    この記事は「日経PC21」2018年1月号(2017年11月24日発売)から転載したものです。内容は基的に発売日時点のものとなります。なお、記事中の価格はすべて税込みです。 一見するとモバイルWi-Fiルーターにも見える「ポケトーク」は、63の言語[注1]に対応する携帯型の翻訳機だ(図1)。翻訳元の言語で話しかけるだけで、翻訳先の言語で体スピーカーから音声が出力され、画面にはテキストが表示される。ポケトーク体のほか、充電用のマイクロUSBケーブルと携帯用のポーチが付属し、旅行にも持ち出しやすい(図2)。 [注1]対応言語数は、2017年10月23日時点のもの

    63言語に対応する超小型通訳機 - 日経トレンディネット
  • “軽アウトドアカー”勢ぞろい! 東京オートサロン - 日経トレンディネット

    先ごろ、日最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2018」が幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された。このオートサロンに自動車メーカーやアフターパーツメーカーをはじめとする442社が出展し、展示されたカスタムカーの数は880台にものぼった。 オートサロンに出展されるカスタムカーには大きく分けて3つのスタイルがある。 [1]走行性能などのアップを狙ったチューニングカーまたはレーシングカー [2]エクステリアやインテリアなど、見た目や質感にこだわったドレスアップカー [3]キャンプなどアウトドアレジャーを楽しむためのアウトドア系カスタムカー ここではこのところ元気のいい3番目のアウトドア系カスタムカーのなかでも、軽バンや軽トラックをはじめとする軽自動車をベースにしたものに絞って紹介したい。遊び用のカスタムカーを購入するとなると、どうしても複数台所有が前提になる傾向があるが、維持費の安い軽

    “軽アウトドアカー”勢ぞろい! 東京オートサロン - 日経トレンディネット
  • 静かに広がる「アンチ深層学習」「アンチAI」 - 日経トレンディネット

    「うちのシステムにAI人工知能)という言い方は使っていません。書き方に気をつけてくださいね」 記者は最近、感情の分析、翻訳、セキュリティーなどの課題に挑むAIに関して取材に当たっていた。その際時折、このような注意を広報担当者から受けたのだ。 過去にはAIの研究者が冷遇される時代があり、自身ではAIを研究しているつもりでも、研究費を得るために「ロボット」などに看板を架け替えていたことがあった。しかし、空前のAIブームに沸く現在において、同じ現象が起き始めているのだ。 バズワードになったAIと深層学習 その理由のひとつは、AIという言葉が、意味が不明瞭のまま使われる「バズワード」と化し、も杓子もなんにでも使われていることへの反感ではなかろうかと思う。自省をこめていえば、これは我々報道機関に責任がある。 AIの定義は学術的にはっきりとは決まっていないそうだ。手元にある辞書の説明では、ヒトの知

    静かに広がる「アンチ深層学習」「アンチAI」 - 日経トレンディネット
  • スク水メーカーが通学カバンに施した“驚くべき工夫” - 日経トレンディネット

    生徒の通学カバンが重すぎることが問題視されている。小中高でみると、特に中学生のカバンが重い。主要5科目を中心に教科書が厚くなり、資料も大判化し、教材の数も多い。しかも、学校に教科書を置いて帰る「置き勉」の禁止が拍車をかける。実に平均10kgもの荷物が子どもの肩に、背中に、毎朝毎夕のしかかる。体の不調を訴える子、育ち盛りの体への悪影響を心配する親たちの声が新聞で報じられることが増えた。 こうした「通学カバン重すぎ」問題が提起される市場に、学校水泳用品メーカーとして知られるフットマークが格参入した。その新商品「RAKUSACK」(ラクサック)は、「重く感じさせない構造」をウリにする。一体、どんな工夫を凝らしているのか?

    スク水メーカーが通学カバンに施した“驚くべき工夫” - 日経トレンディネット
  • Nintendo Laboを生んだのは日本独自の工作文化だ - 日経トレンディネット

    任天堂が「Nintendo Switch」向けのオプションパーツ「Nintendo Labo」を2018年4月20日に発売すると発表した。プロモーション動画を公開したのみで、まだ詳細は不明だが、段ボール製のパーツを自分で組み立て、Switchと組み合わせることで、Switchを操作したり動きを連動させたりできる様子。「Switchの新しい遊び方」と話題は一気に広がり、段ボールメーカーの株価を押し上げるまでに至っている。だが、ゲームライターの野安ゆきお氏は「これは日ゲーム産業から出るべくして出た商品」と指摘する。 2017年3月に発売されて以降、歴代最速のペースの販売記録を更新中の「Nintendo Switch」に、世界中の誰もが予期していなかった、驚きの商品ラインアップが加わりました。「Nintendo Labo」です。 発表されたキットは2つ。「Nintendo Labo Toy-

    Nintendo Laboを生んだのは日本独自の工作文化だ - 日経トレンディネット
  • あの「THE」も高級ダウン市場に参入 - 日経トレンディネット

    カナダグースは1957年にトロントで創業。全ての製品をカナダ国内で製造しているのが特徴だ。「温度体感指数」という5段階の耐寒基準を設定しており、5度~マイナス5度までに対応するウエアから、マイナス30度以下などの極寒地でも着用できるウエアまでをそろえる。価格は10万円前後と決して安くはない。だが、2017年11月、東京・千駄ヶ谷にオープンした日初の直営店には、オープン初日に150人以上の行列ができたという。なぜ、高額なダウンがここまで人気を集めたのだろうか。 オーバースペックでも支持される理由は? カナダグースが選ばれる理由について、2016年の秋冬シーズンから日でカナダグースを展開するサザビーリーグ新規事業部の平井洋司事業部長は「“物”を着用することにステータスを感じるのではないか」と話す。ブランドの歴史や品質、機能性などを知り、“物”と認め、買い求める人が増えているという。 ア

    あの「THE」も高級ダウン市場に参入 - 日経トレンディネット
  • 「お金よりも時間」と考える若者が増えている - 日経トレンディネット

    電通若者研究部(以下、ワカモン)では若者のリアルな感覚を知るべく、大学生団体などを中心に、現役の大学生と東京・大阪・名古屋で定期的にワークセッションを行っています。そのなかで、「今月最も思い出に残っている体験」を聴いた際、とある学生からこんな声が返ってきました。 「誕生日に友だちからオーダーメードのピアスをもらったんです! とても感動しちゃって、高級ブランドよりもうれしかったかもしれません」 「オーダーメードのプレゼントって、色や形を選ぶのに勇気がいるじゃないですか。あと、何よりも時間とか手間がすごくかかるのに、自分に似合うものをわざわざ考えて選んでくれたのがとてもうれしかった」 この発言から、「若者の中で“時間の価値”が高まっているのでは」と仮説を立てました。そこで、ワカモンが実施している「若者まるわかり調査」(対象:高校生・大学生・20代社会人)を見ていくと、「待ち合わせで自分が遅れて

    「お金よりも時間」と考える若者が増えている - 日経トレンディネット
  • 地方発ヒット 「行かないとわからない」で人は動く - 日経トレンディネット

    2017年も地方からさまざまなヒット商品が生まれた。どこにいてもモノは手に入る今日、「あの地域に行かないとできないこと」を人々はいかに渇望していたか。それを如実に示すような商品がヒットにつながった。 と芸術の祭典に26万人 「行かないと得られない体験」が得られるのが、宮城県石巻市を中心に開催された「リボーンアート・フェスティバル2017」。市内の施設だけでなく、海岸や林などさまざまな場所に、50点以上の立体的なアート作品を展示。来場者はバスなどで移動しながら、石巻の風景とともに作品を楽しむ。全部見るには2~3日必要だ。併せて80組以上の音楽家が日替わりでコンサートを開催した他、国内外の有名シェフ約30人が、牡鹿半島の材を使った特別料理をふるまうという仕掛けも用意。東日大震災の被災地でもある人口約15万人の街に、51日間で延べ26万人が訪れる、現代アート展としては異例の成功を収めた。

    地方発ヒット 「行かないとわからない」で人は動く - 日経トレンディネット
  • スクール水着メーカーがなぜ通学カバンに本格参入? - 日経トレンディネット

    学童の水泳帽子やスクール水着で国内トップのシェアをもつフットマークが、中高生向けの通学カバン市場にも格参入した。昨今、「通学カバンが重すぎる」と、生徒人やその親が問題を提起するなど、話題の市場だ。 文部科学省が指導する「脱ゆとり教育」で教科書がより厚く、重くなったことに加え、教科書を学校に置いて帰る「置き勉」の禁止もその原因といわれる。成長期の子どもが平均10kgもの荷物を毎朝毎夕担いで通学するのは体にも悪影響と心配する声が広がるなか、従来品にはない画期的な通学カバンで一石を投じ、需要の開拓を狙うというのだ。 フットマークは、経営理念として「赤ちゃんからお年寄りまでの困りごと、不便を感じることを解決し、より良い生活につながるような新商品・新サービス・新市場の開発」を掲げる。同社は、学校水泳用品をはじめ、介護、健康の分野も開発製造から販売まで手がけるメーカーだ。水着では、ワンピース水着に

    スクール水着メーカーがなぜ通学カバンに本格参入? - 日経トレンディネット
  • ゼロハリ新ビジネスリュックはスーツに合う“正統派” - 日経トレンディネット

    アポロ11号が月の石を地球に持ち帰る際、ゼロハリバートン製の格納器が使用されたという。ゼロハリバートンは頑強なアルミニウム製アタッシェケースで広く知られるブランドだが、昨今は”袋もの”と呼ばれる、いわゆる一般的なバッグにも力を入れている。なかでもビジネスバッグのラインアップは多く、ビジネスリュックも毎シーズン発売しているのだ。 今回紹介する「PRF 3」は、2017年12月に発売された新シリーズ。ナイロンバッグの最上位モデルとして展開されており、ターゲットはスーツ着用のビジネスパーソンだという。バックパックはサイズ違いで2型、3WAYブリーフが2型と、全9型のうち背負えるものが4型もあり、これらは国の米国企画という点が興味深い。

    ゼロハリ新ビジネスリュックはスーツに合う“正統派” - 日経トレンディネット
  • 衝動買いでも後悔しない アウトドアギア超定番5選 - 日経トレンディネット

    アウトドアブームが続くなか、アウトドアフィールドをバックボーンに持つファッションアイテムは、機能が優れているものやトレンドを取り入れたアイテムがどんどん登場している。ただ魅力的なアイテムが増えたぶん、どれを選んだらいいのか悩むところだ。 そんなときは、長い間、多くの人に使われ続けている定番のアイテムを選ぶことをおすすめしたい。定番になるのは使い勝手が良く、コーディネートしやすく、長く使えるからこそ。 ここでは進化しながら選ばれ続けるロングセラーの定番品を中心に、長く愛用できるアウトドアアイテムを厳選して紹介する。 【衝動買いでも後悔しない タフなアウトドア定番5選】 ■50年間愛され続けるマウンテンパーカーの元祖 ■30年間定番として売れる、スウェットトップス ■世界で初めてシューズにゴアテックスを搭載 ■バックパックの原型をDNAに持つレトロなデザインも魅力 ■センサー技術を駆使した究極

    衝動買いでも後悔しない アウトドアギア超定番5選 - 日経トレンディネット
  • それでもネットの「中立」は守るべきだ - 日経トレンディネット

    2017年12月14日、米連邦通信委員会(FCC)は、「ネットワークの中立性(ネット中立性)」に関する原則を撤廃すると決めた。 ネット中立性とは、「インターネット上のデータは全て公平に扱われるべき」という考えを指す。この原則の撤廃により、通信会社やネット接続会社は特定サイトへのアクセスを高速化するような施策を取りつつ、一方で、別のサイト、コンテンツ向けの通信を遮断したり、アクセスの速度を遅くしたりできるようになる。 つまり、通信会社やネット接続会社はコンテンツをネットで公開している人や業者(コンテンプロバイダー)を「えこひいき」できるようになるわけだ。 中立的なネットの世界では、資や事業の規模が小さなコンテンツプロバイダーやベンチャー企業でも、消費者が気に入るコンテンツを作ることさえできればアクセスを大規模に集めて収益を拡大できた。そこで成長したのが、グーグルやアマゾン、そしてフェイスブ

    それでもネットの「中立」は守るべきだ - 日経トレンディネット
  • スマートスピーカーは序の口 AI時代の家電はどうなる?

    2018年1月12日に閉幕した「CES 2018」。会場は「AI」や「音声インターフェース(音声UI)」の話題で持ちきりだった。IT・家電分野のメイントピックとなりつつあるこれらの技術は、今後どのように展開するのか。日メーカーはどう対応するのか。国内外のAV事情に詳しいライターの山敦氏が分析する。 日では2017年の秋以降にグーグルとアマゾンのスマートスピーカーが発売されて、AIや音声UIへの注目が一気にヒートアップした。比較的安価なこともあって、筆者のように物珍しさに釣られて購入した方も多いはず。年末にはオンキヨーやソニーなど純オーディオ製品を展開する国内・海外のメーカーからも“音のいい”スマートスピーカーが登場した。 ただ、日では、スマートスピーカーにつながるスマート家電やスピーカー以外の音声アシスタント搭載機器がまだ少ないせいか、いまひとつ、使いこなしのイメージが見えないとい

    スマートスピーカーは序の口 AI時代の家電はどうなる?
  • ウェアラブルの進化のカギは繊維メーカーが握っている - 日経トレンディネット

    2018年1月17日から3日間にわたって開催された「第4回 ウェアラブルEXPO」では、国内におけるウェアラブルデバイスのハードウェアからソフトウェアに至るまで最先端技術を見ることができた。こうした技術がいずれ一般向けのウェアラブル機器に生かされてくるだろう。特に興味深かったものをいくつか紹介したい。 スマートグラスの高解像度化、有機EL搭載製品も 会場で目立っていたのがスマートグラスだ。スマートグラスとは、眼鏡型のデバイスで、VRゴーグルのように小型ディスプレーで視界を覆うのではなく、現実の視界にデバイスからの映像をオーバーラップさせる機器のことを指す。 この分野で存在感が大きいのはセイコーエプソンだ。同社は2011年から製品を市場に投入しており、最新モデル「MOVERIO BT-350」では1280×720ドットの解像度を持つ有機ELディスプレーを搭載。会場でデモ機を装着してみたところ

    ウェアラブルの進化のカギは繊維メーカーが握っている - 日経トレンディネット
  • 【約8割】社用PC持ち出し禁止 働き方改革に黄信号?

    働き方改革には、時間と場所に柔軟性を持たせた働き方を実現することで、ワークライフバランスを向上させ、生活を豊かにする、機械化できるようなルーティンワークを削減し、創造性を高める仕事に集中するといった狙いがある。 オフィスワーカーに関していえば、モバイルデバイスやモビリティーソリューションを利用することで、在宅や外出先などオフィス以外の場所で仕事し、通勤時間を削減したり、個々の生活に合わせた働き方を目指す。また、オフィス内でもフリーアドレスにすることで、仕事の内容に応じた働き方ができるといったメリットがある。 制度改革に比べてIT環境の整備は進まず だが、前述の調査結果によると、社外でもオフィスと同等の環境で働ける体制はまだ整っていないようだ。例えば、メールを社外から使用できる企業は全体の約6割。スケジュールや会議システムは約4割、経費精算は2割強、オンラインストレージは1割強にとどまってい

    【約8割】社用PC持ち出し禁止 働き方改革に黄信号?
  • ソニーのスマートウォッチ 進化とがっかりのポイント - 日経トレンディネット

    アナログとデジタルを融合させたソニーのスマートウォッチ「wena wrist」シリーズから、新モデルとなる「wena wrist pro」が発売された(関連記事:ソニーのスマートウォッチ 軽量化で着け心地をアップ)。 思い返せば、初代モデルの「wena wrist」が一般発売されたのは2016年6月。電子マネーやスマートフォンからの通知、歩数や睡眠時間などの活動ログといった機能をバンド部に詰め込むことで、普通のアナログ腕時計のデザインを維持しながら、スマートウォッチのように使うアイデアは、新鮮な驚きをもって受け入れられた(関連記事:人気沸騰したソニーの「スマート腕時計」、真の実力は……) 。 それから約1年半が経過したタイミングで、満を持して正統進化の新モデルが投入されたわけだ。現在は品薄状態となっており、注目度の高さがうかがえる。 新モデルの最大の進化ポイントは「有機ELディスプレーの搭

    ソニーのスマートウォッチ 進化とがっかりのポイント - 日経トレンディネット
  • Cerevo岩佐氏、スタートアップはもっとCESに出るべき

    2018年1月26日に「Cerevo CEO 岩佐氏が語る、2018 CESレポート~メディアが書かないCESの実情と出展ノウハウ~」と題したトークイベントが開催された。ハードウエアスタートアップであるCerevo代表取締役の岩佐琢磨氏は毎年1月に米ラスベガスで開催される世界最大級の家電・IT展示会「CES」に7年連続出展し(単独出展は6年)ている。トークイベントには長年にわたってCESを取材し続けているジャーナリストの西田宗千佳氏も登壇し、CES 2018の総括に加えて、ハードウエアスタートアップなどの企業に向けてCES出展のノウハウについても語った。 グローバルトレンドと違う動きをしている日のメーカー 岩佐氏が最初に口にしたキーワードが「フランス企業の伸長」だった。 「出展者数が米国に次いで最も多いのが中国で、それは十数年続いているのですが、フランスが一気に増えているんです」(岩佐氏

    Cerevo岩佐氏、スタートアップはもっとCESに出るべき
  • USB3.1、Type-C、USB PD USB関連用語をスッキリ整理 - 日経トレンディネット

    パソコンやスマートフォンのUSB端子について、「USB3.1」「Type-C」「USB PD」という言葉をよく聞くようになってきた。 USB3.1はUSBのデータ転送の規格で、現在広く普及しているUSB3.0の上位互換規格のこと。USB3.1には「Gen1」と「Gen2」(SUPERSPEED+)がある。GenはGenerationの意味で、Gen1はUSB3.0のことであり、データをやり取りするデータ転送速度はUSB3.0と同じ最高5Gbpsだ。Gen2はその2倍の最高10Gbpsとなる。端子の形状は後述するType-Cが多いが、従来のUSB端子(Type-A)の場合もある。2017年9月にはさらに高速なUSB3.2が策定されている。 上位互換規格なので、USB3.1にこれまでのUSB機器を接続して使用することもできるが、 接続した機器の規格に応じてデータ転送速度は変わる。具体的に言えば

    USB3.1、Type-C、USB PD USB関連用語をスッキリ整理 - 日経トレンディネット
  • 苦境に陥るMVNO 総務省は再活性化できるのか

    通信料金の引き下げなど、大手通信事業者(キャリア)の顧客流出防止策によって、一転して苦境に陥っている仮想移動体通信事業者(MVNO)。そこで今年注目されるのが、これまでMVNOの新規参入を募って携帯電話市場の競争促進を進めてきた総務省の動向だ。同省は2017年12月25日に新たな有識者会議「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を発足させたが、MVNOの再興に有効な施策は残されているのだろうか。 MVNOの苦境を受けて総務省が動いた 昨年は、MVNOがキャリアから顧客を奪って急成長するという近年の流れが大きく変化した1年だった。大手キャリアが通信料金を引き下げたり、ワイモバイル、UQ mobileといったサブブランドを強化したりしたことで、MVNOへの顧客流出が大幅に減少した。その結果、勢いのあるMVNOとして知られていたプラスワン・マーケティング(東京都港区)が経営破綻するなど、モバ

    苦境に陥るMVNO 総務省は再活性化できるのか
  • 2018年の家電 カギは「UI革命」と「アナログ感覚」 - 日経トレンディネット

    ソニーやウォルト・ディズニーなど、先進的な製品やサービスを世に送り出す企業を渡り歩き、アップルでは米国社マーケティング担当バイス・プレジデント(副社長)を務めた前刀禎明氏。2018年が始まるにあたり、期待も込めて、今年の家電やデジタル機器の進化を予想する。前刀氏が注目するのはユーザーインタフェースだ。 新しい年が始まりました。2018年の初回は、家電やデジタル機器が、今年はどんな進化を迎えるのか、予想してみましょう。「予想」と言いながら、半分以上は「期待」かもしれません。今は、さまざまな製品の市場が飽和状態ですが、一方で次世代製品に適用できる技術が出そろったタイミング。だからこそ、こんな革新性のある製品が出てきてもいいはず――そんな期待を語りたいと思います。 時満ちてUI革命待ったなし まず、注目したいのが、ユーザーインタフェース(UI)の革新です。話題のスマートスピーカー群では音声入力

    2018年の家電 カギは「UI革命」と「アナログ感覚」 - 日経トレンディネット
  • 完全ワイヤレスイヤホンはスポーツ仕様 AI連動も

    米国・ラスベガスで2018年1月9~12日まで開催されたIT・家電の総合展示会「CES 2018」で、オーディオ関連のトレンドの中心にあったのは、「完全ワイヤレス」「AI」、そして「アナログ」だ。 完全ワイヤレスのイヤホンは、昨年から多数のメーカーが参入しているが、今年らしい切り口はスポーツ仕様が増えていること。国内ブランドでは、ソニーが完全ワイヤレスイヤホンの第2弾「WF-SP700N」を発表。IPX4の防滴対応にするとともに装着時のフィット感を高めた。サウンドのセッティングは同社の「EXTRA BASE」をベースとした重低音サウンドだ。 同じく国内メーカーによるスポーツ志向の完全ワイヤレスイヤホンでは、JVCの「HA-ET90BT」があった。IPX5の防水に対応。また完全ワイヤレスで心配な装着性も、3ポイントで支える構造で安定性を確保した。

    完全ワイヤレスイヤホンはスポーツ仕様 AI連動も
  • 「ソニーのスマートスピーカー」は何がいい? 自腹レビュー - 日経トレンディネット

    最近、注目を集めているスマートスピーカー。「Google Home」や「Amazon Echo」、「Clova WAVE」などが登場するなか、ソニーからも「LF-S50G」(2万4880円)が2017年12月9日に発売された。 筆者は以前から「声で操作できること」にはそれほど魅力を感じていない。スマホのGoogleアシスタントも使わず、機能そのものを切っているほどだ。そのため、スマートスピーカー自体にはそれほど興味はなかったのだが、機能面で気になっていることがひとつあった。 それは「ラジオや音楽ストリーミングサービスを単体で楽しめる」ということ。日常的にラジオや音楽は聴いているので、自宅で楽しむ際にパソコンよりも利便性が高ければ「スマートスピーカーを活用するのもありかな」と思っていたわけだ。 そんななか登場したのがソニーのLF-S50G。ソニー好きだし、何といってもスピーカー性能が高いとい

    「ソニーのスマートスピーカー」は何がいい? 自腹レビュー - 日経トレンディネット
  • お金や健康を管理するアプリがAIで劇的変化 - 日経トレンディネット

    AI人工知能)は急激に身近なものになっている。マネー管理、英会話、カロリーコントロール……。スキルや習慣を身に付けないとできない分野では、スマートフォン(スマホ)のAIアプリが強い味方になる。それぞれの分野で、AI搭載をうたうアプリは多数出ているが、なかでも特にAIが果たす役割が進化しているものを使ってみた。 外貨の値動きを予測

    お金や健康を管理するアプリがAIで劇的変化 - 日経トレンディネット
  • Matzに続け!言語を開発した小学生も受賞 - 日経トレンディネット

    「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2017 in Mitaka」の最終審査会が2017年12月2日、東京都三鷹市内で開催された(写真1)。同コンテストは、中学生と高校生を主な対象に、プログラミング言語「Ruby」を使ったプログラムの技術力や操作性、発表力などを競うもの。今年で7回目となる(関連記事)。主催は中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会である。 今回から、従来の年齢別による部門分けの代わりに、「ゲーム部門」と「クリエイティブ部門」という作品のジャンルによる部門分けに変更された。83作品(ゲーム部門が77作品、クリエイティブ部門が6作品)に及んだ全応募作品の中から、最終審査対象作品としてゲーム部門では6作品、クリエイティブ部門では3作品が1次審査を通過し、それらの作者が最終審査会に参加して自らの作品をプレゼンした。そのプレゼン内容と作品の出来を踏まえて、まつも

    Matzに続け!言語を開発した小学生も受賞 - 日経トレンディネット
  • 「一つのことをうまくやる」に忠実たれ。Serverspec開発者mizzyが語る成功するOSSの設計|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    「一つのことをうまくやる」に忠実たれ。Serverspec開発者mizzyが語る成功するOSSの設計 過去、手動と目視による作業が常だったサーバーのテストを圧倒的に簡易化するServerspec。国内外で高い評価を得るこのOSSの開発舞台裏を、作者の宮下剛輔(mizzy)さんが語ります。 2014年1月、世界中の優れたオープンソースプロジェクトを表彰するアワード「Open Source Rookies of the Year 2013」で、日発のあるツールが選定されました。Dockerなど名だたるソフトウェアと並んで入賞したそのツールの名は「Serverspec」。 Serverspecとは、一言で表現すれば、サーバーのテストを自動化してくれるオープンソースソフトウェア(以下、OSS)のツールです。過去、手動と目視による作業が常だったサーバーのテストを圧倒的に簡易化するServerspe

    「一つのことをうまくやる」に忠実たれ。Serverspec開発者mizzyが語る成功するOSSの設計|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • 東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]

    新たな教育プログラム「DL4US」が開始しています。 2019年5月に、松尾研究室の新たなディープラーニングの無料教材「DL4US」が公開されています。「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」のバージョンアップ版の位置付けなので、今から学習する方はこちらに取り組んだ方が良いかと思います。 Dockerを使った環境構築方法を紹介している記事を書いたので、もし良ければ以下記事参照下さい。 Deep Learning基礎講座演習コンテンツが無料公開 以下のようなサイトが無料公開されていました。 学習に自由に使用してよいとのことです。ただ、肝心の使用方法が詳しく書いてないので、初心者には環境構築が厳しく、簡単に環境構築できる人にとっては、知っている内容のところが多い気がして、内容が良いだけにもったいなと感じました。 そこで、ちょっと初心者向けに環境構築の補足をしてみたいと思います。 そ

    東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]
  • MongoDBを2.4から3.4にアップデートしてパフォーマンスを大幅改善できた話 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは。 スマホアプリのピグパーティでサーバサイドエンジニアをしている阿久津と申します。 2018年1月、ピグパーティで使っているMongoDBを2.4から3.4にアップデートしました。 記事では、その改修内容と、アップデートによるパフォーマンス改善についてまとめます。 1: MONGODBとは MongoDBとは、NoSQLの一つでドキュメント指向のデータベースです。 MongoDBにおいて、各データはドキュメントと呼ばれ、コレクションと呼ばれる集合に対してドキュメントを保存します。 弊社でも複数のプロジェクトで利用されています。 具体的な機能は公式ドキュメントにまとまっています。 2: ピグパーティにおけるMONGODBクラスタの構成 MongoDB2.4でのクラスタ構成図 MONGODB2.4でのクラスタ構成 MongoDB2.4での運用当時、ピグパーティではMongoDBのr

    MongoDBを2.4から3.4にアップデートしてパフォーマンスを大幅改善できた話 | CyberAgent Developers Blog
  • サル先生のプロジェクト管理入門

    ようこそ、サル先生のプロジェクト管理入門へ。 コースは3つ。プロジェクト管理初心者の方は「入門編」からどうぞ。 プロジェクト管理を経験したことがある人は「実践編」がおすすめです。 「この言葉ってどういう意味...?」という時は「用語集」で調べて見て下さいね。

    サル先生のプロジェクト管理入門
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
  • 【インタビュー】サルのダイミョー名付け親:Skydisc社 高井 志保さんの思い入れがすごかった! | Backlogブログ

  • 畳んでコンパクト、広げて大容量の便利なバッグ - 週刊アスキー

    折りたたんで持ち運べるバッグ「Folding+Mini」をご紹介。 折りたたむと幅17×高さ14cmのコンパクトサイズ、広げると最大で幅44×高さ49cmのゆったり大容量バッグになります。普段はコンパクトに畳んでおき、買い物や旅先で荷物が増えたらガバッと広げてバッグを展開。

    畳んでコンパクト、広げて大容量の便利なバッグ - 週刊アスキー
  • 誰待ちかと思えば、プロジェクター待ち!? その10分が300万円のコストを奪う - 週刊アスキー

    「おかしいなぁ。このケーブルでしょう?」 「違いますって。こっちですよ」 「あれ、それはさっきやってダメだったのでは」 「もう、ITの担当者呼びましょうよ」 「あの、私ちょっと、トイレ行ってきます」 会議のメンバーはとっくに集まっているのに、パソコンに入ったプレゼン用の資料がプロジェクターに映らない。先ほどから機器を操作したり、ケーブルをあれこれとつなぎ直しているが、一向にパソコンの画面が投影できないのだ。会議が始まらないのを良いことに、席を外す人まで出てくる始末。IT担当者に来てもらって、ようやく資料を投影し、会議を始められたのは予定時刻の10分遅れだった。 会議室の機器の準備の遅れや操作が上手くできなくて、会議が始められないということは、誰しも経験があることでしょう。たかが会議の開始時間が10分遅れるだけと思いがちですが、このようなことがしばしば起こるとすると、年間では大きなコストの無

    誰待ちかと思えば、プロジェクター待ち!? その10分が300万円のコストを奪う - 週刊アスキー
  • 分散環境におけるDocker とオーケストレーション

    Cloud Native から、アプリケーションをスケールする Swarm Mode の機能と役割まで OSSユーザーのための勉強会 <OSS X Users Meeting>�#22 Dockerkubernetes 発表資料 2018年1月30日 Read less

    分散環境におけるDocker とオーケストレーション
  • RNNで暗号であるEnigmaを解く - にほんごのれんしゅう

    RNNで暗号であるEnigmaを解く Enigma暗号とは 1918年に発明されたEnigmaは第二次世界大戦時に発明された暗号化機であり、電線の配線のパターンと、ロータといわれる入力するたびに回転する円盤のパターンで、様々な文字の置き換えを行います。 ドイツ軍で用いたられたアルファベットの数だけ暗号化のもととなる配線が記された三つのロータを組み合わせて、膨大な動的に変換するパターンを構築して文字列を置換して、単純な交換則が成立しない複雑な暗号を構築して連合軍を苦しめました。 図1. JavaScriptによるEnigma Simulator 連合国側のイギリスの特殊チームのULTRAによって解析されたようです。数学的な暗号の原理を追っているのですが、まだ完全にキャッチアップしきっておりませんが、群論とコンピュータのパワーとヒントとなるキーが人間の発想に依存するという特性を利用して解いたそ

    RNNで暗号であるEnigmaを解く - にほんごのれんしゅう
  • ディズニーも使い始めたGoogleのAIテクノロジー、何が凄い?

    AIMachine Learning(機械学習)はうちの会社に関係ない……なんて時代はもう過去のものになるかもしれない。米Googleが1月17日に公開した「Cloud AutoML Vision」は、データさえあれば素人でも機械学習の力を多分に活用できるサービスだ。 機械学習をさまざまなサービスに適用 これまでもGoogleは、一般ユーザー向けに「Googleフォト」や「Google翻訳」「Google Home」で機械学習AIのパワーを提供してきた。例えば、Googleフォトに写真をアップロードすれば、クラウドが写真上の風景や人を自動で認識してさまざまなキーワード分類を行う。 「山」や「海」といった風景はもちろん、「犬」や「」といった動物も認識し、キーワードで検索しただけで関連度の高い写真をピックアップできる。特に性能の高さを示しているのが人間の顔の抽出機能だ。同一人物の写真が複

    ディズニーも使い始めたGoogleのAIテクノロジー、何が凄い?
  • スピードを捨てる: 成長期の個人開発アプリを頓挫させないための戦略

    MarkdownノートアプリのInkdropを一人で作っています。去年の頑張りのお陰で幸いにも月間20万を超える収益化に成功しました。アイデア出しから収益化までの道のりはこちらに書いた通りです。 さて、今後このサービスを継続して成長させていくためには、立ち上げ期とは少し異なる戦略が必要です。それは、課金してくださっている顧客を守る事です。なぜなら、ノートアプリの質は知見の管理だからです。長く使うほどその価値が発揮されます。なので、当初から事業の継続性は最重要視していますが、運用・保守面においてもより一層気を配らせていく必要があります。 稿では、個人開発における事業立ち上げ後の成熟化に向けた心構えや戦略について考えたことを書きたいと思います。 勢いに任せるのは限界がある立ち上げ当初はとにかく勢いを大事にしました。頻繁に新バージョンをリリースして、ブログを書いて、盛り上がりを演出しました。

    スピードを捨てる: 成長期の個人開発アプリを頓挫させないための戦略
  • Windows Subsystem for Linuxで開発環境を整えた · 遺言書

    ndenv とか pyenv とか rbenv とか tmux とか fish とか neovim とか fzf とか色々動いたし、True Color出せるということもわかったので、まぁ常用はできるんじゃないですかね?といった所。常用するかどうかは知らん。まだ課題点もいろいろあるし。 導入 WSLチュートリアルがあるので これ通りやった。 https://github.com/QMonkey/wsl-tutorial XWindowSystemが必要なアプリケーションを使う予定がないならXLaunch入れたりとかはしなくていいとは思う あとは普通のUbuntuなので必要なアプリケーションをインストールしていくだけ。 僕の環境は多分大体以下のコマンドで再現できると思う sudo apt-get install software-properties-common sudo apt-add-

  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    現代人の腕と指は、かつてないほど酷使されています。 一昔前まで、オフィスワーカーの職業病といえば、『眼精疲労』『肩こり』『腰痛』などがメジャーどころでした。しかし、最近になって急増しているのが『腱鞘炎』。メールにデータ入力、スマホ操作……こうした作業の繰り返しで腱鞘炎になる人が、最近は増えているといいます。 われわれ現代人がパソコンやスマホから離れて作業をする未来は、当分訪れそうにありません。ならば、その作業負担を軽減する工夫が必要でしょう。そこで今回は、パソコン作業負荷を劇的に軽減させてくれる高級キーボードをご紹介します。「キーボードなんてどれでも同じでしょ?」そんな考えをお持ちのあなたこそ、読んでいただきたい!(取材・文 大塚一樹) キーボードは、現代人にとって指や手に変わる“入力器官”とも言えるほど、密接に身体と関わるもの。効率アップにも、“好み”が大きく関係します。今回は、ある一定

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    「タイピングよりも手で書く人の方が、飲み込みがよく、情報を長く記憶し、新しいアイデアを理解するのにも長けている」 上記のような研究結果が、米プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)により発表されました。両校の学生においても、パソコンで打ち込む学生よりも、手書きでノートをとる学生のほうが総じて成績が良いとのこと(参考)。 また、カリフォルニアでの研究によると、同じ文章を書く場合「手書き」と「タイピング」では「手書き」の方がより脳が活性化される、という研究結果も。さらにさらに、「目標」を紙に手書きで記入すると、書かなかった人よりも33パーセント多くの人がその目標を達成している――いかがでしょうか、もはや仕事に「手書き」を導入しない手はないと思いませんか。 自分にとって便利な書き方を知ることで、より便利に使うことができる「ノート」。ビジネスパーソンが「手書き」を意識したとき

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
  • コレクターが独断で選ぶ! 偏愛キーボード図鑑 記事一覧 | gihyo.jp

    最終回 プログラマに人気のプロ向けキーボード―Happy Hacking Keyboard 濱野聖人 2016-12-29

    コレクターが独断で選ぶ! 偏愛キーボード図鑑 記事一覧 | gihyo.jp
  • 最終回 プログラマに人気のプロ向けキーボード―Happy Hacking Keyboard | gihyo.jp

    記事の内容はSoftware Design掲載当時の内容であり、現在では変わっている場合があります。 はじめに 当連載は、今回で最終回です。最後に紹介するキーボードは、Happy Hacking Keyboardです。プログラマの間で最も人気のあるキーボードの1つと言っても過言ではないでしょう。 Happy Hacking Keyboard Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)は、(⁠株⁠)PFUが販売しているUSBキーボードです。 [A]の横に[Ctrl]があることからもわかるように、独特のキー配列(UNIX配列)と、必要最小限のキーのみに絞った省スペースな形状が特徴です。省スペースであるため、ファンクションキーは単体では存在せず、[⁠Fn]との組み合わせで入力します。DIPスイッチも存在し、スペースバー両隣にあるキーの割り当てを変更するなど、細かく挙動を変

    最終回 プログラマに人気のプロ向けキーボード―Happy Hacking Keyboard | gihyo.jp
  • なぜアメリカ大統領専用機「エアフォースワン」の冷蔵庫の改修に26億円もの費用がかかるのか?

    By Andrew W. Sieber アメリカ合衆国大統領が移動の際に搭乗する専用機「VC-25」、通称「エアフォースワン」は、大統領の仕事を支えるための特別な装備や保全性、作戦遂行能力を備えるための改造を施すために多額のコストが投じられています。老朽化が進んだ現行機の代替となる新型エアフォースワンの製造コストは2機で4500億円とも言われるほどなのですが、そんなエアフォースワンをめぐって、新しい冷蔵庫の交換のための費用が2400万ドル(約26億円)にものぼるという試算が話題となっています。 Why Will it Cost $24 Million to Install New Fridges on Air Force One? http://www.newsweek.com/why-will-it-cost-24-million-new-fridges-air-force-one-79

    なぜアメリカ大統領専用機「エアフォースワン」の冷蔵庫の改修に26億円もの費用がかかるのか?
  • 無料でタスク管理ツール「Trello」をアジャイル開発用のツールにできる「Corrello」を使ってみた

    タスク管理ツールの「Trello」は1つのタスクを1枚のカードとすることで「ToDoリスト」のような使い方ができます。しかし、アジャイル開発のような現場では、「ToDoリスト」としての使い方だけでなく、短い期間で滞りなくタスクを実施するために、作業の大きさをストーリーポイントと呼ばれる数値で表したり、複数のタスクが1人に集中しないようにWIPの上限を決めることがあります。「Corrello」を使うと、Trelloをアジャイル開発用に拡張でき、「ストーリーポイント」や「WIP」を設定できるようになるとのこと。実際に使って試してみました。 Agile tools powerup for Trello by Corrello https://getcorrello.com/AgileTools カードを整理する感覚でToDoリストやメモ帳、複数人でのタスク管理までこなせてしまう「Trello」の

    無料でタスク管理ツール「Trello」をアジャイル開発用のツールにできる「Corrello」を使ってみた
  • 入れるものに合わせて構造を変えられる、コンパクトな中に機能性をギュッと詰め込んだバックパック | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    入れるものに合わせて構造を変えられる、コンパクトな中に機能性をギュッと詰め込んだバックパック | ライフハッカー・ジャパン
  • テクノロジー好きが集うハッカースペースを渡り歩く! 高須正和『世界ハッカースペースガイド』

    1年の半分以上はいろいろな国を飛び回り、日や世界のハッカー/メイカーイベントを企画・運営している高須正和さんの人気連載「世界ハッカースペースガイド」がになりました。テクノロジー好きがいつでも気軽に気持ちよく過ごせるハッカースペースを紹介した書を片手に、あなたも世界中の仲間と交流してみませんか? 『世界ハッカースペースガイド』は、高須正和さんが世界各地のハッカースペースを渡り歩き、その魅力や当時の体験を2014年から1年半にわたって書き起こしてきた連載に、連載では紹介しきれなかったハッカースペースの紹介や、ハッカースペースの訪問方法などを加筆して、1冊のとしてまとめたものです。 訪れたのはデンマーク、フランス、シンガポール、ノルウェー、タイ、台湾アメリカなど、テクノロジーの最先端をゆく国(コペンハーゲンやチェンマイ、ニューヨークといった「都市」と言ったほうが正確です)。ハッカースペ

    テクノロジー好きが集うハッカースペースを渡り歩く! 高須正和『世界ハッカースペースガイド』
  • 自社の「トップ10リスク」は何か?――ビジネスリスクを測定し、管理する

    デジタル時代を勝ち抜くための ビジネスリスクマネジメント デジタル時代の目に見えないリスクをどう捕捉するのか。経営の実務に資する「リスクマネジメント」について、調査結果や事例を交えながら解説する。 バックナンバー一覧 第2回では、欧米グローバル企業のGRCテクノロジーの活用事例を取り上げ、リスクマネジメントプログラムを準備、計画、実行する上での“障壁”である、認識のギャップを取り除き、統合管理化(サイロを打破)を実現することで、組織内の透明性の向上やリアルタイムでの進捗状況の把握、ROIやビジネスインパクトなどの戦略的価値の測定が実現可能となり、全体的なビジネスパフォーマンスの向上につなげていくことができると述べた。 稿では、統合管理化の実現に向けたビジネスリスクマネジメントについて、調査結果や事例を交えて解説したい。 複雑化するリスク 2017年3月にAICPA(米国公認会計士協会)

    自社の「トップ10リスク」は何か?――ビジネスリスクを測定し、管理する
  • Qiita Advent Calendar 2017 wrap-up! - Qiita Blog

    こんにちは、最近モンハンを買ったけど全く遊べていないhtomineです。 2018年もあっという間に一ヶ月たちましたね…!こんな調子で平成はあっという間に終わってしまうのでしょうか。。 2017年のアドベントカレンダーを振り返ろうさて、そんなわけで忘れないうちに、2017年のアドベントカレンダーをログとともに振り返ってみました。 各種数値やこれまでの推移の他、ランキングについては要望も多かったので、「企業・学校・団体」カテゴリーを除いたデータを抽出してみました。技術軸に寄った結果が見られると思います。 「企業・学校・団体」カテゴリーの「いいね数」ランキングもぜひぜひチェックしてみてください!! みなさんいい記事には出会えたでしょうか。 2018年もガッツリ盛り上がれるように、開発チームでも次の開催に向け結果を見ながらあれこれアイデアを考えようと思います 💪 今年も一年よろしくお願いします

    Qiita Advent Calendar 2017 wrap-up! - Qiita Blog
  • スノーキャンプで無敵!? ハンモック+アンダーブランケットを使ってみた | ベッド・コット・ハンモック 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    朝までぐっすり眠れる、アンダーブランケットの底力 スノーキャンプで暖かく眠るには、マットを何枚も重ねたり、コットを使ったりすることで地面からの冷えを遮断するのが定石だ。ところが「一番暖かいのはハンモックです」と断言するのはDDハンモックス ジャパンの谷藤社長。 ハンモックで暖かく眠るにはハンモックの背中側にふかふかのアンダーブランケットを装着して空気の層を生み出すことにある。 通常、寝袋の背中側は体重によって中綿がつぶれ、暖かな空気の層が薄くなってしまう。これが冷えの原因。アンダーブランケットは寝袋のつぶれたロフトをカバーするので、マットやコットよりも効果的だというのだ。 理屈はわかるが、フィールドでそううまく過ごせるものだろうか? 実際にキャンプ場へ出かけ、ハンモック+アンダーブランケットで当に暖かく眠れるか体験してみた。 RV Resort 猪苗代湖モビレージ 福島県会津若松市湊町大

    スノーキャンプで無敵!? ハンモック+アンダーブランケットを使ってみた | ベッド・コット・ハンモック 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • 冬の森に囲まれた「星のや富士」でちょっと贅沢な グランピング体験をしてきました!【Vol.02】 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    2015年10月に誕生した日初のグランピングリゾート「星のや富士」を体験しに来ています。Vol.01では、このリゾートのメインエリア「クラウドテラス」を紹介しましたが、今回は、事と夜の遊びについて紹介いたします。 シンプルながら、配慮が行き届いた部屋 ひと通り、クラウドテラスで遊び、夕の前に一旦部屋へ行くことにしました。 全40室の客室は、河口湖に向かって突き出すようなデザイン。どの部屋からも河口湖が見られる位置に建っています。 ほとんどの時間をアウトドアで過ごすのがメインとなるので、部屋はコンパクトでミニマムに設計しているのだそう。とはいえ床暖房で部屋が温かく保たれていたり、トイレ、お風呂が清潔なので、まったく気になりません。また、大きな窓からたっぷりと光が入ってきて、しかも河口湖の絶景。テラスリビングまであり、室内にいてもほどよくアウトドア気分が味わえます。 狩猟肉をじっくり味わ

    冬の森に囲まれた「星のや富士」でちょっと贅沢な グランピング体験をしてきました!【Vol.02】 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • Amazon Comprehend を使用したカスタマーレビューからのセンチメントの検知 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Comprehend を使用したカスタマーレビューからのセンチメントの検知 今日の社会では、パブリックコンテンツがこれまでにない重要性を持っています。カスタマーレビューからのデータは、それに関連するセンチメントの理解がビジネスに貴重な市場認識と早期かつ積極的に問題に取り組む能力を提供することから、消費関連の意思決定に対する洞察を得るためのツールとして使われています。 センチメント分析は、文書が肯定的、否定的、中立的、または混合的のどれであるかを計算によって判断するプロセスを使用します。Amazon Comprehend は、自然言語処理 (NLP) テキスト分析サービスで、キーフレーズ、挙げられた組織名、および言語と併せてセンチメントを検知し、ドキュメントコレクションからトピックモデリングを実行することを可能にするいくつかの A

    Amazon Comprehend を使用したカスタマーレビューからのセンチメントの検知 | Amazon Web Services
  • 高さ8.5メートル! 人が操縦する“すり足二足歩行”ロボ「モノノフ」見参

    全高約8.5メートル、体重約7.3トン――鎧(よろい)武者の兜(かぶと)を思わせる巨大ロボット「LW-MONONOFU」(モノノフ)が誕生した。開発したのは農業機械やアミューズメントロボットの開発、製造を手掛ける榊原機械(群馬県榛東村)。13年前の2005年、人が乗り込む巨大ロボット「LAND WARKER 01」(ランドウォーカー)を作って話題になった会社だ。

    高さ8.5メートル! 人が操縦する“すり足二足歩行”ロボ「モノノフ」見参
  • Googleアシスタント搭載ヘッドフォンは何ができる?

    米ラスベガスで開催された「CES 2018」では、年内の発売を予定している「Googleアシスタント」搭載ヘッドフォンやイヤフォンが多数展示されていた。スマートスピーカーで注目を集めるAIアシスタントがポータブルオーディオに搭載されると何ができるのか。2017年の秋に一足早く発売されたボーズのヘッドフォン「QuietComfort 35 wireless headphones II」(QC35 II)で確認してみよう。 Googleアシスタントは2017年の5月末に日語対応を実現してから、まずAndroid OS 6/7を搭載するスマートフォンで対応が始まった。現在はiPhoneでもアプリを導入すれば使えるようになるなどプラットフォームを拡大。使い込むほどにユーザーの行動パターンや好みを学習していくディープラーニングの技術も採り入れ、スマホやタブレットからスマートスピーカーへ、そしてヘッ

    Googleアシスタント搭載ヘッドフォンは何ができる?
  • “隠れ高血圧”の発見に役立つ腕時計型の血圧計、オムロンが開発

    オムロンヘルスケアは、世界初(同社調べ)となる腕時計型の“ウェアラブル血圧計”を開発し、「CES 2018」に参考展示した。いつでも血圧を測定できることで、“隠れ高血圧”の発見や効率的な治療に役立つという。 外観は、ほぼ腕時計。しかし、一般的な血圧計と同様、「カフ」と呼ばれる空気袋を内蔵し、腕を圧迫して高精度の血圧計測を可能にした。計測時には腕を心臓の高さに上げ、ボタンを押すだけ。「会社にも持って行ける他、就寝中にタイマーで血圧を測定できる」という。活動量計としての機能も備え、歩数や歩いた距離、消費カロリー、心拍数、睡眠時間の計測が可能だ。 厚生労働省が発表した平成28年(2017年)の「国民健康・栄養調査結果」によると、収縮期血圧(最高)が140mmHg以上の人は男性の34.6%、女性で24.8%。過去10年間で男女とも減少しているものの、日人の3人に1人は高血圧。高血圧は、虚血性心疾

    “隠れ高血圧”の発見に役立つ腕時計型の血圧計、オムロンが開発
  • これは全部入り? ソニーが防滴仕様のNC完全ワイヤレスイヤフォンを発表 「Googleアシスタント」も

    ソニーは「CES 2018」でワイヤレスヘッドフォンを中心とするポータブルオーディオ製品群を発表した。例年の発表内容に比べ、最初はやや小粒な印象を受けたが、詳細を聞くにつれて「これは期待できそうだ」と考えを改めた。2018年に国内での導入が決まっている注目の新製品をいくつかピックアップしよう。 「WF-SP700N」は、デジタルノイズキャンセリング機能(以下、NC)を搭載し、IPX4相当の防滴仕様を実現した“スポーツタイプ”の完全ワイヤレスイヤフォンだ。2017年秋に発売した「WF-1000X」の技術を踏襲し、注目を集めているスポーツ&フィットネスギアとしての使い勝手を高めながら価格は179ドル(約2万円)に抑えたという、コンセプトがしっかりした製品だ。また左右のイヤフォン間をワイヤードにした「WI-SP600N」などのバリエーションモデルも展開される。「h.ear」のようにシリーズ名を付

    これは全部入り? ソニーが防滴仕様のNC完全ワイヤレスイヤフォンを発表 「Googleアシスタント」も
  • 最初に高画素の“R”が来た! ソニーの意欲作「α7RIII」

    ソニーの「α7RIII」。ボディはコンパクトだがレンズは大きめ。レンズフードは外してある。中央のぴょこんと飛び出たファインダー部が特徴 今、一番意欲的にカメラを開発し続けるメーカーといえばソニー。特に2017年に出た「α9」は他社の追随を許さない超高速センサーとAFと連写で未来を見せてくれたし、「RX10 IV」は超高速に加えて600mm相当なんていうこのクラスでは圧倒的な望遠を楽しませてくれたし、今や、フォトジェニックな場所で「α7」ユーザーを見ない日がないというくらいになっているけれども、そもそも35mmフルサイズセンサーのミラーレス一眼を出しているのはソニーだけなのである(ライカは除かせてください)。 他社と同じ土俵ではなく、1つ上に新しい土俵を作っちゃうのが最近のソニーのデジカメのスゴさなのだ。 IIIシリーズは最初にRが来た! で、その主力がα7。2017年春にα9が出たので、次

    最初に高画素の“R”が来た! ソニーの意欲作「α7RIII」
  • 春、初めて乗る人のためのバイブル~ヘルメット編~|TOKYOlife

    UPDATE:2018.01.30 春、初めて乗る人のためのバイブル~ヘルメット編~ 春、初めて乗る人のためのバイブル~ヘルメット編~ ライドに必要な様々なアイテムの中でも、ヘルメット選びは特に難しい!まだライドスタイルが定まっていないながらも、ママチャリと違って速度は段違い。安全性のためにも、できるだけ早く手にした方がいいです。そんなわけで、今回は"春、初めて乗る人のためのバイブルシリーズ~ヘルメット編~"です。 一台目から度肝を抜かされるような高級ロードバイクを手にする人も稀にいらっしゃいますが、通常は通勤や軽い運動不足解消のためにも!とクロスバイクなどといった、比較的入りやすい自転車から手にすることが多いです。 そこから走ることに楽しさや快感を感じ、よりスピードを求めてロードバイクへ進出、さらなる向上を求め、ウェアもサイクルジャージへと変化していくのです。 そうなってくると、意外にも

    春、初めて乗る人のためのバイブル~ヘルメット編~|TOKYOlife
  • 春、初めて乗る人のためのバイブル~羽織り編~|TOKYOlife

    UPDATE:2018.01.26 narifuri(ナリフリ)のウィンドブレーカー、プルブレーカー 春、初めて乗る人のためのバイブル~羽織り編~ TOKYO Wheelsにて、2018春物始動!心待ちにしてくださったみなさんだけでなく、春には納車を控えている方たちこそ、今が大事なとき!ここでしっかりと準備をして納車を迎える者とそうでない者、手にするアイテムはきっと違うはずです。 春。この時期は納車時期でもあり、自転車が手元に届くのを今から待ちわびている人も多いです。そんな首を長~~くして待っていた自転車が届いたものなら、一刻も早く乗りたい!ですよね。 いやいや~自転車が手に入ってから準備すればいいでしょ~なんてのんきなこと言っていてはだめ。春は納車シーズンなだけでなく、冬にライドを我慢していたサイクリストたちが一斉に活動しだす頃。必要になった時には人気のアイテムが品切れになっていることだ

    春、初めて乗る人のためのバイブル~羽織り編~|TOKYOlife
  • AWSを基幹系で利用、知っておきたい流儀

    オンプレミスで稼働していたシステムをパブリッククラウドに移行したいが、可用性やセキュリティが心配―。このように考えるユーザーは何に注意すべきか。Amazon Web Services(AWS)を例に、基幹系の基盤として活用する際に押さえておくべきポイントを、AWSの専門家が解説する。 読者のみなさんはAmazon Web Services(AWS)が登場したきっかけを、ご存知だろうか。2003年、米Amazon.comのインフラ管理を担当していたChris Pinkham氏とBenjamin Black氏が社内向けに書いたショートペーパーがその1つと言われている。ショートペーパーはAmazon.comのインフラストラクチャーの未来について記し、その内容は「完全に標準化、自動化され、ストレージのようなものは広範囲にわたってWebサービスとして利用される」というものだった。 Amazon.co

    AWSを基幹系で利用、知っておきたい流儀
  • アナログモデムの新製品が次々登場する謎

    今ではユーザー数が少ないと思われるアナログモデムの新製品が続々と登場した。アイ・オー・データ機器が2018年1月24日、アナログモデム2製品を発表。翌25日にはラトックシステムも新製品を発表したのだ。 これを受けて、SNSには「懐かしい」「誰が使うのか」「アナログモデムじゃないとインターネットに接続できない地域があるのか」といった書き込みが相次いだ。なぜ今になってアナログモデムの新製品が次々と発表されたのだろうか。 まだまだ現役のアナログモデム アナログモデムは、20代より若い世代では使ったことも見たこともないかもしれない。壁面などに設置されたモジュラージャックにつないで、アナログ電話回線の通信網を使ってパソコンで通信するための機器だ。1980年代後半から、PC-VANやNIFTY-Serveといったパソコン通信の普及とともに使われるようになった。 1990年代にはアナログモデム機能を内蔵

    アナログモデムの新製品が次々登場する謎
  • 将棋の中村太地王座、AI時代に求められる3つの素養を語る

    将棋のプロ棋士で「王座」のタイトル保持者である中村太地氏は2018年1月30日、東京・目黒のホテル雅叙園東京で開催されたイベント「ITインフラSummit 2018」において、「AIとの対戦で見えた、将棋の新しい地平」と題して講演した。同講演で中村王座は、人工知能AI)を搭載する将棋ソフトの活用が進むプロ将棋界の現状を踏まえ、今後に求められる3つの素養を提示した。 1つめの素養は「積極的な姿勢」である。最近の将棋ソフトは一般に、攻撃を仕掛けるタイミングが人間よりも早い。プロ将棋界も影響を受け、格的な戦いが以前よりも早く始まるようになってきた。このような傾向から、攻めの失敗を恐れず、突き進むことが求められていると中村王座は見る。 AI活用に象徴される環境の変化も恐れず、積極的に取り入れる姿勢が必要とした。「国民栄誉賞の受賞が決定した羽生善治竜王や、デビューから公式戦29連勝を記録した藤井

    将棋の中村太地王座、AI時代に求められる3つの素養を語る
  • Axios:Apple、次期iOSは予定していた新機能を先送りし、信頼性と安定性を重視 | Rumor | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Axiosが、Appleのソフトウェアエンジニアリング担当シニアヴァイスプレジデントCraig Federighi氏は、開発スタッフに宛てたメールの中で、Appleは、パフォーマンスと品質改善に注力するため、いくつか搭載予定だった新機能を先送りにすること述べていると伝えています。 次期iOSでは、AR、ヘルスケア、ペアレンタルコントロールの改善を含めるものの、ホーム画面のリフレッシュ、CarPlay、カメラアプリ、写真アプリ、共有機能、メールなどのコアアプリなどのアップデートは2019年に持ち越しされるようです。 ただ、Appleは、メジャーアップデート時の新機能提供に加えて、春に機能追加することが増えており、それらを全てWWDCで発表だけはするパターンが増

    Axios:Apple、次期iOSは予定していた新機能を先送りし、信頼性と安定性を重視 | Rumor | Mac OTAKARA