タグ

関連タグで絞り込む (154)

タグの絞り込みを解除

橋下徹に関するbogus-simotukareのブックマーク (503)

  • Twitter / t_ishin: そのためにも、役所の意識改革を迫らなければなりません。今、大阪市役所は、お昼になると変な音楽が庁舎内に流れます。それを止めて、来年から組織のスローガンを流し

    そのためにも、役所の意識改革を迫らなければなりません。今、大阪市役所は、お昼になると変な音楽が庁舎内に流れます。それを止めて、来年から組織のスローガンを流していきます。候補を考えるように指示をしました。

    Twitter / t_ishin: そのためにも、役所の意識改革を迫らなければなりません。今、大阪市役所は、お昼になると変な音楽が庁舎内に流れます。それを止めて、来年から組織のスローガンを流し
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/01
    変な音楽って具体的に何よ?。ネット情報だと大阪市歌らしいけど、それが事実なら市歌を変な音楽呼ばわりする橋下の方がおかしいだろ。
  • 湯浅誠氏インタビュー(3)~橋下現象をどう見るか2 - アジアプレス・ネットワーク

    衆議院議員選挙の投票を前に、ポイントとなる貧困・格差問題、橋下現象、憲法改正の三つのテーマについて、社会運動家の湯浅誠さんに聞いた。(聞き手 石丸次郎) ◆タレントのままでいい 石丸:大阪で府と市を取って、いろんなものを壊し、また新しいものを作ろうとしてる橋下徹氏に対し、恐れを抱く人もいるでしょうが、現実として、選択肢としてどーんと出てきた。そうした中で、橋下現象をどう見ていますか? 湯浅:すでに多くの指摘があるように、橋下さんは政策的には新自由主義の教科書みたいなもので、新味はありません。それ以外には一つ、政治手法というか政治家のあり方として、彼が一つ進めたところがあると思います。劇場型というのは小泉さん以来で、彼が別に新しいわけじゃなく、むしろネクスト小泉ですけど、彼のオリジナルは、タレントは政治家になってもタレントのままでいいと示したことですね。 今まではタレント上がりの政治家も、政

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/14
    橋下ベイビーズは地方議員経験者が多い。しかも利権誘導型。しかし、国政の現場にいない橋下さんのグリップは効かない。あの人たちが、地方議会で道路を作ってた感覚で、むちゃくちゃなことになるんじゃないか
  • 石原氏「橋下君が首相にふさわしいが平沼君を」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の石原代表は30日の日記者クラブの討論会で、同党の首相候補として、平沼赳夫国会議員団代表を推す考えを明らかにした。 石原氏は「橋下君(代表代行)が一番ふさわしいと思うが、当分、首長(大阪市長)の席を離れるわけにいかない。平沼君を推挽(すいばん)したい」と述べた。橋下氏は石原氏との合流以前、平沼氏が代表を務めていた旧たちあがれ日の所属議員との連携に否定的な考え方を示し、石原氏が首相にふさわしいとの考えを示してきた経緯がある。石原氏は高齢を理由に、首相候補になることを否定している。 一方、石原氏は、自民党の安倍総裁と9月の同党総裁選前に会し、沖縄・尖閣諸島に灯台と船だまりをつくるよう要請したことも明らかにした。安倍氏は「我々は船だまりを含め、(尖閣諸島への)公務員の常駐を検討することを政権公約で述べている」と語り、維新の会との「近さ」をにじませた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/01
    息子が自民総裁有力と言われた時は「橋下君は市政を放棄するな」と言った男が「橋下君が首相にふさわしい」/石原がこう言うからには週刊現代・ポストの橋下出馬説は完全なガセなんだろうな、さすがマスゴミ
  • 石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表 - 日本経済新聞

    維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表し、石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が都内での記者会見で、官僚主導政治の打破を目指す考えを示した。公約には政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記した。石原氏は「中央官僚の硬直した価値観でつくった規定は通用しない。それに使われている国会議員はダメだ」と指摘。橋下

    石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/29
    よくいうよな、あんたといい、ハシゲといい適当な思いつきを官僚(役人)に丸投げしてる癖に。あんたら官僚がいなかったら何もできない「実務能力ゼロ」「無能のクズ」だろ?
  • 【衆院選】武器使用基準を見直し 日本維新の公約 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/29
    全く物騒きわまりない極右だな。わかってたけど
  • 文楽:入場者、1.6倍増 補助金問題で注目?−−11月公演- 毎日jp(毎日新聞)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/26
    ハシゲの無法は許されないが、その結果「ハシゲへの反発もあって観客が幾ばくか増えたのなら」不幸中の幸いだろう
  • 【衆院選】ハッピーなのは建設業界と公務員 橋下氏が自民・民主攻撃 - MSN産経ニュース

    維新の会は24日、九州、中国地方に続く第3弾の全国遊説を四国で実施した。代表代行の橋下徹大阪市長は徳島市で、消費税率引き上げをめぐり「国会議員が無責任に決めた。自民党や民主党の枠では駄目だ。どうか日維新にチャンスをください」と訴えた。衆院解散後、大阪以外の格遊説は初めて。 橋下氏は高松市で、自民党が公約に掲げた「国土強靱化」を念頭に「自民は公共事業を拡大する。建設業界はハッピーだが、それ以外の人は全く不幸だ」と批判。 さらに「民主党は公務員組合の応援を受けて、絶対に公務員改革はできない。維新の会はどこからも強固な応援は受けていない」と述べ、自民、民主との違いを強調した。 日維新の公認候補も参加し、1泊2日で四国4県を回る。24日は幹事長の松井一郎大阪府知事も同行した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/25
    支持者に土建屋がいて以前赤旗に不明朗な献金を批判された人が言うとは(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-22/2012102201_03_1.html)。吹田市でも維新と土建屋に癒着疑惑が発覚してるし。どんだけ世間なめてるんだか
  • 橋下維新、もうボロボロ 否定したタレント候補擁立、資金難で公認辞退者も…  - 政治・社会 - ZAKZAK

    「日維新の会(維新)」の橋下徹代表代行の言行不一致が目立ってきた。次期衆院選に、過去に否定的な見解を示していたタレント候補を続々と擁立しているのだ。その一方で、資金難で公認を辞退する動きも浮上している。こんなボロボロ状態で、激戦を勝ち抜けるのか。  維新は22日、衆院選の4次公認候補16人を発表した。その中には、神奈川16区の候補者として吉興業のお笑いコンビ「大蛇が村にやってきた」の富山泰庸氏(41)の名前もあった。富山氏は衆院に鞍替え出馬する「ヤンキー先生」こと義家弘介参院議員(41)=自民=らと争う。  ほかにも、元グラドルの佐々木理江氏(30)が東京21区から出馬、元タレントの東国原英夫・前宮崎県知事(55)の比例九州での出馬が取り沙汰されている。  ただ、橋下氏はタレント候補について過去に「実力を感じさせるようなグループにしないと僕らは持たない」とし、「そのパターン(タレント候

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/24
    ただし「東京21区に元グラドルの佐々木理江氏」などという「この人の元ファン以外誰が知ってるのか」というマイナーさに苦笑。
  • 維新は“核兵器大好き政党”/志位委員長が批判

    共産党の志位和夫委員長は21日の会見で、日維新の会の石原慎太郎代表が核兵器保有を正当化し「シミュレーションぐらいやったらいい」(20日)と発言したことについて記者団から問われ、「『核兵器のない世界』を実現する先頭に立つべき日が、核兵器を保有する手順を検討するというのは言語道断の発言だ。こういう政党には、被爆国の政治にたずさわる資格がない」と強調しました。 志位氏は、橋下徹代表代行も“国際政治をみたら核兵器廃絶は現実には難しい”などと発言していると指摘。「結局、維新の会は代表も代表代行も、両方そろって『核兵器大好き』の政党、被爆国日に最もふさわしくない政党だ」と批判しました。 志位氏は「世界では圧倒的多数の国が核兵器禁止条約(NWC)の交渉を始めようという声をあげている」と指摘し、橋下氏の発言は「世界の流れを知らない人の発言だ」と強調。「『核兵器のない世界』へ向けて日こそイニシア

    維新は“核兵器大好き政党”/志位委員長が批判
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/22
    橋下&石原「核兵器が好きで何が悪いのでしょうか?。僕らの愛を核兵器に惜しみなく注ぎたい」
  • 橋下市長の「脱原発」はかけ声だけだった――ブレーンが小沢氏に急接近 | 週刊金曜日オンライン

    “脱原発”を掲げている橋下徹大阪市長のブレーンで「脱原発弁護団全国連絡会」代表の河合弘之弁護士が、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に急接近している。一〇月一六日から二一日までの“脱原発ドイツ視察”に同行。小沢代表も「河合弁護士から脱原発派の市民団体の意見を聞きたい」として二人三脚を組み始めたのだ。 脱原発連立政権の誕生を目指す両者の戦略はぴったり一致している。小沢代表が脱原発などを旗印にした「オリーブの木」構想を打ち出しているのに対し、河合弁護士も二〇二五年三月末の原発ゼロを盛り込んだ「脱原発基法」への賛否を次期総選挙での投票基準にするべきだと訴えているからだ。 M&A(企業の合併や買収)訴訟の草分け的存在として活躍する辣腕ビジネス弁護士でもある河合弁護士は、大飯原発の再稼働反対など脱原発をリードしてきた「大阪府市エネルギー戦略会議」のメンバー。元改革派経済産業官僚の古賀茂明氏や環境エ

    橋下市長の「脱原発」はかけ声だけだった――ブレーンが小沢氏に急接近 | 週刊金曜日オンライン
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    横田一と週金らしい駄記事。表題の意味は「エセ脱原発橋下に失望した脱原発派ブレーン(ただし飯田ではない)が小沢に急接近。小沢がいずれ脱原発に動く」んだそうだ。寝言も大概にして欲しい
  • 【衆院選】近畿比例に西村真悟氏 日本維新の会 - MSN産経ニュース

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は20日夜、衆院選比例近畿ブロックの単独候補として、西村真悟元衆院議員を擁立する考えを明らかにした。 西村氏は太陽の党公認で地元の大阪17区から出馬する予定だった。だが太陽の党が日維新に合流し、日維新が17区に大阪維新の会所属の地方議員を擁立したため、調整が続いていた。 松井氏は「西村氏には今まで活動していた選挙区を離れてもらうので(比例名簿の)高順位になる」と述べた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    ま、太陽(旧・たちあがれ)と合併した時点で予想の範囲内だが。よく維新絶賛なんかできるよな、マスゴミは
  • 【産経抄】11月21日 - MSN産経ニュース

    昭和16年12月8日早朝、旧制中学の生徒だった三浦朱門氏はラジオで開戦を知った。そのときの気持ちを産経新聞連載の『運命の十年』で「何かふっきれるものがあった」と書いた。「これで善かれ悪しかれ、答えが出たという解放感があった」とも述べている。 ▼多くの日人の偽らざる気分でもあったらしい。それまで大陸での戦いは泥沼化、米英などとの関係悪化で物資は不足する。国内的にはさまざまな統制がかけられた。開戦で心の中にたまった「屈(うっくつ)するガスのようなもの」が吹き飛ばされた気がしたのだ。 ▼今年の「12・8」はまだ先だが、衆院解散以来の国民の気分も、少し似ているように思えてならない。株価は一昨日までに500円近くも上昇した。総選挙に向けて「雨後の筍(たけのこ)」のように新党が登場し、新人候補の名乗りもあい次ぐ。国中が高揚しているみたいに見える。 ▼尖閣諸島や竹島をめぐっては中国韓国のやり放題で

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    太平洋戦争開戦時に三浦朱門が爽快感を感じたと回想したことをネタに「維新支持もその程度のものと違うのか」「あとにまつのは深い後悔では」という産経。珍しく正論。
  • 『「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然(1/2ページ) - MSN産経west』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然(1/2ページ) - MSN産経west』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/20
    しかしこんな糞・ハシゲに拍手する奴がいるとは。もちろんがれき反対派限定でもレッテル張りは問題だがハシゲの場合「僕に反対する奴は身勝手」というジャイアン理論だとわかってるのか?
  • 「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然(1/2ページ) - MSN産経west

    「日維新の会」の街頭演説で震災がれき焼却に反対して抗議する人たち=19日午後、大阪市中央区(山田哲司撮影) 日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が19日、大阪・難波の高島屋前で街頭演説を行った。大阪市の岩手県からの震災がれき受け入れに反対するグループが沿道の一角を占めて抗議の声を上げたのに対して、橋下氏が「いつからこんな勝手な国民が増えたのか」と挑発。橋下氏に賛同する歓声、反対する怒声が飛び交い、騒然となった。 橋下氏や維新幹事長の松井一郎大阪府知事らが演説を行ったが、少なくとも10人は超える反対派が抗議の文字を書いた大きな紙を広げ、「焼却反対」などと叫び声を上げ続けた。 橋下氏は約15分に及ぶ自身の演説の終盤、反対派が占める沿道の一角に体を向け、「がれきは大変申し訳ないが受け入れる。これはやる」と言及。反対派が抗議の声を強めたが、橋下氏は言葉を続けた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/20
    自信があるなら「健康に問題はない」とまともに説明すればいいのにがれき処理反対派に「身勝手」との罵倒。説明する能力がないか、説明できないほど反対派の方が正論かどっちかだろ。一番身勝手なのお前だろ?
  • 蓮舫氏が涙、声震わせ「私の姿、見えますか」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    霞が関では18日、行政刷新会議(議長・野田首相)が行政の無駄に切り込む「事業仕分け」の最終日を迎えた。 仕分けの結果は、復興予算や生活保護費の見直しを求める内容だ。岡田副総理は夕方の閉会式で「予算編成に今回の結果が反映されることが何よりも重要だ」と関係省庁に注文をつけた。 衆院選後は、新政権が来年度予算案の編成にあたる。岡田氏の“最後の指示”に、出席した官僚らは目を見合わせた。 会場を後にする官僚からは「どうせ、どうなるか分からないのだから、別にいいですよね」というささやき声が漏れた。 事業仕分けは2009年の政権交代直後、民主党政権への「変化」を印象づける目玉として始まった。しかし、今回、16日から3日間の期間中、一般傍聴の案内もないまま、ひっそりと幕を閉じた。 政治家が有権者による「仕分け」の対象となる衆院選まで、あと27日。民主党は、官僚のみならず世論の厳しい視線にさらされている。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/19
    あれだけテレビの寵児だった蓮舫の厳しい表情が数年後の橋下の姿を彷彿とさせるな。仮に今回伸びてもいずれ沈むと。被害が出ないように今回沈んでほしいけどね
  • 【産経・FNN合同世論調査】維新22・4%、自民に迫る 比例代表の投票先 3年余りの民主政権「評価しない」7割近くに+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、衆院選(12月4日公示、同16日投開票)での比例代表の投票先を聞いたところ、太陽の党との合流を決めた日維新の会は22・4%で、自民党の22・9%に迫った。維新は民主党の14・8%を上回ったが、政策の「小異」を捨てる形での太陽との合流への評価は二分しており、今後の情勢次第では期待度が変化する可能性もある。 自民は比例投票先でトップを維持したが、前回調査(11月3、4両日)から2・7ポイントの減。維新は、前回は別々に尋ねた太陽(調査時は「石原新党」)との合計(26・6%)と今回を比較すると4・2ポイント下げた。民主は1・3ポイント増だった。 衆院選後に「日のリーダーとして最もふさわしい人」では、国政進出を否定している維新代表代行の橋下徹大阪市長が15・6%で首位。2位は自民党の石破茂幹事長(13・0%)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/19
    橋下が首相にふさわしい人1位とか何の冗談だよ。「僕の失敗は部下の責任、部下の手柄は僕のもの」というあいつが上司だったら普通の人間は死にたくなると思うぞ
  • 誰だ、「脱原発に頑張る橋下市長を応援しよう」と言ってたのは(笑) - kojitakenの日記

    やはり、「石原慎太郎が『脱原発』をのんだ」というのは、石原慎太郎が「脱原発」をのんだなんてまやかしだよ。恥も外聞もないな、この「暴走老人」は(呆) - kojitakenの日記 で示唆した通り、一部マスコミ(毎日新聞)の誤報*1だった。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111723180025-n1.htm 維新、消費税「11%目安」を基政策に明記 脱原発は大幅後退 日維新の会は17日、太陽の党との合流に際し8項目の基政策で合意した。「強くてしたたかな日をつくる」と題し、衆院選公約の柱となる。中央集権体制の打破を目指し、橋下徹大阪市長が主張した消費税の地方税化と「税率11%目安」、地方交付税の廃止を明記した。脱原発依存の主張は大幅に後退した。 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加と農業の競争力強化策を掲げ

    誰だ、「脱原発に頑張る橋下市長を応援しよう」と言ってたのは(笑) - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/18
    ちなみに(笑)とか書かれてエントリ主にバカにされてるのはハシゲの子分「自称脱原発」飯田哲也。飯田ほどアホな生き方もなかなかできないと思う。
  • 維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    維新の会と太陽の党に対する世論の視線は厳しい。 読売新聞社が16〜17日に行った緊急全国世論調査では、衆院比例代表選の投票先について、両党ともにポイントを落とした。 「政策の不一致を顧みず、合流を最優先した判断が批判を浴びている」との見方も出ている。 特に、維新の会については、比例代表選の投票先に関する調査で初めて1けた台に落ちた。比例ブロック別に見た場合、維新の会は、地盤である近畿で22%と、自民党の24%を下回った。太陽の党も、石原慎太郎前東京都知事の影響力が期待される東京都でわずか3%にとどまり、自民(25%)、民主(15%)に遠く及ばなかった。 維新の会幹部は両党の合流が決まったことで、「合流効果はこれから出るはずだ。政策も大筋で一致しているから、心配ない」と強気を崩していない。 だが、維新の会とは選挙協力にとどめる構えのみんなの党の幹部は17日、「政策の違いを度外視

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/18
    まだまだ高いので日本人の知性の低さに絶望するが低落傾向にあるようで喜ばしい。
  • 【衆院選】維新、消費税「11%目安」を基本政策に明記 脱原発は大幅後退 - MSN産経ニュース

    維新の会は17日、太陽の党との合流に際し8項目の基政策で合意した。「強くてしたたかな日をつくる」と題し、衆院選公約の柱となる。中央集権体制の打破を目指し、橋下徹大阪市長が主張した消費税の地方税化と「税率11%目安」、地方交付税の廃止を明記した。脱原発依存の主張は大幅に後退した。 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加と農業の競争力強化策を掲げた。エネルギー政策では、原発の廃止時期は明示せず、安全基準などのルール構築と、電力市場の自由化を盛り込んだ。 日維新の会は合流前の衆院選公約素案に、2030年代までの既存の原発全廃を掲げていたが、合流に向け「政策一致」を優先した。 企業・団体献金は、政党、議員個人共に禁止したが、経過措置を設けるとしている。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/18
    そりゃ「原発推進・太陽」と合併すれば後退するし政策云々で合併が遅れたなんて嘘だろ。こういうのをマスコミや国民はもっと批判しないと行けない
  • 【維新・太陽合流】「石原代表」求め合併急いだ橋下氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    紆(う)余(よ)曲(きょく)折(せつ)の末、日維新の会と太陽の党が合併を果たし「第三極から第二極」を目指す新たなステージに入った。だが、両党合意の政策骨子では、橋下徹氏が「センターピン」と位置づけた原発や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で維新側に妥協があった。橋下氏が旗印を曲げてまで合併を急いだ背景には、石原慎太郎氏と組まなければならない事情があった。 橋下氏は大阪市長就任から1年に満たず、肝心の大阪都構想はまだ緒に就いたばかりだ。ここで市長を投げ出し、国政に転じれば、支持の低下とともに、役所側の抵抗などで構想が骨抜きになりかねない。 日維新を立ち上げて2カ月弱。橋下氏は、17日の会見でも「大阪市政の業務はきちんとやる」と強調したが、党代表との「二足のわらじ」にも限界はある。一方で、政権選択選挙に臨む以上、首相候補を示す必要があると考えたが、党内で橋下氏に代わるシンボル的存在は見当

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/18
    タイトル通りの内容。橋下以外看板のない維新だが「市長は辞めない」と言った手前、辞めて国政進出ははばかられるし、敗北したときは橋下に後がないので石原を看板にしたってだけ。ただの党利党略